JPH04109890A - ノンバックラッシュ制御の速度制御装置 - Google Patents

ノンバックラッシュ制御の速度制御装置

Info

Publication number
JPH04109890A
JPH04109890A JP2226628A JP22662890A JPH04109890A JP H04109890 A JPH04109890 A JP H04109890A JP 2226628 A JP2226628 A JP 2226628A JP 22662890 A JP22662890 A JP 22662890A JP H04109890 A JPH04109890 A JP H04109890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
motors
average value
speeds
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2226628A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Minoda
簑田 義輝
Akihiro Maekawa
明寛 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2226628A priority Critical patent/JPH04109890A/ja
Publication of JPH04109890A publication Critical patent/JPH04109890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数モータによるノンバックラッシュ制御に
適用される速度制御装置に関する。
[従来の技術] 第3図は従来のノンバックラッシュ制御の原理を示す図
であり、11はCCW駆動モータ(Ml)である。この
CCW駆動モータ11のトルクはCCW歯車14に伝達
される。一方、CW駆動モータ(M2 ) 13のトル
クはCW歯車15に伝達される。CCW歯車14とCW
歯車15のトルクは、出力歯車16に伝達され、負荷(
L)17が駆動される。
CCW駆動モータ11には、CCW駆動モータ速度検出
器(PG)12が取付けられ、速度の検出フィードバッ
クとして用いられる。
以上のノンバックラッシュ制御原理では、■ CCW駆
動モータ11とCW駆動モータ13の発生トルクは、常
に第3図に示すT、、T2の矢印方向で変わらない。
■ 負荷17をCCW方向に回転させる場合(第3図の
TLの矢印方向)、例えばT、−100、T2−10と
すれば、T、が勝って(T 2は反抗トルクとなる)T
L−10010−90のトルりかCCW方向に負荷17
に伝達される。
■ 負荷17をCW力方向回転させる場合(第3図のT
Lの矢印とは反対方向) 例えばT1−10、T2−1
00とすれば、T2か勝って(T + は反抗トルクと
なる)TL =100 10−90のトルクがCW力方
向負荷17に伝達される。
■ このように、CCW駆動モータ11とCW駆動モー
タ13の発生トルク方向は不変で、互いに突張った状態
で動き、cw、ccw切換え時にバックラッシュによる
ガタを生じない。
さて、第3図において、モータの速度制御は、CCW駆
動モータ11に取付けられた速度検出器12の信号をフ
ィードバックし、CCW駆動モータ11とCCW駆動モ
ータ13の制御を行っている。ここで、速度検出器12
が1台の理由は、2台のモータがメカタイで連結されて
おり。常に同じ速度になるとの考えによるものである。
[発明が解決しようとする課題] 上記した従来のモータの速度制御方式では、次のような
問題があった。
■ 駆動系のねじり剛性により、2台のモータには実際
には速度差が生しる。
■ ■により、速度検出器が取付けられたモータについ
ては、ねじり剛性の影響とは無関係に制御できるものの
、速度検出器が取付けられていないモータを反対側モー
タの速度検出器のフィードバック信号で制御すると、2
台のモータ間にねしり剛性(ばね)が介在することにな
り、速度検出にねじり剛性による位相遅れが生じ、安定
な速度制御ができない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は、
2台のモータのねじれ剛性による速度位相差を相殺する
ことにより安定な速度制御が行えるノンバックラッシュ
制御の速度制御装置を提供することを解決すべき課題と
する。
[課題を解決するための手段] 本発明は、2台のモータのそれぞれに速度検出器を取付
けると共に、この両速度検出器によって検出された72
台のモータの速度の平均値を算出する速度平均値演算器
と、この速度平均値演算器の出力を速度フィードバック
信号として用いて2台のモータの速度制御を行うための
速度制御手段とを設け、2台のモータ間に介在するねじ
り剛性を相殺するようにしたことを特徴とするものであ
る。
[作用] 上記の構成によれば、2台のモータの速度が、各モータ
にそれぞれ取付けられた速度ド出器によって検出される
。速度平均値演算器は、上記の両速度検出器の検出結果
である2台のモータの速度(を示す速度検出信号)を加
算し、その結果を1/2することにより、2台のモータ
の速度の平均値(速度平均値信号)を得る。この速度平
均値信号は速度制御アンプ(速度制御手段)へのフィー
ドバック信号として用いられる。この結果、駆動側モー
タは、自身の速度と相手モータ側の速度との平均値が速
度目標値となるよう、自動的に制御され、2台のモータ
