JPH0351835B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351835B2
JPH0351835B2 JP62196219A JP19621987A JPH0351835B2 JP H0351835 B2 JPH0351835 B2 JP H0351835B2 JP 62196219 A JP62196219 A JP 62196219A JP 19621987 A JP19621987 A JP 19621987A JP H0351835 B2 JPH0351835 B2 JP H0351835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fabric
weight
printing
weave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62196219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440685A (en
Inventor
Isao Sannomya
Toyoo Kobayashi
Junzo Kinugasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP19621987A priority Critical patent/JPS6440685A/ja
Publication of JPS6440685A publication Critical patent/JPS6440685A/ja
Publication of JPH0351835B2 publication Critical patent/JPH0351835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、変り織調の布帛、たとえはネツプヤ
ーン織、ジヤガード織、クリツプスポツト織、フ
アンシーボイル織などに類似した外観の布帛を作
る方法に関する。 [従来の技術] 従来、ネツプヤーン織、ジヤガード織、クリツ
プスポツト織、フアンシーボイル織などの一般に
変り織と呼ばれる織物は、ネツプ系、むら系、ス
ラブ系、リング系などの特殊な糸を用いて、ある
いは特殊な織機を用いて製織されているが、製織
には熟練を要しかつ時間もかかるので織物のコス
トに占める織賃の割合が大きい。 そこで、このような変り織に類似した外観の織
物を顔料プリントまたは染料プリントにより作る
試みがなされている。しかし、プリント柄の輪郭
の際がシヤープであるので、本来の変り織の外観
とは異る製品しか得られず、また顔料プリントで
は風合が硬くなるという欠点があつた。 [発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、変り織に類似した外観の織
物、編物又は不織布を作る方法であつて、従来の
プリントによる方法の欠点を有さない方法を提供
することにある。 [課題を解決するための手段] 本発明は、変り織調の布帛を作る方法におい
て、発泡剤を含有する樹脂を分散含有する糊を布
帛にプリントし、発泡させ、かつ樹脂の少なくと
も一部を繊維に固着させ、次に樹脂の40〜80重量
%(プリントにより施与された全樹脂に対して)
を脱落させることを特徴とする方法である。 本発明において、発泡され、固着され、一部が
脱落された後に残つた樹脂は、プリント柄の際で
非常に細かいヒゲ状となり、あたかも特殊な糸を
使つた様な、或は特殊な織機で製織したかの如き
外観を呈する。従来試みられた染料プリント或は
顔料プリントではプリント柄の際が鮮明なので、
変り織調とはいささか異つていた。なお、熱発泡
樹脂を用いてプリントして立体プリントと呼ばれ
る効果を得ることが知られているが、本発明では
発泡して立体化した樹脂の一部を脱落させ、それ
により残存する樹脂の際をぼやけたものとする点
で立体プリントとは全く異る。従つて本発明で
は、立体プリントにおける如き多量の樹脂を施与
する必要はなく、またそうしない方が良い。 本発明において発泡剤を含有する樹脂とは、樹
脂に発泡剤を練り込んだもの、樹脂から成るカプ
セル殻壁の中に発泡剤を入れたもの等である。低
沸点たとえば180℃以下の沸点を持つ液体、たと
えば低級炭化水素を含むマイクロカプセルが好ま
しい。良好な分散のためにカプセルの径は数ミク
ロンから30ミクロン程度であることが望ましい。
マイクロカプセルの殻壁を成す樹脂を繊維に接着
させるためにバインダーたとえばアクリルバイン
ダーを更に用いることが好ましい場合もある。こ
のようなマイクロカプセル自体は、立体プリント
のために市販されているものを用いることがで
き、たとえばフオーミングバインダー#6、同
HRX−6、同NF〔以上、林化学工業(株)製〕、フ
オーミングバインダーHT、同HT−2、同STR
