JPH0365013B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0365013B2
JPH0365013B2 JP62288283A JP28828387A JPH0365013B2 JP H0365013 B2 JPH0365013 B2 JP H0365013B2 JP 62288283 A JP62288283 A JP 62288283A JP 28828387 A JP28828387 A JP 28828387A JP H0365013 B2 JPH0365013 B2 JP H0365013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
deposition
during
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62288283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63152146A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS63152146A publication Critical patent/JPS63152146A/ja
Publication of JPH0365013B2 publication Critical patent/JPH0365013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3322Problems associated with coating
    • H01J2237/3327Coating high aspect ratio workpieces

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、基材表面上に材料層を付着しそして
平坦化するための方法および装置に関する。本発
明の好ましい態様の方法および装置は、特に超小
形電子デバイスの製作に有用である。 [従来の技術およびその問題点] 超小形電子デバイスは、通常、超小形電子素子
およびこれらの素子を覆う絶縁材料からなる一般
に平坦な層を含む、層構造体を含有する。これら
のデバイスの製造において、絶縁材料の層は小さ
い孔を有するように形成され、そして金属は該孔
を貫通して電子素子と接触するように該絶縁層の
上に付着される。次に金属層は腐蝕されて、種々
の電子素子へ延びる分離した導線を形成する。典
型的には、蒸発、気相反応工程又は最も典型的に
はスパツタリングにより、気相から絶縁層上に付
着される。 スパツタリングにおいて、イオンはスパツター
源又は“ターゲツト”の方に押し出されて該源の
原子(“吸着原子(adatoms)”ということがあ
る)を追い出し、次に該原子は被覆すべき基材上
に付着して層を形成する。通常、その工程は、ガ
スイオンと遊離電子のプラズマ又は混合物を作り
そして該イオンを電界の影響下にあるスパツター
源に導くことにより、非常に低い減圧下で行われ
る。電界は、典型的には負の直流(DC)電圧又
は無線周波数(“RF”)励起信号をスパツター源
に適用することにより発生させる。RF励起信号
がスパツター源に当てられた場合、スパツター源
もまた負に荷電される。何故なら、当業界で良く
知られているように、プラズマとスパツター源と
の間の境界は整流器として作用するからである。
RFスパツタリングはほぼ世界共通に、いわゆる
“ISM”周波数(工業的、科学的および医学的周
波数)と呼ばれる13.56MHzおよびそれより高い
ISM周波数でのRF励起を用いて行われる。装置
からの漂遊(stray)無線周波数放出を管理する
調整は、ISM周波数に対してはその他の周波数に
対するよりもはるかに厳格でない。 付着した金属は絶縁層内の孔を完全に充たして
なく、従つて完成デバイスに信頼性のある誘導性
経路を与えないかもしれない。該孔の全表面積は
絶縁層上部表面の面上の孔の開口部の面積よりも
大きいので(穴は側面を有する)、単位表面積当
りの孔内に付着した材料の平均量は平坦な上部表
面上に付着した該材料の平均量よりも少ない。更
に、開口部の近くに付着した材料は孔壁面のより
深い部分をマスクする傾向があり、壁面は特に被
覆度が低くなりそして付着材料中で空洞およびア
ンダーカツトが形成される結果となる。絶縁層か
ら離れた層である金属層の上部表面は通常、絶縁
層内に初めから存在した孔の上に位置する領域
で、でこぼこ又はへこみを有する。かかるでこぼ
こは、デバイスの組立て中に他の層が金属層上に
付着するにつれて、更に激しいでこぼこを発生さ
せる傾向がある。不均一な付着によつて生じる空
洞又はアンダーカツトはまた、後の組立て工程で
加工上の問題を引き起こす。孔により生じる問題
と同様に、不完全な充填およびでこぼこな上部表
面構造の問題が、気相蒸着層により被覆しようと
する層中の溝のような、その他の非平坦特性があ
る場合に生じる。これらの問題はまた、金属以外
の材料の層を付着する場合にも起こる。 これらの問題は、超小形電子器具の製造および
デザインのその他の領域において特に、次第に重
大となつてきた。これらの問題の全ては、孔およ
び溝のような特性の寸法が減少するにつれて、そ
して層構造の厳格さが増大するにつれて(即ち、
被覆すべき基材層中の孔、溝等の壁面が基材層の
平面に対してほぼ垂直になるにつれて)、悪化す
る。しかしながら、半導体デバイスを更に小形化
するためには、ますますより小さい孔、溝等を用
いそしてますますより厳格な層構造を用いること
が必要である。従つて、上記の問題は超小形電子
技術の進歩に重大な障害を生じていた。 従つて、当業界は付着層を“平坦化する
(planarize)”ことができる方法、即ち、付着層
が下の基材層中の孔およびへこみをより完全に充
填することができそして付着層上により滑らかな
上部表面を付与する方法、を追求した。平坦化は
単に付着した金属又はその他の層を溶融すること
により達成できる、ということが今まで知られて
いる。例えば、スパツタリング法においては、ス
パツター材料の吸着原子が層と合体するにつれ
て、金属又はその他のスパツター付着層にかなり
のエネルギーが移行され得る。このエネルギーの
大部分は典型的には熱に変換される。層全体の温
度はスパツター材料の固相線温度(最低溶融温
度)より高く上昇し得るので、該材料の内部流動
が起こる。かかる内部流動は効果的に孔を充填
し、スパツター層上に平らな上部表面を付与す
る。しかしながら、合金属から元素の分離、層内
での金属粒の成長、下部の電子素子の熱損傷等の
ような望ましくない影響により、殆んどの半導体
への適用において、溶融は望ましくない。 提案されている他の方法は、スパツタリング法
において付着層のイオン衝撃および/又は“再ス
パツタリング(resputtering)”に依存している。
ホンマ(Homma)等による“RFバイアスを用
いたRF/DCスパツタリングによるアルミニウム
の平面状付着”、ジヤーナル オブ エレクトロ
ーケミカルソサイエテイ、第132巻、No.6、1466
〜1472頁(1985年)、に開示されているように、
スパツタリングによるアルミニウム層の付着工程
の間、RF励起を基材並びにターゲツト又はスパ
ツター源に適用することができる。従来のスパツ
タリングと全く同じように、再スパツタリングに
おいて約13.56MHzの周波数でRF励起が適用され
る。実際には、基材表面上に付着した金属層は別
のスパツター源又はターゲツトとなる。プラズマ
からのイオは該層に衝突しそして付着金属の原子
を該層の上部表面から追い出す。追い出された物
質のいくらかは孔又はその他の表面不整を充填し
そして付着層の低い部分を充填する傾向がある。 溶融法の悪影響の少なくともいくつかは、再ス
パツタリング法を用いることにより回避又は緩和
される。しかしながら、再スパツタリングは金属
付着工程を著しく遅延する。金属がこの主要なス
パツタリング工程により層に付着されるが、金属
のいくらかは再スパツタリングにより除去され
る。中程度の基材層構造体を用いても良好な平坦
化を達成するためには、約50%ないし約70%の再
スパツタリング率が必要と考えられる。言い換え
ると、所定の時間内に付着した金属の50%は再ス
パツタリングにより失われる。従つて、正味の付
着率は著しく減少し、スパツタリング設備の生産
性はひどく削減される。更に、層に衝突するイオ
ンは該層を加熱する傾向がある。層への全熱入量
を限界内に維持しそして層の溶融を回避するため
に、スパツターされた吸着原子により供給される
熱入量を減少させてこの作用を埋め合わせなけれ
ばならない。従つて、本質的なスパツタリング率
自体は、再スパツタリングを用いずに行つた場合
よりも低くなる。この因子により、再スパツタリ
ングにより引起こされる損失と組合わされて、正
味の付着率は再スパツタリングを用いない場合に
達成され得る付着率に対して約10%以下となる。
言い換えると、工程時間、従つて工程コストは、
RF再スパツタリング法を用いると10倍に増大す
る。 スケリー(Skelly)等によるJ.Vac.Sci.
