JPH0371553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0371553B2
JPH0371553B2 JP19477984A JP19477984A JPH0371553B2 JP H0371553 B2 JPH0371553 B2 JP H0371553B2 JP 19477984 A JP19477984 A JP 19477984A JP 19477984 A JP19477984 A JP 19477984A JP H0371553 B2 JPH0371553 B2 JP H0371553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
locker
delivery person
resident
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19477984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6174093A (ja
Inventor
Motohiro Gotanda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59194779A priority Critical patent/JPS6174093A/ja
Publication of JPS6174093A publication Critical patent/JPS6174093A/ja
Publication of JPH0371553B2 publication Critical patent/JPH0371553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、配送人が複数の居住者を有するマ
ンシヨンの居住者宛に配送品を届ける場合、居住
者が不在のときでも第三者を介せず無人で引き渡
しができるようにしたロツカーシステムに関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、配送人が配送品をマンシヨンの居住者に
届ける場合、居住者が不在のときは管理人や隣人
に委託していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、最近は管理業務の合理化、省力化の
ために管理人を削減したり、あるいは玄関等の受
付業務を廃止して無人化したりして遠隔監視のみ
行うようになり、配送品を委託する業務を行わな
いようになつてきた。
したがつて、配送人は配送品を持ち帰り、居住
者の在室日を確かめてから再度配送するため手数
がかかり時間も浪費するという問題点があつた。
この発明は、上記問題点を解決するためになさ
れたもので、居住者が不在の場合でも配送人は配
送品を居住者に確実に引き渡し、かつ配送品を配
送したことが記録されている証明書を持ち帰るこ
とができるロツカーシステムを得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るロツカーシステムは、複数の居
住室を有するマンシヨンに設置され、複数種類の
大きさを有し、それぞれ配送品を収容するロツカ
ーと、それらのロツカーのうち配送品を収容して
施錠したロツカーについて配送人が指定した居住
者のみ解錠可能とする施解錠手段と、配送人が配
送品を配送したことを記録する証明手段とを具備
したものである。
〔作用〕
この発明においては、ロツカーに配送品を収納
した後、施解錠手段によりロツカーを施解し、配
送先の居住者が施解できるようにし、配送人は証
明手段により配送品を配送したことが記録されて
いる証明書を持ち帰り、配送人から指定された居
住者はロツカーから配送品を取り出す。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図で、
1は筺体で、複数の居住者を有するマンシヨンに
設置されている。2は前記筺体1を構成する複数
のロツカーで、配送する品物の大小に対応して収
容できるように適宜大小の大きさに形成されてい
る。3はこのロツカー2の扉、4は前記ロツカー
2に表示されたロツカー番号、5は前記扉3の把
持部、6は前記ロツカー2の扉3の施解錠を行う
ロツカーキーで、永久磁石が封入されており、か
つロツカー番号4と同一番号が表示された番号札
6aが付けられている。ただし、ロツカーキー6
は単独では施錠ができず、かつ抜くこともできな
い構成になつている。なお、ロツカーキー6自体
にロツカー番号4を打刻してもよい。7は指定さ
れた配送会社の配送人が所有する配送人キーで、
例えば電子キーが使用されロツカーキー6の施錠
を可能にし、かつ抜くことができるようにするも
もので、管理者側と配送会社側との間で磁石の
NS極が所定の配列に定められている。8は前記
ロツカー2の錠装置で、ロツカーキー挿入孔9a
と第1の配送人キー10とが形成されている。な
お、配送人キー7は通常のキーの他に、CPUを
内蔵したICカードでもよい。したがつて、ICカ
ードの場合はカード挿入孔となる。
11は筺体で、ロツカーキー6を収納する多数
のロツカーキー収納箱12が構成されている。1
3はこのロツカーキー収納箱12の扉、14は前
記ロツカーキー収納箱12の収納箱番号で、居住
室番号と同一番号が表示されている。15は前記
扉13に形成されたロツカーキー投入口、16は
このロツカーキー投入口15の蓋、17は居住者
キーで、自己の居室の施解錠に用いる居住室キー
と同一のものが使用される。18は前記ロツカー
キー収納箱12の錠装置で、居住者キー挿入孔1
9が形成されており、ロツカーキー6、配送人キ
ー7、錠装置8、ロツカーキー挿入孔9、配送人
