JPS63308667A - 配送品預かりシステム - Google Patents

配送品預かりシステム

Info

Publication number
JPS63308667A
JPS63308667A JP62144154A JP14415487A JPS63308667A JP S63308667 A JPS63308667 A JP S63308667A JP 62144154 A JP62144154 A JP 62144154A JP 14415487 A JP14415487 A JP 14415487A JP S63308667 A JPS63308667 A JP S63308667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locker
door
delivery
resident
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62144154A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Fukui
福居 邦浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SETSUBI KK
Original Assignee
NIPPON SETSUBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SETSUBI KK filed Critical NIPPON SETSUBI KK
Priority to JP62144154A priority Critical patent/JPS63308667A/ja
Publication of JPS63308667A publication Critical patent/JPS63308667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は宅配便等の配送人が集合住宅内の居住者に配送
品を届けた際に、該居住者が留守の場合にも管理人等を
介さずして配送品を配送できるようにした配送品預かり
システムに関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
従来、宅配便等の配送品は配送人が配送先に手渡しする
ことが原則であるが、配送先の居住者が留守の場合にあ
っては、管理人や隣人に託するか、あるいは再度配達し
なければならなかった。
特に、近年のワンルームマンションの如く、管理人が常
駐しておらず、また隣人も留守がちの集合住宅にあって
は、何度も足を運ばなければならず、そのために配達効
率が悪くなる等の問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記した問題点を解決するために、配送先の居
住者が留守の場合には配送人が備え付けのロッカーに配
送品を収納することにより、配送人に対し受領書が送出
されると共に、居住者に対して配送品のあることを知ら
せることにより、該居住者は前記ロッカーから配送品を
受は取ることができるようにしたもので、その手段は、
大小等の大きさの異なる多数の収納部を有するロッカー
と、該ロッカーの扉の施解錠を行うプランジャーと、前
記扉を閉じることにより閉じたことの信号を送出する扉
閉検出手段と、磁気カードリーダ、テンキー等の暗証番
号を入力するための入力手段と、該入力手段よりの入力
によって動作手順を指示するディスプレーと、前記入力
手段を配送人が配送品を前記ロッカー内に収納した時に
受領書を発行するプリンターと、前記入力手段を配送人
が操作した場合には空いている所望のロッカーを解錠す
ると共にプリンターを動作させ受領書を発行させ、また
居住者が操作した場合には該居住者宛の配送品が収納さ
れたロッカーの扉を解錠するコントローラとを具備した
配送品預かりシステムによってなされる。
〔作 用〕
前記配送品預かりシステムは、配送者がメインコントロ
ーラにおいて所定の操作を行うことによりロッカーを解
錠でき、配送品を該ロッカーに収納し扉を閉じると受領
書が発行され、また、配送品の届先居住者がメインコン
トローラにおいてテンキーを操作しルーム隘等の暗証番
号を入力することにより前記ロッカーの解錠が行われ配
送品を取り出すことができるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例の全体構成を第1図〜第3図と
共に説明する。
第1図はシステム全体の構成を示すもので、1は集合住
宅のロビー等に設置されるロッカーにして、大きい容積
、中程度の容積および小さい容積等種々の大きさのもの
が配列されている。2は該ロッカー1の扉11の施解錠
を行うサブコントローラにして、後述するメインコント
ローラ3よりの信号に応じて所望のfilllに設けら
れたプランジャに通電する。3は配送先の居住者が留守
の時に配送人が配送品をロッカー1内に収納する時と、
居住者が収納された配送品をロッカー1から取り出す時
に操作するメインコントローラである。
次ぎに、前記したロッカー1の構成について詳細を第2
図、第3図と共に説明するに、各ロッカー1の扉11に
は把手11aが取付けられ、一方、ケース12側には前
記サブコントローラ2よりの信号によって動作し、通電
されることにより作動杆12aiが突出して59111
内に挿入されて施錠が行われるプランジャ12aと、扉
11が閉じられたことを検出するスイッチ12bと、扉
11の開状態と閉状態を表示する、すなわち配送品が収
納されているか否かを表示する開閉表示器12cおよび
