JPH0240267Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240267Y2
JPH0240267Y2 JP1984066044U JP6604484U JPH0240267Y2 JP H0240267 Y2 JPH0240267 Y2 JP H0240267Y2 JP 1984066044 U JP1984066044 U JP 1984066044U JP 6604484 U JP6604484 U JP 6604484U JP H0240267 Y2 JPH0240267 Y2 JP H0240267Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust gas
valve
communication pipe
exhaust manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984066044U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60178329U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6604484U priority Critical patent/JPS60178329U/ja
Publication of JPS60178329U publication Critical patent/JPS60178329U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240267Y2 publication Critical patent/JPH0240267Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は所謂ツインターボ式内燃機関の排気系
構造に関する。
〔従来技術〕
多気筒内燃機関の気筒を2つのグループに分割
し、各グループにターボチヤージヤのタービンが
夫々設けられ、該タービンの上流に、夫々のグル
ープの気筒からの排気ガスを夫々のタービンに分
散流入させる第1位置と、双方のグループの気筒
からの排気ガスを一方のタービンに集中流入させ
る第2位置との間を切替る遮断弁が設けられたツ
インターボ式の内燃機関が知られている。(例え
ば、特開昭50−118117号参照)。低速域において
は遮断弁は第2位置となり、1つのターボチヤー
ジヤのみに排気ガスが集中的に流入され、排気ガ
ス流量自体が小さいにも係わらず大きな過給圧を
得ることができる。また高速域においては遮断弁
は第1位置をとり、排気ガスは双方のターボチヤ
ージヤに分散して流入され、適正な過給圧が得ら
れる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ターボチヤージヤシステムにおいては過給圧の
制御のため過給圧が所定値に達すると排気ガスを
タービンから迂回させる装置(過給圧制御弁)が
必要である。特開昭50−118117号についてもこの
過給圧制御弁が必要であるが、それについては言
及がない。しかし、常識的には一つの過給圧制御
弁を二つのグループの排気系を相互に接続する通
路部分に設置し、一つで共用することになろう。
しかしながら、単に過給圧制御弁を二つのグルー
プ間で共用する場合に、過給圧制御弁の作動が双
方のグループの気筒の排気ガス圧力の脈動による
影響を受け、その影響によつてターボチヤージヤ
のコンプレツサの下流の圧力(過給圧)が影響を
受けるおそれがある。
この考案は、内燃機関を気筒を二つのグループ
に分け、各グループ毎にターボチヤージヤを有
し、二つのターボチヤージヤで過給圧制御弁を共
用したものにおいて、過給圧制御弁の作動を排気
ガス圧力の脈動の影響を受けることがないように
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案の排気系構造によれば、多気筒内燃機
関の気筒を排気干渉を伴わない2つのグループに
分割し、分割された気筒に夫々の排気マニホルド
が接続され、各排気マニホルドにターボチヤージ
ヤのタービンが夫々設けられ、該タービンの上流
の排気マニホルド集合部、夫々の排気マニホルド
からの排気ガスを対応するタービンに分散流入さ
せる第1位置と、双方の排気マニホルドからの排
気ガスを一方のタービンに集中流入させる第2位
置との間を切替える遮断弁が設けられ、更に所定
の過給圧以上において排気ガスのバイパスを行う
過給圧制御弁を有した多気筒内燃機関の排気系構
造において、双方の排気マニホルドの集合部は排
気ガスの流れに略々直交する方向に延びる連通管
にて相互に連通され、連通管は双方の排気マニホ
ルド集合部間での排気干渉を生じさせない充分な
長さを持ち、遮断弁は前記第2位置では連通管へ
の円滑な排気ガスの流れを形成するよう位置して
おり、過給圧制御弁は連通管の中央部に設けられ
る。
〔作用〕
こう排気側遮断弁により円滑に連通管を通して
片方のタービンに排気ガスを導入することができ
る。
高速時は排気側遮断弁は開放されるため、双方
のタービンに排気ガスが導入される。過給圧が所
定値に達すると、過給圧制御弁は開弁し、各グル
ープの排気マニホルドからの排気ガスは連通管及
び過給圧制御弁を介してバイパスせしめられる。
〔実施例〕
第1図において、10は6気筒の内燃機関の本
体、12はサージタンク、14はスロツトル弁、
16はエアフローメータ、1はエアクリーナであ
る。各気筒の燃焼室に近接した吸気管20に燃料
噴射弁22が設けられる。6つに気筒は前後2つ
のグループに分けられ夫々が排気マニホルド24
a,24bに接続される。ターボチヤージヤは2
8a,28bで夫々示され、コンプレツサ30
a,30b、タービン32a,32bを夫々具備
する。第1のターボチヤージヤ28aのタービン
32aは第1の排気マニホルド24aに接続され
る排気管34a内に位置し、第2のターボチヤー
