JPH05321168A - 特殊模様布帛の製造方法 - Google Patents

特殊模様布帛の製造方法

Info

Publication number
JPH05321168A
JPH05321168A JP4148240A JP14824092A JPH05321168A JP H05321168 A JPH05321168 A JP H05321168A JP 4148240 A JP4148240 A JP 4148240A JP 14824092 A JP14824092 A JP 14824092A JP H05321168 A JPH05321168 A JP H05321168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
dye
pigment
contg
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4148240A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsutsumi
健治 堤
Takero Nakamura
健朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP4148240A priority Critical patent/JPH05321168A/ja
Publication of JPH05321168A publication Critical patent/JPH05321168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 斑,ぼかし,浮き上り調の特殊模様を同時に
持つ外観を有する特殊模様布帛の製造方法を提供する。 【構成】 織編製により模様を形成する布帛に染料を付
与し、次いで該布帛に顔料を含む溶液を塗布し、しかる
後揉布処理することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新感覚の特殊模様布帛の製造方法
に係わり、更に詳細には斑,ぼかし及び浮き上り調の特
殊模様を有する布帛の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】斑柄を表現する従来の技術としては捺染
があるが、これは印捺によって染料等の捺染糊を布帛に
定着して模様の形を与え、その色相を固着させることに
よって染色物をつくる模様染めである。更に斑感を有す
る布帛の製造方法としては顔料を含む溶液をコーティン
グした後、揉布することや、特開平2−22782号公
報に記載の熱可塑性合成繊維からなる布帛に起毛機によ
る起毛を施し、次いでこれを直ちに、又は通常のプレセ
ット温度未満の低温セットを付与した後、実質的に布帛
が自由に収縮できる状態で皺を付与し、しかる後顔料を
含む溶液をコーティングする方法等が知られている。
【0003】一方、ぼかし染色法としては例えば特開昭
58−156087号公報に記載の繊維材料に染料の溶
液または捺染糊を付与し、乾燥または未乾燥の状態で、
潮解性薬剤または潮解性薬剤と先に付与した染料と色相
の異なる染料を含有する均一固型混合体を部分的に散布
または塗布し、スチーム処理したのち固着処理する方法
や、特開昭49−12187号公報に記載の分散染料及
び必要に応じて界面活性剤を含む色糊を印捺する工程と
界面活性剤を含む糊剤水溶液を塗布する工程とを任意の
順序に通して印捺密度勾配及び塗布密度勾配の少くとも
1つを被染物上に形成させた後発色処理を行う方法が知
られている。
【0004】また、布帛に浮き上り調の染色を施す方法
としては、例えば特開昭63−282375号公報に記
載の沸水処理時に経,緯2%以上の収縮率を有する布帛
の片面に樹脂を印捺し、しかる後、染色を行う方法が知
られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法では斑,ぼかし,浮き上り調の特殊模様を同時に
表現出来ないという欠点を有するものであった。本発明
の目的は、上記した従来技術の欠点を改善することにあ
り、斑,ぼかし,浮き上り調の特殊模様を同時に持つ外
観を有する特殊模様布帛の製造方法を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、織編製に
より模様を有する布帛に染料を付与し、次いで該布帛に
顔料を含む溶液を塗布し、しかる後揉布処理することを
特徴とする特殊模様布帛の製造方法により達成される。
【0007】以下本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明における布帛を形成する繊維として
は、特に限定されないが、綿,レーヨン,麻,羊毛等の
天然繊維,アセテート,トリアセテート等の半合成繊
維,ポリエステル,ナイロン,アクリル等の合成繊維及
び各種繊維の混紡,交織などが挙げられる。そして、織
編製により模様を有する布帛としてはジャガード織,ド
ビー織等が挙げられる。
【0009】そして、これらの繊維構造物には公知の方
法で前処理を施す。例えばセルロース繊維を含有する織
物では毛焼,糊抜,精練,漂白,シルケット等の前処理
工程が、合成繊維を含有する加工糸織物ではリラック
ス,精練,ヒートセット等の前処理工程が、合成繊維フ
ィラメント織物ではプレセット,精練,ヒートセット等
の前処理工程が、絹を含有する織物では糊抜,精練,漂
