JPH01304283A - カード開閉ロッカーシステム - Google Patents

カード開閉ロッカーシステム

Info

Publication number
JPH01304283A
JPH01304283A JP13502188A JP13502188A JPH01304283A JP H01304283 A JPH01304283 A JP H01304283A JP 13502188 A JP13502188 A JP 13502188A JP 13502188 A JP13502188 A JP 13502188A JP H01304283 A JPH01304283 A JP H01304283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
card
locker
electromagnetic lock
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13502188A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamamoto
繁 山本
Atsuhiro Ishidao
石田尾 篤博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COSMO WORLD KK
NIPPON KAADE ENG KK
Original Assignee
COSMO WORLD KK
NIPPON KAADE ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COSMO WORLD KK, NIPPON KAADE ENG KK filed Critical COSMO WORLD KK
Priority to JP13502188A priority Critical patent/JPH01304283A/ja
Publication of JPH01304283A publication Critical patent/JPH01304283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カードおよび数字を入力して鍵の開閉を行う
カード開閉ロッカーシステムに関する。
(従来技術および発明が解決しようとする課題)外出先
において荷物を持っている場合は、駅などのコインロッ
カーに一時預けたり、旅行先で土産物などの荷物が出た
場合は、宅配に依願することにより、手荷物を運ぶ煩わ
しさから開放されている。しかし、最近の生活スタイル
は、日中、住宅に人が居ることが少なく、特に集合住宅
では、その傾向が多い。したがって、宅配があっても受
取人が不在で、配達荷物が持ち帰られる場合が多くなっ
ている。受取人は帰宅して、宅配会社の配達票を見て、
電話で後日の配達を依願する。このような場合、受取人
も宅配会社も、再配達のために無駄な時間と労力を要し
ている。これを解決するために住宅にも、荷物を保管す
るロッカーの設置が望ましい。
このように、宅配システムにおいて受取人不在で荷物が
持ち帰られる問題を解消するために、本発明は住宅に、
不在者の荷物を保管するためのカード開閉ロッカーシス
テムを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明のシステムは、扉を有する複数の保管庫と、各保
管庫に設けられ、信号により前記扉に鍵を掛ける電磁錠
と、前記扉の開閉を監視して開閉に対応する信号を出力
するマイクロスイッチと、前記保管庫内の物の有無を検
出して対応する信号を出力するセンサーとを備えたロッ
カーを有し、カードに記録されたカード番号を読み取り
、該番号を出力するカードリーダと、入力された数字を
出力する数字入力手段と、前記保管庫の番号および日時
を印字する印字手段と、前記保管庫の番号を表示する表
示器と、前記ロッカーの前記電磁錠の鍵の掛け外しを制
御する制御手段とを備え、該制御手段は、所定の条件が
予め登録されている記憶手段と、前記カードリーダの出
力する前記カード番号および数字入力手段の出力する数
字を検出すると保持し、前記記憶手段に登録されている
前記条件と比較して、入庫と判定した場合、前記センサ
ーの出力より一つの空き保管庫を選択して、その電磁錠
の鍵を外す信号を出力し、鍵を外した保管庫の番号を前
記表示器に表示させ、次に、前記保管庫のマイクロスイ
ッチの出力により扉が開かれたことを検出し、次に、マ
イクロスイッチに対応するセンサーの出力より前記保管
庫へ物が入れられたことを検出し、次に、前記マイクロ
スイッチの出力により扉が閉められたことを検出すると
、前記数字入力手段からの数字および前記保管庫の番号
とを記憶手段に記憶させ、前記印字手段が起動されると
、前記保管庫の番号および日時を印字させ、出庫と判定
した場合、数字入力手段からの数字と、前記入庫と判定
した場合に前記記憶手段に記憶させた数字を検索して一
致すれば、前記数字と対応する前記保管庫の番号を検出
し、その電磁錠の鍵を外す制御を行うようにし、また、
ロッカーを任意に増減できるようにし、上記目的を達成
している。
(作用) カードリーダからカード番号、数字入力手段より数字を
入力されると、制御手段が、保管庫への原人か庫出かを
判定し、次に、保管庫内の物の有無をセンサーにより検
知し、扉の開閉をマイクロスイッチにより検出し、原人
時および庫出時の電磁錠の鍵の掛け、外しを行う。した
がって、カードを有する人のみが荷物を保管し、取り出
すことができるロッカーシステムである。
(実施例) 第1図は本発明のカード開閉ロッカーシステムの一実施