〔以上、松井色素工学(株)製〕、リケンゾールAE−
450F〔三木理研化学工業(株)〕等が挙げられる。 布帛に初めて施与される樹脂の量は、プリント
柄の面積に依存するが、繊維重量に対し通常5〜
80%、好ましくは10〜50%の範囲である。あまり
に多量に施与すると、後に樹脂の一部を脱落させ
るとは言えプリント部が鮮明に残つて不都合であ
り、かつ風合が硬くなる。一方、少すぎては本発
明の効果が十分に得られない。上記の市販のマイ
クロカプセルを用いる場合、これをプリント糊中
に20〜60重量%の量で含めて、良い結果が得られ
る。 発泡剤を含有する樹脂を分散する糊は、通常の
プリント糊と同様にして作ることができる。樹脂
分散糊の安定性、繊維への浸透性などの観点から
エマルジヨ糊が好ましい。これを作るための市販
のエマルジヨンとして、各種レデユーサー〔大日
本インキ(株)〕、WSレデユーサー、WSエキステン
ダー 430、同450〔以上、東洋インキ(株)〕、NKエ
キステンダー、H−5、同#16〔新中村化学(株)〕
を用いるこができる。 プリント方法は特に限定されず、スクリーンプ
リント、ロータリープリント、ローラープリント
などを行うことができ、スクリーンプリントが好
ましい。望む変り織の種類に依つて、プリント柄
を適宜決める。たとえば、第1図の柄(図中の黒
い部分がプリント柄である。以下同様)を用いる
とネツプヤーン織調の織物が得られ、第2図の柄
ではクリツプスポツト織調、第3図の柄ではジヤ
ガード織調となる。 発泡工程は、用いた発泡剤の種類によつて適宜
の方法で行う。上記した低沸点炭化水素を含有す
るマイクロカプセルの場合、沸点以上への加熱に
より行う。 発泡された樹脂の繊維への固着は、通常加熱に
より行われ、上記の発泡に引続き、或は同時に行
われる。前述したように、樹脂の固着を助けるた
めにバインダーをプリント糊に含めることができ
る。 樹脂の一部の脱落は、適度な力を加えることに
より行われ、たとえば織物を適当に動かして摩擦
により樹脂を剥落させることができる。このため
に、通常の染色又はソーピングのために使用され
ているワツシヤー、ウインス、オープンソーパ
ー、ジツガー染色機などを使用でき、特にワツシ
ヤーまたはウインスを用いて布帛自体を強く動か
すことが好ましい。樹脂の脱落は、染色と同時に
行うこともできる。脱落されるべき樹脂の量は、
初めに施与した樹脂の量に依存するが、通常その
40〜80%、特に50〜70%を脱落させると良い。脱
落させる量が、少なすぎては、プリント柄の際が
微細なヒゲ状とならず、輪郭が鮮明なままとなる
ので不都合である。 本発明方法は、任意の織物、編物あるいは不織
布などに適用できる。但し、樹脂又はバインダー
が十分強く繊維に固着するように、繊維の種類に
よつて樹脂又はバインダーを選択しなければなら
ない。たとえば市販されているマイクロカプセル
発泡樹脂は、アクリル系、塩化ビニリデン系、エ
チレン−酢酸ビニル系、ポリアミド系又はポリエ
ステル系の樹脂であり、これにアクリル系バイン
ダーを混在せしめている。このようなマイクロカ
プセルは親水性繊維に対して好ましく使用され
る。親水性繊維としては綿、レーヨン、キユプ
ラ、アセテート、麻などのセルロース系繊維、羊
毛、絹などの蛋白質繊維が挙げられ、これらが織
物又は編物中に20重量%以上含まれていることが
望ましい。 本発明方法は、布帛の染色工程の前でも後でも
行うことができ、勿論染色しない場合でも何等問
題はない。但し、本発明において、たとえばワツ
シヤーを用いる樹脂の脱落工程があるので、中な
いし濃色染色の場合にはこの工程で染料の一部が
脱落するおそれがある。従つて本発明を行つた後
に染色することが一般に好ましい。淡色の染色の
場合には、このような配慮は特に必要ない。 以上、本発明方法により、変り織調の布帛が得
られ、これは本当の変り織を作ることに比べ極め
て簡単であり、従来のプリント法による方法に比
べて本当の変り織に近い外観の製品が得られる。 [実施例] 以下で実施例により本発明を更に説明する。 実施例 1 公知の方法で予め糊抜、精練、晒、シルケツト
加工した綿100%ローン(80単糸×80単糸)を用
いた。第1表の種々の処方にて第1図の柄の各々
スクリーンプリントし(糊の施与量は布重量に対
して30%)、100℃にて2分間乾燥した。次に150
%にて2分間加熱して発泡と樹脂の固着を行つ
た。ドラム型洗濯機でトライポン×O〔一方社油
脂工業(株)製〕2g/の液中で40℃で30分間処理
し、更に水にて15分処理後、脱水し、テンターに
て乾燥した。実施例であるNo.3及びNo.4において
は樹脂の約半分〜70重量%が脱落していた、比較
例であるNo.1及びNo.2において80重量%より多量
の樹脂が、No.5及びNo.6においては30重量%より
も大分少ない量の樹脂が脱落した。第1表におい
て、評価は変り織調の視覚的効果の程度を言う。
No.3及び4の製品が好ましい。
