JPH0782674A - アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法 - Google Patents

アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法

Info

Publication number
JPH0782674A
JPH0782674A JP5252466A JP25246693A JPH0782674A JP H0782674 A JPH0782674 A JP H0782674A JP 5252466 A JP5252466 A JP 5252466A JP 25246693 A JP25246693 A JP 25246693A JP H0782674 A JPH0782674 A JP H0782674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline substance
printing
sodium
textile product
reactive dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5252466A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Goto
後藤康博
Marumi Iharada
円美 居原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Maruta Finishing Co Ltd
Original Assignee
Daido Maruta Finishing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Maruta Finishing Co Ltd filed Critical Daido Maruta Finishing Co Ltd
Priority to JP5252466A priority Critical patent/JPH0782674A/ja
Publication of JPH0782674A publication Critical patent/JPH0782674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 染色性の全く異なるアセテートとセルロース
からなる繊維製品を、反応性染料を用いた捺染法によ
り、ファッション性ある衣料等にも使用できる非常に妙
味ある染色品に仕上げる。 【構成】 アセテートとセルロースを含む繊維製品に反
応性染料を用いて捺染するという方法において、該繊維
製品を強アルカリ物質を含まない処理液で下晒した後、
該繊維製品上に、強アルカリ物質を含む捺染糊を印捺
し、かつ前記印捺の前又は後に、上記繊維製品上の少な
くとも一部に、弱アルカリ物質と反応性染料を含む染色
組成物を付着させ、蒸熱処理する。なお、上記強アルカ
リ物質は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化
カリウム及び炭酸カリウムからなる群から選ばれるもの
であり、また、上記弱アルカリ物質は、重炭酸ナトリウ
ム、トリポリリン酸ソーダ、モノクロロ酢酸ソーダ、ジ
クロロ酢酸ソーダ及びトリクロロ酢酸ソーダからなる群
から選ばれるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アセテートとセルロー
スを含む繊維製品の捺染方法、特に反応性染料を使用し
た捺染方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セルロースとアセテートは染色性が異な
り、前者は反応性染料で鮮明な染色が可能であるが、後
者は反応性染料による染着が不可能であるため、セルロ
ースとアセテートの混紡品や交編織物を、ファッション
性ある衣服等に使用することは困難であった。
【0003】別途、アセテートのアルカリケン化は、ア
セテートとポリエステルからなる布帛にしぼを付与した
り、アセテートの風合を絹様にするために、実施される
ことはあったが、アセテートの染色性の改良に関して
は、昇華染料の染着性を低下させるために実施されるこ
とが、わずかに知られるだけであった(特開昭48−6
8884号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかるアセ
テートとセルロースからなる繊維製品を、反応性染料を
用いた捺染法により、ファッション性ある衣服等にも使
用できる非常に妙味ある染色品に仕上げる方法を提供す
ることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、アセテート
とセルロースを含む繊維製品に反応性染料を用いて捺染
するという方法において、該繊維製品を強アルカリ物質
を含まない処理液で下晒した後、該繊維製品上に、強ア
ルカリ物質を含む捺染糊を印捺し、かつ前記印捺の前又
は後に、上記繊維製品上の少なくとも一部に、弱アルカ
リ物質と反応性染料を含む染色組成物を付着させ、蒸熱
処理することにより、上記課題を解決した。なお、上記
強アルカリ物質は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウ
ム、水酸化カリウム及び炭酸カリウムからなる群から選
ばれるものであり、上記弱アルカリ物質は、重炭酸ナト
リウム、トリポリリン酸ソーダ、モノクロロ酢酸ソー
ダ、ジクロロ酢酸ソーダ及びトリクロロ酢酸ソーダから
なる群から選ばれるものである。
【0006】即ち、本発明は、下晒をアルカリを含まな
いか又は弱アルカリ物質を含む処理液で実施するため、
アセテート部分が化学変化していない状態で捺染できる
ものであり、このような繊維製品に、強アルカリ物質を
含む捺染糊を印捺することにより、該印捺部分のアセテ
ートをケン化して、反応性染料で染着可能なものとし、
かつ、その前後に適用される弱アルカリ物質と反応性染
料を含有する染色組成物の働きによって、セルロース部
分とアセテートのケン化された部分を反応性染料で染着
