JPS5982484A - けばまたはわなを有する織編物の染色方法 - Google Patents

けばまたはわなを有する織編物の染色方法

Info

Publication number
JPS5982484A
JPS5982484A JP57192925A JP19292582A JPS5982484A JP S5982484 A JPS5982484 A JP S5982484A JP 57192925 A JP57192925 A JP 57192925A JP 19292582 A JP19292582 A JP 19292582A JP S5982484 A JPS5982484 A JP S5982484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
dyeing
agent
woven
knitted fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57192925A
Other languages
English (en)
Inventor
岩田 義忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP57192925A priority Critical patent/JPS5982484A/ja
Publication of JPS5982484A publication Critical patent/JPS5982484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1表面tこけはまたはわなを有する織物又は編
物の染色方法に関するものである。
表面にけばやわなを有する織物や編物は9通常の織物や
編物にくらべ特殊な手触りや外観を有しまた汚れtこく
い(目立ちtこくい)などの特別の性能を発揮すること
ができるため、いろいろな方法でつくられ、衣料用、資
材用など広くtこ利用されている。これらの織編物の染
色は、一般的には通常の織編物の場合4同様の方法が適
用される。すなわち、製編織後に染色するいわゆる後染
め法や模様状に着色する捺染法が利用される。また、パ
イル糸と地の部分をそれぞれ異なった色相fこしたり、
捺染法で模様が出しにくい場合などには製編織の前eこ
糸の状態で染色する。いわゆる先染め法によって染色さ
れる。これら従来の方法によるときは、布地全体が同一
の色相にあるかあるいはパイル部と地の部分が異なった
色eこなるかのいずれかであり、後者の場合も先染めと
いう煩雑な方法をとる必要があった。
本発明の染色方法は従来の方法では見られないけばやわ
な自体に異色効果を有する染色物を容易tこ得る方法で
あって9表面にけば又はわなのある織編物を染色するに
際し、けば又はわなの部分の一部もしくは全体tこ抜染
剤又は防染剤を付与する工程、該織編物の裏面から上記
抜染剤又は防染剤の作−用を受ける着色剤を塗布又は印
捺して浸透させる工程、ならびに前記2工程ののちに熱
処理なする固着工程からなることを特徴とするけばまた
はわなを有する織編物の染色方法である。
本発明の方法をさらにくわしく説明すると9本発明にお
ける表面?こけば又はわなのある織編物は通常の方法で
得られるものであって、たとえば織物の組織による方法
、ニットの編組織による方法加工による方法などeこよ
ってつくられる。織物の組織による方法の一例としては
、二重ビロード織で織ったり、経二重のビロード織で織
ったベルペット(ビロード)、綿毛ビロード織eこよる
別珍などがあげられ8編組織tこよる方法の一例として
は丸編機でパイル・シンカーFこよってシンカー・ルー
プを長く編んだもの、またそのシンカー・ループを切っ
たシール、ボア、ベロアなど、またトリコットのパイル
編やダブル・デンビー編のフロント筬のシンカー・ル−
プをたるませて編んだものラッセルのカットパイルなど
があげられる。さらeこ加工eこよる方法としては起毛
によるもの、植毛加工によるものなどがあり、これらの
加工方法と前述の織物組織や編組織で得られるパイル織
編物と組み合わせでつくられるものも一例としてあげら
れる。
本発明はこれらの方法で得られるパイル織物又は編物の
パイル部分に防抜染剤と染料を、地組織(基布)の方へ
防抜染剤eこ対応した着色剤、すなわち該防抜染剤の防
抜染作用を受ける着色剤を付与し、そののち固着処理を
施こすことによってパイル部分の少くとも一部を地の部
分とは異なった色相tこ染色する方法である。本発明で
使用する防抜染剤は通常の防接染加工?こ使用されてい
るもので、たとえばヌIレフイン系還元剤や塩化第一錫
などの還元剤、防染剤としての活性炭素、撥水剤。
キレート作用を示す金属塩化合物、アルカリ(ポリエス
テルの防染)などが例としてあげられる。
これらの防抜染剤と防抜染剤eこ耐性のある染料との水
溶液や必要eこ応して糊剤、助剤などを添加したものを
パイル部分に付着させる。防抜染剤をパイ)vpこ付着
させるにはコーティング方式が利用され、中でもキスロ
ール方式がパイルの損傷もなく本発明の目的を達成する
のに適している方法である。また2通常の捺染法によっ
て防抜染剤を部分的にパイルに付着させてもよい。
一方2本発明の織編物の地の部分(基布)の着色は裏面
から着色剤を塗布するか、あるいは印捺することによっ
て行われる。着色剤はパイル部に付着させる防抜染剤の
種類に対応したもので防抜染剤によってよく分解される
か、あるいは・染着なおこさない染料が使用される。パ
イル部分の処理と地の部分の処理の順序はいずれが先に
なってもさしつかえない。
以上のようtこして防抜染剤と染料が付与されたのち、
染料を繊維に染着させるための固着処理を施す。固着は
一般には熱処理によって行われ、たとえば高温常圧スチ
ーミング(HTS)や高温高圧スチーミング(HPS)
の方法が採られ、その方法や条件は使用した繊維素材の
種類や防抜染剤、染着の種類によってきめられる。固着
処理後は常法にしたがって洗浄や、仕上げ処理がなされ
る。
本発明は以上の構成を有するものであり、パイル部に防
抜染剤を付与し、地の部分ンこけ裏面から着色剤を付与
してパイル側へ浸透させるため、パイルの方向eこ色の
違う織編物が得られ、従来のものeこは見られない色彩
豊かな、また獣毛調の製品となる。
以下本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例1 パイル糸にポリエステルフィラメント75d/48f(
異型ブライト糸)を、地糸にボリエヌテ゛/し巻縮嵩高
加工糸75 d/36 fを用いてシンカーパイル丸編
↓ 生地編成した。次にこれを開度後パイルの先端部分をシ
ャーリングしてカットパイルとしたのち。
180℃にて30秒間のヒートセットを行った。ここで
下記処方1の着色用染料溶液を網地のパイル部分にロー
フレコーターにより塗布し、裏面から下記処方2の染料
溶液を塗布した。
処方1 Dianix Yellow HG−3F  2重量部
塩化第一スズ     4 〃 酒石酸        0.5〃 糊剤         30  // 水          64重量部 処方2 Dianix Red G−8E    3重量部浸透
剤        1 // 塩素酸ソーダ     0.2〃 水                 96  //以
上の処理後一旦乾燥し、続いて高温スチーマ−で175
℃、6分間の熱処理を施したあと常法により水洗、乾燥
5士上セツトを行−っだ。得られた網地はパイルの毛先
が黄色、他の部分が赤色の鮮やかでかつ深味のある色調
の編地であった。
実施例2 実施例1と同様のパイル編地を使用し、そのパイル部分
に下記処方5の着色液を、地の部分?こは裏面から下記
処方4の着色液を塗布するほかは実施例1と全く同一の
方法で加工を行った。得られた編地はパイルの先端が赤
色、他の部分が紺色の鮮かな色調を有するパイル編地で
あった。
処方5 炭酸ソーダ      5重量部 ポリエチレングリコール  yMEc部グリセリン  
    7 〃 水                 49  〃Di
anix Br1ll Red BS −E 2  〃
糊         うO〃 処方4 Dianix Navy Blue ER−FS 5重
量部クエン酸        0.2〃 水                 97  〃特許
出願人 ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面eこけばまたはわなのある織編物の表面のけ
    ばまたはわなの部分の一部もしくは全体に抜染剤又は防
    染剤を付与する工程、該織編物の裏面から上記抜染剤又
    は防染剤の作用を受ける着色剤を塗布又は印捺して浸透
    させる工程並びに前記2工程ののちに熱処理をする固着
    工程からなることを特徴とするけばまたはわなを有する
    織編物の染色方法。
JP57192925A 1982-11-01 1982-11-01 けばまたはわなを有する織編物の染色方法 Pending JPS5982484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192925A JPS5982484A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 けばまたはわなを有する織編物の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192925A JPS5982484A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 けばまたはわなを有する織編物の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5982484A true JPS5982484A (ja) 1984-05-12

