JPH037591A - L―トリプトファンの製造法 - Google Patents

L―トリプトファンの製造法

Info

Publication number
JPH037591A
JPH037591A JP1143693A JP14369389A JPH037591A JP H037591 A JPH037591 A JP H037591A JP 1143693 A JP1143693 A JP 1143693A JP 14369389 A JP14369389 A JP 14369389A JP H037591 A JPH037591 A JP H037591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
tryptophan
brevibacterium
synthase
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1143693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967996B2 (ja
Inventor
Ryoichi Katsumata
勝亦 瞭一
Masato Ikeda
正人 池田
Keiko Nakanishi
恵子 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP1143693A priority Critical patent/JP2967996B2/ja
Priority to US07/531,441 priority patent/US5407824A/en
Priority to DE199090110596T priority patent/DE401735T1/de
Priority to KR1019900008280A priority patent/KR970001238B1/ko
Priority to EP90110596A priority patent/EP0401735B1/en
Priority to DE69022631T priority patent/DE69022631T2/de
Publication of JPH037591A publication Critical patent/JPH037591A/ja
Priority to US08/147,541 priority patent/US5447857A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2967996B2 publication Critical patent/JP2967996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/22Tryptophan; Tyrosine; Phenylalanine; 3,4-Dihydroxyphenylalanine
    • C12P13/227Tryptophan
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/22Tryptophan; Tyrosine; Phenylalanine; 3,4-Dihydroxyphenylalanine

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、3−デオキシ−D−アラビノーヘブツロソネ
ート−7−ホスフェートシンターゼ(以下DSと略す)
、アンスラニル酸シンターゼ(以下ASと略す)、アン
スラニル酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(以下P
RTと略す)、N−51−ホスホリボシルアランスラニ
ル酸イソメラーゼ(以下PRAIと略す)、インドール
−3−グリセロールリン酸シンターゼ(以下1nGPS
と略す)、トリプトファンシンターゼ(以下TSと略す
)および3−ホスホグリセレートデヒドロゲナーゼ(以
下PGDHと略す)の合成に関与する遺伝子(以下それ
ぞれDS遺伝子、AS遺伝子。
PRT遺伝子、PRAI遺伝子、InGPS遺伝子、T
S遺伝子、PGDH遺伝子と称すこともある)の全てを
含むDNA断片とベクターDNAとの組換え体DNAを
コリネバクテリウム属またはブレビバクテリウム属に属
する微生物に保有させ、該微生物を培地に培養し、培養
物中にL −) +Jブトファンを生成蓄積させ、該培
養物からL −) IJブトファンを採取することを特
徴とするL−トリプトファンの製造法に関する。従って
、本発明はバイオインダストリーの産業分野に関し、特
に医薬、飼料工業において有用なL −) Uブトファ
ンの製造分野に関する。
従来の技術 組換えDNA技術により、コリネバクテリウム属または
ブレビバクテリウム属に属し、L−)リブトファン生産
能を有する菌株が種々作成されている。たとえば、AS
遺伝子を含む組換え体DNA(特開昭59−15629
2) 、 PRT遺伝子、PRAI遺伝子、InGPS
遺伝子およびTS遺伝子を含む組換え体DNA (特開
昭6l−149082) 、 DS遺伝子を含む組換え
体DNA (特開昭62−51980>。
PRAI−1nGPS遺伝子を含む組換え体DNA(特
開昭62−79775)、 D S遺伝子およびAS−
TS遺伝子を含む組換え体DNA CB本農菫化学会誌
63  、(3) p、701(1989)]をそれぞ
れ導入したL−トリプトファン生産菌などが知られてい
る。
さらに、バチルス属に属し、セリン生合成系遺伝子を含
む組換え体DNAを導入したL −) IIブトファン
生産菌(特開昭64−67178.  特開昭64−6
7179)を用いたL−)!Jブトファンの製造法も知
られている。
発明が解決しようとする課題および解決のための手段 近年、L −) IJブトファンの需要が増大するにつ
れてその製造法の改善が強く望まれている。本発明者は
、このような状況を考慮し、組換えDNA技術を有効に
活用し、すぐれたL−)!Jブトファン生産菌を造成す
るため鋭意研究を重ねた。その結果、微生物のDS、A
S、PRT、PRAI。
InGPS、TSおよびPGDHの合成に関与する遺伝
情報の全てを含むDNA断片を組み込んだ組換え体DN
Aをコリネバクテリウム属またはブレビバクテリウム属
菌種に導入することにより、該菌株のL−)IJブトフ
ァン生産能が改良されることを見出し、本発明を完成す
るに至った。DS。
AS、PRT、PRAI、InGPS、TSおよびPC
DHの全ての遺伝子を併用した例゛は知られておらず、
これらすべての遺伝子の同時増幅により、L−)!Iブ
トファンの生産性が一役と向上することは本発明により
初めて見出されたものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は、微生物のDS、AS、PRT、PRAI。
InGPS、TSおよびPGDHの合成に関与する遺伝
情報の全てを含むDNA断片とベクターとの組換え体D
NAを保有するコリネバクテリウム属またはブレビバク
テリウム属に属する微生物を培地に培養し、培養物中に
L−トリプトファンを生成蓄積させ、該培養物からL−
)IJブトファンを採取することを特徴とするL−トリ
プトファンの製造法を提供する。
lDNA断片としては、コリネバクテリウム属またはブ
レビバクテリウム属に属する微生物に由来するものがあ
げられる。
上l2各遺伝子の供給源となる微生物としては、芳香族
アミノ酸の生合成において自己栄養性の微生物であれば
いかなる微生物でもよい。とりわけ、原核生物である細
菌、たとえばニジエリシア属。
コリネバクテリウム属またはブレビバクテリウム属に属
する菌株の遺伝子が望ましく、とくにこれらの細菌から
誘導された芳香族アミノ酸生産性変異株由来の遺伝子が
好適である。
宿主微生物として用いるコリネバクテリウム属またはブ
レビバクテリウム属に属する微生物としては、コリネ型
グルタミン酸生産菌として知られている微生物は全て用
いることができるが、好適には下詑の菌株が用いられる
コリネバクテリウム・グルタミクム ATCC1303
2コリネバクテリウム・アセトアシドフィラム^TCC
13870 コリネバクテリウム・ハーキュリス ATCC1386
8コリネバクテリウム・リリウム    ATCC15
990コリネバクテリウム・メラセコーラ  ATCC
l’!965ブレビバクテリウム・デイバリカラム^T
CC14020ブレビバクテリウム・フラブム    
ATCC14067ブレビバクテリウム・イマリオフィ
ラムATCC14068 ブレビバクテリウム・ラクトファーメンタム^TCC1
3869 ブレビバクテリウム・チオゲニタリスへTこ[: 19
240これらの細菌から変異誘導された芳香族アミノ酸
生産性菌株はさらに好ましい宿主として用いることがで
きる。これら生産性変異株はアミノ酸要求性、アミノ酸
アナログ耐性あるいはこれを併存する菌株として取得す
ることができる〔日本農芸化学会誌、 50. (1)
ρ、R,79(1976) ’]。
lDNAを組み込むためのベクターとしては、コリネバ
クテリウム属またはブレビバクテリウム属菌種中で自律
I!Jt!llIできるものであれば特に限定されない
が、例えばpCGI(特開昭57−134500) 。
pCG2(特開昭58−35197)、  pCG4.
