JPS6140909Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140909Y2
JPS6140909Y2 JP9145382U JP9145382U JPS6140909Y2 JP S6140909 Y2 JPS6140909 Y2 JP S6140909Y2 JP 9145382 U JP9145382 U JP 9145382U JP 9145382 U JP9145382 U JP 9145382U JP S6140909 Y2 JPS6140909 Y2 JP S6140909Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
passage
resonant
supercharging
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9145382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58193016U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9145382U priority Critical patent/JPS58193016U/ja
Publication of JPS58193016U publication Critical patent/JPS58193016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140909Y2 publication Critical patent/JPS6140909Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は共鳴過給装置を備えた過給機付内燃機
関に関する。
排気ターボ過給機付内燃機関では、機関高速域
に比べて低速域での過給効果が十分とは言えず、
これを改善するために、機関低速域にマツチング
させた共鳴過給装置を併用するようにしたものが
ある。
ところが、気筒数が4気筒以下の機関の場合に
は、全気筒の吸気パルスが合流する吸気マニホル
ドの合流部及びこれより上流の吸気系においても
圧力脈動が平滑化されずに吸気系開口端より大き
な吸気音を発生するという問題があつた。また、
この種機関で共鳴過給を行なう場合には吸気系全
体を共鳴過給通路として設計する必要があり、マ
ツチング点の設定が難しいと共に、エアクリーナ
における吸気絞り等の影響により共鳴過給による
過給効果が低下する。
これらの問題を解消するためには吸気マニホル
ドに接続された共鳴管の上流端にサージタンクを
設けるようにすればよいが、この場合サージタン
クの容積は気筒の容積の10倍以上必要となりかな
りのスペースが必要となる欠点を有している。
このため、従来第1図に示すように機関本体1
の各気筒の吸気ポートが合流するマニホルド容器
2と共鳴管3からなる共鳴過給通路Aに、この共
鳴過給通路Aと同一の共鳴周波数を持ち共鳴容器
4及び共鳴管5からなるヘルムホルツ共鳴器Bを
合流させ、この合流部6に吸気ダクト7を介して
排気ターボ過給機8の吸気コンプレツサから給気
を供給するように構成し共鳴過給効果を付与する
と共に吸気騒音を低減させるようにしたものがあ
る(特開昭55−87822号公報)。
しかしながら、この従来装置の場合、吸気コン
プレツサより下流においてヘルムホルツ共鳴器B
を接続する構成のために、吸気コンプレツサ下流
側の吸気通路容積が共鳴過給通路Aとヘルムホル
ツ共鳴器Bとの容積を加えた値となり大きくなり
過ぎる。このために、機関急加速時に共鳴過給通
路A内の圧力が上昇するのに時間がかかり応答性
が極めて悪いという欠点があつた。
本考案は上記の実情に鑑みてなされたもので、
過給機の吸気コンプレツサより上流側吸気通路に
ヘルムホルツ共鳴器を接続し、この接続部より下
流側を共鳴過給通路にすると共に、ヘルムホルツ
共鳴器の共鳴周波数を共鳴過給通路と略同一とす
ることにより、従来の問題点を解決することを目
的とする。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
本考案の1実施例を示す第2図において、例え
ば4気筒機関11の各気筒に対応する吸気ポート
はマニホルド容器12で合流し、このマニホルド
容器12には共鳴管13を接続し、該共鳴管13
の上流端を排気ターボ過給機14の吸気コンプレ
ツサ14A出口に接続している。吸気コンプレツ
サ14A入口に接続する吸気ダクト15はエアク
リーナ16を介して大気に開放されている。
そして、前記吸気ダクト15のエアクリーナ1
6と吸気コンプレツサ14Aとの間にヘルムホル
ツ共鳴器17を接続する。この場合、前記共鳴器
17の接続部15aより下流の吸気通路を共鳴過
給通路とし、共鳴容器18及び共鳴管19からな
るヘルムホルツ共鳴器17の共鳴周波数を前記共
鳴過給通路と同一となるように設定する。
ここで、共鳴過給通路の共鳴周波数をとす
ると、 で与えられる。ただし、A1は共鳴管13の断面
積、L1は吸気ダクト15の接続部15aから共
鳴管13下流端までの長さ、V1はマニホルド容
器12と全吸気ポート容積との総和、C1は音速
である。
また、ヘルムホルツ共鳴器の共鳴周波数を
とすると で与えられる。ただし、A2は共鳴管19の断面
積、L2は共鳴管19の長さ、V1は共鳴容器18
の容積、C2は音速である。
そして、前記C1,C2は共鳴過給通路と吸気ダ
クト内の各温度をT1,T2(〓)とするとC1
20.05√1,C2=20.05√2(m/s)である。
即ち、とするには T/L≒T/L −(3) となるよう設定してある。尚、20は排気マニホ
ルドで排気タービン14Bの入口側に接続してい
る。
かかる構成において、本実施例では、ヘルムホ
ルツ共鳴器17を排気ターボ過給機14の吸気コ
ンプレツサ14Aより上流側に設けてあるため、
第1図に示す従来装置に比べて、前記吸気コンプ
レツサ14Aより下流の吸気通路容積が小さくな
り、機関急加速時における吸気コンプレツサ14