キー挿入孔10、ロツカーキー収納箱12、居住
者キー17、錠装置18、居住者キー挿入孔19
により、配送人が指定した居住者のみ施解可能と
する施解錠手段を構成している。20は操作板、
21は第2の配送人キー挿入孔、22は配送側の
配送会社名が表示されている表示板、23は前記
表示板22と対応する押しボタン、24はプリン
タ装置、25は前記配送人キー7を第2の配送人
キー挿入孔21に挿入し、押しボタン23を押す
ことにより所定の事項が記入され送り出されてく
る記録紙で、配送人が配送品をロツカー2に収納
し、ロツカーキー6をロツカーキー収納箱12に
投入したことの証明書となるもので、配送人が受
領し持ち帰るものである。このように、操作板2
0、配送人キー挿入孔21、表示板22、押しボ
タン23、プリンタ装置24、記録紙25により
配送人が配送品を配送したことを記録する証明手
段を構成している。26はロツカーキー収納箱1
2に設けた表示ランプで、配送人キー7を第2の
配送人キー挿入孔21に挿入したとき、居住者が
不在の場合、すなわち居住室の玄関の扉が施錠さ
れているときに点灯する。もちろん、表示ランプ
26は配送人キー7を第2の配送人キー挿入孔2
1に挿入して押しボタン23を押しプリンタ装置
24が動作している間は点灯している。27は管
理センタで、ロツカーキー収納箱12の各種情報
が受信され管理されている。
次に動作について説明する。
配送人は、まず居住者が在宅か否かを調べる。
それには配送人キー7を第2の配送人キー挿入孔
21に挿入し、配送先の居住者が在室か不在かを
表示ランプ26の点灯表示により知ることができ
る。そして、居住者が不在の場合は、配送人は配
送品の大きさに応じた任意のロツカー2の扉3を
開けて配送品を収納し、扉3を閉じる。次いで、
配送人キー7を第1の配送人キー挿入孔10に挿
入して回動してからロツカーキー6を回動して施
錠し、同時に配送人キー7を当初の位置に戻して
引き抜く。
次に、ロツカーキー6を居住者の所有するロツ
カーキー収納箱12のロツカーキー投入口15に
投入すると、ロツカーキー6に内蔵された永久磁
石の感応により内部のリードスイツチ(図示せ
ず)が動作し、プリンタ装置24を作動可能の状
態にする。次いで、配送人は配送人キー7を第2
の配送人キー挿入孔21に挿入し、配送人の所属
する配送会社名の表示板22に対応する押しボタ
ン23を押すと、プリンタ装置24が作動し、各
種情報を読み取つて記録紙25にプリントされ、
配送人が配送品をロツカー2に収納した後のロツ
カーキー6をロツカーキー収納箱12に投入した
ことの証明が得られるので、配送人はこの記録紙
25を受領し持ち帰る。なお、記録紙25の代り
にカードに記録するプリンタ装置(図示せず)で
あつてもよく、この場合は配送人が持参するカー
ドをプリンタ装置24のカード挿入口(図示せ
ず)に挿入し、このカードに記録されるようにな
る。
また、ICカードの場合は、配送人が持参する
ICカードをICカード挿入孔に挿入することによ
りICカードに記録される。
次に、居住者が配送品を受け取る場合は、居住
者キー17を居住者キー挿入孔19に挿入して解
錠し、扉13を開けてロツカーキー6を取り出
し、ロツカー番号4を確認してから対応するロツ
カー2のロツカーキー挿入孔9に挿入して解錠
し、扉3を開いて配送品を受け取る。この場合、
ロツカーキー6が投入されたロツカーキー収納箱
12の表示ランプ26は点灯を持続させ、帰宅し
た居住者がそれを見て配送品があることを直ちに
知ることができるようにてもよいが、留守が一目
で判るので、常時は留守でも点灯しないようにし
た方がよい。
第2図a〜eはロツカー2の錠装置8の構成と
動作を示す説明図で、第1図と同一符号は同一構
成部分を示し、31は前記ロツカーキー挿入孔9
を有するシリンダ、32は前記第1の配送人キー
挿入孔10を有するシリンダ、33は前記ロツカ
キー6の回動により施解錠されるデツドボルト、
33aは前記デツドボルト33の係合部、34は
支軸、35は前記支軸34に回動自在に嵌合され
たレバーで、ロツカー2の不使用時はデツドボル
ト33を回動させないように係止している。35
aは前記デツドボルト33の一方の係合部33a
と係合する係合部、36は支軸、37は板ばね
で、その一端部37aは固定され、他端部37b
はレバー35の他方の係合部35bと係合し、レ
バー35を時計方向に付勢している。38は前記
配送人キー7の回動によりレバー35を反時計方
向に回動させる回動板、38aは前記レバー35
の他端部35bと係合する係合部である。
次に動作について説明する。
第2図aはロツカー2が使用されていない状態
を示す。
ロツカー2の扉3を施錠する場合は、第2図b
に示すように、配送人キー7を第1の配送人キー
挿入孔10に挿入して時計方向に回動すると、回
動板38も時計方向に回動するので、レバー35
が反時計方向に回動し、デツトボルト33との係
止状態が解除される。次いで、ロツカーキー挿入
孔9に挿入されているロツカーキー6を反時計方
向に回動すると、デツトボルト33も反時計方向
に回動し、第2図cに示す位置になつて扉3を施
錠する。次いで配送人キー7を反時計方向に回動
すると、回動板38も反時計方向に回動し、係合
部38aとレバー35の他端部35bとの係合が
解除されレバーは板ばね37の付勢力により当初
の位置に戻る。
第2図dは配送人キー7を使用せず、ロツカー
キー6のみで回動した場合を示すもので、ロツカ
ーキー6を回動してもデツドボルト33の係合部
33aとレバー35の係合部35aとが係合する
ので、デツドボルト33のみが回動できず扉3を
施錠することができない。なお、ロツカーキー6
はデツドボルト33を施錠したときのみしか抜く
ことができない。
第2図eはロツカーキー6で解錠するときの状