  pcGllくいずれも特開昭57−183799)
、pCE54.  pCBlol(いずれも特開昭58
−105999)、 p CE 51pCE52.pC
E53(いずれもモレキュラー・アンド・ジェネラル・
ジエネティクス(Mo1. Gen。
Genet、) 196,175 (1984) :]
などのプラスミドを使用することができる。
DSをコードする遺伝子を含む供与体DNAとベクター
DNAとの組換え体DNAは、試験管内で両DNAを制
限酵素で切断した後、DNA’Jガーゼで処理するか、
またはその切断末端をターミナルトランスフェラーゼや
DNAポリメラーゼなどで処理した後、DNAIJガー
ゼを作用させて結合する常法〔メソッヅ・イン・エンチ
モロジイ(Methods in Bnzymolog
y) 68 (1979) 〕により種々の組換え体混
成物とともに生成させることができる。この混成物を用
いて、DSをコードする遺伝子の欠失したコリネバクテ
リウム属またはブレビバクテリウム属の変異株を形質転
換し、欠損形質が相補された形質転換株を選択し、この
形質転換株の有するプラスミドを単離することによって
DSをコードする遺伝子を含む組換え体DNAを取得で
きる。コリネバクテリウム属またはブレビバクテリウム
属微生物の形質転換法としては、プロトプラストを用い
る方法(特開昭57−136492および特開昭57−
186489)により実施することができる。
同様にして、トリプトファン生合成系遺伝子を含む供与
体DNAとベクターDNAとの組換え体DNAを得るこ
とができる。すなわち、染色体DNAとベクターDNA
との組換え体混成物を用いて、コリネバクテリウム属ま
たはブレビバクテリウム属のトリプトファン生合成系遺
伝子のいずれかが欠損したトリプトファン要求性変異株
を形質転換し、トリプトファン非要求性となった形質転
換株からトリプトファン生合成系遺伝子を含む組換え体
DNAを取得できる。トリプトファン生合成系遺伝子の
同定は、コリネバクテリウム属。
ブレビバクテリウム属またはエシェリシγ属に属する微
生物から変異誘導され、遺伝子の欠損部位が既に同定さ
れているトリプトファン要求性変異株を用いた相補試験
により行うことができる。
実施例1(3)に示すように、コリネバクテリウム・グ
ルタミクムの染色体DNAを供与源とした場合には、ト
リプトファン生合成に係わるAS、PRT、PRAI、
InGPSおよびTSの合成に関与する全ての遺伝情報
は11.0キロベース(kb)のBamHI  DNA
断片として単離される。
PGDH遺伝子を含む供与体DNAとベクターDNAと
の組換え体DNAも、染色体DNAとベクターDNAと
の組換え体混成物を用いて、コリネバクテリウム属また
はブレビバクテリウム属のPGDH遺伝子が欠損したセ
リン要求性変異株を形質転換し、セリン非要求性となっ
た形質転換株を選択することによって同様に取得できる
以上のようにして取得したDS遺伝子を含む組換え体D
NA、ト’Jブトファン生合成系遺伝子を含むDNAお
よびPGDH遺伝子を含む組換え体DNAから各遺伝子
を含むDNA断片を切り出し順次組み換えて、全遺伝子
を同時に含む組換え体DNAを作製することができる。
この組換え体DNAを宿主微生物に導入することにより
、上記遺伝子を同時に増幅することができる。細胞内で
共存できる別個のベクターDNAに各々の遺伝子を組み
換え、それらの組換え体DNAと宿主微生物に共有させ
ても同様な同時増幅が可能である。
上記の組換え体DNAが、コリネバクテリウム属または
ブレビバクテリウム属菌種由来の野生型のDS遺伝子、
トリプトファン生合成系遺伝子およびPGDH遺伝子を
含む場合、増幅効果によって各酵素の合成量は高まり、
それによって宿主微生物のトリプトファン合成能を強化
することができる。しかしながら、コリネバクテリウム
属またはブレビバクテリウム属菌種において、DSはフ
ェニルアラニンおよびチロシンでフィードバック阻害を
受け、またASおよびPRTはトリプトファンでフィー
ドバック阻害を受けることが知られている〔アグリ力ル
チニラル・アンド・バイオロジカル・ケミストリー(A
gric、Biol、Chem、) 39゜351 (
1975)、同書 47.2295 (1983) ]
。従って、これらのフィードバック阻害から解除された
変異型のDS、ASおよびPRTをコードする遺伝子を
有する組換え体DNAを用いる方が、コリネバクテリウ
ム属またはブレビバクテリウム属微生物に高いL −)
 IJブトファン生産能を付与できるので好ましい。変
異型のDS、ASおよびPRT遺伝子は、フィードバッ
ク阻害から解除された変異型のDS、ASまたはPRT
をコードする遺伝子を有するコリネバクテリウム属また
はブレビバクテリウム属の変異株の染色体DNAを供与
源として、前記のようにDS遺伝子またはトリプトファ
ン生合成系遺伝子の欠損変異の相補により得ることがで
きる。あるいは、野生型のDSまたはASおよびPRT
を有するコリネバクテリウム属またはブレビバクテリウ
ム属菌種を受容菌として、各々、フェニルアラニンのア
ナログ、例えばパラフルオロフェニルアラニン(以下、
PPPと略す)、トリプトファンのアナログ、例えば5
−フルオロトリプトファン(以下、5FTと略す)に耐
性となった形質転換株を選択することによっても、クロ
ーニングすることができる。変異型のDS。
ASおよびPRTをコードする遺伝子を有する組換え体
DNAの作製は、野生型の両遺伝子を有する組換え体D
NAを6作製するのと同様な方法で実施可能である。変
異型のDS、ASおよびPRTをコードする遺伝子を有
する組換え体I)NAは、野生型の両遺伝子を有する組
換え体DNAを1nvitroで変異処理〔モレキュラ
ー・アンド・ジェネラル・ジェネティクス(Mo1.G
en、Genet、) 145゜101 (1978)
]するか、あるいは、その組換え体DNAを保有する微
生物を常法通り変異処理することによっても得ることが
できる。野生型または変異型のDS遺伝子、トリプトフ
ァン生合成系遺伝子およびPGDH遺伝子を同時に含む
組換え体DNAは、前記のようなプロトプラストを用い
る形質転換法によりコリネバクテリウム属またはブレビ
バクテリウム属徹生物に導入できる。
これらの組換え体DNA保有株によるL−)IJブトフ
ァンの生産は、発酵法によるアミノ酸の製造に用いられ
る培養方法により行うことができる。
すなわち、該形質転換株を炭素源、窒素源、無機物、ア
ミノ酸、ビタミンなどを含有する培地中、好気的条件下
、温度、pHなどを調節しつつ培養を行えば、培養物中
にL −) Uブトファンが生成蓄積するのでこれを採
取する。
炭素源としてはグルコース、グリセロール、フラクトー
ス シ二一りロース、マルトース、マンノース、澱粉、
澱粉加水分解液、糖蜜などの炭水化物、ポリアルコール
、ピルビン酸1 フマール酸。
乳酸、酢酸などの各種有機酸が使用できる。さらに微生
物の資化性によって、炭化水素、アルコール類なども用
いられる。特に廃a蜜は好適に用いられる。
窒素源としてはアンモニアまたは塩化アンモニウム、硫
酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、酢酸アンモニウム
などの各種無機および有機アンモニウム塩類あるいは尿
素および他の窒素含有物質ならびにペプトン、NZ−ア
ミン、肉エキス、酵母エキス、コーン・スチーブ・リカ
ー、カゼイン加水分解物、フィツシュミールまたはその
消化物桶加水分解物などの窒素含有有機物など種々のも
のが使用可能である。
さらに無機物としては、リン酸第−水素カリウム1 リ
ン酸第二水素カリウム、硫酸アンモニウム塩化アンモニ
ウム、硫酸マグネシウム1塩化ナトリウム3硫酸第一鉄
、硫酸マンガンおよび炭酸カルシウムなどを使用する。
ビタミン1 アミノ酸としては、使用する培地の炭素源
、窒素源などによって異なるが、必要に応じ、ビオチン
、サイアミンなどを添加する。また使用する菌株が、要
求性を示す場合は、その要求物質を添加する。
培養は振盪培養または通気撹拌培養などの好気的条件下
に行う。培養温度は一般に20〜40℃が好適である。
培地のpHは中性付近に維持することが望ましい。培養
期間は通常1〜5日間で培地中にL−) IJブトファ
ンが蓄積する。培養終了後、菌体を除去して活性炭処理
、イオン交換樹脂処理などの公知の方法で培養液からL
