JPH06257075A - 繊維構造物の霜降り調捺染方法 - Google Patents

繊維構造物の霜降り調捺染方法

Info

Publication number
JPH06257075A
JPH06257075A JP5066211A JP6621193A JPH06257075A JP H06257075 A JPH06257075 A JP H06257075A JP 5066211 A JP5066211 A JP 5066211A JP 6621193 A JP6621193 A JP 6621193A JP H06257075 A JPH06257075 A JP H06257075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
fibrous structure
reactive dye
dye
type reactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5066211A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Gakuya
信幸 楽家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP5066211A priority Critical patent/JPH06257075A/ja
Publication of JPH06257075A publication Critical patent/JPH06257075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 霜降り調の新感覚を持つ捺染模様を有する繊
維構造物をモノクロロトリアジン型反応性染料を用いて
簡単かつ効率的に製造しうる方法を提供する。 【構成】 セルロース系繊維及び/又は蛋白質系繊維よ
りなる繊維構造物に酸を付与し、次いでモノクロロトリ
アジン型反応性染料とアルカリ剤を含有する捺染糊を印
捺し、発色することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セルロース系繊維及び
/又は蛋白質系繊維よりなる繊維構造物の霜降り調捺染
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から霜降り調の外観を有する繊維構
造物については様々の開発がなされ、市場にも多く出回
っている。ところがこれらの多くは、糸の状態で染色し
た糸(以下、先染糸という)と、これとは別の色の先染
糸を用いて交織したもの、或いは経糸と緯糸に異素材、
例えば経糸にポリエステル、緯糸に綿を用いて交織し、
それぞれの素材のみを染色する染料を用いて異色に染色
したもの、或いは経糸と緯糸に同素材でありながら改質
度合の異なる素材を用いて異色に染色したものである。
しかしながら、先染糸を用いて交織する方法は、織物の
段階で色が固定されてしまうため、流行に敏速に対応で
きないという問題があり、また経糸と緯糸に異素材を用
いる方法や、経糸と緯糸に同素材でありながら改質度合
の異なる素材を用いる方法は、種々の糸,布帛を用意し
ておく必要があり、実用的でないという問題があった。
【0003】更に、特公昭51−19060号公報記載
の水に不溶解性で染着性のある、1または複数の特殊染
料粒子、いわゆるマイクロカプセル染料と糊料とを安定
均一な分散または懸濁状態にて、糸,編物または織物に
ローラもしくはドクターナイフを使用して付着して、乾
燥後、蒸熱処理をする方法は、マイクロカプセルを使用
するため、コストが高くつくという問題があった。
【0004】また、ビニルスルホン型反応性染料用防染
剤,重曹及び撥水剤からなる処理液を付与後、ビニルス
ルホン型反応染料を含有する捺染糊を印捺する方法は、
霜降り調の捺染物は得られるもののモノクロロトリアジ
ン型反応性染料を用いて自動調液を行っている工場では
採用できないという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題点
に鑑みてなされたものであって、霜降り調の新感覚を持
つ捺染模様を有する繊維構造物をモノクロロトリアジン
型反応性染料を用いて簡単かつ効率的に製造しうる方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的はセルロース
系繊維及び/又は蛋白質系繊維よりなる繊維構造物に酸
を付与し、次いでモノクロロトリアジン型反応性染料と
アルカリ剤を含有する捺染糊を印捺し、発色することを
特徴とする繊維構造物の霜降り調捺染方法により達成さ
れる。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。
【0008】本発明で用いるセルロース系繊維として
は、綿,麻,レーヨン,アセテートなどが挙げられる。
また、蛋白質系繊維としては、羊毛,絹等が挙げられ
る。繊維構造物としては、糸,織物,編物,不織布など
のが挙げられる。
【0009】本発明に使用する酸としては特に限定され
ず、例えば酢酸,蓚酸,酒石酸,硼酸,琥珀酸,林檎酸
等を用いることができる。かかる酸の使用量は、製品の
霜降り調に応じて適宜選択すれば良いが、通常は繊維構
造物に対して0.1〜3重量%程度の割合で付着するよ
うにする。処理液の付与方法としてはパッディング法,
スプレー法,捺染法等が挙げられる。そして処理液付与
後、繊維構造物を通常80℃以上で乾燥する。
【0010】本発明に使用するモノクロロトリアジン型
反応性染料としては通常のものが使用され、例えばIC
I社製のプロシオンH染料,チバガイギー社製のシバク
ロン染料等が挙げられる。染料の濃度は特に限定されず
染料の種類,色等により適宜決定すれば良い。但し染料
濃度が低すぎると霜降り調は弱いものとなる。
【0011】本発明に使用するアルカリとしては通常の
ものが使用され、例えば炭酸ナトリウム,重炭酸ナトリ
ウム,水酸化ナトリウム,リン酸二ナトリウム,リン酸
三ナトリウム等が挙げられる。アルカリの使用量は通常
モノクロロトリアジン型反応性染料を用いて捺染する場
合に用いる量でよい。
【0012】本発明に使用する捺染糊としては通常のも
のが使用され、例えば、デンプン類(デンプン,可溶性
デンプン,水溶性デンプン誘導体等)、水溶性のセルロ
ース誘導体(カルボキシメチルセルロース,ヒドロキシ
エチルセルロース,メチルセルロース等)、アルギン酸
ナトリウム、アラビアゴム、ガム類(ローカストビーン
ガム,グアーガム等)、水溶性タンパク(ゼラチン,に
かわ等)、水溶性の合成高分子化合物(ポリアクリル酸
ナトリウム,ポリビニルアルコール,ポリエチレンオキ
シド,ポリビニルピロリドン,ポリアクリルアミド,ポ
リエチレンイミン,4級化水溶性カチオンポリマー等)
が挙げられる。
【0013】上記のモノクロロトリアジン型反応性染料
とアルカリ剤を含有する捺染糊には必要であれば尿素等
のヒドロトロープ剤,還元防止剤,酢酸ソーダ,ヘキサ
メタリン酸ソーダ或いは第1リン酸ソーダ等のPH調整
剤を添加し、印捺する。印捺,乾燥,発色処理は、通常
の捺染にて行われている方法でよく、例えばスクリーン
捺染機にて印捺,乾燥し、次いでエージャーにて110
℃で8分の蒸熱処理を行う。以降洗浄して捺染工程を終
る。
【0014】
【作用】本発明においては、モノクロロトリアジン型反
応性染料とアルカリ剤を含有する捺染糊を印捺する前に
酸を付与しているので、部分的にアルカリ剤が中和さ
れ、発色した際に発色されない部分ができ、霜降り調と
なるのである。
【0015】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を詳細に説明す
る。
【0016】実施例 レーヨン70重量%、麻30重量%からなる28.6番
手(綿番手)単糸を経糸に、レーヨン70重量%、麻3
0重量%からなる30番手(綿番手)単糸を緯糸に用
い、経糸密度70本/吋、緯糸密度55本/吋で製織し
たレーヨン/麻混紡平織物に、常法に従って毛焼,糊
抜,精練,漂白を行った。
【0017】この平織物に、酒石酸10g/lからなる
処理液をピックアップ率70%でパッディングした後、
温度80℃で5分間乾燥した。次いで、モノクロルトリ
アジン系反応染料としてシバクロン イエロー P6G
S(チバガイギー(株)製)0.8重量%、シバクロン
ブラック SG(チバガイギー(株)製)0.4重量
%、シバクロン ターコイズ P−GR(チバガイギー
(株)製)0.1重量%、アルギン酸ソーダとしてダッ
クアルギンNSPM(紀文フード(株)製)を4%溶解
した台糊を30重量%、o/wエマルジョン糊(水:ミ
ネラルターペン=5:3)32重量%、アルカリとして
重炭酸ナトリウム2重量%、ヒドロトロープ剤として尿
素8重量%、還元防止剤としてニトロベンゼンスルホン
酸ソーダ1重量%、PH調節剤としてヘキサメタリン酸
ソーダ0.2重量%より成る捺染糊をスクリーンプリン
トを用いて水玉模様に印捺し、温度180°で5分間乾
燥し、エージャーにて110℃で8分間スチーミング
し、次いで湯洗,水洗,乾燥し実施例1の製品を得た。
【0018】実施例1で得られた製品は捺染面の所々に
白点の表われた霜降り感を有するものであった。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る霜降り
調捺染繊維構造物は、特殊な生地を用いることなく霜降
り調の外観を示すものであり、流行に敏速に対応でき頗
る有用である。また、本発明方法は特殊な装置を用いな
いで実施可能なもので、その有用性は明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06P 5/12 Z 9356−4H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース系繊維及び/又は蛋白質系繊
    維よりなる繊維構造物に酸を付与し、次いでモノクロロ
    トリアジン型反応性染料とアルカリ剤を含有する捺染糊
    を印捺し、発色することを特徴とする繊維構造物の霜降
    り調捺染方法。
JP5066211A 1993-03-01 1993-03-01 繊維構造物の霜降り調捺染方法 Pending JPH06257075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066211A JPH06257075A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 繊維構造物の霜降り調捺染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066211A JPH06257075A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 繊維構造物の霜降り調捺染方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06257075A true JPH06257075A (ja) 1994-09-13