例の外観図を示す。このシステムは、集合住宅に置かれ
居住者により共用される。
居住者の受取人が不在のとき、宅急便等の集配人は、カ
ード入力と数字入力により、ロッカーに荷物を入れて鍵
をロックし、受取人の郵便箱に配達票を入れる。受取人
は帰宅後、郵便箱の配達票を見てロッカーに荷物のある
ことを知り、該当ロッカーの鍵をカード入力と数字入力
により空けて荷物を取り出す。この一連のロッカーの鍵
のロックと解除は全てカード入力によるカード番号の入
力と、居住者の、好ましくは電話番号および暗証番号な
どの入力により行われる。このロッカーシステムは、設
置された集合住宅の居住者および管理人、宅配の集配者
の特定の人により使用されるので、本ロッカーに用いら
れるカードは、集配人用の第1のAカード、居住者用の
第2のBカード、管理人用の第3のCカードである。各
カードにはカード番号が磁気記録されている。暗証番号
として、Aカードではロッカーシステムに対応もしくは
居住者の電話番号などによる所定の番号、Bカードでは
受取人の電話番号もしくは暗証番号、Cカードでは暗証
番号が使用される。本システムはカードA、B、Cを携
帯する特定の人を対象とするもので、不特定多数の人が
利用する駅構内などのコインロッカーとは構成が異なっ
ている。
第1図において、本システムは制御装置1oとロッカー
20よりなり、ロッカー20は小型保管庫4個よりなる
ユニットA30と大型保管庫2個よりなるユニットB4
0で構成されている。ロッカー20はユニット単位の構
成または増設が自由にできるのが本システムの特徴の一
つである。
制御装置10とユニットは信号伝送ケーブルにより接続
されるので、第1図のように密着しないで、設置スペー
スの関係で分離して設置することも可能である。
ロッカー20の保管庫#1〜#14は、扉25とその取
手26を有する。第1図の本システムの回路ブロック図
(第2図参照)において、ロッカー20の保管庫#1〜
#14は、内部に電圧が印加するとロッカされる電磁錠
21と、扉の開閉を検出するマイクロスイッチ22、荷
物の有無を検出するセンサー23とを備え、外部にはロ
ッカーが選択されたとき点灯するランプ24の如き表示
手段が設けられている。
なお、ロッカー20は停電時、故障時はロックされる。
次に、制御装置10において、テンキー3は保管庫番号
、受取人の電話番号および暗証番号、保管人の暗証番号
などを入力するための、例えば10個のキーからなる。
動作にあたっては、カードが挿入されるとカードリーダ
4は、先ず、カードに磁気記録されたカード番号を読み
取ってCPU1へ出力する。表示器6は空きロッカーの
番号を利用者、つまり集配人に表示する。これにより利
用者は空きロッカーに荷物を入れ扉を閉じれば良い。そ
して、プリンタ5の如き印字手段によって日時および保
管庫番号を配達票または単票に印字し、配達したことの
証を得れば良い。
この場合において、コントローラ8は保管庫#1〜#1
4の電磁錠21に対応する14ビツトのキー制御ビット
、マイクロスイッチ22に対応する開閉検出ビット、セ
ンサー23に対応する荷物検出ビット、ランプ24に対
応するランプビットを有する。コントローラ8は、CP
UIからセットされるキー制御ビットが論理値“1゛の
とき電磁錠21に電圧を印加してロックさせ、“0”の
とき無電圧でロックを解除し、また、コントローラのラ
ンプビットが1”′および“0°゛にセットされるとラ
ンプ24は点灯、消灯する。コントローラ8は、センサ
ー23が出力する荷物の有無の信号を検出すると、荷物
検出ビットを“1゛または“0°゛セツトにし、マイク
ロスイッチ23が出力する扉の開閉に対応する信号を検
出して開閉検出ビットを“1”または0°゛にセットす
る。
メモリ2には、CPUIのプログラムが内蔵され、集配
人のAカード、居住者のBカード、管理人のCカードの
それぞれの番号、Aカードの暗証番号、Bカードの暗証
番号または居住者の電話番号、Cカードの暗証番号が予
め記録される。また、原人のとき、居住者の暗証番号も
しくは電話番号および空き保管庫の番号が書き込まれる
。CPU1は各回路の制御および入出力制御をメモリ2
のプログラムに従って実行する。電源9は商用電源から
本回路の電源を出力する。
次に、カードA、B、Cによる動作について説明する。
受取人が不在のとき、集配人はへカードをカードリーダ
4に挿入し、受取人の電話番号または暗証番号をテンキ
ー3より入力する。カードリーダ4はAカードの番号を
読み取り、ディジタル信号に変換して出力する。CPU
Iは、これらを読み取り、メモリ2を索引し、Aカード
の番号と暗証番号または電話番号が登録番号と一致する
ことを確認し、これにより原人であると判定する。
次に、コントローラ8より、検出ビットを読み込み、0
′”ビット、即ち空きの保管庫の1つを選択する。例え
ば#7とすると、#7のキー制御ビットを“0゛に反転
して#7保管庫のロックを解除する。そして表示器6に
番号7を表示させ、保管庫#7のランプ24を点灯させ
る。集配人はこれを見て、表示器6を読み、#7の鍵が
解除されたことを知る。#7保管庫の扉を開けて荷物を
入れ、扉を閉める。荷物検出ビットが“°1′”に反転
し、かつこの扉の開閉により#7の開閉検出ピントが 
“1′”→“0”→“1°°に変化するのをCPUIが
検出して、#マのキー制御ビットを“1”″に反転して
、#7の電磁錠21をロックする。
次にCPUIは、メモリ2に保管庫の番号7と暗証番号
または電話番号を書き込み、#7のランプビットを” 
o ”に反転してランプ24を消灯する。
集配人は消灯で鍵のロックを知り、プリンタ5の印字ボ
タンを押して、日時、ロッカ一番号7を配達伝票に印字