 −1−Uブトファンを回収する。
このようにして、DS遺伝子、トリプトファン生合成系
遺伝子およびPCDH遺伝子を含む組換え体DNAを保
有させたコリネバクテリウム属またはブレビバクテリウ
ム属菌株を用いることにより、高い収率でり、−)IJ
ブトファンを生産することができる。
本胡細書では、コリネバクテリウム・グルタミクムに、
DS、AS、PRT、PRA I、I nGPSTSお
よびPGDHの合成に関与する遺伝情報の全てを含む組
換え体DNAを導入し、L −) IJブトファンの生
産性の向上について例示したが、代わりに他のコリネ型
グルタミン酸生産菌を用いても目的は達成される。
グルタミン酸高生産能を有するいわゆるコリネ型グルタ
ミン酸生産菌は、主な菌学的性質を同じくしているにも
かかわらず、産業上の重要性から、各研究者により、種
々の囲包が付されており、属名までも、コリネバクテリ
ウム属またはブレビバクテリウム属など種々である。し
かしながら、これらの菌群は、細胞壁のアミノ酸構成や
DNAの塩基組成が画一的であることから、同一の菌種
であることが指摘されていた。さらに、これらの菌種間
には、70〜80%以上のDNAの相同性があることが
明らかにされ、非常に近縁な微生物であることが明白で
ある〔コマッ ヮイ(KomatsuY、):+7ポー
ト オブ ザ ファーメンテイティブ リサーチ イン
スティチュート(Report ofthe Ferm
entative Re5earch In5titu
te)、 Nn55゜1、  <1980)およびスズ
キ ケイ1.カネコ ティコマガタ ケイ (Suzu
ki、 K、、Kaneko、 T、、 andKom
agata、 K、)  :インターナショナル ジャ
ーナル オブ システマティック バタテリオロジイ(
Int、J、5yst、Bacteriol、)、  
 31. 131  (1981,)参照〕 。
上記の事実を踏まえればコリネ型グルタミン酸生産菌全
般での効果が容易に類推される。その効果の有無は組換
え体DNAがコリネ型グルタミン酸生産菌全般で自律的
に複製し、DS遺伝子、トリプトファン生合成系遺伝子
およびPCDH遺伝子が形質発現できるか否かに係わり
、コリネ型グルタミン酸生産菌間のDNA相同性などに
おける若干の相違は何ら関係ない。しかるにこれらの菌
種がプラスミドの複製と遺伝子発現に係わる機能を等し
く保持していることは、特開昭57−183799に開
示したコリネバクテリウム・グルタミクム225−25
0株から分離され、スペクチノマイシンおよび/または
ストレプトマイシン耐性遺伝子を有するプラスミドpC
G4がコリネバクテリウム属およびブレビバクテリウム
属菌種などコリネ型グルタミン酸生産菌内で同じく複製
でき、またその耐性遺伝子が発現される(特開昭57−
186492)ことから明らかである。従って、本発明
のDS、 AS、PRT、PRAI、InGPSSTS
およびPGDHの合成に関与する遺伝情報の全てを含む
組換え体DNAを導入することによるL−)リプトファ
ン生産菌の作製法を適用し得る菌株は、コリネバクテリ
ウム・グルタミクムに限らすコリネバクテリウム属およ
びブレビバクテリウム属菌種を含むコリネ型グルタミン
酸生産菌全てが含まれる。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1゜ コリネバクテリウム・グルタミクムに38のDS遺伝子
、コリネバクテリウム・グルタミクムに55のAS、P
RT、PRAI、InGPSおよびTSの合成に関与す
る全ての遺伝子およびコリネバクテリウム・グルタミク
ムATCC31833のPGDH遺伝子を同時に含む組
換え体プラスミドを保有する菌株によるトリプトファン
の生産(1)コリネバクテリウム・グルタミクムに38
(FERM  BP−454)、  コリネバクテリウ
ム・グルタミクムに55 (FERM  BP−864
)およびコリネバクテリウム・グルタミクムATCC3
1833の染色体DNAおよびベクターpCE53とp
cc l l 6の調製NB培地(粉末ブイヨン20g
、酵母エキス5gを水IIlに含み、pH7,2に調整
した培地)でそれぞれ増殖したコリネバクテリウム・グ
ルタミクムに38 (FERM  BP−454)(P
PPおよびパラ−アミノフェニルアラニンの耐性形質を
有している)、コリネバクテリウム・グルタミクムに5
5 (FERM  BP−864)  (フェニルアラ
ニンおよびチロシン要求性で、5−メチルトリプトファ
ン、トリプトファンハイドロキサメート、6−フルオロ
トリプトファン、4−メチルトリプトファン、PPP、
パラ−アミノフェニルアラニン、チロシンハイドロキサ
メートおよびフェニルアラニンハイドロキサメートの耐
性形質を有している)およびコリネバクテリウム・グル
タミクムATCC318330種培養20m1を、それ
ぞれフェニルアラニンふよびチロシン各100gg/m
+を含む半合成培地SSM(グルコース20g1(NH
,)230.10 g+尿素3g、酵母エキスIg、K
HiPO1Ig、MgCL・6H300,4g、FeS
○44 HaO10mg、 Mn SO4・4〜6H2
00,2ff1g、ZnSO4・7H7○0.9mg、
CuSO4・5H200,4mg。
NaaBnOt’1OHsOO,09mg、(NH<)
sMoto24・4−HaO0,04mg、ビオチン3
0尾およびサイアミン塩酸塩1 mgを水llに含み、
pH7゜2に調整した培地〕400m1に接種して30
℃で振盪培養した。東京光電比色計で660nmにおけ
る吸光度(OD)を測定(以下特記しないかぎり吸光度
は660nmで測定)し、ODが0゜2になった時点で
培養液へ0.5単位/m+の濃度となるようにペニシリ
ンGを添加した。さらに培養を継続し、ODが0.6に
なるまで生育させた。
培養液から菌体をそれぞれ集菌し、TBS緩衝液[:0
.03M)リス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(以
下トリスと略す)、0.005Mエチレンジアミン四酢
酸二ナトリウム(以下、EDTAと略す)、0.05M
  NaCji、pH8,0〕で洗浄後、リゾチーム溶
液(25%ショ糖、0.IM  NaC1,0,05M
)リス、0.8mg / m Iリゾチーム、pH8,
0)10mlに懸濁し、37℃で2時間反応を行った。
集菌した菌体から斎藤−三浦の方法C3aito、 H
,and Miura、 K=バイオキミ力・工・バイ
オフィジカ・アクタ(Biochim、 Biophy
s、^cta)、72.619(1963) ]に従っ
て高分子染色体DNAを単離した。
ベクターとして用いるpCE53は、コリネバクテリウ
ム・グルタミクムのプラスミドr+cGl  (特開昭
57−134500)とニジエリシア・コリのプラスミ
ドpGA22CG、八n、 et at:ジャーナル・
オブ・バタテリオロジイ (J。
Bacteriol、) 140.400 <1979
)参照〕を和合連結させたプラスミドである。詳しくは
pcc l上のBgiU切断部位とpGA22上に2カ
所あるBamHI切断部位のうちテトラサイタリン耐性
遺伝子内でないBam)(I切断部位とで、両制限酵素
の同一接着末端を利用して連結したものである。pCE
53はr+GA22由来のカナマイシン耐性遺伝子など
の選択マーカーを有し、制限酵素BamH1に対する切
断部位は1カ所である。
同じく、ベクターとして用いるpcc 116は、コリ
ネバクテリウム・グルタミクムのプラスミドpcG11
(特開昭57−134500)上の5tulおよびPs
tl切断部位に、M13rnp18  RF  DNA
 (宝酒造社製)をEcoRIで切断後、りl/ノー断
片(宝酒造社製)で平滑末端に修復し、さらにpsti
で切断して得たリンカ−を両者の各々、平滑末端、接着
末端を利用して結合させたプラスミドである。pcG1
16は分子長駒6.5 K bのプラスミドで、単一の
制限酵素切断部位と(−てBgβ■。
Ps t I、Sai’ 1.Xba I、BamHI
Sma 1.Kpn IおよびSac Iを有し、スト
レプトマイシンおよび/またはスベクチノマイシン耐性
の表現型を与える(第1図参照)。
pCE53およびpcG116は各々を保有するコリネ
バクテリウム・グルタミクムATCC13032または
コリネバクテリウム・グルタミクムATCC31833