態を示すもので、ロツカーキー6をロツカーキー
挿入孔9に挿入して時計方向に回動すると、デツ
ドボルト33も時計方向に回動し、係合部33a
がレバー35を押すため解錠することができる。
なお、上記実施例ではプリンタ装置24は、ロ
ツカーキー6のロツカーキー収納箱12への投入
で作動可能の状態となるとしたが、この他、さら
に配送人キー7の第2の配送人キー挿入孔21へ
の挿入ではじめてプリンタ装置24が作動可能と
なるようにしてもよい。また、押しボタン23を
用いずに配送人キー7を第2の配送人キー挿入孔
21へ挿入したとき、配送人キー7がどの配送会
社のものか読み取り、必要事項を記録するように
してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、複数の居住室
を有するマンシヨンに設置され、複数種類の大き
さを有し、それぞれ配送品を収容するロツカー
と、これらのロツカーのうち配送品を収容して施
錠したロツカーについて配送人が指定した居住者
のみ解錠可能とする施解錠手段と、配送人が配送
品を配送したことを記録する証明手段とを具備し
たので、配送人は居住者が不在であつても、ま
た、管理人等第三者に委託しなくても居住者のみ
が配送品を受け取ることができるため、配送品を
確実に引き渡すことができる。また、配送人は証
明手段により配送記録を記録した記録紙を配送証
明書として持ち帰ることができる。したがつて、
配送人は居住者の在室日時を確める手数と、引き
渡しのために再度出向いたりする手数と時間の浪
費を防ぐことができる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第
2図a〜eはロツカーの錠装置の構成と動作を示
す説明図である。 図中、1は筐体、2はロツカー、6はロツカー
キー、7は配送人キー、8,18は錠装置、9は
ロツカーキー挿入孔、10,21は配送人キー挿
入孔、12はロツカーキー、収納箱、17は居住
者キー、19は居住者キー挿入孔、20は操作
板、22は表示板、23は押しボタン、24はプ
リンタ装置、25は記録紙である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の居住室を有するマンシヨンに設置さ
    れ、複数種類の大きさを有し、それぞれ配送品を
    収容するロツカーと、それらのロツカーのうち配
    送品を収容して施錠したロツカーについて前記配
    送人が指定した居住者のみ解錠可能とする施解錠
    手段と、前記配送人が前記配送品を配送したこと
    を記録する証明手段とを具備したことを特徴とす
    る共用ロツカーシステム。
JP59194779A 1984-09-19 1984-09-19 ロツカ−システム Granted JPS6174093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194779A JPS6174093A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 ロツカ−システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194779A JPS6174093A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 ロツカ−システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174093A JPS6174093A (ja) 1986-04-16
JPH0371553B2 true JPH0371553B2 (ja) 1991-11-13

Family

ID=16330112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194779A Granted JPS6174093A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 ロツカ−システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174093A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648517B2 (ja) * 1986-07-14 1994-06-22 クリナツプ株式会社 共同ロッカー装置
JPS63308667A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Nippon Setsubi Kk 配送品預かりシステム
JPH078480Y2 (ja) * 1987-08-12 1995-03-01 株式会社フルタイムシステム 配送物等保管引渡管理装置
JPH0727173Y2 (ja) * 1988-01-08 1995-06-21 クリナップ株式会社 宅配荷物自動受取りロッカー用印鑑捺印装置
JPH01304283A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Nippon Kaade Eng Kk カード開閉ロッカーシステム
JP2565749B2 (ja) * 1988-08-15 1996-12-18 クリナップ株式会社 共同ロッカ−装置
JP2504841Y2 (ja) * 1989-06-30 1996-07-24 株式会社アルファ ロッカ―装置のプリンタ―
ES2291054B1 (es) * 2003-11-25 2009-01-01 Jose Marti Cardona Cajas de seguridad para playas, paseos maritimos o similares.