することにより、複雑な、妙味ある染色模様を表すこと
を可能としたのである。
【0007】なお、弱アルカリ物質と反応性染料を含む
染色組成物は、染液状に形成して、パッディング又は引
き染め等により繊維製品に適用されても、また捺染糊と
して、繊維製品に印捺されてもよい。いずれにしても、
本発明では、強アルカリ物質を含む捺染糊と、弱アルカ
リ物質と反応性染料を含有する染色組成物の適用後に実
施される蒸熱処理により、アセテートの部分的なケン化
と、反応性染料による繊維製品の染着を可能とする。
【0008】上記強アルカリ物質を含む捺染糊は、染料
を含んでも含まなくてもよく、また、上記弱アルカリ物
質と反応性染料を含む染色組成物は、上記強アルカリ物
質を含む捺染糊を上記繊維製品に適用した後に適用され
ても、その前に適用されてもよい。
【0009】一般に、上記強アルカリ物質を含む捺染糊
が反応性染料を含む場合には、上記弱アリカリ物質と反
応性染料を含む染色組成物は、上記強アルカリ物質を含
む捺染糊を上記繊維製品に適用した後に、適用されて
も、前に適用されてもよいが、上記強アルカリ物質を含
む捺染糊が染料を含まない場合は、該捺染糊を模様状に
印捺した後に、弱アルカリ物質と反応性染料を含む染色
組成物が、上記繊維製品に適用されるのが好ましい。
【0010】なお、本発明で使用するアセテートは、未
ケン化の酢化度が35〜48%のジアセテート繊維及び
酢化度が50〜58%のトリアセテート繊維であるのが
好ましく、また、セルロースは、レーヨン、キュープ
ラ、ポリノジック、綿、麻いずれの繊維からなるもので
あってもよい。繊維製品は、これらの繊維の混紡品、交
織又は交編物、杢撚の織編物、不織布のいずれであって
もよい。
【0011】本発明に用いられる反応性染料には、特に
制限はなく、置換型反応性染料、例えばビニルスルホン
系染料、付加型反応性染料、例えばモノクロロトリアジ
ン系、ジクロロトリアジン系、ジフルオロモノクロロピ
リジン系、ジクロロモノキノキサリン系、モノフルオロ
トリアジン系並びに二官能型反応性染料等がいずれも使
用できる。
【0012】また、本発明における捺染糊は、本発明の
特徴を考慮して、従来の方法で製造すればよく、捺染、
発色、水洗等の処理も従来の方法と全く同じである。な
お、本発明で捺染糊又は染色組成物に添加する強アルカ
リ物質又は弱アルカリ物質の量は、1〜50g/リット
ル程度で十分であり、捺染後に適用される蒸熱処理は一
般に102〜108℃で5〜12分程度の条件で実施さ
れればよい。更に、強アルカリ物質を含む捺染糊と弱ア
ルカリ物質と反応染料を含む染色組成物の適用の間に
は、乾燥工程を入れるか否かは、任意である。
【0013】
【実施例】
実施例1 ジアセテートとレーヨンの交織物を、アルカリ未使用で
糊抜き、精練した後、ソーダ灰3%を含み、染料を含ま
ない捺染糊Aを用いて、スクリーン捺染し、乾燥した
後、102℃で8分間、蒸熱処理し、水洗、幅出しし
た。このようにして得た捺染の捺染模様を有する布帛上
に、下記組成からなる捺染糊Bを、一部上記捺染柄と重
なるように、スクリーン捺染し、102℃で8分間、蒸
熱処理し、水洗、乾燥した。 スミフレックス ブルー RKN 3重量部 (住友化学工業社製の反応性染料) 尿素 5重量部 重曹 2重量部 アルギン酸ソーダ 6重量部 水 84重量部 得られた製品は、ジアセテートとレーヨンが共に鮮明な
ブルーに染色され部分(捺染糊Aで捺染した部分と捺染
糊Bで捺染した部分が重なりあった部分)と、ジアセテ
ートは染色されず、レーヨンのみがブルーに染色された
部分(捺染糊Bのみで捺染された部分)が共存する、非
常に妙味ある捺染物となった。
【0014】実施例2 ジアセテートとレーヨンの交織物を、アルカリ未使用で
糊抜き、精練した後、下記の2種類の捺染糊C、Dを用
いて、スクリーン捺染した。 捺染糊C プロシオン レッド P−4BN 3重量部 (バイエル社製の反応性染料) 尿素 5重量部 ソーダ灰 3重量部 アルギン酸ソーダ 6重量部 水 83重量部 捺染糊D シバクロン ブルー 3R 3重量部 (チバ・ガイギー社製の反応性染料) 尿素 5重量部 重曹 2重量部 アルギン酸ソーダ 6重量部 水 84重量部 その後、102℃で8分間、蒸熱処理し、水洗、乾燥し
て得た捺染布帛は、捺染糊Cを印捺した部分は、ジアセ
テート及びレーヨン共に赤色に染色されたが、捺染糊D
を印捺した部分は、レーヨンのみをブルーに染色し、ジ
アセテートの部分は、白く残す、複雑にしてモダンな図
柄の捺染柄を有する製品となった。
【0015】実施例3 ジアセテートとレーヨンの交織物を、アルカリ未使用で
糊抜き、精練した後、下記の染液Eでパディング処理
し、布帛全体に、レーヨン部分のみをグレーに染色し
た。 染液E レマゾール ブラック B 4 重量部 (ヘキスト社製の反応性染料) レマゾールソルト FD 6 重量部 (ヘキスト社製の助剤、トリクロロ酢酸ソーダ) 尿素 20 重量部 アルギン酸ソーダ 0.2重量部 水 69.8重量部 その後、下記捺染糊Fをスクリーン捺染し、102℃で
12分間、蒸熱処理し、水洗、乾燥した。 捺染糊F プロシオン レッド P4BN 3 重量部 (バイエル社製の反応性染料) 尿素 5 重量部 ソーダ灰 3 重量部 アルギン酸ソーダ 6 重量部 水 83 重量部 このようにして得た製品は、捺染糊Fで捺染した部分
は、レーヨン部分は、黒みがかった赤に、また、ジアセ
テート部分は鮮明な赤に染色され、残りのレーヨン部分
は全体にグレーを呈し、ジアセテート部分は未染色に残
る、非常に変化に富んだ捺染布帛となった。
【0016】実施例4 ジアセテートとレーヨンの50/50混紡糸からなる平
織物を使用して、実施例1と同様の方法を実施した。得
られた製品は、捺染糊Aと捺染糊Bが重なり合った部分
では、鮮明なブルーに染色され、捺染糊Bのみで捺染さ
れた部分は、レーヨンのみが染色されジアセテートは染
色されないので、霜降調のブルーに染色された、非常に
妙味ある捺染物となった。
【0017】
【発明の効果】本発明では、アセテートとセルロースと
からなる繊維製品を、反応性染料を使用して、非常に妙