の培養菌体から次の方法でそれぞれ単離した。
pCE53またはpcG116を保有するコリネバクテ
リウム・グルタミクムATCC13032tたはコリネ
バクテリウム・グルタミクムATCC31833を、4
00mlSSM培地で、30℃にて振盪培養し、上記と
同様にしてペニシリンG処理後、ODが約0.6になる
まで生育させた。菌体を集菌しTES緩衡液で洗浄後、
リゾチーム溶液10m1に懸濁し、37℃で2時間反応
させた。反応液に5M NaCβ2.4ml、0.5M
EDTA (pH8,5)0.6ml、4%ラウリル硫
酸ナトリウムと0.7M  NaCj!からなる溶液4
.4mlを順次添加し、緩やかに混和してから氷水上に
15時間装いた。溶菌物を遠心管に移し、4℃で60分
間69.400 X gの遠心分離にかけ上澄液を回収
した。これに重量百分率10%相当のポリエチレングリ
コール(PEG) 6,000  (半井化学薬品社製
)を加え、静かに混和して溶解後、氷水上に置いた。1
0時間後、1500Xgで10分間遠心分離してペレッ
トを回収した。TES緩衝緩衝液5奢lえてペレットを
静かに再溶解してから1.5mg/mlエチジウムブロ
マイド2.0mlを添加し、これに塩化セシウムを加え
て静かに溶解し、密度を1、580に合わせた。
この溶液を105,000Xg、18℃で48時間超遠
心分離にかけ、紫外線照射下に検知される遠心チューブ
下方の密度の高い位置のバンドを遠心チューブの側面か
ら注射器で抜きとることによって、pCE53およびp
cG116ブラスミドDNAをそれぞれ分離した。この
分画液を等容量のイソプロピルアルコール液〔容量百分
率90%イソプロピルアルコール、10%TBS緩衝液
(この混液中に飽和溶解量の塩化セシウムを含む)〕で
5回処理してエチジウムブロマイドを抽出除去し、しか
る後にTBS緩衝液に対して透析した。
(2)DS遺伝子を含むDNA断片のクローニング上記
で、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC130
32から調製したpcG116プラスミドDNA3■を
含む反応液Y−100(トリスl OmM、MgCj!
2 6mM、NaCj!100mM、pH7,5>60
mに6単位のSaj!■ (宝酒造社製、以下特記しな
いかぎり制限酵素は宝酒造社製)および13gIUを添
加し、37℃で60分間反応させた。一方、コリネバク
テリウム・グルタミクムに38 (FERMBP−45
4)の染色体DNA  3■を含むY−100反応液1
40mに6単位のSaj! IおよびBgβ■を添加し
、37℃で60分間反応させた。いずれもフェノール処
理により反応を停止させた。両反応液を混合し、2容の
エタノールを加えてDNAを沈澱回収後、水200mに
溶解した。
このDNA溶液200誠に10倍濃度のT4リガーゼ用
緩衝液(トリス660 mM、 M g C1266m
M、  ジチオスレイトールl OOmM。
pH7,6)40g12.5mM  ATP  40J
JJ!。
T41Jガーゼ(宝酒造社製)300単位および水12
0頭を加え、12℃で16時間反応させた。
このリガーゼ反応混合物をコリネバクテリウム・グルタ
ミクムATCCl 3032の形質転換に供した。コリ
ネバクテリウム・グルタミクムATCC13032の種
培養4mlをSSM培地40m1に植菌し、30℃で振
盪培養した。
ODが0.2になった時点で上記(1〕と同様な方法で
ペニシリンG処理後、ODが0.6になるまで生育させ
た。菌体を集菌し、該細胞をRCGP培地〔グルコース
5g1カザミノ酸5g1酵母エキス2.5g、に2HP
O43,5g、KH2PO41,5g、MgCj!2・
6HaOO,4LgSFeSO<・7 H2O10mg
、 Mn S 04 ・4〜6 H2O2mg、Zn5
Oa・7H200,9mg、(NH,>6M0vO2,
*’ 4H200,04mg、ビオチン30■、サイア
ミン塩酸塩2mg、コハク酸二ナトリウム135g、ポ
リビニルピロリドン(分子量10.000)30gを水
11に含む培地〕に1mg / m Iのリゾチームを
含む溶液(pH7,6)10■1に約10″細胞/m+
となるように懸濁し、L型試験管に移して30℃で16
時時間巾かに振盪反応してプロトプラスト化した。
このプロトプラスト菌液0.5mlを小試験管にとり、
2,500Xgで5分間遠心分離し、TSMC緩衝液(
MgCj!210mM、CaCL30mM、)、リス5
0mM、  シBI400mM。
pH7,5>1mlに再懸濁して遠心洗浄後、TSMC
1l衝液Q、1mlに再懸濁した。この菌液に2倍高濃
度のTSMCil衝液と上記リガーゼ反応液の1対1混
合液100頭を加えて混和し、次いでTSMC緩衝液中
に20%PEG6,000を含む液0.8mlを添加し
て混合した。3分後、RCGP培地(pH7,2)2m
lを添加し、2,500×gで5分間遠心分離にかけて
上澄液を除去し、沈降したプロトプラストを1mlのR
CGP培地に懸濁してから、この菌液0.2mlをスペ
クチノマイシ:/ 400 g/mlを含むRCGP寒
天培地(RCGP培地に1.4%寒天を含む培地、pH
7,2)に塗布し、30℃で7日間培養した。
寒天培地上に生育したコロニーをかき集め、生理食塩水
で2回遠心洗浄後、生理食塩水1mlに懸濁した。この
菌液をP F P 3 Ll1g/mlおよびスベクチ
ノマイシン100■/mlを含有する最少寒天培地M1
[グルコースIQg、  (NH,)HaPOlIg、
KCi! 0.2g、MgSO4・7HiO0,2g、
Fe5o4・?H2010mg。
Mn5Os・4〜6H200,2mg、ZnSO4’7
 H2O0,9mg、 Cu S○s・5H200,4
mg。
Na2B<Ot”1OH200,09Ll1g、(NH
s)sMOt024” 4)4200.04mg、ビオ
チン50gg、p−アミノ安息香酸2.5mg、サイア
ミン塩酸塩lff1gおよび寒天16gを水ll中に含
み、pH7,2に調整した培地〕上に再塗布して30℃
で5日間培養し、PPPおよびスペクチノマイシンに耐
性となった形質転換株を選択した。
これらの形質転換株から、上記(1)でpCG116を
単離したのと同様な方法でプラスミドDNAを単離した
。形質転換株の一株から得られ、pCGDSlと命名し
たプラスミドは、各種制限酵素による切断産物をアガロ
ースゲル電気泳動法で解析した結果、pcG116のS
al1−BgflI切断部位に5. OK bの3af
I−Bg1nDNA断片が挿入された構造を有している
ことがわかった(第1図参照)。
コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032
およびpCGDS 1を保有する形質転換株について、
DS活性をP、 R,5prinavasanとり、 
B、 Spr i n5onらの方法〔ジャーナル・オ
ブ・バイオロジカル・ケミストリー (J、 Biol
Chem、)  234.716 (1959) 〕に
従って測定した。ATCC13032株のDS活性を1
としたときのpCGDS lを保有する形質転換株のD
S活性は8〜10倍に増加しており、また、フェニルア
ラニンおよびチロシンによる阻害を受けないことから、
pCGDS 1に挿入されている5、 OK bのDN
A断片上には、コリネバクテリウム・グルタミクムに3
8株由来のDS遺伝子が存在することが判明した。
(3)AS、PRT、PRAI、InGPSおよびTS
の合成に関与する遺伝情報の全てを含むDNA断片のク
ローニング 上8己(1)で、コリネバクテリウム・グルタミクムA
TCC13032から調製したpCE53プラスミドD
NA3■を含むY−100反応液60頭に6単位のBa
mHIを添加し、37℃で60分間反応させた。一方、
コリネバクテリウム・グルタミクムに55 (FERM
  BP−864)の染色体DNA3■を含むY−10
0反応液140μQに6単位のBamHIを添加し、3
7℃で60分間反応させた。いずれも65℃で10分間
加温して反応を停止させた。
両反応液を混合し、10倍濃度のT41Jガーゼ用緩衝
液40m、5mM  ATP40m。
T41Jガーゼ(宝酒造社製)300単位および水12
04を加え、12℃で16時間反応させた。
このリガーゼ反応混合物をコリネバクテリウム・グルタ
ミクムTA、108(TSの2つのサブユニット、αお