前記プランジャ12aが故障等して動作しなくなった時
に、扉11をキーにより開放するシリンダー錠12dと
が取付けられている。
次ぎに、メインコントローラ3の詳細について説明する
に、第1図において、3IはCRT等のディスプレー、
32は磁気カードリーダ、33は受領書を発行するプリ
ンター、34はテンキー等の操作釦群である。そして、
このメインコローラ3とサブコントローラ2とは信号線
4によって接続されている。
第4図はシステム全体の構成を示し、前記したメインコ
ントローラ3に取付けられたディスプレー31、カード
リーダ32、プリンター33、操作釦群34およびメイ
ンコントローラ3内に内!され、後述する第5図、第6
図のフローチャート図に示す如き動作を行うCPU35
と、該CPU35に接続されたROM36、RAM37
、入出力回路38.39と、前記出力回路39に信号線
4を介して接続されたサブコントローラ2、該サブコン
トローラ2よりの信号を受けてロッカーlにおける扉1
1の施解錠を行うプランジャー12aへの通電および開
閉表示器12Cの何れを表示するかを制御するロッカー
制御回路21とより構成されている。
次ぎに、前記構成に基づいて動作を第5図、第6図のフ
ローチャート図と共に説明する。
先ず、宅配便等の配送人が来て届は先が留守の場合は、
予め貸与されている磁気カード(宅配便会社名が記録さ
れている)を、メインコントローラ3の磁気カードリー
ダ32内に挿入すると、該磁気カードリーダ32は宅配
便会社名を読み取る(ステップa)と共にシステム全体
の電源を立上がらせる(ステップb)。ここで、磁気カ
ードを読み取ることにより電源を立上がらせたのは、常
時電源が投入されていると子供等によって悪戯される恐
れがあるためである。
そして、ステップbにおいて電源が立上がると、ディス
プレー31に必要事項が表示される(ステップC)。す
なわち、届先のルーム隘は何号室か、および大中小等ど
の大きさのロッカーが必要なのかが表示される。また、
前回に同一配送会社より配送された配送品が受は取られ
ていた場合には、RAM37にメモリーされている配送
品が受は取られた月、日、時間の表示がなされると共に
、同一内容の表示が行われた受領書がプリンター33よ
り発行される(ステップd)。従って、この受領書を確
認することで、前に配送した配送品が確かに受領された
ことを知ることができるものである。
一方、前記ディスプレー31に表示された事項に基づい
て操作釦群34の内のテンキーによって届先のルーム磁
を入力する(ステップe)。続いて、操作釦群34から
配送品に対応した大きさのロッカーを示す釦を押す(ス
テップf)。これにより、RAM37内にメモリーされ
ている空きロッカーから1つのロッカー階を選択してデ
ィスプレー31に表示すると共に、そのロッカー患を開
放する旨の信号をサブコントローラ2に送出する(ステ
ップg)。開放信号を受けたサブコントローラ2はロッ
カー制御回路21に開放信号を送出し、該当するロッカ
ーのプランジャー12aに通電し扉11を開放する。そ
こで、配送人はディスプレー31に表示されると共に扉
11が開放されたロッカー1に行って配送品を収納して
扉11を閉じる。
この間、メインコントローラ3は開放された扉11が閉
じられたか否かを監視しくステップh)、すなわち、扉
11が閉じられスイッチ12bがオンして、そのオン信
号をロッカー制御回路2工が検出してサブコントローラ
2より扉11の閉信号が出力回路39を介してCPU3
5に入力されると、該CPU35は扉11が閉じられた
と判断して次のステップに進む0次のステップにおいて
、ロッカー隘、届先のルーム隘および日、時刻を印字し
た2枚の受領書をプリンター33より発行する(ステッ
プi)。そして、プリンター33による受領書の発行の
後、続いて配送入用磁気カードをカードリーダ32より
排出する(ステップj)と共に、システムの電源をオフ
状態とする(ステップk)。
そこで、配送人は受領書の1枚を届先のルーム黒用の郵
便ポストに入れ、磁気カードをカードリーダ32から取
り出し持ち帰るものである。
以上が配送人が配送品を届先の居住者が留守で居ない場
合の、配送品のロッカー1への収納手順であるが、以下
、居住者が郵便ポストに入れられた受領書を見て配送品
を取り出す手順について説明する。
先ず、居住者用の磁気カードをカードリーダ32内に挿
入すると、カードリーダ32はこの磁気カードの必要事
項を読み取り(ステップl)、その後、システムの電源
をオン状態となしくステップm)、次いで、ディスプレ
ー3工に必要事項を表示する(ステップn)。すなわち
、配送品の届は日、時刻およびルーム磁と暗証番号を人
力する旨の表示が行われる。そこで、居住者は暗証番号
を操作釦群34のテンキーを利用して入力すると(ステ
ップo) 、CPU35は前記磁気カードで読み取った
項目の暗証番号とテンキーで入力された暗証番号とが一
致したか否かを判断しくステップp)、一致していると
再びディスプレー31に配送品が収納さているロッカー
隘を表示すると共に、現在の日、時刻をRAM37内に
メモリーする(ステップq)。
これと同時に、CPU35より指定されたロンカー隘の
扉11を開放するための信号が出力される(ステップr
)。この開放信号をサブコントローラ2が受けると、ロ
ッカー制御回路21を介して指定ロッカーの扉11のプ
ランジャー12aに通電を行い扉11を開放する。そこ
で、居住者は配送品を取り出し扉11を閉じると、スイ
ッチ12bがオン状態となるので、このオン信号がロッ
カー制御回路21、サブコントローラ2を介してメイン
コントローラ3に入力される。そして、CPU35は扉
11が閉じられた信号が入力されたか否かを判断しくス