【表】 実施例 2 公知の方法で予め糊抜、精練、晒、シルケツト
した綿100%ローン(60単糸×60単糸)を用いた。
フオーミングバインダー#6を50重量%、水を45
重量%、レデユーサー700を5重量%含む安定な
糊を用いて第2図の柄をスクリーンプリントし
(糊の施与量は布重量に対して15重量%)、100℃
にて2分間乾燥した。次に140℃にて3分間加熱
して発泡及び固着を行つた。ウインス染色機に
て、樹脂の削除を兼ねて染色を行なつた。下記の
処方の染液(浴比1:50)を用いて95℃で45分間
染色し、次いで湯洗、水洗及び乾燥した。 Cibacron Brill Blue BR(チバ−ガイギー製)
2%o.w.f. Lyoprint RG(チバ−ガイギー製) 2g/ Invadine LU(チバ−ガイギー製) 0.5g/ 芒 硝 40g/ ソーダ灰 20g/ 与えた樹脂の約2/3が脱落した。得られた製品
は、クリツプスポツト調の視覚的効果を持つ好ま
しい製品であつた。 実施例 3 公知の方法で予め糊抜、精練、晒を行つた第4
表の各種平織を実施例1のNo.4の処方の糊にて、
第3図の柄で各々スクリーンプリントし(糊の施
与量は布重量に対して50%)、100℃にて2分間乾
燥した。次に150℃にて2分間加熱して発泡及び
樹脂の固着を行つた。ドラム型洗濯機でリポトー
ルTC−300〔日華化学工業(株)製〕5g/の浴中
で40℃で30分間処理、更に水にて15分間処理し
た。脱水し、テンターにて乾燥した。 実施例であるNo.3、No.4及びNo.5においては樹
脂の約6〜7割が、比較例であるNo.1及びNo.2に
おいては約90重量%の樹脂が脱落した。
【表】 第2表に製品上の樹脂の残存状態を示す。No.3
〜5においてジヤガード調の柄の形が良好に残
り、しかも柄の際はぼやけていた。ポリエステル
100%の布帛及びポリエステル/綿(90/10)の
布帛を用いた場合、樹脂のほとんどが脱落してし
まい、良好な結果は得られなかつた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、実施例で用いたスクリーン
捺染の板を示す。図中の黒い部分がプリント柄で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 変り織調の布帛を作る方法において、発泡剤
    を含有する樹脂を分散含有する糊を布帛にプリン
    トし、発泡させ、かつ樹脂の少なくとも一部を繊
    維に固着させ、次に樹脂の40〜80重量%(プリン
    トにより施与された全樹脂に対して)を脱落させ
    ることを特徴とする方法。 2 発泡剤を含有する樹脂が、低沸点液体を発泡
    剤として中に含む樹脂殻壁より成るマイクロカプ
    セルである特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 発泡が加熱により行われ、かつ樹脂の固着が
    加熱により行われる特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の方法。 4 樹脂の脱落が、布帛を動かすことにより行わ
    れる特許請求の範囲第1〜3項のいずれか一つに
    記載の方法。 5 プリントにより施与される糊中の樹脂の量が
    布帛重量に対して5〜80重量%であり、該樹脂の
    50〜70重量%(施与された全樹脂に対して)が脱
    落される特許請求の範囲第1〜4項のいずれかの
    一つに記載の方法。
JP19621987A 1987-08-07 1987-08-07 Production of fancy woven like cloth Granted JPS6440685A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19621987A JPS6440685A (en) 1987-08-07 1987-08-07 Production of fancy woven like cloth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19621987A JPS6440685A (en) 1987-08-07 1987-08-07 Production of fancy woven like cloth

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440685A JPS6440685A (en) 1989-02-10
JPH0351835B2 true JPH0351835B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=16354185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19621987A Granted JPS6440685A (en) 1987-08-07 1987-08-07 Production of fancy woven like cloth