よびβのうち、βサブユニツト遺伝子を欠損しており、
トリプトファンの要求性を有している)(昭和63年4
月9日付で微工研にFERM BP−1846として寄
託)の形質転換に供した。TA1080種培養4mlを
、トリプトファン5[]q/mlを含む33M培地40
1Tllに植菌して30℃で振盪培養した。
ODが0.2になった時点で上記(1]と同様な方法で
ペニシリンG処理後、ODが0.6になるまで生育させ
た。菌体を集菌し、該細胞を上記(2)と同様な方法に
よりリゾチーム処理してプロトプラスト化した。このプ
ロトプラストを上記リガーゼ反応混合物を用いて上言と
2)と同様な方法により形質転換した。カナマイシン2
00■/mlを含むRCGP寒天培地上に生育したカナ
マイシン耐性コロニーをかき集め、生理食塩水で2回遠
心洗浄後、生理食塩水1mlに懸濁した。二の菌液をカ
ナマイシン10■/mlを含有する最少寒天培地M1上
に再塗布して30℃で3日間培養し、カナマイシン耐性
で、トリプトファン非要求性となった形質転換株を選択
した。これらの形質転換株から上記(1)でpCE53
を単離したのと同様な方法でプラスミドDNAを単離し
た。形質転換株の一株から得られ、pCtrpLと命名
したプラスミドは、各種制限酵素による切断産物をアガ
ロースゲル電気泳動で解析した結果、pCE53のBa
mHI切断部位に11.OKbのBamHIDNA断片
が挿入された構造を有していることがわかった(第1図
参照)。
この11.OKbのBamHIDNA断片に含まれる他
のトリプトファン生合成系遺伝子の同定を行った。pc
trplを用い、コリネバクテリウム・グルタミクムT
Δ105(AS遺伝子を欠損している)、TA106 
(PRT遺伝子を欠損している)およびTA107(T
Sαサブユニット遺伝子を欠損している)を上記(3)
と同様な方法により形質転換した。カナマイシン200
■/m+を含むRCGP寒天培地上に生育したカナマイ
シン耐性コロニーはいずれもトリプトファン非要求性で
あることから、pctrplに挿入されている1 1.
 OK bのDNA断片上には、少なくともAS、PR
TTS−αおよびTS−βの各遺伝子が存在することが
判明した。
次に、pctrplを用い、ニジエリシア・コリATC
C23719(K−12,t r pC−)を東口ag
ertらの方法〔ジーン(Gene) 6.23(19
79))に従って形質転換した。カナマイシン20g/
mlを含むLB寒天培地(バタトトリプトン10g、酵
母エキス5g、グルコースIg。
NaC15gおよび寒天16gを水li中に含み、p 
H7,2に調整した培地)上に生育したカナマイシン耐
性コロニーはいずれもトリプトファン非要求性であるこ
とから、pctrplに挿入されている11.OKbの
DNA断片上には、PRAIおよびInGPSの合成に
関与する遺伝情報も存在することが判明した。
(4)トリプトファンアナログ耐性プラスミドpctr
p57の取得 pctrplを保有するTA108株をカナマイシン1
0ug/+nlを含むNB培地で対数増殖の後期まで増
殖させた。菌体を50mM)IJス・マレイン酸緩衝液
(pH6,0>で1回遠心洗浄後、N−メチル−N′−
二トローN−二トロソグアニジン400■/mlを含む
50mM)リス・マレイン酸緩衝液中で室温で20分間
処理した。処理菌体を50mM)!Jス・マレイン酸緩
衝液で2回遠心洗浄後、洗浄菌体をカナマイシン10g
g/mlを含むNB培地中、30℃で16時間培養し、
上記(1)と同様な方法でプラスミドDNAを単離した
。単離したプラスミドDNAを用い、TA 108株を
上記(3)と同様な方法で形質転換した。カナマイシン
200・g/m1を含むRCGP寒天培地上に生育した
カナマイシン耐性コロニーをかき集め、生理食塩水を用
いて2回遠心洗浄後、5 F 7 3 mg/mlを含
む最少寒天培地Mlに塗布して、30℃で3日間培季し
た。出現したコロニーから5FT  3■/mlを含む
M1寒天培地およびカナマイシン10g/mlを含むN
B寒天培地上で生育できるコロニーを選択した。その−
株から分離したプラスミドをpctrp57と命名した
コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032
およびpctrplまたはpCtrp57を保有するT
AIG8株について、As活性をH,Haginoらの
方法〔アグリカルチユラル・アンド・バイオロジカル・
ケミストリー(Agric。
Riot、Chem、)  39.323 (1975
):lに従って、またPRT活性をJ、 [toとC0
Yanofskyの方法〔ジャーナル・オブ・バタテリ
オロジイ(J、 Riot。
Chem、)  97.734 (1969))に従っ
てそれぞれ測定した。ATCC13032株のAsおよ
びPRT活性を各々1としたときのpctrplまたは
pctrp57を保有するTA108株のAsおよびP
RT活性はいずれも10倍以上に増加していた。また、
ATCC39019株。
pctrplを保有するTA1’08株およびpctr
p57を保有するTA108株のASの50%阻害トリ
プトファン濃度は、各々、0.002mM、 0.00
8mM、 4.0mMであり、PRTの50%阻害トリ
プトファン濃度は、各々、0.19mM、0.19mM
、4.8mMであった。このことから、pctrp57
のコードするASおよびPRTは、pctrplのコー
ドするASおよびPRTに比べ、各々約500倍。
約25倍トリプトファンに対して非感受性になっている
ことがわかった。
(5)AS、PRT、PRAl、I nGPsおよびT
Sの合成に関与する遺伝情報の全てを含むDNA断片の
pCGDS 1へのサブクローニング pctrp57プラスミドDNA  5.を含むY−1
00反応液100頭に0.5単位のBgl■を加え、3
7℃で10分間部分消化後、アガロースゲルから7.5
 K bのDNA断片を分画〔モレキュラー クローニ
ング(MolecularCloning)、 164
 (1982)] した。また、pCGDS 1プラス
ミドDNA  3gを含むY−100反応液10(ld
に5単位のBgj!I[を加え37℃で60分間反応後
、フェノール処理により反応を停止させた。両反応液を
混合し、2容のエタノールを加えてDNAを沈澱回収後
、水200mに溶解した。
このDNA溶液200頭に10倍濃度のT4リガーゼ用
緩衝液40uL  5mM ATP  40d、T41
Jガーゼ(宝酒造社製)300単位および水120μg
を加え、12℃で16時間反応させた。
このリガーゼ反応混合物を用いて、TA108株を上記
(3)と同様な方法により形質転換した。
スベクチノマイシン400■/mlを含むRCGP寒天
培地上に生育したスベクチノマイシン耐性コロニーをか
き集め、生理食塩水で2回遠心洗浄後、生理食塩水1m
lに懸濁した。この菌液をP P P 3 mg/ml
およびスベクチノマイシン100■/1111を含有す
る最少寒天培地Ml上に再塗布して30℃で3日間培養
し、PPPおよびスベクチノマイシン耐性で、トリプト
ファン非要求性となった形質転換株を選択した。これら
の形質転換株から上記(1)と同様な方法でプラスミド
DNAを単離した。形質転換株の一株から得られ、pc
Dtrp157と命名したプラスミドは各種制限酵素に
よる切断産物をアガロースゲル電気泳動で解析した結果
、pCGDS 1のBgln切断部位に4.5 K b
および3. OK bの2つのBgβI[DNA断片が
挿入された構造を有していることがわかった(第1図参
照)。
このようにして得たpcDtrp157に、AS、PR
T、PRAI、InGPSおよびTSの合成に関与する
全ての遺伝情報が存在するかどうかを調べるため、pc
Dtrp157ブラスミドDNAを上記と同様にして8
g1!lIで部分消化後、アガロースゲルから7.5K
b□)DNA断片を分画し、BamHIで切断したpC
E53(コリネバクテリウム−大腸菌シャトルベクター
)に連結した。この連結物を用いて上記と同様にしてT
A108株を形質転換し、カナマイシン耐性でトリプト
ファン非要求性となった形質転換株を選択した。形質転
換株の一株から得たプラスミドpCtrp577は、各
種制限酵素による切断産物をアガロースゲル電気泳動で
解析した結果、pCE53のBamHI切断部位に4.