間に介在するねじり剛性は相殺される。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係るノンバックラッシュ制
御の速度制御装置の構成を示す図であり、第3図と同一
部分には同一符号を付しである。第1図において12−
1はCCW駆動モータ11に取付けられ、同モータ11
の速度を検出するためのCCW駆動モータ速度検出器(
P Gl ) 、12−2はCW駆動モータI3に取付
けられ、同モータ13の速度を検出するためのCW駆動
モータ速度検出器(PO2)である。この速度検出器1
2−1.12−2によって検出されたCCW駆動モータ
11.  CW駆動モータ■3の速度(を示す速度検出
信号)vIl  ■2は速度平均値演算器22に入力さ
れる。速度平均値演算器22は、2台のモータ11.1
3の速度(速度検出信号)vl +  v2を加算して
、その結果を172することにより、モータ11.13
の速度の平均値(を示す速度平均値信号)vmを算出す
る。
速度平均値演算器22によって求められた速度平均値信
号V、は、速度アンプ(SC)18へフィードバックさ
れて速度目標値と比較演算され、その偏差値(速度偏差
値)が速度アンプI8から出力される。この速度偏差値
は極性弁別器19−1.19−2に入力される。極性弁
別器19−1.19−2は、速度アンプ18からの速度
偏差値の極性を判別し、それぞれ十偏差、−偏差の場合
に、その速度偏差値をCCW駆動モータ11.  CW
駆動モータ13の制御系へ伝達する。CCW駆動モータ
tt、cw駆動モータI3の制御系では、極性弁別器1
9−1.19−2により伝達された速度偏差値がブレー
キトルク設定器(反抗トルク)20の値と加算され、そ
の結果が電流アンプ(AC) 21.−1.21−2に
トルク指令として入力されることにより、ノンバックラ
ッシュ制御が行われる。
上記した第1図の速度制御装置による速度制御波形の一
例を第2図に示す。この第2図は、正弦波(sin波)
の速度目標値を入力した場合の、CCW駆動モータ11
.CW駆動モータ13の各速度検出信号vl +  v
2と、同信号vl +  ■2をもとに速度平均値演算
器22によって求められた速度平均値信号v1の波形を
示したものである。図から明らかなように、各速度検出
信号vl +  v2(CCW駆動モータ11.  C
W駆動モータ13単体の速度検出波形)は歪んでいるが
、速度平均値信号vm(速度平均値演算器22の速度平
均値演算結果)は、はぼ正弦波に近い形となっている。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、次の効果を得るこ
とができる。
■ 2台のモータの速度をそれぞれ検出して、両モータ
の速度の平均値を算出し、その速度平均値信号を速度フ
ィードバック信号として用いるようにしたので、2台の
モータ間に介在する駆動系のねじり剛性による速度波形
の乱れを制御上で最小限に抑えることができる。
■ 2台のモータの速度検出信号を連続的に平均値演算
しているため、切換スイッチ等が不要であり、ノンバッ
クラッシュ制御に適している。
(もし、各モータに各々速度検出器を取付け、駆動側の
モータとなる方の速度検出器のみを使用することにした
場合には、速度偏差の極性が変わる時点で、駆動側とな
るモータの速度検出器に瞬時に切換える必要があるが、
この方式では、切換えをバンプレスに行うことは不可能
であり、切換え時にバックラッシュが発生してしまう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るノンバックラッシュ制
御の速度制御装置の構成を示す図、第2図は同実施例に
おける速度制御波形の一例を示す図、第3図は一般的な
ノンバックラッシュ制御の原理を示す図である。 11−CCW駆動モータ(Ml ) 、 12−1−C
CW駆動モータ速度検出器(PCI ) 、12−2・
・・CW駆動モータ速度検出器(PG2)、13・・・
fcw駆動モータ(M2 ) 、 14−CCW両歯車
l5−CW両歯車16・・・出力歯車、17・・・負荷
(L)、1g・・・速度アンプ(S C) 、19−1
.19−2−・・極性弁別器、20−・・ブレーキトル
ク設定器(反抗トルク) 、21−1.21−2・・・
電流アンプ(AC)、22・・・速度平均値演算器。 第2図 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2台のモータ間を減速機、ギヤ等を介して機械的に連結
    してモータの可変速運転を行う駆動系に適用されるノン
    バックラッシュ制御の速度制御装置において、上記2台
    のモータのそれぞれに取付けられ、対応するモータの速
    度を検出する速度検出器と、この両速度検出器によって
    検出された2台のモータの速度の平均値を算出する速度
    平均値演算器と、この速度平均値演算器の出力を速度フ
    ィードバック信号として用いて上記2台のモータの速度
    制御を行うための速度制御手段とを具備し、上記2台の
    モータ間に介在するねじり剛性を相殺するようにしたこ
    とを特徴とするノンバックラッシュ制御の速度制御装置