味ある捺染物に仕上げることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アセテートとセルロースを含む繊維製品
    に反応性染料を用いて捺染するものであって、該繊維製
    品を強アルカリ物質を含まない処理液で下晒した後、該
    繊維製品上に、強アルカリ物質を含む捺染糊を印捺し、
    該印捺の前又は後に、上記繊維製品上の少なくとも一部
    に、弱アルカリ物質と反応性染料を含む染色組成物を付
    着させ、蒸熱処理するものであり、上記強アルカリ物質
    が水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム
    及び炭酸カリウムからなる群から選ばれるものであり、
    上記弱アルカリ物質が重炭酸ナトリウム、トリポリリン
    酸ソーダ、モノクロロ酢酸ソーダ、ジクロロ酢酸ソーダ
    及びトリクロロ酢酸ソーダからなる群から選ばれるもの
    であることを特徴とするアセテートとセルロースを含む
    繊維製品の捺染方法。
  2. 【請求項2】 上記強アルカリ物質を含む捺染糊が、染
    料を含まないものであり、該捺染糊を模様状に印捺した
    後に、上記弱アルカリ物質と反応性染料を含む染色組成
    物が、上記繊維製品に適用されることを特徴とする請求
    項1の方法。
  3. 【請求項3】 上記強アルカリ物質を含む捺染糊が、反
    応性染料を含むものであり、該捺染糊を上記繊維製品に
    適用した後に、上記弱アリカリ物質と反応性染料を含む
    染色組成物が適用されることを特徴とする請求項1の方
    法。
  4. 【請求項4】 上記繊維製品に、上記弱アルカリ物質と
    反応性染料を含む染色組成物を適用した後に、上記強ア
    ルカリ物質と反応性染料を含む捺染糊が印捺されること
    を特徴とする請求項1の方法。
JP5252466A 1993-09-13 1993-09-13 アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法 Pending JPH0782674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5252466A JPH0782674A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5252466A JPH0782674A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782674A true JPH0782674A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17237780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5252466A Pending JPH0782674A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477467B1 (ko) * 2002-10-31 2005-03-23 에스케이케미칼주식회사 고첨예성 레이온 날염소재 및 그 제조방법
CN108166283A (zh) * 2017-12-28 2018-06-15 江苏安诺其化工有限公司 一种活性染料拔染印花工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477467B1 (ko) * 2002-10-31 2005-03-23 에스케이케미칼주식회사 고첨예성 레이온 날염소재 및 그 제조방법
CN108166283A (zh) * 2017-12-28 2018-06-15 江苏安诺其化工有限公司 一种活性染料拔染印花工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000096439A (ja) 合成系繊維材料の抜蝕剤および抜蝕加工方法
JP2633447B2 (ja) 液体アンモニア処理を施したセルロース系繊維構造物の濃染化方法
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
JP4767451B2 (ja) セルロース系繊維とポリエステル系繊維とからなる繊維製品の捺染方法
JPH08100374A (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
JP2547733B2 (ja) セルロ−ズ系繊維布帛の捺染方法
JPS6385186A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
JP3692475B2 (ja) 繊維製品の斑染め染色方法
JPS6034687A (ja) 染色加工法
JPH06299473A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH08209560A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH0411085A (ja) 特殊表面絹布およびその製造方法
JP2731091B2 (ja) セルロース系繊維構造物の濃染化方法
JPH0453989B2 (ja)
JPH1181131A (ja) 斑染め繊維製品
JP2525748B2 (ja) セルロ―ス系繊維布帛の皺模様加工方法
JP3194032B2 (ja) ジアセテート繊維布帛の捺染法
JPH042890A (ja) セルロース系繊維構造物のぼかし染色法
JPH08209561A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH0121275B2 (ja)
JPS58152059A (ja) セルロ−ス系繊維の不均一捺染法
JPH05140878A (ja) セルロース系繊維布帛の不均一染色法
JPS58149956A (ja) セルロ−ス系繊維の不均一染色法
JPH05321168A (ja) 特殊模様布帛の製造方法
JPH06257075A (ja) 繊維構造物の霜降り調捺染方法