5 K bおよび3. OK bの2つのBgfllD
NA断片が挿入された構造を有していることがわかった
。このpctrp577を用い、上記(3)と同様な方
法でトリプトファン生合成系遺伝子の同定を行った結果
、pCE53のBamHI切断部位に挿入された?、 
5 K bのDNA断片上には、As、PRT、PRA
I、InGPSおよびTSの合成に関与する全ての遺伝
情報が存在することが証明された。この結果から、これ
らの遺伝情報がpcDtrp157に含まれていること
が確認された。
(6)  PGDH遺伝子を含むDNA断片のクローニ
ング 上8己(1)で、コリネバクテリウム・グルタミクムA
TCC31833から調製したpcG116ブラスミド
DNA3Agを含むY−100反応液60mに6IL位
の5aflIを添加し、37℃で60分間反応させた。
一方、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC31
833の染色体DNA3屑を含むY−100反応液14
0戚に6単位のSal lを添加し、37℃で60分間
反応させた。いずれも65℃で10分間加温して反応を
停止させた。
両反応液を混合し、10倍濃度のT41Jガーゼ用緩衝
液404.5mM  ATP40m、T41J41Jガ
ーゼ300単び水120威を加え、12℃で16時間反
応させた。
このリガーゼ反応混合物をコリネバクテリウム・グルタ
ミクムR557(コリネバクテリウム・グルタミクムA
TCC31833よりセリン要求性変異株として誘導さ
れたP G D H遺伝子欠損株)の形質転換に供した
。R357の種培養4−を、セリン100■/−を含む
33M培地40−に植菌して30℃で振盪培養した。
ODが0.2になった時点で上記(1)と同様な方法で
ペニシリンG処理後、ODが0.6になるまで生育させ
た。菌体を集菌し、該細胞を上記(2)と同様な方法に
より形質転換した。スベクチノマイシン400■/曜を
含むRCGP寒天培地上に生育したスペクチノマイシン
耐性コロニーをかき集め、生理食塩水で2回遠心洗浄後
、生理食塩水1m12に懸濁した。この菌液をスペクチ
ノマイシン100g/rrIIlを含有する最少寒天培
地Ml上に再塗布して30℃で3日間培養し、スベクチ
ノマイシン耐性で、セリン非要求性となった形質転換株
を選択した。これらの形質転換株から上記(1)と同様
な方法によりプラスミドDNAを単離した。形質転換株
の一株から得られ、pcser571と命名したプラス
ミドは、各種制限酵素による切断産物をアガロースゲル
電気泳動で解析した結果、pcG116のSaβ■切断
部位に2.7 kbのSai!I  DNA断片が挿入
された構造を有していることがわかった(第2図参照)
コリネバクテリウム・グルタミクムATCC31833
およびpcser571を保有する形質転換株について
、PGDH活性をB、 Sugimot。
とり、 1. Pizerの方法〔ジャーナル・オブ・
バイオロジカル・ケミストリー(J、 Rial、 C
hem、 )243  、2081(1968) ]に
従って測定した。ATCC31833株のPGDH活性
を1としたときのpcser571を保有する形質転換
株のPGDH活性は約13倍に増加していたことから、
pcser571に挿入されている2、 7 kbのD
NA断片上に、PGDH遺伝子が存在することをmy忍
した。
(7)  P G D H遺伝子を含むDNA断片のI
)CDtrp157への連結 pcser571プラスミドDNA3gを含むY−10
0反応液100μgに6単位のBamHlを添加し、3
7℃で60分間反応後、アガロースゲルから1.4 k
bのDNA断片を分画した。
また、pcDtrp157プラスミドDNA3■を含む
Y−100反応液100頭に6単位のBam1(Iを加
え、37℃で60分間反応後、65℃で10分間加温し
て反応を停止させた。
両反応液を混合し、2容のエタノールを加えてDNAを
沈澱回収後、水200μQに溶解した。
このDNA溶液200pに10倍濃度のT4リガーゼ用
緩衝液40JdI、5mM  ATP40戚、T4+J
ガーゼ300単位および水120頭を加え、12℃で1
6時間反応させた。
このリガーゼ反応混合物を用いて、R357株を上記(
6)と同様の方法により形質転換した。
スペクチノマイシン40Lcg/−を含むRCGP寒天
培地上に生育したスペクチノマイシン耐性コロニーをか
き集め、生理食塩水で2回遠心洗浄後、生理食塩水1m
lに懸濁した。この菌液をスペクチノマイシン100.