白等の前処理工程が、羊毛を含有する織物では精練,煮
絨,漂白等の前処理工程が行われる。
【0010】本発明に使用する染料としては、布帛を構
成する繊維構造物の素材に応じて直接染料,反応染料,
酸性染料,カチオン染料,分散染料等を用いることがで
きる。例えば絹繊維に対しては直接染料,酸性染料,綿
繊維に対しては直接染料,建染染料,反応染料,ポリエ
ステル繊維に対しては分散染料,ナイロン繊維には酸性
染料などである。
【0011】かかる染料を付与する方法としては、染料
を含む捺染糊を印捺し捺染模様を形成する方法や、染料
を含む染液を施与し布帛全体を染色する、所謂無地染方
法が挙げられる。勿論両者を順次施してもよい。
【0012】本発明において用いる捺染糊は、通常の捺
染に使用される糊を用いることができるが、澱粉,加工
澱粉,アルギン酸ナトリウム,メチルセルロース,カル
ボキシメチルセルロース,グアーガム,ガラクトマンナ
ン,さらに珪藻土やモンモリロナイト等からなる鉱物系
糊剤やそれらの配合品が好ましい。
【0013】そしてかかる捺染糊には上記染料の他に必
要に応じて吸湿剤,還元防止剤,消泡剤,防腐剤,キレ
スト剤等を混入する。
【0014】かかる染料を含む捺染糊を布帛に印捺する
方法は、ローラ捺染法,スクリーン捺染法,ロータリー
スクリーン捺染法等により実施することができる。印捺
を施した布帛は次に60−120℃で乾燥し、次いで染
料に応じた方法で染料を固着し、洗浄,乾燥し、捺染模
様を布帛上に形成する。
【0015】一方、染料を含む染液を布帛に施与する方
法は、パッディング法,スプレー法,浸漬法等により実
施することが出来る。そして染料に応じた方法で固着
し、布帛全体を染色する。
【0016】次いで、かかる捺染模様上及び/又は無地
染に顔料を含む溶液を塗布するが、該溶液には顔料を固
着せしめるアクリル酸系樹脂,酢酸ビニル系樹脂等のバ
インダーを添加する。かかる顔料を含む溶液を塗布する
方法としては、乾式コーティング,湿式コーティングの
何れでもよく、フローティングナイフコーター,ナイフ
オーバーロールコーター,リバースロールコーター,ロ
ールドクターコーター等の塗布方式が利用できる。顔料
を含む溶液を塗布した布帛は次に60〜120℃で乾燥
し、次いで130〜170℃で1〜3分間熱処理し、バ
インダーにより顔料を繊維に固着せしめる。
【0017】次いで揉布処理を行うが、揉布処理を行な
う装置としては、ウィンス,ロータリーワッシャー,液
流染色機オープンソーパー等が用いられるが、通常は液
流染色機が用いられる。そして、揉布処理の条件は得よ
うとする斑感に応じて適宜選択すれば良い。
【0018】そして、この揉布処理は縫製前でも縫製後
でもよいが、縫目での自然な斑感を出すには縫製後のほ
うが好ましい。縫製後の場合には上記装置の中ではロー
タリーワッシャーしか使用できないことは言うまでもな
い。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明す
る。
【0020】実施例1 ポリエステルジャガード織物で経50デニール36フィ
ラメント,緯75デニール36フィラメント、密度が経
121本/インチ,緯89本/インチのものを公知の方
法でプレセット,精練,ヒートセットした後、スクリー
ンプリント装置を用いて、直径0.5cm〜1.5cm
の水玉模様を120メッシュのスクリーンにて下記に示
す染料を含む捺染糊にて印捺した。
【0021】染料を含む捺染糊の調整は、先ずセルパー
ルA−40(安達糊料(株)製,カルボキシメチルセル
ロース)11重量%,酒石酸0.4重量%,塩素酸ソー
ダ0.3重量%,水88.3重量%を用いて台糊を調整
し、この台糊65重量%,ダアニックスブルーBGFS
(三菱ヘキスト(株)製,分散染料)3重量%,水32
重量%を用いて染料を含む捺染糊を調整するようにし
た。
【0022】かかる染料を含む捺染糊を印捺後、60℃
で5分乾燥し、次いで高温スチーマで180℃で8分熱
処理を行ない、染料を固着し、洗浄,乾燥し、布帛上に
捺染模様を形成した。
【0023】続いて、ブラックHR(前田化成(株)
製,顔料)4重量%,バインダー682(長瀬産業
(株)製,アクリル系バインダー)8重量%,HP台糊
(長瀬産業(株)製,カルボキシメチルセルロース)8
8重量%からなる顔料を含む溶液を上記で形成した捺染
模様上にフローティングナイフコーターで塗布し、直ち
に120℃で2分乾燥し、150℃で2分熱処理を行な
った。
【0024】次いで、北陸化工機(株)製のロコ型液流
染色機で浴比1:15で98℃×60分間、苛性ソーダ
1重量%,テキスポートD900(日華化学(株)製,
非イオン界面活性剤)0.5重量%を用いて揉布処理を
行ない、その後乾燥し実施例1の製品を得た。
【0025】実施例で得られた製品は、斑,ぼかし及び
浮き上り調の特殊模様を有するものであった。
【0026】また、実施例1における染料を含む捺染糊
の印捺に代えて、染料を含む染液により浸漬染色を行っ
た他は実施例1と同様の処理を行った所、得られた製品
は、斑,ぼかし及び浮き上がり調の特殊模様を有するも
のであった。
【0027】
【発明の効果】以上の如く、本発明方法により得られる
製品は斑,ぼかし及び浮き上り調の特殊模様を有し、昨
今衣料,インテリア等の諸分野で要求されているユニー
ク性,ファッション性等の動向に適合し、これらの分野
に新規用途の開拓を促がすものである。更に操業安定性
