JPH0410435Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410435Y2
JPH0410435Y2 JP19919284U JP19919284U JPH0410435Y2 JP H0410435 Y2 JPH0410435 Y2 JP H0410435Y2 JP 19919284 U JP19919284 U JP 19919284U JP 19919284 U JP19919284 U JP 19919284U JP H0410435 Y2 JPH0410435 Y2 JP H0410435Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
dynamic damper
offset
elastic
mass body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19919284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61114140U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19919284U priority Critical patent/JPH0410435Y2/ja
Publication of JPS61114140U publication Critical patent/JPS61114140U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410435Y2 publication Critical patent/JPH0410435Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両等における振動及び騒音性能向上
のため、運動エネルギーを吸収して振動の振幅を
軽減し、乗員の乗り心地の向上、積荷の保護等を
図るダイナミツクダンパ装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、上記ダイナミツクダンパ装置は、第4図
に示すように断面矩形状の質量体2′の両側面に
弾性体3′,3′…を固着し、これを断面コ字形の
ブラケツト4′の両側部内面で夫々弾性的に支持
してダイナミツクダンパ1′を構成し、ブラケツ
ト4′の連結部の後面と取付け部材5の表面とを
当接させ、この幅方向ほゞ中央においてスタツド
またはボルト(以下、ボルトという)6及びナツ
ト7を介してダイナミツクダンパ1′を取付け部
材5に取付けているのが一般的であつた。
また、特開昭59−40037(特願昭57−150120)と
して、重錘(質量体)をゴムを主成分とする防振
部材(弾性体)を介してケーシング内に支持して
なり、振動自由度を実質的に1とするとゝもに、
前記防振部材をばね及びダンパとして機能させる
よう構成したものが提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記第4図に示すものは、幅方
向(X方向)において、ダイナミツクダンパ1′
の取付け部材5へのボルト6による取付け位置と
ダイナミツクダンパ1′の重心G及び弾性体3′,
3′…のエラステイクセンタSとの間にオフセツ
トがなくボルト6の軸上にあるよう配置されてい
るため、高さ方向(Y方向)に働く力に対しては
オフセツト荷重が作用しないものゝ、高さ方向
(Y方向)においては、ダイナミツクダンパ1′の
重心G、更には弾性体3′,3′…のエラステイク
センタSとボルト6による結合部との間に距離
(オフセツト量)Lがあるため、幅方向(X方向)
に働く力に対してここにオフセツト入力が働いて
質量体2′に発生する力によりモーメントが作用
し、しかもこのモーメントはかなり大きと考えら
れるため、このモーメントに基づくオフセツト荷
重に耐え得る厚肉のブラケツト4′及び大径のボ
ルト6を使用して強度を増大させる必要があり、
重量及びコストのアツプにつながつてしまう。
また、上記特開昭59−40037号に記載のものは
ケーシング周面をブラケツトとし、ここにボルト
を通して取付け部材に取付ける場合には上記と同
様な欠点があり、使用態様が著しく限定されてし
まうと考えられる。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記に鑑み、質量体での重量の増大は
必要上しかたないとしても、ダイナミツクダンパ
の構成部品及びこの取付けに際して重量及びコス
トのアツプを必要最小限に抑えるとゝもに、使用
態様が限定されてしまうことがないものを提供せ
んとして案出されたもので、複数の側部と該側部
を互いに結合する連結部とで質量体を構成し、前
記側部内面を弾性体を介してブラケツトに支持す
るとゝもに該ブラケツトの取付け部を前記質量体
の重心付近に設けたものである。
(作用) 而して、特に高さ方向(上記Y方向)における
質量体の重心、更には必要に応じて弾性体のエラ
スチイツクセンタとをダイナミツクダンパの取付
け部もしくはその近傍に位置させて、この方向で
のオフセツト量をゼロもしくは最小限(上記L≒
0)に抑えることにより、幅方向(上記X方向)
に作用する力に基づき上記オフセツトに起因する
モーメント(オフセツト荷重)の発生をゼロもし
くは最小限に抑えるものである。
(実施例) 第1図及び第2図は本考案の一実施例を示すも
ので、ダイナミツクダンパ1は側部2a,2aと
のこの低部に一体に連接された連結部2b,2b
とにより構成された質量体2と、この質量体2の
両側部2a,2aの内面に夫々固着された弾性体
3,3…と、質量体2を弾性体3,3…を介して
弾性的に支持するブラケツト4とから構成されて
いる。この弾性体3,3…のエラステイクセンタ
Sは上記質量体2の重心Gと一致するよう、また
ブラケツト4は二枚のコ字形部材4a,4aをそ
の背面を固着して上下対称に構成されているとゝ
もに、弾性体3,3…はこのブラケツト4の両側
部の幅方向中央に夫々固着されている。
而して、質量体2の重心Gと弾性体3,3…の