/−を含有する最少寒天培地Ml上に再塗布して30℃
で3日間培養し、スペクチノマイシン耐性で、セリン非
要求性となった形質転換株を選択した。これらの形質転
換株から上記(1)と同様な方法によりプラスミドDN
Aを単離した。形質転換株の一株から得られ、pDTs
9901と命名したプラスミドは、各種制限酵素による
切断産物をアガロースゲル電気泳動で解析した結果、p
CD trp157のBam)11切断部位に1.4 
kbのBamHI断片が挿入された構造を有しているこ
とがわかった(第2図参照)。
このようにして作製したpDTs9901を用いて、コ
リネバクテリウム・グルタミクムATCC21854(
ATCC13032から誘導されたフェニルアラニンお
よびチロシン要求株)を上記(2)と同様な方法により
形質転換し、スペクチノマイシンに耐性となった形質転
換株を選択した。
このpDTs’1901を保有するコリネバクテリウム
・グルタミクムATCC21854歯株は、平成元年6
月2日付でコリネバクテリウム・グルタミクムに82 
 (FERM  BF2444)として工業技術院微生
物工業技術研究所(微工研)にブダペスト条約に基づい
て寄託されている。
(8)  pcDtrp157またはpDTS9901
を保有する菌株によるトリプトファンの生産L−トリプ
トファン生産性菌株コリネバクテリウム・グルタミクム
BPS−13(FERMBP−177?)  (ATC
C21851から誘導した3−ブロモピルビン酸感受性
変異を有する菌株)の種培養4mlをフェニルアラニン
およびチロシン各50ug/mrを含むSSM培地40
m1に植菌して30℃で振盪培養した。ODが0.2に
なった時点で上記(1)と同様な方法でペニシリンG処
理後、ODが0.6になるまで生育させた。菌体を集菌
し、核細胞を上記(2)と同様な方法によりリゾチーム
処理してプロトプラスト化した。このプロトプラストを
pCDtrp157およびpDTs9901を用いて上
記(2)と同様な方法により形質転換した。スベクチノ
マイシンに耐性となった形質転換株から上記(1)と同
様な方法によりプラスミドDNAを単離した。これらの
プラスミドの各種制限酵素での切断解析により、形質転
換株がpcDtrp157またはpDTs9901を保
有することを確認した。
形質転換株と親株のL−) IJブトファン生産試験を
大型試験管培養により次のように行った。
種培地SICグルコース20g、ポリペプトン15g、
酵母エキス15g、NaCj!2.5g尿素1g、L−
チロシン200■、L−フェニルアラニン200mgを
水1i、に含み、p H7,2に調整した培地33ml
中で30℃、24時間振盪培養した種培養0゜5mlを
5mlの生産培地P1〔グルコース60 g、KH2P
○+1g。
K2HPO41g、Mg5O<・71−120 1g(
NH=)2SO−20g、 コーン・スチープ・リカー
10g、MnSO+10mg、  ビオチン30μg、
CaCO320gを水1βに含み、pH7,2に調整し
た培地〕の入った大型試験管にそれぞれ接種し、30℃
で72時間振盪培養した。なお、形質転換株の種培養お
よびP1生産培地での培養は、ストレプトマイシン10
μg/mR存在下で行った。培養後、培養P液を高速液
体クロマトグラフィーを用いたOPΔポストカラム誘導
体化法により定量して、L−トリプトファンの生成量を
測定した。結果を第1表に示す。
第    1    表 (9)2βジャーファーメンタ−による培養試験BPS
−13株と該菌株のpcDtrp157またはpDTs
9901の保有株について、2βジャーファーメンタ−
による培養試験を次のように行った。
20m1の第1種培地S1中で30℃、24時間振盪培
養した第1種培養10m1を、120m1の第2!fl
培地S2〔シュクロース50g、KH2PO42g、M
gSO4・7H,OO,5g(NH4)23045g、
尿素1 g、  F e S 04 ・7 H2O10
mg、 Mn SO−・4〜6820 10mg、Cu
5O+・5H204mg、ml−ン・スチープ・リカー
40g、L−チロシン222 mg。
L−フェニルアラニン362mg、 ビオチン50メ■
、サイアミン塩酸塩100 ug、 Ca CO320
gを水11に含み、p H7,2に調整した培地〕の入
った12容三角フラスコにそれぞれ接種し、30℃で2
4時間振盪培養した。この第2種培養120m1を、5
50m1の生産培地J1〔シュークロース63 g、 
 KH2P O< 2 gK28 P 041.2 g
、 Mg SO,・7H2O1□7g、  (NH4)
250417 g、  F e SO4・7 H2O1
3mg、 Mn5Oi・4〜6820 13mgCu5
On・5H206mg、ml−ン・スチープ・リカー6
6g、L−チロシン310mg、Lフェニルアラニン6
50mg、  ビオチン230μgサイアミン塩酸塩4
50μgを水1j2に含み、p H6,8に調整した培
地〕の入った21ジャーファーメンタ−に接種し、30
℃、lvvm800 rpm条件下で、p H6,1に
アンモニア水にて調整しながら、菌体を増殖させた。途
中、205m1のフィード液〔シュークロース374g
、KH2PO40,7g、に2HPOI 0.5g。
L−チロシン600mgを水1.!2に含む培地〕を2
回添加し、糖を消費した時点で培養を終了した。なお、
形質転換株のSl、S2およびJ1培地での培養は、ス
トレプトマイシン10ug/ml!存在下で行った。培
養液を水で100倍に希釈し60℃で5分加熱後、培養
p液を高速液体クロマトグラフィーを用いたOPAポス
トカラム誘導体化法により定量してL −) IJブト
ファンの生成量を測定した。
結果を第2表に示す。
第    2    表 BPS−13 20,1 BPS−13/pcDtrpL57   32.6レピ
バクテリウム属菌種におけるL−)リプトファンの生産
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれpCDtrp157お
よびpDTs9901の制限酵素切断地図とその作製工
程を示す。太い実線部分の染色体DNA断片上にはDS
遺伝子が、斜線部分の染色体DNA断片上にはトリプト
ファン生合成系遺伝子が、破″a8分の染色体DNA断
片上にはPGDH遺伝子がそれぞれ含まれている。プラ
スミドの大きさはキロベース(kb)で表示されている

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微生物の3−デオキシ−D−アラビノ−ヘプツロ
    ソネート−7−ホスフェートシンターゼ、アンスラニル
    酸シンターゼ、アンスラニル酸ホスホリボシルトランス
    フェラーゼ、N−5′−ホスホリボシルアンスラニル酸
    イソメラーゼ、インドール−3−グリセロールリン酸シ
    ンターゼ、トリプトファンシンターゼおよび3−ホスホ
    グリセレートデヒドロゲナーゼの合成に関与する遺伝情
    報の全てを含むDNA断片とベクターDNAとの組換え
    体DNAを保有するコリネバクテリウム属またはブレビ
    バクテリウム属に属する微生物を培地に培養し、培養物
    中にL−トリプトファンを生成蓄積させ、該培養物から
    L−トリプトファンを採取することを特徴とするL−ト
    リプトファンの製造法。
  2. (2)該DNA断片がコリネバクテリウム属またはブレ
    ビバクテリウム属に属する微生物に由来することを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  3. (3)コリネバクテリウム属またはブレビバクテリウム
    属に属する微生物由来の3−デオキシ−D−アラビノ−
    ヘプツロソネート−7−ホスフェートシンターゼ、アン
    スラニル酸シンターゼ、アンスラニル酸ホスホリボシル
    トランスフェラーゼ、N−5′−ホスホリボシルアンス
    ラニル酸イソメラーゼ、インドール−3−グリセロール
    リン酸シンターゼ、トリプトファンシンターゼおよび3
    −ホスホグリセレートデヒドロゲナーゼの合成に関与す
    る遺伝情報の全てを含み、コリネバクテリウム属または
    ブレビバクテリウム属に属する微生物にトリプトファン
    のアナログに対する耐性を付与することができるDNA
    断片とベクターDNAとが結合した組換え体DNA。
  4. (4)コリネバクテリウム属またはブレビバクテリウム
    属に属する微生物由来の3−デオキシ−D−アラビノ−
    ヘプツロソネート−7−ホスフェートシンターゼ、アン
    スラニル酸シンターゼ、アンスラニル酸ホスホリボシル
    トランスフェラーゼ、N−5′−ホスホリボシルアンス
    ラニル酸イソメラーゼ、インドール−3−グリセロール
    リン酸シンターゼ、トリプトファンシンターゼおよび3
    −ホスホグリセレートデヒドロゲナーゼの合成に関与す
    る遺伝情報の全てを含むDNA断片とベクターDNAと
    の組換え体DNAを保有するコリネバクテリウム属また
    はブレビバクテリウム属に属する微生物。
JP1143693A 1989-06-06 1989-06-06 L―トリプトファンの製造法 Expired - Lifetime JP2967996B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143693A JP2967996B2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 L―トリプトファンの製造法
US07/531,441 US5407824A (en) 1989-06-06 1990-05-30 Recombinant coryneform bacterium for producing L-tryptophan
KR1019900008280A KR970001238B1 (ko) 1989-06-06 1990-06-05 L-트립토판의 제조방법
EP90110596A EP0401735B1 (en) 1989-06-06 1990-06-05 Process for producing -L-tryptophan
DE199090110596T DE401735T1 (de) 1989-06-06 1990-06-05 Verfahren zur herstellung von l-tryptophan.