JP2226628A 1990-08-30 1990-08-30 ノンバックラッシュ制御の速度制御装置 Pending JPH04109890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226628A JPH04109890A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ノンバックラッシュ制御の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226628A JPH04109890A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ノンバックラッシュ制御の速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04109890A true JPH04109890A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16848172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226628A Pending JPH04109890A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 ノンバックラッシュ制御の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04109890A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233878A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Toyo Electric Mfg Co Ltd バックラッシュ振動抑制方法
JP2009130990A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Aida Eng Ltd 複数の電動機の駆動装置及び該装置の制御方法
JP2014009717A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 ▲せん▼平多 伝動機構のバックラッシュの制御方法
CN109687771A (zh) * 2017-10-18 2019-04-26 发那科株式会社 控制装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233878A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Toyo Electric Mfg Co Ltd バックラッシュ振動抑制方法
JP2009130990A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Aida Eng Ltd 複数の電動機の駆動装置及び該装置の制御方法
JP2014009717A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 ▲せん▼平多 伝動機構のバックラッシュの制御方法
CN109687771A (zh) * 2017-10-18 2019-04-26 发那科株式会社 控制装置
JP2019075925A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 ファナック株式会社 制御装置
US10606234B2 (en) 2017-10-18 2020-03-31 Fanuc Corporation Controller for a plurality of motors based on provided torque

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492583B2 (ja) サーボ制御装置
EP0717331A1 (en) Tandem control method using digital servo
JPS63120314A (ja) デイジタルサ−ボシステム
JPH04109890A (ja) ノンバックラッシュ制御の速度制御装置
JP2522495Y2 (ja) 減速装置の出力制御装置
KR970008468A (ko) 스테이지 구동 제어장치
JP2535334B2 (ja) デイジタル負帰還制御システム
JP2002272184A (ja) 電動機の駆動制御装置
JP2501529Y2 (ja) 電動機の追従制御装置
JPS61241275A (ja) 後輪操舵装置
JPH081560A (ja) ロボットの振動抑制方法および装置
JPH053692A (ja) 減速機付モーターの位置決め制御装置
JPS63268011A (ja) 2つのサ−ボ系間の追従制御方法
JP2595662B2 (ja) 四輪駆動車用ダイナモメータの制御方式
JPH0374188A (ja) 外乱トルク補償装置
JPS61142906A (ja) 電気車の定速走行装置
RU1805446C (ru) След ща система
JPS63262082A (ja) モ−タの制御装置
JP2772658B2 (ja) 電動パワーステアリングの制御装置
JPS63269211A (ja) サ−ボ装置
JPH01243866A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH03256101A (ja) 駆動―吸収システムの非干渉制御方式
SU739477A1 (ru) Устройство дл управлени синхронно перемещающимис объектами
JP2789412B2 (ja) 負荷配分制御回路
JP2002223579A (ja) 負荷配分制御回路