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867977A (ja) * 1971-12-20 1973-09-17
JPS50124697A (ja) * 1974-03-19 1975-09-30
JPS50140194A (ja) * 1974-04-30 1975-11-10
JPS5115945A (ja) * 1974-07-31 1976-02-07 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS5159699A (ja) * 1974-11-21 1976-05-24 Glory Kogyo Kk Kashirotsukaasochi
JPS5220898A (en) * 1975-08-11 1977-02-17 Toshiba Corp System for dealings
JPS5223995A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Toshiba Corp Currency transaction apparatus
JPS5316700A (en) * 1977-07-30 1978-02-15 Omron Tateisi Electronics Co Rental locker with card system
JPS53119099A (en) * 1977-03-28 1978-10-18 Yec Kk Automatic system for delivering laundry
JPS5530739A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Toshiba Corp Automatic transaction unit
JPS5739491A (en) * 1980-08-20 1982-03-04 Yoshitoshi Kaneko Post with automatic sealing machine
JPS57182887A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Omron Tateisi Electronics Co Window delivery apparatus
JPS57206994A (en) * 1981-06-16 1982-12-18 Shibaura Eng Works Ltd Coin locker
JPS58164869A (ja) * 1982-03-20 1983-09-29 伊藤 安男 ロツカ−番号電子記憶操作による施解錠集中制御方式
JPS5961664A (ja) * 1982-09-28 1984-04-07 三菱電機株式会社 ロツカ−
JPS59121594A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 富士通株式会社 現金自動取引装置
JPH0371553A (ja) * 1989-07-31 1991-03-27 Neste Oy 蓄電池の取付装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971858U (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 日本スチ−ル株式会社 クリ−ニング等の受付ロツカ

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867977A (ja) * 1971-12-20 1973-09-17
JPS50124697A (ja) * 1974-03-19 1975-09-30
JPS50140194A (ja) * 1974-04-30 1975-11-10
JPS5115945A (ja) * 1974-07-31 1976-02-07 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS5159699A (ja) * 1974-11-21 1976-05-24 Glory Kogyo Kk Kashirotsukaasochi
JPS5220898A (en) * 1975-08-11 1977-02-17 Toshiba Corp System for dealings
JPS5223995A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Toshiba Corp Currency transaction apparatus
JPS53119099A (en) * 1977-03-28 1978-10-18 Yec Kk Automatic system for delivering laundry
JPS5316700A (en) * 1977-07-30 1978-02-15 Omron Tateisi Electronics Co Rental locker with card system
JPS5530739A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Toshiba Corp Automatic transaction unit
JPS5739491A (en) * 1980-08-20 1982-03-04 Yoshitoshi Kaneko Post with automatic sealing machine
JPS57182887A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Omron Tateisi Electronics Co Window delivery apparatus
JPS57206994A (en) * 1981-06-16 1982-12-18 Shibaura Eng Works Ltd Coin locker
JPS58164869A (ja) * 1982-03-20 1983-09-29 伊藤 安男 ロツカ−番号電子記憶操作による施解錠集中制御方式
JPS5961664A (ja) * 1982-09-28 1984-04-07 三菱電機株式会社 ロツカ−
JPS59121594A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 富士通株式会社 現金自動取引装置
JPH0371553A (ja) * 1989-07-31 1991-03-27 Neste Oy 蓄電池の取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6174093A (ja) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3790244A (en) Mailbox unit
JPH0371553B2 (ja)
JPS61242287A (ja) 共用ロツカ−システム
JPS6237478A (ja) 共用ロツカ−システム
JPH0626702Y2 (ja) キーの管理装置
EP0085069B1 (en) A locker
JPH0318403Y2 (ja)
JPS6129096Y2 (ja)
JP3119397U (ja) 鍵により施錠開錠する収納庫用電子扉錠装置
JP2579432B2 (ja) 宅配ボックス
JP2605365Y2 (ja) 窓用クレセント
JPH0639017Y2 (ja) 鍵の自動管理装置
JPH035664Y2 (ja)
JPH0577834B2 (ja)
JP4121408B2 (ja) 扉用施錠装置
JP2008121262A (ja) 扉用施錠装置
JP2745189B2 (ja) 宅配便受取ロッカ−システム
JPH1171943A (ja) 鍵管理ボックス
JP3264187B2 (ja) 共同利用宅配受け取り装置
JPH087500Y2 (ja) 金庫ロック装置
JPH08296356A (ja) 傘のロック装置
JP3680197B2 (ja) カ−ドキ−式錠の管理システム
JPH0574863U (ja) 印鑑管理器
JPS60129379A (ja) 錠前装置
Lincoln Key control