DE69022631T DE69022631T2 (de) 1989-06-06 1990-06-05 Verfahren zur Herstellung von L-Tryptophan.
US08/147,541 US5447857A (en) 1989-06-06 1993-11-05 Process for producing L-tryptophan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143693A JP2967996B2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 L―トリプトファンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037591A true JPH037591A (ja) 1991-01-14
JP2967996B2 JP2967996B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=15344767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143693A Expired - Lifetime JP2967996B2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 L―トリプトファンの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5407824A (ja)
EP (1) EP0401735B1 (ja)
JP (1) JP2967996B2 (ja)
KR (1) KR970001238B1 (ja)
DE (2) DE401735T1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258573B1 (en) 1998-01-12 2001-07-10 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing L-serine by fermentation
JP2008166071A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp アダプタ
JP2016515400A (ja) * 2013-04-16 2016-05-30 シージェイ チェイルジェダン コーポレーションCj Cheiljedang Corporation L−トリプトファン産生能を有する微生物およびこれを用いてl−トリプトファンを産生する方法
JP2022529246A (ja) * 2019-05-09 2022-06-20 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション L-アミノ酸を生産する微生物及びそれを用いたl-アミノ酸の生産方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078312B2 (ja) * 1990-11-22 2000-08-21 協和醗酵工業株式会社 物質の製造法
US5856148A (en) * 1991-12-12 1999-01-05 Wacker Chemie Gmbh Materials and methods for biosynthesis of serine and serine-related products
TW313589B (ja) * 1991-12-12 1997-08-21 Wacker Chemie Gmbh
DE4232468A1 (de) 1992-09-28 1994-03-31 Consortium Elektrochem Ind Mikroorganismen für die Produktion von Tryptophan und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5776736A (en) * 1992-12-21 1998-07-07 Purdue Research Foundation Deblocking the common pathway of aromatic amino acid synthesis
US6118047A (en) 1993-08-25 2000-09-12 Dekalb Genetic Corporation Anthranilate synthase gene and method of use thereof for conferring tryptophan overproduction
JP4035855B2 (ja) * 1996-06-05 2008-01-23 味の素株式会社 L−リジンの製造法
JP4066543B2 (ja) * 1998-01-12 2008-03-26 味の素株式会社 発酵法によるl−セリンの製造法
KR100878334B1 (ko) * 1999-06-25 2009-01-14 백광산업 주식회사 대사 경로 단백질을 코딩하는 코리네박테리움 글루타미쿰유전자
KR100878333B1 (ko) * 1999-06-25 2009-01-14 백광산업 주식회사 항상성 및 적응과 관련된 단백질을 코딩하는코리네박테리움 글루타미쿰 유전자
EP1255839A2 (en) * 1999-06-25 2002-11-13 Basf Aktiengesellschaft Corynebacterium glutamicum genes encoding proteins involved in membrane synthesis and membrane transport

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4371614A (en) * 1980-08-22 1983-02-01 Ajinomoto Co., Inc. E.Coli bacteria carrying recombinant plasmids and their use in the fermentative production of L-tryptophan
JPS57134500A (en) 1981-02-12 1982-08-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Plasmid pcg1
JPS57186492A (en) 1981-04-17 1982-11-16 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Transformation of bacterium
JPS57183799A (en) 1981-04-17 1982-11-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Novel plasmid
CA1185197A (en) 1981-04-30 1985-04-09 Akira Furuya Lysozyme-sensitive microorganism
JPS57186489A (en) 1981-04-30 1982-11-16 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Novel lysozyme sensitive bacterium
JPS5835197A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd プラスミドpcg2
JPH0691827B2 (ja) 1981-12-17 1994-11-16 協和醗酵工業株式会社 新規ベクタ−プラスミド
WO1984003301A1 (en) * 1983-02-17 1984-08-30 Kyowa Hakko Kogyo Kk Process for preparing amino acid
JPS59196098A (ja) * 1983-04-23 1984-11-07 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JPS6251980A (ja) 1985-08-30 1987-03-06 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl―トリプトファンの製造法
DE3576523D1 (de) * 1984-11-20 1990-04-19 Ajinomoto Kk Rekombinante dna enthaltende coryneformbakterien und verfahren zur herstellung von aromatischen aminosaeuren unter verwendung dieser bakterien.
JPS61149082A (ja) * 1984-12-25 1986-07-07 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl―トリプトファンの製造法
EP0232262A4 (en) * 1985-08-15 1989-09-19 Stauffer Chemical Co MICROORGANISM PRODUCING TRYPTOPHANE.
JPS6279775A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるレートリプトファンの製造法
JPS6467178A (en) * 1987-09-09 1989-03-13 Showa Denko Kk L-tryptophane-producing bacterium and production of l-tryptophane
JPS6467179A (en) * 1987-09-09 1989-03-13 Showa Denko Kk L-tryptophane-producing bacterium and production of l-tryptophane

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258573B1 (en) 1998-01-12 2001-07-10 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing L-serine by fermentation
JP2008166071A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp アダプタ
JP2016515400A (ja) * 2013-04-16 2016-05-30 シージェイ チェイルジェダン コーポレーションCj Cheiljedang Corporation L−トリプトファン産生能を有する微生物およびこれを用いてl−トリプトファンを産生する方法
JP2022529246A (ja) * 2019-05-09 2022-06-20 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション L-アミノ酸を生産する微生物及びそれを用いたl-アミノ酸の生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69022631D1 (de) 1995-11-02
EP0401735B1 (en) 1995-09-27
DE69022631T2 (de) 1996-03-21
EP0401735A1 (en) 1990-12-12
US5407824A (en) 1995-04-18
US5447857A (en) 1995-09-05
KR970001238B1 (ko) 1997-02-04
KR910001062A (ko) 1991-01-30
DE401735T1 (de) 1991-06-13
JP2967996B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954441A (en) Process for producing L-lysine
JPS6279788A (ja) アミノ酸の製造法
US5605818A (en) Process for producing L-tryptophan, L-tyrosine or L-phenylalanine
WO1984003301A1 (en) Process for preparing amino acid
JPS6394985A (ja) L−チロシンの製造法
JPH037591A (ja) L―トリプトファンの製造法
JPS63119688A (ja) L−グルタミン酸およびl−プロリンの製造法
US5017482A (en) Process for producing L-arginine
US5563052A (en) Process for producing L-tryptophan
JPS6024192A (ja) フエニ−ルアラニンの製造法
CA1225051A (en) Process for producing tryptophan
US4968609A (en) Coryneform bacteria carrying recombinant DNA and a process for producing aromatic amino acids using said bacteria
JPS6291193A (ja) L−スレオニンおよびl−イソロイシンの製造法
JPH06277082A (ja) アラニンの製造法
US5595894A (en) Process for stably maintaining recombinant plasmids in serine auxotrophic microorganisms belonging to the genus Corynebacterium or Brevibacterium
JPS62186795A (ja) アミノ酸の製造法
JPS63102692A (ja) L−グルタミン酸の製造法
JPH0724591B2 (ja) 組換えdnaを有するコリネ型細菌を用いる芳香族アミノ酸の製造法
JPH0523752B2 (ja)
JPS62232392A (ja) L−スレオニンおよびl−イソロイシンの製造法
JPS63105688A (ja) L−フエニルアラニンの製造法
JPH0476678B2 (ja)
JPH055479B2 (ja)
KR920008383B1 (ko) L-라이신의 제조방법
JPS61289887A (ja) 新規組換え体プラスミド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term