エラステイクセンタSとが、高さ方向(Y方向)
においてブラケツト4の中央に位置して、この方
向でのオフセツト量がゼロとなり、幅方向(X方
向)に働く力に対するオフセツト荷重がゼロとな
るよう構成されているのである。
このダイナミツクダンパ1は幅方向(X方向)
中央において、ボルト6及びナツト7を介して取
付け部材5に取付けられ、高さ方向(Y方向)に
働く力に対してオルセツト荷重もゼロとなるよう
構成されている。
即ち、上記X方向及びY方向におけるオフセツ
ト量をゼロとすることにより、質量体2の重心
G、更には必要に応じて弾性体3,3…のエラス
テイツクセンタSを基点としてX方向及びY方向
に作用しオフセツトに起因するモーメントをなく
して、このモーメントに基づくオフセツト荷重を
ゼロとするのである。
第3図は他の実施例を示すもので、ブラケツト
4としてコ字形部材を使用しこの軽量化を図る
とゝもに、高さ方向(Y方向)における質量体2
の重心Gとこの取付け部とのオフセツト量とL1
弾性体3,3…のエラステイクセンタSと取付け
部とのオフセツト量をL2とし、このオルセツト
量L1及びL2を最小とするようにしたものである。
これにより、オフセツト荷重を最小限の抑え
つゝ、軽量化を図るようにすることができる。
なお、上記質量体2の重心G及び弾性体3,3
…のエラステイクセンタSと取付け部との両オフ
セツト量は等しく設定されている(L1=L2)が、
両オフセツト量が異なつても良いことは勿論であ
る。
(本考案の効果) 本考案は上記のような構成であり、質量体の重
心とダイナミツクダンパの取付け部、更には必要
に応じて弾性体のエラステイクセンタとダイナミ
ツクダンパの取付け部とのオフセツト入力をゼロ
または最小限に抑えることができるので、ダイナ
ミツクダンパとしての機能を何等損なうことな
く、ダイナミツクダンパの構成部品であるブラケ
ツト及びボルト等のこの取付け部品の軽量化及び
これに基づくコストダウンを図ることができるば
かりでなく、使用態様が限定されてしまうことが
ない。しかも、弾性体の形状により上下、左右及
び前後と全て各々異なる固有振動数を設定する場
合でも、容易にチユーニングすることができ、一
つのダイナミツクダンパを取付けることにより複
数個のダイナミツクダンパとしての働きをすると
いつた諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示し、
第1図はダイナミツクダンパの取付け状態を示す
断面正面図(第2図−線断面図)、第2図は
ダイナミツクダンパを示す平面図、第3図は他の
実施例を示す第1図相当図、第4図は従来例を示
す一部切断の正面図である。 1……ダイナミツクダンパ、2……質量体、2
a……同側部、2b……同連結部、3……弾性
体、4……ブラケツト、5……取付け部材、6…
…ボルト、G……質量体の重心、S……弾性体の
エラステイクセンタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の側部と該側部を互いに結合する連結部と
    で質量体を構成し、前記側部内面を弾性体を介し
    てブラケツトに支持するとゝもに該ブラケツトの
    取付け部を前記質量体の重心付近に設けたことを
    特徴とするダイナミツクダンパ装置。
JP19919284U 1984-12-28 1984-12-28 Expired JPH0410435Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19919284U JPH0410435Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19919284U JPH0410435Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114140U JPS61114140U (ja) 1986-07-18
JPH0410435Y2 true JPH0410435Y2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=30758885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19919284U Expired JPH0410435Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410435Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61114140U (ja) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544371B2 (ja)
JPS6216335B2 (ja)
GB2042995A (en) Stabilizing device for a suspension of an automative vehicle
JPH0228020A (ja) 自動車の駆動装置ユニツトのための支承装置
JPH0410435Y2 (ja)
JPS632673Y2 (ja)
JPS6340330Y2 (ja)
JPS641567Y2 (ja)
JPS6224563Y2 (ja)
CN218031201U (zh) 动力悬置吸振器、动力悬置隔振吸振总成和汽车
JPH0717776Y2 (ja) 排気管の支持装置
JPS6313983Y2 (ja)
CN215513586U (zh) 一种副驾安全气囊的安装结构和包含该结构的车辆
JPS6317866Y2 (ja)
JPH0714128Y2 (ja) キャブマウント
JPS5832039Y2 (ja) 防振支持装置
JPS633485Y2 (ja)
JPH0318760Y2 (ja)
JPH0616810Y2 (ja) 排気系マウント構造
JPH0115574Y2 (ja)
JPH03587Y2 (ja)
JPS646324Y2 (ja)
JPH0415579Y2 (ja)
JPH04297375A (ja) 車両のフレ−ム構造
JPS602358Y2 (ja) エンジンマウンテイング用防振ゴム装置