Technol.A、第4巻、No.3、457〜460頁(1986年
5月/6月)に教示される他の方法は、基材に
DCバイアスを適用する方法であり、同様にその
間スパツタリング工程において基材はプラズマの
近くにある。DCバイアスはまたプラズマからの
イオによる層への衝突を引き起こす。これはある
程度平坦化をもたらすといわれている。しかしな
がら、平坦化効果は主として該工程をかなり長い
時間操業した後に起こるので、平坦化効果は少な
くとも部分的には該工程中に層内に発生した熱に
より引き起こされることを示している。従つて、
DCバイアス法は層材料の内部溶融を包含するの
で、上記の単純な溶融法に伴うある種の欠点を有
する。DCバイアスを用いた、単位面積当りのイ
オン束又は衝突イオン数は“ラングミユア効果”
により必然的に制限されるので、工程効率を損
う。更に、DCバイアス法は典型的にはその上、
再スパツタリングを典型的には約10%ないし約30
%の再スパツタリング率となるようにする。従つ
て、DCバイアス法はスパツタリング操作の生産
性をかなり低減しそしてそのコストを増大させ
る。 [問題点を解決するための手段] 本発明の一つの側面は、約5KHzから約1MHz、
好ましくは約50KHzから約450KHz、そして最も
好ましくは約100KHzから約250KHzの特定の周波
数範囲での基材RF励起を用いることにより、著
しく優れた結果が達成できることの発見を含む。
本発明のこの側面による方法において、層形成性
物質、最も好ましくは金属、は気相から基材表面
上に付着して層を形成し、該層はプラズマに暴露
され、そして上述した周波数範囲内でのRF励起
が基材に適用される。基材に適用されたRF励起
は基材上にバイアスを誘導するので、気相からの
付着により層が形成されるにつれて、プラズマか
らのイオンが該層を衝撃する。好ましくは、RF
励起の振幅は、バイアス電圧が約100から約500ボ
ルトの間、更に好ましくは約100から約400ボルト
の間になるように選択する。本発明に従つて好ま
しい周波数範囲で基材をRF励起すると、衝撃イ
オンは層の表面上に付着した物質を該表面からす
つかり追い出すのではなく移動させる傾向があ
る。従つて、実質的な表面移動がわずかな量の再
スパツタリングで達成することができる。本発明
の好ましい操作においては、再スパツタリング率
又は衝撃イオンにより追い出される層の物質の割
合は、該物質が層に付着する割合の約10%未満で
ある。 更に、この高められた表面移動度は、フイルム
内での望ましくない溶融、粒成長および分離が防
止されるように、形成された層の内部温度が、付
着した物質の固相線温度より低い、十分に低い価
に維持されていても達成される。言い換えると、
本発明の好ましい態様による工程は、層の内部溶
融なく、層を平坦化するに十分な表面移動度を与
える。最も好ましくは、層の内部温度は、基材の
温度を制御するなどにより工程の間制御して、層
内部温度を付着した物質の固相線温度よりも十分
低く保持する。好ましくは該物質はスパツタリン
グにより層に付着する。このように、スパツター
源をプラズマに暴露し、そして層物質の吸着原子
をスパツター源の侵食表面から基材表面上にスパ
ツターする。スパツター源は基材と並べて置いて
もよく、これにより両者は同時にプラズマに暴露
される。スパツター源から基材表面へのスパツタ
リングは、RF励起又はDCバイアスをスパツター
源に適用することにより生じさせることができ
る。 本発明の好まし態様による方法は、物質を気相
から基材表面上に付着させて層を形成し、その間
該層を該物質の固相線温度未満の内部温度に維持
しそして該層にイオンを衝撃させることにより該
層の表面上の該物質を実質的に移動させ、そして
これにより、イオン衝撃により引き起こされる層
物質の再スパツター率を付着率の約10%以下また
は未満に維持しながら平坦化を促進することを特
徴とする。移動の程度は“表面移動パラメータ
ー”で示される。本願明細書に用いられているよ
うに、“表面移動パラメーター”の用語は原子が
表面に沿つて動く平均距離を意味する。表面移動
パラメーターは、層の上部表面上の固相と気相と
の間の界面での原子の運動エネルギー又は温度と
直接関連する。本願の方法において、この表面温
度は典型的には層の内部温度、即ち上部表面から
離れた層の温度、と異なる。好ましくは、本発明
の方法は約1マイクロメートル又はそれ以上、好
ましくは約1.5マイクロメートル以上に相当する
表面移動パラメーターを与える。かかる表面移動
パラメーターは、層物質の溶融温度範囲よりも十
分高い温度範囲を意味する。本発明の好ましい方
法は、層の内部温度が溶融範囲よりも十分低い
(即ち該物質の固相線温度よりも低い)場合でさ
えも、このような高い表面移動パラメーターを与
える。言い換えると、本発明の好ましい方法は、
表面温度と内部温度との間に実質的な差を生じさ
せる。 表面移動性、従つて平坦化効果は、付着層の内
部温度を室温よりも高い温度に維持することによ
り、更に高めることができる。表面温度と内部温
度との差が一定の場合、表面温度、従つて表面移
動度は直接的に内部温度に従つて変化する。本発
明の好ましい態様に従つて達成される、表面温度
と内部温度との著しい差により、比較的低い内部
温度においてさえも高い表面移動パラメーターが
与えられるが、それでも層の内部温度を室温以
上、特に約150℃以上であつて付着材料の固相線
温度未満の温度に維持するのが好ましい。金属お
よび金属合金、そして特にアルミニウム又はアル
ミニウム系合金(約50%より多くのアルミニウム
を含む合金)の付着においては、層の内部温度が
約150゜から約525℃、最も好ましくは約475゜から
約525℃の間の場合に、最も良い結果が達成され
る。層の内部温度と基材の温度は典型的には互い
に近い。何故なら、層と基材との間に良好な伝熱
があるからである。層の内部温度は、工程中に基
材から熱を抜き出すことにより、或いは付着速度
を制御することにより付着した層材料による層お
よび基材への熱付与速度を制御することにより、
制御することができる。層の内部温度もまた一時
的に工程を中断し、中断中に基材から熱を抜き出
しそして次の工程を再開することによつても制限
することができる。この方法は、基材からの伝熱
速度が制限されている場合に特に有意義である。 本発明により達成される平坦化は、スパツター
源と基材との間の特定の幾何学的関係により更に
高めることができる。殆んどの典型的な適用にお
いて、基材表面は一般に平坦(即ち、大部分の面
積又は領域が特定の平面内にあり、切欠き、溝、
孔および該平面から外れたその他のへこみは僅か
な面積を占める表面)である。平坦化は、一般に
平坦な侵食表面を有するスパツター源を使用し、
そしてスパツター源と基材表面とを、侵食表面の
平面と基材表面の平面が鋭角、好ましくは約10゜
ないし約45゜、そして最も好ましくは約30゜、をな
すように位置させることによつて、高められる。
従つて、侵食表面からスパツターされる吸着原子
は、基材表面に垂直の方向に対して斜めに向かう
傾向がある。従つて、吸着原子は該表面の平面に
沿つていくらかの運動量を与え、これにより層材
料が表面に沿つて再分布するのを更に増進する。
平坦化は、工程中に基材をスパツター源に対して
相対的に動かすことにより、例えば基材を基材表
面の平面に垂直な軸の周りに回転させることによ
り、更に高めることができる。 本発明はまた、本発明の方法を実施するための
装置を提供する。該装置は好ましくは、基材を保
持するための手段および物質を基相から基材表面
上に付着させて該物質の層を形成するための手段
を含む。該装置はまた好ましくは、付着手段の作
動中に基材表面の近くでプラズマを与えるための
手段、およびRF励起を約5KHzないし約1MHzの
周波数で基材に適用するためのRF出力手段(RF
power means)を含む。典型的には該付着手段
は、侵食可能な表面が一般に基材に面するよう
に、基材の近くに該侵食性表面を有するスパツタ
ー源を保持するための手段、および該侵食性表面
から物質を基材表面上にスパツターさせるために
スパツター源にバイアスをかけるためのスパツタ
ー源出力手段(power means)を含む。この配
置において、プラズマー出力手段はスパツター源
出力手段を含んでもよい。先の好ましい工程の記
述からわかるように、基材RF出力手段は、基材
に特定の励起周波数を供給し、この供給が平坦化
を促進する。 本発明が更に十分に理解されるために、添付図
面を参照して記述する。 本発明の一態様による装置はプロセス室10を
含む。基材ホルダー12が該室10内に、該室の
側壁内の絶縁された回転貫通端子16を貫通して
延びたシヤフト14上に取り付けられている。シ
ヤフト14および基材ホルダー12は該室10の
壁面と同様に導電性金属成分からなるが、シヤフ
トおよび基材支持具は貫通端子16により該室の
壁面から電気的に絶縁されている。シヤフト14
はモーター18に連結されているので、該シヤフ
トはその軸の周りで回転することができる。基材
ホルダー12には電気抵抗加熱素子20および冷
却コイル22が設けられ、該素子および該コイル
は適当な加熱出力源および冷却源(図示されてい
ない)に連結されている。基材ホルダーは一般に
平坦な前表面24、および前表面24上に半導体
ウエーハーのような平坦な被加工物を保持するた
めのクランプ26を有する。シヤフト14の軸は
一般に水平であり、そして前表面24は実質的に
垂直な平面内にある。 シヤフト14および基材ホルダー12は、DC
−ブロツクコンデンサー28およびインピーダン
ス整合ネツトワーク30を通じて低周波数基材
RF出力源32に電気的に連結されている。RF出
力源は約5KHzないし約1MHzの範囲の周波数で
RF励起を与えるように配置されており、これら
の励起の振幅および周波数は制御手段34により
制御可能である。 平面形状のマグネトロンスパツター源アセンブ
リー36もまたプロセス室10内に設けられてい
る。スパツター源アセンブリー36は、平面上の
スパツター源40を保持するために配置されたタ
ーゲツト又はスパツター源ホルダー38、および
スパツター源40の付近に一般にアーチ状の磁界
を与えるように配置された磁石42を含む。平面
形状のマグネトロンの構造および操作は慣用であ
りそしてスパツタリング業界で良く知られている
ので、詳しく記述する必要はない。本発明の好ま
しい形態において、スパツター源ホルダーは、ス
パツター源40の前面又は侵食表面42が室10
内で一般に垂直方向に広がり、そして侵食表面4
2が基材ホルダー12の平坦な前表面に対して鋭
角となつて配置されるように、スパツター源40
を維持するために配置される。スパツター源アセ
ンブリー36もまた、室10の壁面から電気的に
絶縁されたスパツター源又はターゲツト40を維
持するための適当な手段、およびスパツター源4
0をスパツター源RF出力供給源44に連結する
ための導線を含む。出力供給源44は、RF励起