し、この伝票を受取人の郵便箱に入れて配達作業を終了
する。
次に、受取人が帰宅して、配達伝票を見て荷物が保管庫
#7に保管されていることを知る。受取人はBカードを
カードリーダに挿入し、テンキー3より暗証番号を入力
する。CPtJlはBカードのカード番号と暗証番号と
が登録の番号と一致するのを確認して、庫出と判定する
。次に、暗証番号から受取人の電話番号を読み取り、こ
の番号から保管庫番号7を読み出す。コントローラ8の
#7のキー制御ビットを°“0″″に反転し、ロックを
解除し、#7ランプビツトを“′1“′に反転してラン
プ24を点灯させ、表示器6に番号7を表示させる。受
取人は表示番号7を読み、さらにランプ24の点灯で保
管庫#7の位置を知ることができる。
そして、扉を開いて荷物を取り出して扉を閉める。
CPUIは荷物検出ビットが“0゛′に反転し、かつ開
閉検出ビットが“′1“→“0′°→“1°“に変化し
たことを検出すると、キー制御ビットを“1′°に反転
して#7の電磁錠21をロックする。
受取人が転居、あるいは長期出張などで不在のときは、
管理人がCカードをカードリーダ4に入れ、暗証番号お
よび保管庫の番号21をテンキー3から入力すると、C
PUIはCカードの番号と暗証番号の一致を確認し、保
管庫の番号21を検出すると、この番号のキー制御ビッ
トを“0“′に反転し、電磁錠21のロックを外す。管
理人は庫内を自由に点検することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、集配人にAカードと受取人の電話
番号を使用させることにより、荷物の保管行為のみに限
定し、居住者にBカードと暗証番号を使用させることに
より、自己の荷物の取り出しのみに行為を限定する。管
理人にCカードと暗証番号により自由に保管庫を開ける
管理上の特権を与える。このカード種別による利用者の
使用範囲の限定により、本ロッカーシステムを支障なく
運用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカード開閉ロッカーシステムの一実施
例を示す外観図、第2図はその回路を示すブロック図で
ある。 1・・・CPU      2・・・メモリ3・・・テ
ンキー    4・・カードリーダ5・・・プリンタ 
   10・・・制御装置20・・・ロッカー 代理人 弁理士 高  山  這 β不゛。 ・1  ・  )

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)扉を有する複数の保管庫と、各保管庫に設けられ
    、信号により前記扉に鍵を掛ける電磁錠と、前記扉の開
    閉を監視して開閉に対応する信号を出力するマイクロス
    イッチと、前記保管庫内の物の有無を検出して対応する
    信号を出力するセンサーとを備えたロッカーを有するこ
    とを特徴としたカード開閉ロッカーシステム。
  2. (2)カードに記録されたカード番号を読み取り、該番
    号を出力するカードリーダと、入力された数字を出力す
    る数字入力手段と、前記保管庫の番号および日時を印字
    する印字手段と、前記保管庫の番号を表示する表示器と
    、前記ロッカーの前記電磁錠の鍵の掛け外しを制御する
    制御手段とを備え、該制御手段は、所定の条件が予め登
    録されている記憶手段と、前記カードリーダの出力する
    前記カード番号および数字入力手段の出力する数字を検
    出すると保持し、前記記憶手段に登録されている前記条
    件と比較して、入庫と判定した場合、前記センサーの出
    力より一つの空き保管庫を選択して、その電磁錠の鍵を
    外す信号を出力し、鍵を外した保管庫の番号を前記表示
    器に表示させ、次に、前記保管庫のマイクロスイッチの
    出力により扉が開かれたことを検出し、次に、マイクロ
    スイッチに対応するセンサーの出力により前記保管庫へ
    物が入れられたことを検出し、次に、前記マイクロスイ
    ッチの出力により扉が閉められたことを検出すると、前
    記数字入力手段からの数字および前記保管庫の番号を記
    憶手段に記憶させ、前記印字手段が起動されると、前記
    保管庫の番号および日時を印字させ、出庫と判定した場
    合、数字入力手段からの数字と、前記入庫と判定した場
    合に前記記憶手段に記憶させた数字を検索して一致すれ
    ば、前記数字に対応する前記保管庫の番号を検出し、そ
    の電磁錠の鍵を外す制御を行うことを特徴としたカード
    開閉ロッカーシステム。
  3. (3)所定数の前記保管庫よりなる前記ロッカーで1ユ
    ニットが構成され、1ないし複数の前記ユニットと、前
    記制御装置とを接続し、所望数の保管庫が前記ユニット
    単位で設置または増設されることを特徴としたカード開
    閉ロッカーシステム。
  4. (4)特許請求の範囲第2項記載の前記制御装置におい
    て、第1、第2、第3のカードのカード番号と、ロッカ
    ーシステムに対応する特定のコードまたは所定番号の第
    1のカードの暗証番号と、第2のカードの暗証番号また
    はこれに関連する所定の番号と、第3のカードの暗証番
    号とを予め前記記憶手段に登録し、前記制御手段は、第
    1のカードと第1のカードの前記暗証番号および第2の
    カードの暗証番号また前記所定の番号が入力されると、
    これらの番号と前記記憶手段の記憶内容とを比較し、入
    庫と判定して空き保管庫の電磁錠の鍵を外し、物品が入
    庫されると鍵を掛け、所定の番号と共に前記保管庫の番