よく布帛に特殊模様を形成できるので安価に提供できる
という効果を奏する。また、交織品の生地を用いて経・
緯シャンブレー調に染色することにより、斑,ぼかし,
浮き上がり調及びシャンブレー調の特殊模様が得られ頗
る有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織編製により模様を有する布帛に染料を
    付与し、次いで該布帛に顔料を含む溶液を塗布し、しか
    る後揉布処理することを特徴とする特殊模様布帛の製造
    方法。
JP4148240A 1992-05-13 1992-05-13 特殊模様布帛の製造方法 Pending JPH05321168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148240A JPH05321168A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 特殊模様布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148240A JPH05321168A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 特殊模様布帛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05321168A true JPH05321168A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15448381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4148240A Pending JPH05321168A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 特殊模様布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05321168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100691021B1 (ko) * 2005-05-11 2007-03-09 박상호 두 색조를 갖는 원단 및 그의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100691021B1 (ko) * 2005-05-11 2007-03-09 박상호 두 색조를 갖는 원단 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5487936A (en) Textile fabrics of differential weave comprising multifilament threads wherein individual filaments have a linear density of one decitex or less
JP2007100255A (ja) 繊維布帛の製造方法
US2161223A (en) Production of textile fabrics in formed printed patterns
JPH07310292A (ja) 製品洗い加工を伴う製品用織物及びその製造法
JPH05321168A (ja) 特殊模様布帛の製造方法
JP3464053B2 (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
US5476518A (en) Process for producing two-toned lustrous effects in dyed fabrics
JPH0397979A (ja) 糸の染色法
JP3026202U (ja) 図柄状に解撚差を有するセルロ−ス繊維布帛
JPS6034687A (ja) 染色加工法
JP2525748B2 (ja) セルロ―ス系繊維布帛の皺模様加工方法
JPH05321167A (ja) 特殊模様布帛およびその製造方法
JP2677139B2 (ja) カラージーンズ調編地衣料の製造方法
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
JPH06322675A (ja) 斑染調繊維構造物の製造方法
JPH0351356A (ja) ナイロン含有布帛の染色法
JPH01298273A (ja) 再生セルロース系繊維織編物の加工方法
JPH06322676A (ja) 古着調の外観を有する繊維構造物の製造方法
JPH06299473A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPS62238888A (ja) セルロ−ズ系繊維布帛の捺染方法
JPH0718588A (ja) セルロース系繊維構造物の洗い晒し調加工方法
JPH08209560A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH0418174A (ja) セルローズ系繊維製品の製造方法
JPS5982484A (ja) けばまたはわなを有する織編物の染色方法
JPH08209561A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法