を励起周波数13.56MHzでスパツター源40に適
用するように設置されている。これらの励起の振
幅は制御手段34により制御可能である。慣用の
真室ポンプ集成装置46および不活性ガス供給手
段48もまた室10の内部に連結されている。慣
用の機器49もまた、室10内の圧力および該室
内の目的物の温度を監視するために該室内に連結
されている。 本発明の一態様による方法において、基材50
はホルダー12の一般に平坦な前表面24上に設
けられる。第2図で最も良くわかるように、基材
50は多層半導体構造を含む半導体ウエーハーで
ある。該構造体は電気絶縁性の裏面層52、活性
な半導体デバイス領域又は素子54および電気絶
縁性の前面層56を含む。前面層56は平らな共
面領域59を含む一般に平らな前表面58、およ
び領域58の平面に垂直に基材内を活性半導体デ
バイス54まで延びている通路孔(via hole)6
0を有する。理解されるように、これらの特徴の
大きさは第2図で大きく誇張されている。典型的
には、各層は厚さが2ミクロメートル又はそれ以
下程度である。孔60の直径wは約1ないし2マ
イクロメートルであり、そして該穴の深さdは約
1ミクロンであつてもよい。本明細書で孔に関し
て用いられる“アスペクト比”の用語は、孔の深
さを孔の直径で割つたものを意味する。孔60は
約0.5又はそれ以上、そして特に厳しい表面状態
を有するウエーハーにおいては約1.0又はそれ以
上のアスペクト比を有し得る。また、穴の周辺壁
は領域59の平面に実質的に垂直に広がり得る。
また理解されるように、基材50全体は数千の活
性半導体デバイス54および数千の通路孔60を
含む。また基材の前表面は、領域59から基材内
部に延びた溝、切欠き等のその他のくぼみを含み
得る。 工程において、スパツター源40はスパツター
源ホルダー38に取り付けられ、そして基材50
はホルダー12の前表面24上に保持具26によ
り取り付けられるので、スパツター源および基材
の夫々の前表面42および58は室10内で垂直
方向に延び、そして基材の前表面58は一般にス
パツター源の前表面42に面している。スパツタ
ー源および基材の夫々の前表面42および58は
両面間で鋭角を成す。この角度は好ましくは約
10゜から約45゜そして最も好ましくは約30゜である。
スパツター源40は基材上に付着させる材料から
成る。例示された方法において、スパツター源は
約94%のアルミニウムと約6%の銅の合金から形
成されている。 真空ポンプ46および不活性ガス源48は室内
を脱気し、該室を実質的に純粋なアルゴンで満た
し、そして該室内を内部圧力約5x10-7トル未満、
好ましくはそれより低い圧力にするように作動す
る。従つて、該室は高度に希薄化された、実質的
に純粋なアルゴン雰囲気を含む。ヒーター20
は、基材ホルダー12、従つて基材50を約150
℃から約450℃、最も好ましくは約250℃から約
350℃の予備加熱温度に予備加熱するように作動
する。スパツター源RF出力手段44はスパツタ
ー源又はターゲツト40にRF励起を適用するよ
うに作動する。RF励起はスパツター源40の侵
食表面42と室10の壁面との間に自己持続性放
電を生じさせ、これにより室内の希薄化されたア
ルゴンガスをプラズマに変換する。磁石42は、
用いた低ガス圧にて自己持続性グロー放電の発生
を助ける。 グロー放電により発生したプラズマは、正に荷
電したアルゴンイオンと遊離電子とを含む。スパ
ツター源に適用されたRF励起は強い負のバイア
スを誘発するので、プラズマからのアルゴンイオ
ンはスパツター源の侵食性表面42に衝突して、
アルミニウムおよび銅原子の非荷電吸着原子62
を追い出す。これらの追い出された原子62は気
相状態にあり、基材50の上部表面58の方へ進
む。遊離した金属の吸着原子62は一般に、表面
42から58へと真直な線状の経路をたどらな
い。また、該吸着原子は表面58に多くの種々の
方向に指向した速度で到達する。しかしながら、
これらの種々の速度全体のベクトル合計は一般に
表面42に垂直な方向に沿つている。 該吸着原子62は基材の表面上に到着しそして
基材の前表面58上の付着層64に蓄積する。到
着する吸着原子62は上部表面58に平行な方向
にかなりの速度成分を有するので、該層の前に付
着した部分に突き当たつた吸着原子は、該層と蒸
気相との界面で該材料を基材前表面に平行な方向
に移動させる傾向がある。また、付着工程中、モ
ーター18が作動してシヤフト14を回転させ、
従つて基材50を上部表面58に垂直な軸の周り
で回転する。好ましくは回転速度は、基材ホルダ
ーの一回転中に層の1%未満が付着するように、
そして回転速度が少なくとも約50rpmとなるよう
に選ばれる。吸着原子により付与される運動量
は、一回転中に異なる時点で基材前表面に平行な
種々の方向に向くであろう。 基材RF供給手段32はDC制御RF励起をシヤ
フト14に、従つて基材ホルダー12および基材
50の供給するように作動する。基材に適用され
たRF励起は、基材の上部表面58上に負のDC電
位又はバイアスを誘発する。このバイアスの強さ
は、典型的にはRF励起のピークピーク電圧の約
1/2である。振動するRF励起電位およびDCバイ
アスの影響下で、アルゴンイオン66(第2図)
は基材の方向へ加速され、従つて成長層64を衝
撃する。これらのアルゴンイオンは、成長層の表
面でアルミニウムおよび銅吸着原子62と相互に
作用する。理解されるように、第2図はかかる相
互作用の理想化された理論的概念を示すもので、
本発明はかかる作用理論に限定されない。作用機
構に関係なく、成長層を衝撃するアルゴンイオン
は付着した層材料を易動化し、従つて付着材料は
層内の低い箇所、即ち基材上部表面58内の通路
孔60およびその他のへこみ(図示されていな
い)、の中に広がる。易動化材料はかかるへこみ
内を充填しそして第3図に示されるように、付着
層上に実質的に平らな上部表面を与える傾向があ
る。また、本発明はいかなる作用理論によつて限
定されるものではないが、この効果は一部は遮へ
い現象から生じるものと思われる。従つて、低い
箇所又はへこみ内に配置された材料は、ある程度
衝突アルゴンイオンから遮へいされる。金属原子
間の相互作用等のその他の効果もまた役割を果し
得る。 基材50に適用されたRF励起の周波数および
振幅は、達成された易動化効果に影響を及ぼし、
そしてまたその他の望ましくない効果にも影響す
る。上記のように、基材RF励起周波数は約5KHz
から約1MHzの間、好ましくは約50KHzから約
450KHzの間、そして最も好ましくは約100KHzか
ら約250KHzの間にすべきである。好ましくは、
RF励起の振幅はプラズマに関して約100ないし約
500ボルト、より好ましくは約100ないし約400ボ
ルトの基材バイアス電圧を与えるように選択す
る。従つて、基材に適用されるRF励起信号のピ
ークピーク振幅は、約200ないし1000ボルト、好
ましくは約200ないし約800ボルトにすべきであ
る。基材のRF励起は、好ましくは基材50およ
び付着層64を通過してプラズマに電力束を、基
材前表面面積1平方センチメートル当たり約1.5
ワツト未満、より好ましくは約1.3ワツト/cm2
満、最も好ましくは約0.5ないし約1.3ワツト/cm2
付与する。 上記の特定の周波数において、アルゴンイオン
と吸着原子との間の層表面における相互作用は、
再スパツタリングよりはむしろ易動化を促進する
傾向がある。このようにして、十分な平坦化を非
常に低い再スパツタリング率で、典型的には約10
%未満の再スパツタリング率で達成することがで
きる。即ち、好ましい周波数範囲でのRF励起か
ら生じる衝撃イオンは、イオン運動エネルギーを
再スパツタリング(即ち、層表面から材料を完全
に蒸気相に追い出すこと)よりはむしろ移動に変
換するのに有利な特定のエネルギー分布を有する
傾向がある。RF励起の影響下で表面を衝撃する
プラズマからのイオンのエネルギー分布を予測
し、そしてバイアス電圧を励起振幅と関係づける
式は、良く知られている。これらの式は例えば、
“RFスパツタリングにおけるイオン衝撃エネルギ
ーの計算およびその分布”、フイズイカル レビ
ユー、第168巻、No.1、1968年4月5日、第107〜
113頁、R.T.C.ツイ(Tsui)著、の文献に記載さ
れている。この文献の開示を本明細書に参考用と
して含める。ツイの文献に更に詳しく述べられて
いるように、表面を衝撃するイオンは、RF励起
により誘発されるバイアス電圧に対応した所定の
中心エネルギーレベルVoを中心とするエネルギ
ー分布を有する傾向があり、その電圧はRF励起
のピークピーク振幅のほぼ1/2に等しい。約
13.56MHzの励起周波数を用いると、エネルギー
分布はVoの周りに接近して集まる。従つて、イ
オンエネルギー分布は、同じ電圧VoのDCバイア
スから生じるエネルギー分布と実質的に同じであ
る。しかしながら、本発明で用いられる好ましい
範囲の励起周波数については、イオンエネルギー
分布はより幅広くなり、比較的低いエネルギーの
イオンをかなりの部分で含む。更に、本発明はい
かなる作用機構理論によつても限定されないが、
本発明で好ましいRF励起の影響下で成長層上に
衝突する比較的低エネルギーのイオンのかなりの
数のイオンが移動にかなり寄与するが、しかし評
価できる程の再スパツタリングを引き起こさない
と確信される。 特定の基材に対する特定の励起周波数は、二つ
の重要な効果を考慮して選択することができる。
第一に、前に説明したように、より低い周波数は
より幅広い衝撃イオンエネルギー分布を与える傾
向があり、従つて移動に寄与するが再スパツタリ
ングには認知できる程は寄与しない衝撃イオンの
割合が大きくなる傾向がある。しかしながら、基
材が用いた条件下にてかなりの容量性リアクタン
スを有する電気絶縁体である場合、RF励起は基
材を貫いて交流電位差を誘発する傾向がある。従
つて、一定の瞬間において、基材の前表面58は
基材ホルダー12と接触している裏表面と僅かに
異なる電位にあり得る。これらの電位差は、基材
の端部および基材の特徴(欠陥)において、望ま
しくない、予想できない電界を発生させ得る。こ
れらの電界は次に、平坦化を妨げ得る衝撃イオン
を焦点に合せるか或いは焦点から外し得る。 これらの影響を実質的に除去するために、基材
に適用されるRF励起の周波数は、容量性効果に
より生じる基材および成長層を貫く最大電圧差が
RF励起により誘発されるバイアス電圧の約5%
未満、好ましくは約10ボルト未満そして最も好ま
しくは約5ボルト未満、となる程度に十分高いの
が好ましい。50KHz〜450KHzの範囲、そして特
に100〜250KHzの範囲の周波数は、約0.010〜
0.040インチ厚、特に約0.020インチ厚のオーダー
のケイ素および二酸化ケイ素系の基材、並びに単
位面積当り同程度のキヤパシタンスを有するその
他の基材について、これらの競合する考慮すべき