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6440685A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056432A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Hayashi Chemical Industry Co Ltd 繊維製品の熱による表面変化固定技術
JP2007100255A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Komatsu Seiren Co Ltd 繊維布帛の製造方法
JP2014227616A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 山喜株式会社 シャツ
JP7370583B2 (ja) * 2019-02-28 2023-10-30 株式会社三宅デザイン事務所 加工布の製造方法
JP6667770B1 (ja) * 2019-02-28 2020-03-18 株式会社三宅デザイン事務所 加工布の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110975A (en) * 1976-03-15 1977-09-17 Sakae Kougiyou Kk Cloth with embossed patern and its manufacture

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144503U (ja) * 1975-05-12 1976-11-20
JPS52108378U (ja) * 1976-02-03 1977-08-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110975A (en) * 1976-03-15 1977-09-17 Sakae Kougiyou Kk Cloth with embossed patern and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440685A (en) 1989-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007100255A (ja) 繊維布帛の製造方法
JPH0351835B2 (ja)
JP3726373B2 (ja) 黒発色ポリエステル系繊維布帛およびその製造方法
JP3401641B2 (ja) オパール加工パイル布帛及びその製造方法
US3989448A (en) Overprint of solvent on total solvent coating
JPH0154052B2 (ja)
JP3464053B2 (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
JPH0482980A (ja) 表裏異色染繊維構造物の製造方法
JPH05148775A (ja) インクジエツト方式による布帛の捺染方法
JPS6385186A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
JPH06257075A (ja) 繊維構造物の霜降り調捺染方法
JPH04173178A (ja) 布帛の捺染方法
JPS584888A (ja) ポリエステル立毛布帛の後処理方法
JP3026202U (ja) 図柄状に解撚差を有するセルロ−ス繊維布帛
DE3424943A1 (de) Verfahren zur herstellung batikartiger musterungen auf synthesefasermaterialien
JPH0397979A (ja) 糸の染色法
JPS6157436B2 (ja)
JPH08100379A (ja) インクジェット染色用布帛及びその染色方法
JPH05148776A (ja) 捺染布帛及びその製造方法
JPH05321168A (ja) 特殊模様布帛の製造方法
JPH08296181A (ja) 繊維構造物の倶濃加工方法
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
JP2782489B2 (ja) 布帛の染色方法
JPH055267A (ja) セルロース材料のウエツト・オン・ウエツト・シルケツト加工および染色のための方法
JPH0711591A (ja) 皺模様を有する繊維構造物の製造方法