ジヤ28bのタービン32bは第2の排気マニホ
ルド24bに接続される排気管34b内に位置す
る。これら排気管34aと34bとは排気管36
として合流される。第1のターボチヤージヤ28
aのコンプレツサ30aは吸気管38a内に位置
し、第2のターボチヤージヤ28bのコンプレツ
サ30bは吸気管38b内に位置し、これら吸気
管38aと38bとは、上流側ではエアフローメ
ータ16の少し下流で合流され、下流側ではスロ
ツトル弁14を配置した吸気管40に合流してい
る。その合流点には吸気側遮断弁42が設置され
る。
本考案によれば、第1の排気マニホルド24a
と第2の排気マニホルド24bとはその集合部2
4a′,24b′において連通管44によつて相互に
連通される。この連通管44は集合部24a′,2
4b′における排気ガスの流れ方向(矢印p)と大
略直交する方向に延びており、排気干渉を防止す
るに十分な長さを持つている。48は排気側遮断
弁であり、第2の排気マニホルドの集合部24
b′のところにかつ連通管44が同集合部24b′に
開口する地点より少し下流に位置している。連通
管44の中央部にバイパス通路50が接続され、
その接続箇所に過給圧制御弁(所謂ウエストゲー
ト弁)52が設置される。同制御弁52は弁体5
4とこの弁体54に連結されるダイヤフラム56
と、弁体54が常時は閉鎖する方向に付勢するば
ね58とより成る。ダイヤフラム56の下方の圧
力室62は圧力配管64を介してスロツトル弁1
4の上流の吸気管40に接続される。
66はこの内燃機関の制御回路で、エンジン運
転条件検出センサ、例えば前述のエアフローメー
タ16、その他、エンジン回転数センサ68、
O2センサ(酸素濃度センサ)70、更にはスロ
ツトル開度センサ72等からの信号によつて、燃
料噴射弁22、更には吸気側遮断弁42の駆動用
モータ74及び排気側遮断弁48の駆動用モータ
76に駆動信号の形成を行う。制御回路66はマ
イクロコンピユータシステムとして構成すること
ができる。
以上述べた装置の作動において、機関の低速時
は制御回路66はモータ74及び吸気側遮断弁4
2、及び排気側遮断弁48を実線のように位置さ
せるように信号を送る。このとき、吸入空気は第
1のターボチヤージヤのコンプレツサ30aのみ
通過するのが許容され、第2のターボチヤージヤ
28bのコンプレツサ30bには吸入空気の流れ
が起らない。一方排気系についていえば、第2の
排気マニホルド24bは第2のターボチヤージヤ
28bのタービン32bから切離される。従つて
第2の排気マニホルド24bからの排気ガスは矢
印qのように連通管44に導入され、集合部24
a′のところで第1の排気マニホルドに合流され
る。その結果、エンジンの全気筒からの排気ガス
はその全量が第1のターボチヤージヤ28のター
ビン32aの導入されることになる。その結果、
排気ガス流量自体が少い低速時であつても高い過
給圧を得ることができる。第2図に示すように、
遮断弁48は、第2のターボチヤージヤ28への
排気ガスの遮断位置において、矢印qのような排
気ガスの円滑な流れが生ずる適当な角度θに設定
されている。そのため排気エネルギの有効活用を
図ることができる。またその気筒群の排圧上昇が
防止され、弁に無理な力が加わることによる変形
が防止される。
この低速時において過給圧が所定値以上になる
と、圧力通路64より圧力室62に導入力される
圧力はダイラフラム56をしてばね58に抗して
変形させ、弁体54はリフトしバイパス50が解
放することで、排気ガスがリリーフされ圧力過大
が押えられる。
高速時には制御回路66はモータ74,76に
信号を送り吸気側遮断弁42、排気側遮断弁48
を夫々破線のように位置させる。即ち、吸入空気
は第2のターボチヤージヤ28bのコンプレツサ
30bに導入されるのが許容され、一方第2の排
気マニホルド24bは第2のターボチヤージヤ2
8bのタービン32bと連通する。この結果、第
1の排気マニホルド24aからの排気ガスは第1
のターボチヤージヤ28aを、第2の排気マニホ
ルド24bからの排気ガスは第2のターボチヤー
ジヤ28bを夫々駆動する。その結果、排気ガス
流量の大きい高速時にも過給圧を適当とすること
ができる。過給圧が過大となると過給圧制御弁5
2が開放しバイパスを行うのは低速時と同様であ
る。
この高速時には第1の排気マニホルド24aと
第2の排気マニホルド24bとは連通管44で相
互に連通されるが、連通管44は集合部24a′2
4b′での排気ガスの流れに大略直交する方向に延
びかつ十分な長さをもつており、排気干渉が生じ
ないため最大の過給効率を得ることができる。ま
た、過給圧制御弁52が設けられる連通管44の
中央位置は動圧としてはほとんど零であることか
ら、弁体54のバタツキは押えられる。
考案の効果 両排気マニホルドの集合部を連通する連通管を
設け、排気側遮断弁は排気ガスの円滑な流れを阻
害しないような位置とされていることから、過給
効率が良好に確保され、また弁に無理な力が加わ
らず、変形を防止することができる。そして、連
通管は排気ガスの流れ方向に略々直交するように
設けられ、その中央に過給圧制御弁が設けられ、
かつ連通管の長さは排気干渉を押さえることがで
きるに十分な長さに設定されていることで、排気
干渉の防止更にはその弁のバタツキを押えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の全体構成図、第2図は第1図
中の排気側遮断弁の配置を説明する線図。 10……エンジン本体、14……スロツトル
弁、16……エアフローメータ、18……エアク
リーナ、22……燃料噴射弁、24a,24b…
…排気マニホルド、28a,28b……ターボチ
ヤージヤ、32a,32b……タービン、44…
…連通管、48……排気側遮断弁、50……バイ
パス通路、52……過給圧制御弁、54……弁
体、56……ダイヤフラム、62……圧力室、6