テップS)%閉じられた信号を検出した時には、カード
リーダ32より磁気カードを排出しくステップt)、さ
らに、システムの電源をオフ状態とする(ステップU)
なお、前記説明において、届先の居住者が長期間留守等
の場合で、何日も配送品がロッカー1内に収納されっば
なしの場合には、管理人等がマスターキーを用いてシリ
ンダー錠12dによって扉11を開放し、配送品を取り
出すこともできる。
また、前記実施例にあっては、配送人が配送品をロッカ
ー1内に収納したことを居住者に対し知らせる方法とし
て、受領書の1枚を郵便ポストに入れるものについて説
明したが、第4図の破線で示す如く、配送人がロッカー
1の扉11を閉じたことを検出するスイッチ12bのオ
ン信号によって、届先の居室内に設置されたホームセキ
ユリチーシステム5のランプ等を点灯して配送品が届い
ていることを幸U知することもできる。
第7図は多数のロッカー1が有り、また、メインコント
ローラ3も2台設置されている場合のコントローラ回路
の実施例を示し、6はメインコントローラ3の何れかで
入力された信号に基づいて、何れのロッカー1を開放す
るかを選別する管理コントローラであり、動作は前記し
たと同様なので説明は省略する。
さらに、前記した実施例にあっては、磁気カードによっ
てロッカーlの扉11の解錠を行うものを示したが、磁
気カードを使用せずにテンキーのみの入力によって行う
ことも可能である。
〔発明の効果〕
本発明は前記したように、配送者がメインコントローラ
において磁気カードやテンキーにより所定の操作を行う
ことでロッカーの解錠が行えると共に、配送品をロッカ
ーに収納し扉を閉めることにより受領書が発行されるの
で、留守の居住者に対する配送品の配達を確実に行える
と共に受領書を受は取ることにより配達したことの証明
ができ、また、居住者がメインコントローラにおいて磁
気カードやテンキーにより暗証番号を入力することによ
り前記配送品が収納されたロッカーの解錠が行われるの
で、配送品を受は取ることができ、従って、配送人が配
送品を配達するために何度も来訪する手間が省けると共
に、居住者も何時くるか分からない配送人を待ち続ける
という時間の浪費を無くすことができる等の効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体のシステムを示す説明図、第2図は同上の
ロッカーの一部拡大正面図、第3図は錠部分の一部を断
面した拡大正面図、第4図はシステム全体のブロック図
、 第5図、第6図は同上の動作フローチャート図、第7図
は他の実施例の概略を示すブロック図である。 1・・・ロッカー、12a・・・プランジャー、12b
・・・スイッチ、3・・・メインコントローラ、31・
・・ディスプレー、32・・・磁気カードリーダ、33
・・・プリンター、34・・・操作釦群、35・・・c
pu。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大小等の大きさの異なる多数の収納部を有するロッカー
    と、該ロッカーの扉の施解錠を行うプランジャーと、前
    記扉を閉じることにより閉じたことの信号を送出する扉
    閉検出手段と、磁気カードリーダ、テンキー等の暗証番
    号を入力するための入力手段と、該入力手段よりの入力
    によって動作手順を指示するディスプレーと、前記入力
    手段を配送人が配送品を前記ロッカー内に収納した時に
    受領書を発行するプリンターと、前記入力手段よりの入
    力信号が配送人からの信号か、居住者からの信号かを判
    別し、配送人からの信号の場合には配送品の収納手順を
    ディスプレー上に表示し、配送人に操作に従って空いて
    いる所望のロッカーを解錠すると共に扉閉検出手段より
    の信号によりプリンターを動作させ受領書を発行させ、
    また居住者からの信号の場合には該居住者宛の配送品が
    収納されたロッカーの扉を解錠するコントローラとを具
    備したことを特徴とする配送品預かりシステム。
JP62144154A 1987-06-11 1987-06-11 配送品預かりシステム Pending JPS63308667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144154A JPS63308667A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 配送品預かりシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144154A JPS63308667A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 配送品預かりシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63308667A true JPS63308667A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15355465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62144154A Pending JPS63308667A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 配送品預かりシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63308667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148451A2 (en) * 2000-04-11 2001-10-24 Sony Corporation A goods sales system, a goods receiving device and a goods sales method