事項をうまくつり合わせる。単位面積当りもつと
大きいキヤパシタンスを有する基材については、
好ましい周波数範囲の下限は若干上方に移り、一
方単位面積当りもつと小さいキヤパシタンスを有
する基材については、好ましい周波数範囲の下限
は幾分減少し得る。数学的に述べると、基材を貫
く容量性電圧の降下は次式で与えられる。 上記式中、 Vは基材を貫く電圧降下であり; Φは基材上表面の単位面積当りの出力密度であ
り; Xcは基材の容量性リアクタンスであり; そして Aは基材上表面の面積である。 Xc/A=d/2πkE0 (上記式中、 dは基材の平均厚であり; は基材に適用されるRF励起の周波数であ
り; Kは基材材料の誘電率であり;そして E0は自由空間の誘電率である。) であるので、従つて min=Φd/2πKE0(Vnax2 上記式中、 nioは最低RF励起周波数であり;そして Vnaxは基材を貫く最大の所望電圧降下である。 成長中の層64の表面に到着しそして該層と合
体する金属吸着原子はかなりのエネルギーを該層
に与える。典型的には、吸着原子は、約30000゜K
の温度のアルミニウム蒸気原子の運動エネルギー
に相当する速度および運動エネルギーを有する。
このエネルギーは金属原子が該層と合体する際に
該層内で熱交換する。また、衝撃イオンにより該
層の前表面にて金属原子に付与されたエネルギー
は、終局的には該層内で熱に交換される。従つ
て、工程中にかなりの熱が該層に注入される。付
着金属層は基材の前表面と密接に接触しておりそ
して基材の種々の要素が互いに密接に接触してい
るので、層から基材および基材全体への良好な伝
熱があり、従つて基材58の温度は層64の内部
温度をたどる傾向があり、そして基材は成長層の
“熱溜め”として作用する。しかしながら、基材
の熱容量は制限されているので、基材の温度もま
た工程中に増大する傾向がある。層を融解しない
ようにしそして基材を熱損傷から保護するため
に、適当な手段を用いて基材および層の内部温度
を制御する。従つて、工程中、基材および/また
は成長層から熱を抜き出すために適当な手段がと
られる。 プロセス室10の壁は典型的には基材よりも温
度が低いので、基材および層から該壁への幾分の
伝熱がある。従つて、壁は基材および層から幾分
かの熱を抜き取るのに役立つ。該壁は相対的に大
きいので、通常該壁の温度は該工程中にそれほど
上昇することはない。しかしながら、所望によ
り、該壁に冷却コイル等の適当な冷却要素を取り
付けることができる。 基材ホルダー12もまた基材から熱を抜き取る
のに役立つ。好ましくは、基材ホルダー12は、
該工程において到達される基材および付着層の所
望の最高温度より実質的に低い温度に維持され
る。従つて、基材ホルダー12を予備加熱する温
度は、基材および層の所望の最高温度よりも低く
すべきである。通常、基材ホルダー12は十分な
大きさと比熱を有するので、基材ホルダー自体の
温度は該工程中にそれほど上昇することはない。
しかしながら、所望により、該工程において、冷
却コイル22および冷却用流体の外部源のような
追加の冷却手段により、基材ホルダーから熱を抜
き出すことができる。 基材底部層52と基材ホルダー12との向き合
う表面は両方とも名目上は平坦であるが、これら
の両表面に平坦から僅かに逸脱した所があり得、
従つてこれらの向い合う両表面間で小さな間隙7
0(第2図)があり得る。該工程で用いられる圧
力は非常に低いので、伝熱に関する限り、間隙7
0は有効な真空空間である。従つて、これらの間
隙を通過する伝達および対流は無視でき、基材か
ら基材ホルダーへの伝熱の大部分は基材から基材
ホルダーへの輻射により通常進行する。基材から
基材ホルダーへの伝熱速度は、基材の周辺で基材
を基材ホルダーに密封しそして気体のような流体
をかなりの絶対圧で基材と基材ホルダーとの間に
導入するなどの技術により、増大させることがで
きる。しかしながら、これらの技術は工程および
装置にかなりの複雑さを付け加えるので、好まし
くない。更に本発明による好ましい方法によつて
層および基材に中位のエネルギー入力を用いるだ
けで良好な平坦化および比較的高速度の層形成を
達成できるので、かかる技術は通常不必要であ
る。 層形成前の基材の表面形状が特別厳しく、従つ
て衝撃イオンにより付与される易動性および移動
エネルギーに特別の大きな要請がある場合、或い
は層および/又は基材の温度を特別低い値に制限
しなければならない場合などの特に困難な状況に
おいては、スパツター付着および衝撃段階におい
て前に述べたように基材および/又は層から熱を
抜き取り、熱抜き取り工程を継続しながら付着お
よびイオン衝撃を中断し、そして付着およびイオ
ン衝撃工程を再開することにより、温度を制御す
ることができる。この一連の工程は、必要に応じ
て多数回繰返すことができる。この配列において
は、中断中の層および基材からの熱抜き取りは、
スパツター付着およびイオン衝撃工程中の熱抜き
取りを補助するものである。中断中にのみ熱抜き
取りすることも可能であるが、明らかに好ましく
ない。 スパツター源RF出力供給手段44の制御など
によるスパツター付着速度の制御もまた、基材へ
の熱を制御するので基材および層の内部温度の制
御に寄与する。しかしながら、本発明の好ましい
態様による方法における金属層の基材上への付着
速度は、非平坦化方法における付着速度と実質的
に同じであり得る。従つて、アルミニウム又はア
ルミニウム系合金を用いて、5000オングストロー
ム/分を越え、典型的には約10000オングストロ
ーム/分の基材前表面上への正味の付着速度が本
願方法で達成でき、同時に所望の低い内部温度を
維持しそしてまた実質的に完全な平坦化が達成さ
れる。典型的には10%未満、最も典型的には約7
%ないし約9%の、本発明の好ましい方法におい
て用いられる非常に低い再スパツタリング率は、
比較的高い正味付着速度での操作を容易にする。
異常に厳しい表面形状を有する構造体、例えば周
辺の壁部が基材の前表面(陸部表面)に実質的に
垂直であり、約1.5マイクロメーター又はそれ以
下の直径を有しそしてアスペクト比が約0.5、
0.75、又はそれより幾分大きい通路孔を含む構造
体、であつても実質的に完全な平坦化が達成でき
る。従つて、かかる基材を覆う層は、通路孔60
全体を金属で完全に充填するまで平坦化すること
ができ、これにより第3図に例示するように、下
側に在る半導体デバイスの活性構造体54との良
好な接触が与えられる。更にこの完全な平坦化
は、ささいな邪魔にならない量の粒成長をもたら
すだけで、即ち、粒径を約7000オングストローム
未満そして好ましくは約5000オングストローム未
満に維持しながら、達成することができる。層材
料中に検知可能な程の元素の分離は起こらない。
従つて、銅又はケイ素のような元素がアルミニウ
ムのほかに含まれる場合、これらの元素は層全体
に均一に分布したままである。当業界の通常の熟
練者が容易に理解するように、上述のような通路
孔は、平坦化工程に異常に厳しい問題を提供す
る。先細の通路孔、スロツト等のようなもつと厳
しくない表面の特徴(欠陥)は、上記の方法を用
いることにより、平坦化された層で完全に覆いそ
して充填することができる。 更に理解されるように、上記の特徴の多くの変
形および組合せを用いることができる。例えば、
プラズマを形成するのにアルゴンを用いる必要は
ない;ネオン、キセノン等のような他の不活性ガ
スをスパツタリング工程で用いることができる。
更に、アルミニウムおよびアルミニウム系合金以
外の金属を、本発明に従つて付着および平坦化す
ることができる。典型的には、成長層の表面上で
特定の金属又は金属合金を移動させるのに要する
衝撃イオンエネルギーは、該材料の融点に直接関
係する。従つて、RF励起において基材に適用さ
れる出力は、融点に従つて調節することができ
る。また、金属以外の材料を本発明に従つて付着
および平坦化することができる。注目すべきこと
に、比較的低融点のガラス組成物を、本発明に従
つてスパツター付着しそして平坦化することがで
きる。粒成長は典型的にはガラス層の付着および
平坦化において問題とはならないが、本発明の好
ましい方法で用いられる比較的低い層内部温度
は、ガラス層とその下の基材との間の界面におけ
る熱的応力を最小にする傾向がある。このような
熱的応力が相対的に少ないことが、金属層の場合
においても有利である。 上記の好ましい方法において、層に付着される
物質は、スパツター源又はターゲツト40からの
スパツタリングにより蒸気相へ注入される。かか
るスパツタリング付着は本発明の方法で好ましい
が、他の層形成物質付着法を用いることができ
る。例えば、アルミニウムおよびアルミニウム系
合金のような金属を源からスパツターするのでは
なく源から蒸発させることができる。かかる蒸発
操作は基材の近くでプラズマを用いて衝撃イオン
を生じさせるのが好ましい。蒸発したアルミニウ
ム原子は、本願の好ましい方法におけるスパツタ
ーされたアルミニウム原子と実質的に同じよう
に、プラズマを通過しそして基材表面上に付着す
るであろう。また、付着しそして層内で平坦化さ
れるべき物質は、プラズマ自体、即ち、プラズマ
による化学蒸着操作において、プラズマ自体から
導くことができる。ここでもまた、衝撃イオンの
源としてプラズマを用い、該イオンをプラズマか
ら基材のRF励起により引き出すことが好ましい
であろう。しかしながら、本発明の最も広い範囲
においては、本発明はまた、基材を衝撃するイオ
ンがプラズマから導かれるのではなく、その代り
に基材の方に向けられたイオンガンのようなその
他の源から導かれる系も考慮する。容易に理解さ
れるように、本発明の好ましい方法により達成さ
れる易動化および平坦化効果と同様のこれらの効
果が、イオンガンからのイオンが上記の好ましい
方法における基材および成長層を衝撃するプラズ
マイオンと実質的に同じエネルギー分布をもつて
基材を衝撃するように、イオンガン又はその他の
イオン源を操作することにより、達成できる。し
かしながら、当業界の通常の熟練者も理解するよ
うに、イオンガンは典型的には限られたイオン衝
撃速度を与えることができるにすぎず、従つてか
なりの面積の露出基材表面を処理する場合には明
らかに好ましくない。 特許請求の範囲に規定された本発明から逸脱す
ることなく、上記の特徴を変更および組合せて用
いることができる。上記の好ましい態様の記載
は、本発明を制限するものではなく例示のための
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一態様による装置の模式図
である。第2図は、本発明による方法において、
第1図の装置の一部分および基材を大きく拡大し
て描いた、理想化した部分模式図である。第3図
は、工程の終了後の基材を示す、第2図と同様の
模式図である。 10:プロセス室、12:基材ホルダー、3
2:基材RF出力源、40:スパツター源、4
4:スパツター源RF出力供給源、50:基材、