A下流側吸気通路内の圧力上昇の応答性が良好と
なる。また、ヘルムホルツ共鳴器17の接続部1
5aより上流側の吸気ダクト15内へは吸気振動
が伝達されないので、吸気ダクト15開口端より
発生する吸気騒音を低減することができると共
に、この種4気筒機関でも共鳴過給作用がエアク
リーナ16等の影響を受けることはない。
更に、通常共鳴過給通路内の温度T1の方が吸
気コンプレツサ14A上流側の吸気ダクト15内
温度T2よりも高いので、であれば(3)
式より A/L<A/L −(4) となる。そして、A1≧A2でよいのでL1V1>L2V2
でよく、従つて、ヘルムホルツ共鳴器17を吸気
コンプレツサ14A上流側の吸気通路に接続した
ことによつて、共鳴過給通路寸法が同様の場合に
は従来よりもヘルムホルツ共鳴器17の寸法を小
さくすることができるという効果も有する。
以上述べたように本考案によれば、吸気騒音防
止用のヘルムホルツ共鳴器を過給機の吸気コンプ
レツサ上流側の吸気通路に接続したので、吸気騒
音が低減できることは勿論、吸気コンプレツサ下
流側吸気通路の容積が小さくなり、過給時のこの
吸気通路内の圧力上昇時間が短縮されるため機関
急加速時の応答性を改善できる。また、従来のも
のに比べてヘルムホルツ共鳴器の寸法を小さくす
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す略示平面図、第2図は本
考案の1実施例を示す略示平面図である。 11……機関本体、12……マニホルド容器、
13……共鳴管、14……排気ターボ過給機、1
5……吸気ダクト、15a……接続部、17……
ヘルムホルツ共鳴器、18……共鳴容器、19…
…共鳴管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 共鳴過給形吸気通路を備えた過給機付内燃機関
    において、過給機の吸気コンプレツサより上流の
    吸気通路にヘルムホルツ共鳴器を接続し、この接
    続部より下流側吸気通路を共鳴過給通路とすると
    共に、前記ヘルムホルツ共鳴器の共鳴周波数を前
    記共鳴過給通路の共鳴周波数と略等しくしたこと
    を特徴とする過給機付内燃機関の吸気騒音防止装
    置。
JP9145382U 1982-06-21 1982-06-21 過給機付内燃機関の吸気騒音防止装置 Granted JPS58193016U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9145382U JPS58193016U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 過給機付内燃機関の吸気騒音防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9145382U JPS58193016U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 過給機付内燃機関の吸気騒音防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193016U JPS58193016U (ja) 1983-12-22
JPS6140909Y2 true JPS6140909Y2 (ja) 1986-11-21

Family

ID=30099827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9145382U Granted JPS58193016U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 過給機付内燃機関の吸気騒音防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193016U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58193016U (ja) 1983-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140909Y2 (ja)
JPH06336958A (ja) 吸気系の消音構造
JPS59159767U (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPH0347431U (ja)
JPS6143529B2 (ja)
JPS6237940Y2 (ja)
JPS59115864U (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の吸気流量測定装置
JPS6360066U (ja)
JPH03116736U (ja)
JPS58146881U (ja) 過給機付内燃機関の燃料噴射装置
JPH0634159U (ja) 多気筒内燃機関のegr装置
JPS6061442U (ja) タ−ボチヤ−ジヤ−付き内燃機関の過給圧制御装置
JPH0363720U (ja)
JPS62122138U (ja)
JPS6023239U (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5833735U (ja) 内燃機関の共鳴過給装置
JPS5952039U (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS5970037U (ja) 排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPS59144115U (ja) 燃料噴射式内燃機関の吸気装置
JPS62150536U (ja)
JPH0768907B2 (ja) ディーゼルエンジンの慣性過給装置
JPH0392526U (ja)
JPS60137108U (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジン用マフラ−
JPS6453443U (ja)
JPS6010868U (ja) 過給機付エンジン用気化器