Family

ID=16299261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192925A Pending JPS5982484A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 けばまたはわなを有する織編物の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982484A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720762A1 (fr) * 1994-06-03 1995-12-08 Sandoz Sa Nouveau procédé de préparation d'impressions par réserve.
CN109403076A (zh) * 2018-10-31 2019-03-01 浙江宝纺印染有限公司 一种涤纶布的防染印花工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720762A1 (fr) * 1994-06-03 1995-12-08 Sandoz Sa Nouveau procédé de préparation d'impressions par réserve.
CH689291GA3 (de) * 1994-06-03 1999-02-15 Clariant Finance Bvi Ltd Verfahren zur Herstellung von Reservedruck-Faerbungen.
CN109403076A (zh) * 2018-10-31 2019-03-01 浙江宝纺印染有限公司 一种涤纶布的防染印花工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5487936A (en) Textile fabrics of differential weave comprising multifilament threads wherein individual filaments have a linear density of one decitex or less
US4283194A (en) Brushed stretch denim fabric and process therefor: indigo dyeing
GB2287966A (en) Woven fabrics with coloured effects
US4711640A (en) Process for crossdyeing cellulosic fabrics
JPS5982484A (ja) けばまたはわなを有する織編物の染色方法
US4215987A (en) Process for chemically imparting a durable, multiple-level, pile height to terry towelling, terry fabric and cut pile cotton fabric
JPH0397979A (ja) 糸の染色法
JP2525748B2 (ja) セルロ―ス系繊維布帛の皺模様加工方法
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
JPH0351356A (ja) ナイロン含有布帛の染色法
US6523196B1 (en) Shibori clothes manufacturing method, etc. and shibori clothes made by said manufacturing method
JP2003055884A (ja) セルロース系繊維とポリエステル系繊維とからなる繊維製品の捺染方法
JPS6214670B2 (ja)
JPS6034687A (ja) 染色加工法
JP2731091B2 (ja) セルロース系繊維構造物の濃染化方法
KR960002656B1 (ko) 기모지의 염색방법
JPH06299473A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH08296180A (ja) おぼろ図柄を現出したパイル生地の製造方法
JPH05321168A (ja) 特殊模様布帛の製造方法
JPH0571689B2 (ja)
JPH05321167A (ja) 特殊模様布帛およびその製造方法
JPS59168196A (ja) 表面に凹凸模様を有する羊毛布帛の製造法
JPH08209560A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH0995873A (ja) おぼろ図柄入りパイル生地の製造方法
JPS5870781A (ja) 変り染め布帛