60:通路孔、62:吸着原子、64:付着層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材表面上に層形成物質の層を付着させ、そ
    して平坦化する方法であり、(a)該物質を気相から
    基材表面上に付着させて層を形成し;(b)該付着工
    程において該層をプラズマに暴露し;そして(c)該
    基材に約5KHzないし約1MHzにてRF励起を適用
    して該RF励起により該プラズマに関して該基材
    上にバイアス電圧を誘発させ、これにより該付着
    工程において該プラズマからのイオンが該層を衝
    撃しそして該物質を該層上で移動させる工程を特
    徴とする、上記の層形成物質の付着および平坦化
    方法。 2 該衝撃イオンによる該層からの上記の物質の
    再スパツタリングの割合が、基材表面上への該物
    質の付着率の約10%未満である、特許請求の範囲
    第1項の方法。 3 上記のRF励起により誘発されるバイアスが
    約100ないし約500ボルトである、特許請求の範囲
    第1、又は第2項の方法。 4 上記のRF励起の周波数が、基材を貫く容量
    性電圧降下が約10ボルト未満となるように選ばれ
    る、特許請求の範囲第1、第2又は第3項の方
    法。 5 上記のRF励起の周波数が約50KHzから約
    450KHzである、特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれかの方法。 6 上記の物質が金属又は金属合金である、特許
    請求の範囲第1〜5項のいずれかの方法。 7 上記の金属又は金属合金が少なくとも約50%
    のアルミニウムを含み、そして上記の層の内部温
    度が付着工程中約525℃未満に維持されることを
    特徴とする、特許請求の範囲第6項の方法。 8 上記の層の内部温度が衝撃工程中低くとも約
    150℃に維持されることを特徴とする、特許請求
    の範囲第7項の方法。 9 付着工程前に上記の基材を約150℃ないし約
    400℃に予備加熱する工程を更に特徴とする、特
    許請求の範囲第8項の方法。 10 付着工程中に上記の層の内部温度が上記物
    質の固相線温度未満に維持される、特許請求の範
    囲第1〜9項のいずれかの方法。 11 上記の層の内部温度を維持する工程が、付
    着工程中に上記物質から熱を抜き出す工程を含
    む、特許請求の範囲第10項の方法。 12 上記の付着工程を中断し、その中断中に上
    記の物質から熱を抜き出し、そして中断後に付着
    工程を再び始める工程を含む、特許請求の範囲第
    1項の方法。 13 上記の付着工程が、上記の物質の吸着原子
    を上記の表面の方へ、該表面に垂直な方向に傾斜
    した角度にて導く工程を含む、特許請求の範囲第
    1〜12項のいずれかの方法。 14 上記の付着工程がスパツター源の侵食性表
    面から上記の物質の吸着原子をスパツターする工
    程を含む、特許請求の範囲第1〜13項のいずれ
    かの方法。 15 上記の侵食性表面および上記基材の表面が
    両者とも全般的に平坦であり、そして上記の付着
    工程中で該侵食性表面が該基材の表面に対して約
    10゜ないし約45゜の角度で配置されている、特許請
    求の範囲第14項の方法。 16 上記の侵食性表面および基材表面が上記の
    付着工程において実質的に垂直に維持される、特
    許請求の範囲第15項の方法。 17 上記の基材を該基材の表面に垂直な軸の回
    りに回転させる工程を更に含む、特許請求の範囲
    第16項の方法。 18 上記の基材の表面が平坦な領域、および直
    径が約2マイクロメーター未満であつてアスペク
    ト比が約0.5を越える孔を含み、そして上記の物
    質が付着工程中に該孔を実質的に充填する、特許
    請求の範囲第1〜17項のいずれかの方法。 19 上記の基材が半導体ウエーハーである、特
    許請求の範囲第1〜18項のいずれかの方法。 20 上記のイオン衝撃工程が上記物質の表面移
    動度パラメーターを付着工程中少なくとも約1ミ
    クロンに維持するように行われる、特許請求の範
    囲第1〜19項のいずれかの方法。 21 基材の表面上に物質の層を付着および平坦
    化するための装置であつて、(a)該基材を保持する
    手段;(b)上記の表面上に該物質を気相から付着さ
    せることにより、該表面上に該物質の層を形成さ
    せるための手段;(c)該付着手段の作動中に該表面
    の近くにプラズマを供給するための手段;および
    (d)該基材に約5KHzないし約1MHzの周波数でRF
    励起を適用するための基材RF出力手段、を含む
    ことを特徴とする、上記の装置。 22 上記の付着手段の作動中に上記の層の内部
    温度を制御して該内部温度を上記物質の固相線温
    度より低く維持するための温度制御手段を含む、
    特許請求の範囲第21項の装置。 23 上記の付着手段が、上記の侵食性表面が一
    般に基材およびプラズマの方に向くように、該侵
    食性表面を有するスパツター源を、上記の物質の
    近くに保持するための手段;および上記のスパツ
    ター源にバイアスを適用し、これにより該侵食性
    表面から該物質のスパツタリングを引き起こすス
    パツター源出力手段を含む、特許請求の範囲第2
    1又は第22項の方法。 24 スパツター源を保持する手段が、一般に平
    坦な侵食性表面を有するスパツター源を保持する
    ように作動し得、そして上記の基材を保持する手
    段が、一般に平坦な前表面が該侵食性表面に対し
    て約10゜ないし約45゜の角度で配置されるように、
    該前表面を有する基材を保持するための手段を含
    む、特許請求の範囲第21〜23項のいずれかの
    装置。 25 上記の温度制御手段が付着手段の操作を制
    御するための手段を含み、これにより上記の物質
    が上記の層に付着する際に、該物質による該層へ
    の熱付加が制限される、特許請求の範囲第22項
    の装置。 26 上記の温度制御手段が、付着手段の作動中
    に基材から熱を抜き出すための手段を含む、特許
    請求の範囲第22項又は第25項の装置。 27 上記の温度制御手段が付着手段の作動中
    に、層の内部温度を低くとも約150℃の高温で且
    つ上記の固相線温度よりも低い温度に維持するよ
    うに作動し得る制御手段である、特許請求の範囲
    第22、第25又は第26項の装置。
JP62288283A 1986-12-04 1987-11-13 層形成物質の付着および平坦化方法ならびにその装置 Granted JPS63152146A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US938043 1986-12-04
US06/938,043 US4756810A (en) 1986-12-04 1986-12-04 Deposition and planarizing methods and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152146A JPS63152146A (ja) 1988-06-24
JPH0365013B2 true JPH0365013B2 (ja) 1991-10-09

Family

ID=25470774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62288283A Granted JPS63152146A (ja) 1986-12-04 1987-11-13 層形成物質の付着および平坦化方法ならびにその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4756810A (ja)
EP (1) EP0273550A1 (ja)
JP (1) JPS63152146A (ja)
KR (1) KR900008070B1 (ja)

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198034A (en) * 1987-03-31 1993-03-30 Epsilon Technology, Inc. Rotatable substrate supporting mechanism with temperature sensing device for use in chemical vapor deposition equipment
JP2602276B2 (ja) * 1987-06-30 1997-04-23 株式会社日立製作所 スパツタリング方法とその装置
US5591267A (en) * 1988-01-11 1997-01-07 Ohmi; Tadahiro Reduced pressure device
US5906688A (en) * 1989-01-11 1999-05-25 Ohmi; Tadahiro Method of forming a passivation film
US4963239A (en) * 1988-01-29 1990-10-16 Hitachi, Ltd. Sputtering process and an apparatus for carrying out the same
US5283087A (en) * 1988-02-05 1994-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma processing method and apparatus
US4874493A (en) * 1988-03-28 1989-10-17 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of deposition of metal into cavities on a substrate
US4950377A (en) * 1988-09-23 1990-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and method for reactive ion etching
US5683072A (en) * 1988-11-01 1997-11-04 Tadahiro Ohmi Thin film forming equipment
US5789086A (en) * 1990-03-05 1998-08-04 Ohmi; Tadahiro Stainless steel surface having passivation film