4……圧力配管、66……制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多気筒内燃機関の気筒を排気干渉を伴わない2
    つのグループに分割し、分割された気筒に夫々の
    排気マニホルドが接続され、各排気マニホルドに
    ターボチヤージヤのタービンが夫々設けられ、該
    タービンの上流の排気マニホルド集合部に、夫々
    の排気マニホルドからの排気ガスを対応するター
    ビンに分散流入させる第1位置と、双方の排気マ
    ニホルドからの排気ガスを一方のタービンに集中
    流入させる第2位置との間を切替える遮断弁が設
    けられ、更に所定の過給圧以上において排気ガス
    のバイパスを行う過給圧制御弁を有した多気筒内
    燃機関の排気系構造において、双方の排気マニホ
    ルドの集合部は排気ガスの流れに略々直交する方
    向に延びる連通管にて相互に連通され、連通管は
    双方の排気マニホルド集合部間での排気干渉を生
    じさせない充分な長さを持ち、遮断弁は前記第2
    位置では連通管への円滑な排気ガスの流れを形成
    するよう位置しており、過給圧制御弁は連通管の
    中央部に設けられる排気系構造。
JP6604484U 1984-05-08 1984-05-08 多気筒内燃機関の排気系構造 Granted JPS60178329U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6604484U JPS60178329U (ja) 1984-05-08 1984-05-08 多気筒内燃機関の排気系構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6604484U JPS60178329U (ja) 1984-05-08 1984-05-08 多気筒内燃機関の排気系構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178329U JPS60178329U (ja) 1985-11-27
JPH0240267Y2 true JPH0240267Y2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=30598581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6604484U Granted JPS60178329U (ja) 1984-05-08 1984-05-08 多気筒内燃機関の排気系構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178329U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165022A (ja) * 1984-09-06 1986-04-03 Mazda Motor Corp タ−ボ過給機付エンジン
JP2587866B2 (ja) * 1988-07-30 1997-03-05 マツダ株式会社 過給機付エンジンの吸気構造
JP2945024B2 (ja) * 1989-03-09 1999-09-06 マツダ株式会社 過給機付エンジンの燃料制御装置
JP5331435B2 (ja) * 2008-10-07 2013-10-30 ヤンマー株式会社 エンジン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118117A (ja) * 1974-03-01 1975-09-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118117A (ja) * 1974-03-01 1975-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60178329U (ja) 1985-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203445B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
JPH0259290B2 (ja)
JPH0240267Y2 (ja)
JPH0192532A (ja) 排気ターボ過給機付エンジン
JPS595774B2 (ja) 過給機付多気筒エンジンの排気装置
JP2653483B2 (ja) 排気ターボ過給機付エンジンの排気構造
JPH1030446A (ja) エンジンの過給装置
JPH0586847A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0218287Y2 (ja)
JPS6034749Y2 (ja) タ−ボ過給機付エンジンの吸気装置
JPH0623717Y2 (ja) エンジンの排気ターボ過給機
JPH01104928A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0121136Y2 (ja)
JP2006022808A (ja) 多気筒エンジンの吸排気装置
JPS6038027Y2 (ja) 多気筒型内燃機関
JPH07233761A (ja) エンジンの排気還流装置
JPS6318762Y2 (ja)
JP3014703B2 (ja) エンジンの過給装置
JPH0540272Y2 (ja)
JP2503645Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPS62248827A (ja) エンジンの過給装置
JPH041422A (ja) マリンエンジンにおける複合過給方式
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS6146652B2 (ja)
JPS5920851B2 (ja) 過給機付内燃機関