Family

ID=13309271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066211A Pending JPH06257075A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 繊維構造物の霜降り調捺染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06257075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069865A (ja) * 2000-06-12 2002-03-08 Asahi Kasei Corp 染色方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069865A (ja) * 2000-06-12 2002-03-08 Asahi Kasei Corp 染色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107034706A (zh) 一种用于纯棉织物染色印花染料及其生产工艺方法
JPH06257075A (ja) 繊維構造物の霜降り調捺染方法
JP3464053B2 (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
US4822376A (en) Printed bleeding madras
JPH05148775A (ja) インクジエツト方式による布帛の捺染方法
JPH0351835B2 (ja)
JPS6385186A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
JP4767451B2 (ja) セルロース系繊維とポリエステル系繊維とからなる繊維製品の捺染方法
JPH06212577A (ja) 繊維構造物の捺染方法
JPH06299473A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
JP2005264370A (ja) 布帛の改質捺染方法
JPH0397979A (ja) 糸の染色法
JPS6034687A (ja) 染色加工法
JP2525748B2 (ja) セルロ―ス系繊維布帛の皺模様加工方法
JPH05148776A (ja) 捺染布帛及びその製造方法
WO1998045527A1 (en) Textile with colorwashed aspect
JPH08209561A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
EP1560974A1 (en) Method of achieving a permanent "stone-wash" effect on textile fibre materials
JPH06322676A (ja) 古着調の外観を有する繊維構造物の製造方法
JPH0258396B2 (ja)
JPS58152059A (ja) セルロ−ス系繊維の不均一捺染法
JPH07100913B2 (ja) カラージーンズ衣料の製造方法
JPH06322675A (ja) 斑染調繊維構造物の製造方法
JPH1181131A (ja) 斑染め繊維製品