JPH02219225A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 膜堆積装置および膜堆積方法
US5419822A (en) * 1989-02-28 1995-05-30 Raytheon Company Method for applying a thin adherent layer
US5017439A (en) * 1989-07-19 1991-05-21 Seagate Technology, Inc. Micro-contamination-free coating for die-cast component in magnetic disk drive
US5556501A (en) * 1989-10-03 1996-09-17 Applied Materials, Inc. Silicon scavenger in an inductively coupled RF plasma reactor
US6068784A (en) * 1989-10-03 2000-05-30 Applied Materials, Inc. Process used in an RF coupled plasma reactor
US5472912A (en) * 1989-11-30 1995-12-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of making an integrated circuit structure by using a non-conductive plug
DE69031903T2 (de) 1989-11-30 1998-04-16 Sgs Thomson Microelectronics Verfahren zum Herstellen von Zwischenschicht-Kontakten
US6271137B1 (en) 1989-11-30 2001-08-07 Stmicroelectronics, Inc. Method of producing an aluminum stacked contact/via for multilayer
US6242811B1 (en) 1989-11-30 2001-06-05 Stmicroelectronics, Inc. Interlevel contact including aluminum-refractory metal alloy formed during aluminum deposition at an elevated temperature
US5658828A (en) 1989-11-30 1997-08-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for forming an aluminum contact through an insulating layer
US5108951A (en) * 1990-11-05 1992-04-28 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for forming a metal contact
JP2758948B2 (ja) * 1989-12-15 1998-05-28 キヤノン株式会社 薄膜形成方法
US5114556A (en) * 1989-12-27 1992-05-19 Machine Technology, Inc. Deposition apparatus and method for enhancing step coverage and planarization on semiconductor wafers
EP0440377B1 (en) * 1990-01-29 1998-03-18 Varian Associates, Inc. Collimated deposition apparatus and method
GB9006073D0 (en) * 1990-03-17 1990-05-16 D G Teer Coating Services Limi Magnetron sputter ion plating
US5108570A (en) * 1990-03-30 1992-04-28 Applied Materials, Inc. Multistep sputtering process for forming aluminum layer over stepped semiconductor wafer
US6287963B1 (en) * 1990-11-05 2001-09-11 Stmicroelectronics, Inc. Method for forming a metal contact
KR950009939B1 (ko) * 1990-11-30 1995-09-01 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 박막 형성 방법 및 그에 의해 형성된 반도체 장치
JP2725944B2 (ja) * 1991-04-19 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 金属層堆積方法
JPH06508001A (ja) * 1991-04-19 1994-09-08 サーフィス ソリューションズ インコーポレーテッド 線形磁電管スパッタリング方法及び装置
CA2061119C (en) * 1991-04-19 1998-02-03 Pei-Ing P. Lee Method of depositing conductors in high aspect ratio apertures
US6077384A (en) * 1994-08-11 2000-06-20 Applied Materials, Inc. Plasma reactor having an inductive antenna coupling power through a parallel plate electrode
US6514376B1 (en) 1991-06-27 2003-02-04 Applied Materials Inc. Thermal control apparatus for inductively coupled RF plasma reactor having an overhead solenoidal antenna
US6024826A (en) * 1996-05-13 2000-02-15 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with heated source of a polymer-hardening precursor material
US5772832A (en) * 1991-06-27 1998-06-30 Applied Materials, Inc Process for etching oxides in an electromagnetically coupled planar plasma apparatus
US6488807B1 (en) 1991-06-27 2002-12-03 Applied Materials, Inc. Magnetic confinement in a plasma reactor having an RF bias electrode
US6036877A (en) * 1991-06-27 2000-03-14 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with heated source of a polymer-hardening precursor material
US6074512A (en) 1991-06-27 2000-06-13 Applied Materials, Inc. Inductively coupled RF plasma reactor having an overhead solenoidal antenna and modular confinement magnet liners
US6165311A (en) 1991-06-27 2000-12-26 Applied Materials, Inc. Inductively coupled RF plasma reactor having an overhead solenoidal antenna
US6238588B1 (en) 1991-06-27 2001-05-29 Applied Materials, Inc. High pressure high non-reactive diluent gas content high plasma ion density plasma oxide etch process
US6063233A (en) 1991-06-27 2000-05-16 Applied Materials, Inc. Thermal control apparatus for inductively coupled RF plasma reactor having an overhead solenoidal antenna
US5477975A (en) * 1993-10-15 1995-12-26 Applied Materials Inc Plasma etch apparatus with heated scavenging surfaces
US6090303A (en) * 1991-06-27 2000-07-18 Applied Materials, Inc. Process for etching oxides in an electromagnetically coupled planar plasma apparatus
US5171412A (en) * 1991-08-23 1992-12-15 Applied Materials, Inc. Material deposition method for integrated circuit manufacturing
US5849136A (en) * 1991-10-11 1998-12-15 Applied Materials, Inc. High frequency semiconductor wafer processing apparatus and method
US5300813A (en) * 1992-02-26 1994-04-05 International Business Machines Corporation Refractory metal capped low resistivity metal conductor lines and vias