GB2375137A (en) * 2001-05-04 2002-11-06 Lynette Sheree Brennan Security locking system with printer
EP2426654A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-07 Japan Tobacco Inc Commodity delivery apparatus, commodity delivery system and commodity delivery method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174093A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 五反田 基博 ロツカ−システム
JPS6221974A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 清水建設株式会社 荷預かりシステム及びそのシステムを備えた集合住宅
JPS62139071A (ja) * 1985-12-13 1987-06-22 Fujitsu Ltd 電子注文配達受取システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174093A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 五反田 基博 ロツカ−システム
JPS6221974A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 清水建設株式会社 荷預かりシステム及びそのシステムを備えた集合住宅
JPS62139071A (ja) * 1985-12-13 1987-06-22 Fujitsu Ltd 電子注文配達受取システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148451A2 (en) * 2000-04-11 2001-10-24 Sony Corporation A goods sales system, a goods receiving device and a goods sales method
EP1148451A3 (en) * 2000-04-11 2002-07-31 Sony Corporation A goods sales system, a goods receiving device and a goods sales method
GB2375137A (en) * 2001-05-04 2002-11-06 Lynette Sheree Brennan Security locking system with printer
EP2426654A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-07 Japan Tobacco Inc Commodity delivery apparatus, commodity delivery system and commodity delivery method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH085513B2 (ja) 共同ロッカーのボックスローテーション装置
WO2015100390A1 (en) Smart locker system and method of parcel delivery
JP2011505644A (ja) ビデオインターフォンおよびリモートの仮想ドアマンを介して、宅配用のロッカーに接続して操作するための方法および装置
JP4053636B2 (ja) 宅配物収納ロッカ
JP2001241225A (ja) ロッカーの特定錠解錠システム
JPH0625992B2 (ja) 配達物等の発着共用ロッカ−
JPH05287943A (ja) 宅配物収納ロッカシステム
JPS63308667A (ja) 配送品預かりシステム
JP3559186B2 (ja) 宅配ボックス装置の作動制御方法
JP2000079052A (ja) 書留郵便物が取扱可能な配達ボックス
JPH0598857A (ja) 共同ロツカー装置
JP2003301664A (ja) 自動貸金庫システム
JP3261295B2 (ja) 共同利用宅配受け取り装置
JPH10257960A (ja) 宅配ボックス装置および宅配システム
JP2589581B2 (ja) 集合住宅用ロッカー
JPH1059487A (ja) 宅配ロッカー
JP3061878B2 (ja) 共同ロッカーのボックスローテーション装置
JP3615787B2 (ja) 宅配物収納ロッカシステム
KR20030052675A (ko) 무인 택배 관리 시스템
WO2024048580A1 (ja) 金庫装置及び金庫システム
JPH04327179A (ja) 発送機能付収納ロッカー
KR100423848B1 (ko) 택배화물 중계장치 및 그 사용방법
JP2565749B2 (ja) 共同ロッカ−装置
JPH04169673A (ja) 一時的物品保管装置
JPH04294784A (ja) 荷物自動受渡し装置