    号を前記記憶手段に記憶させ、第2のカードと第2のカ
    ードの暗証番号または所定の番号が入力されると、出庫
    と判定し、第2のカードの暗証番号または前記所定の番
    号により、前記保管庫の前記番号を前記記憶手段から取
    り出して、前記保管庫の電磁錠の鍵を外し、第3のカー
    ドおよびその暗証番号が入力され、かつ保管庫の番号が
    入力されると、荷物の有無に拘わらずに、前記保管庫の
    電磁錠の鍵を外すことを特徴としたカード開閉ロッカー
    システム。
JP13502188A 1988-06-01 1988-06-01 カード開閉ロッカーシステム Pending JPH01304283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13502188A JPH01304283A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 カード開閉ロッカーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13502188A JPH01304283A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 カード開閉ロッカーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01304283A true JPH01304283A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15142079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13502188A Pending JPH01304283A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 カード開閉ロッカーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01304283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054448A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 河村電器産業株式会社 宅配ロッカー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174093A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 五反田 基博 ロツカ−システム
JPS6321017A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 クリナツプ株式会社 共同ロッカー装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174093A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 五反田 基博 ロツカ−システム
JPS6321017A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 クリナツプ株式会社 共同ロッカー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054448A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 河村電器産業株式会社 宅配ロッカー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164718A (en) Separate lock and unlock codes for a security box
US5670940A (en) Electronic lock system with occupancy block
JP5259250B2 (ja) 物品収受装置
KR100200010B1 (ko) 하물중계장치 및 배달하물보관상자
JPH0462953B2 (ja)
JPH01304283A (ja) カード開閉ロッカーシステム
JPS61242287A (ja) 共用ロツカ−システム
JP3559186B2 (ja) 宅配ボックス装置の作動制御方法
JPH0318403Y2 (ja)
JP2019070287A (ja) 宅配ボックス
JP2000079052A (ja) 書留郵便物が取扱可能な配達ボックス
JPH07101493A (ja) 荷受け用ロッカー装置
JPH0517115B2 (ja)
JPH023312Y2 (ja)
JP2589581B2 (ja) 集合住宅用ロッカー
KR20030052675A (ko) 무인 택배 관리 시스템
JPS5921423B2 (ja) カ−ドを用いた解錠設備
KR100423848B1 (ko) 택배화물 중계장치 및 그 사용방법
JPH0487985A (ja) 小荷物収容装置
JP3264187B2 (ja) 共同利用宅配受け取り装置
JP2826732B2 (ja) ロッカー
JPH032480A (ja) 宅配ロッカーシステム
JP2732427B2 (ja) 宅配便の受取と荷物の引取用のロッカ−システム
JPH119427A (ja) 宅配物集合保管装置
KR200241292Y1 (ko) 다수의 사용자중 지정된 시간에 일인에 의하여 점유되는 공간이나 시설에 사용되는 지문으로 개폐할 수 있는 잠금장치