US6033534A (en) * 1992-05-20 2000-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing an Al-containing layer with a planar surface on a substrate having hole structures with a high aspect ratio in the surface
EP0594300B1 (en) * 1992-09-22 1998-07-29 STMicroelectronics, Inc. Method for forming a metal contact
JP3169151B2 (ja) * 1992-10-26 2001-05-21 三菱電機株式会社 薄膜形成装置
JP3231900B2 (ja) * 1992-10-28 2001-11-26 株式会社アルバック 成膜装置
KR100281345B1 (ko) 1992-12-01 2001-03-02 조셉 제이. 스위니 전자기 결합성 플래너 플라즈마 장치에서의 산화물 에칭 공정
JPH06306599A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Toshiba Corp 半導体素子用製造装置
US5380414A (en) * 1993-06-11 1995-01-10 Applied Materials, Inc. Shield and collimator pasting deposition chamber with a wafer support periodically used as an acceptor
JP2642849B2 (ja) * 1993-08-24 1997-08-20 株式会社フロンテック 薄膜の製造方法および製造装置
JP3382031B2 (ja) * 1993-11-16 2003-03-04 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH07268622A (ja) * 1994-03-01 1995-10-17 Applied Sci & Technol Inc マイクロ波プラズマ付着源
JPH09501612A (ja) * 1994-04-08 1997-02-18 マーク エー. レイ, 選択的プラズマ成長
US5639357A (en) * 1994-05-12 1997-06-17 Applied Materials Synchronous modulation bias sputter method and apparatus for complete planarization of metal films
EP0704878A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-03 Applied Materials, Inc. Uniform film thickness deposition of sputtered materials
KR960015719A (ko) 1994-10-12 1996-05-22 이온 충돌을 이용하여 반도체 기판상에 평탄한 층을 형성하기 위한 방법 및 장치
US5885425A (en) * 1995-06-06 1999-03-23 International Business Machines Corporation Method for selective material deposition on one side of raised or recessed features
US20010028922A1 (en) * 1995-06-07 2001-10-11 Sandhu Gurtej S. High throughput ILD fill process for high aspect ratio gap fill
TW279240B (en) 1995-08-30 1996-06-21 Applied Materials Inc Parallel-plate icp source/rf bias electrode head
US5830336A (en) * 1995-12-05 1998-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sputtering of lithium
US6036878A (en) * 1996-02-02 2000-03-14 Applied Materials, Inc. Low density high frequency process for a parallel-plate electrode plasma reactor having an inductive antenna
US6054013A (en) * 1996-02-02 2000-04-25 Applied Materials, Inc. Parallel plate electrode plasma reactor having an inductive antenna and adjustable radial distribution of plasma ion density
US6376781B1 (en) * 1996-05-03 2002-04-23 Micron Technology, Inc. Low resistance contacts fabricated in high aspect ratio openings by resputtering
US6440221B2 (en) 1996-05-13 2002-08-27 Applied Materials, Inc. Process chamber having improved temperature control
US5741404A (en) * 1996-05-24 1998-04-21 Micron Technology, Inc. Multi-planar angulated sputtering target and method of use for filling openings
DE19640240A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-02 Siemens Ag Halbleiteranordnung mit einer Schicht aus einem Edelmetall und Verfahren zum Herstellen derselben
US6042706A (en) * 1997-01-14 2000-03-28 Applied Materials, Inc. Ionized PVD source to produce uniform low-particle deposition
US6605197B1 (en) * 1997-05-13 2003-08-12 Applied Materials, Inc. Method of sputtering copper to fill trenches and vias
US6051114A (en) * 1997-06-23 2000-04-18 Applied Materials, Inc. Use of pulsed-DC wafer bias for filling vias/trenches with metal in HDP physical vapor deposition
US6132551A (en) * 1997-09-20 2000-10-17 Applied Materials, Inc. Inductive RF plasma reactor with overhead coil and conductive laminated RF window beneath the overhead coil
US5994213A (en) * 1998-02-09 1999-11-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Aluminum plug process
US6287977B1 (en) 1998-07-31 2001-09-11 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming improved metal interconnects
US6187673B1 (en) * 1998-09-03 2001-02-13 Micron Technology, Inc. Small grain size, conformal aluminum interconnects and method for their formation
US6589437B1 (en) 1999-03-05 2003-07-08 Applied Materials, Inc. Active species control with time-modulated plasma
US6720261B1 (en) * 1999-06-02 2004-04-13 Agere Systems Inc. Method and system for eliminating extrusions in semiconductor vias
US8696875B2 (en) * 1999-10-08 2014-04-15 Applied Materials, Inc. Self-ionized and inductively-coupled plasma for sputtering and resputtering
US10047430B2 (en) 1999-10-08 2018-08-14 Applied Materials, Inc. Self-ionized and inductively-coupled plasma for sputtering and resputtering
JP5059269B2 (ja) * 2000-01-18 2012-10-24 オー・ツェー・エリコン・バルザース・アクチェンゲゼルシャフト スパッタチャンバならびに真空輸送チャンバおよびこれらのチャンバを備えた真空処理装置
US6899795B1 (en) * 2000-01-18 2005-05-31 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Sputter chamber as well as vacuum transport chamber and vacuum handling apparatus with such chambers
US6401652B1 (en) 2000-05-04 2002-06-11 Applied Materials, Inc. Plasma reactor inductive coil antenna with flat surface facing the plasma
US6455326B1 (en) * 2000-05-15 2002-09-24 Ramtron International Corporation Enhanced process capability for sputtered ferroelectric films using low frequency pulsed DC and RF power supplies
KR100550505B1 (ko) * 2001-03-01 2006-02-13 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US7504006B2 (en) * 2002-08-01 2009-03-17 Applied Materials, Inc. Self-ionized and capacitively-coupled plasma for sputtering and resputtering
JP4583868B2 (ja) * 2004-10-15 2010-11-17 株式会社昭和真空 スパッタ装置
JP4336320B2 (ja) * 2005-02-25 2009-09-30 キヤノンアネルバ株式会社 ウエハホルダ
US7378002B2 (en) * 2005-08-23 2008-05-27 Applied Materials, Inc. Aluminum sputtering while biasing wafer
US8454804B2 (en) * 2005-10-28 2013-06-04 Applied Materials Inc. Protective offset sputtering
US8460519B2 (en) * 2005-10-28 2013-06-11 Applied Materials Inc. Protective offset sputtering
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
US20100096253A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Applied Materials, Inc Pvd cu seed overhang re-sputtering with enhanced cu ionization
TW201110831A (en) * 2009-09-03 2011-03-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Plasma apparatus and method of fabricating nano-crystalline silicon thin film
US9593410B2 (en) * 2013-03-05 2017-03-14 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for stable substrate processing with multiple RF power supplies
JP6131145B2 (ja) * 2013-08-06 2017-05-17 株式会社神戸製鋼所 成膜装置
GB201420935D0 (en) * 2014-11-25 2015-01-07 Spts Technologies Ltd Plasma etching apparatus
USD891382S1 (en) * 2019-02-08 2020-07-28 Applied Materials, Inc. Process shield for a substrate processing chamber
US11289312B2 (en) * 2019-06-12 2022-03-29 Applied Materials, Inc. Physical vapor deposition (PVD) chamber with in situ chamber cleaning capability
CN112635305A (zh) * 2020-11-24 2021-04-09 武汉新芯集成电路制造有限公司 半导体器件及其制造方法
CN112349742A (zh) * 2020-11-24 2021-02-09 武汉新芯集成电路制造有限公司 背照式图像传感器及其制造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3451912A (en) * 1966-07-15 1969-06-24 Ibm Schottky-barrier diode formed by sputter-deposition processes
US3528906A (en) * 1967-06-05 1970-09-15 Texas Instruments Inc Rf sputtering method and system
US3661761A (en) * 1969-06-02 1972-05-09 Ibm Rf sputtering apparatus for promoting resputtering of film during deposition
FR2119930B1 (ja) * 1970-12-31 1974-08-19 Ibm
US3775285A (en) * 1971-05-18 1973-11-27 Warner Lambert Co Apparatus for coating continuous strips of ribbon razor blade material
US3868723A (en) * 1973-06-29 1975-02-25 Ibm Integrated circuit structure accommodating via holes
US3804738A (en) * 1973-06-29 1974-04-16 Ibm Partial planarization of electrically insulative films by resputtering
US4036723A (en) * 1975-08-21 1977-07-19 International Business Machines Corporation RF bias sputtering method for producing insulating films free of surface irregularities
US4007103A (en) * 1975-10-14 1977-02-08 Ibm Corporation Planarizing insulative layers by resputtering
US4336118A (en) * 1980-03-21 1982-06-22 Battelle Memorial Institute Methods for making deposited films with improved microstructures
US4410407A (en) * 1981-12-22 1983-10-18 Raytheon Company Sputtering apparatus and methods
US4464223A (en) * 1983-10-03 1984-08-07 Tegal Corp. Plasma reactor apparatus and method
US4664935A (en) * 1985-09-24 1987-05-12 Machine Technology, Inc. Thin film deposition apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR880008423A (ko) 1988-08-31
EP0273550A1 (en) 1988-07-06
KR900008070B1 (ko) 1990-10-31
US4756810A (en) 1988-07-12
JPS63152146A (ja) 1988-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0365013B2 (ja)
CN102439697B (zh) 高压rf-dc溅射及改善此工艺的膜均匀性和阶梯覆盖率的方法
KR940000908B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 단계피복 및 평면화향상을 위한 용착장치 및 방법
US6143140A (en) Method and apparatus to improve the side wall and bottom coverage in IMP process by using magnetic field
US8062484B2 (en) Method for plasma-enhanced physical vapor deposition of copper with RF source power applied to the target
US6709553B2 (en) Multiple-step sputter deposition
US9543126B2 (en) Collimator for use in substrate processing chambers
US7378002B2 (en) Aluminum sputtering while biasing wafer
JP2001303247A (ja) 側壁被覆性を改善するためのimp及びスパッタリング処理の交互するステップ
JP2013535577A (ja) 高アスペクト比の特徴要素に金属を堆積する方法
TWI491748B (zh) 用於在高深寬比的特徵結構中沉積金屬的方法
JP6171108B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
US6220204B1 (en) Film deposition method for forming copper film
JPH10214799A (ja) 改良型誘導結合プラズマ源
JPH0610125A (ja) 薄膜形成方法
JP2001140073A (ja) セルフスパッタリング用裏面冷却ガス
KR101239776B1 (ko) 타깃에 인가되는 rf 소스 파워에 의한 물리 기상 증착플라즈마 반응기
JPH1060637A (ja) 基板上に材料を堆積する方法及び装置
JPH05179438A (ja) スパッタ装置
JPH02219224A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000015507A (ko) 하전 입자 제어 수단을 구비한 스퍼터링 장치
JPH1022235A (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法