JPH0154052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0154052B2
JPH0154052B2 JP57223362A JP22336282A JPH0154052B2 JP H0154052 B2 JPH0154052 B2 JP H0154052B2 JP 57223362 A JP57223362 A JP 57223362A JP 22336282 A JP22336282 A JP 22336282A JP H0154052 B2 JPH0154052 B2 JP H0154052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
weight
fiber
polyester
stains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57223362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59116467A (ja
Inventor
Junzo Kinugasa
Kunio Moryama
Masahiro Fukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP57223362A priority Critical patent/JPS59116467A/ja
Publication of JPS59116467A publication Critical patent/JPS59116467A/ja
Publication of JPH0154052B2 publication Critical patent/JPH0154052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はセルロース系繊維とポリエステル含有
フイブリル化型複合繊維よりなる清掃用繊維構造
物の製造法に関する。 各種製品の表面の汚れを除去し、美しく保つた
め種々の清掃用布帛や皮革または柔らかい紙類等
が使用されている。 一般的に汚れは、親油性汚れと親水性汚れ及び
これらの混合汚れに分けられるが、実用的には全
ての汚れに有効な清浄用素材が望まれることはい
うまでもない。通常よく用いられている綿、麻、
紙等のセルロース系素材は、水溶性物質は除去す
るが油汚れ、指紋、ガラスの曇り等には効果がな
く、また埃を発生するという欠点がある。 一方、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリ
ル等の合成繊維は、親油性汚れの除去性に優れて
いることは周知の通りであり、また、特開昭55−
58147の如き、広表面積人造繊維を用いる清掃用
布帛も提案されている。 本発明の目的は、かゝる状況に鑑みセルロース
系繊維とポリエステル含有フイブリル化型複合繊
維からなる優れた清掃力を有する繊維構造物を工
業的、かつ容易に製造することにある。 すなわち本発明は、セルロース系繊維とポリエ
ステルを含むフイブリル化型複合繊維を用いてな
る繊維構造物に、繊維重量に対し2〜8重量%の
アルカリ金属水酸化物を施与し、セルロース系繊
維の精練と複合繊維のフイブリル化を同時に行う
ことを特徴とするセルロース系繊維と合成フイブ
リル繊維を含む清掃用繊維構造物の製造方法を提
供するものである。 本発明に用いられるセルロース系繊維とポリエ
ステル含有フイブリル化型複合繊維よりなる清掃
用繊維構造物とは、セルロース系繊維として、
綿、麻、ビスコース等の単独あるいはそれらの混
合物を用い、ポリエステルを含むフイブリル化型
複合繊維として、ポリエステル単独又はポリエス
テルとポリアミド又はポリオレフインよりなり、
分割後単糸繊度が1デニール以下、好ましくは
0.5デニール以下の合成フイブリル繊維を形成す
るものを用いたものであり、セルロース系繊維と
フイブリル化型複合繊維の使用比率は、セルロー
ス系繊維が40〜75%の範囲が好ましい。40%より
少い場合、水溶性汚れの除去性が悪く、また該繊
維構造物が柔軟すぎて取り扱いが難しく、さらに
セルロース系繊維が75%より多い場合は、油性汚
れ除去、ガラスの曇りの除去等の効果がなく、セ
ルロース系繊維より生ずる埃の付着も起り好まし
くない。 以上の繊維は、混紡、交織、交編により編織物
となすか、あるいは不織布となして繊維構造物を
形成するが、被清掃物と接触する清掃生地の繊維
構造が重要であり、セルロース系繊維の使用比率
が40〜75%であつても被清掃物との接触部分が前
記範囲外であるような場合、例えばセルロース系
繊維とフイブリル化型複合繊維によるリバーシブ
ル織、編物等の場合、繊維構造物の混用比が、上
記範囲内であつても好ましくない。 本発明に用いるアルカリ金属水酸化物とは、苛
性ソーダ、苛性カリ、水酸化リチウム等の水溶液
であるが、一般に苛性ソーダが用いられる。その
使用量は、繊維重量に対して2〜8重量%、好ま
しくは3〜7重量%である。 以下、本発明の実施形態について述べる。 まず上記繊維構造物にアルカリ金属水酸化物を
施与する。この場合、通常原布を用いる。毛焼
き、ヒートセツト等の熱処理されたものは好まし
くない。この際、精練用界面活性剤、ポリエステ
ル用減量促進剤、酸化糊抜剤、過酸化水素等漂白
剤を適宜併用することは何等差支えない。施与す
る方法としては、パデイング法、スプレー法、浸
漬法等があるが、通常パデイング法又は浸漬法を
用いるのが簡便である。 次いで80〜130℃にて3〜60分スチーミング又
は煮込みを行う。この場合、セルロース系繊維の
脆化並びにポリエステル繊維の脆化に対して十分
考慮すること、セルロース系繊維の精練度合、フ
イブリル化型複合繊維の分割度合等が重要であ
り、一般的には、苛性ソーダ4〜7重量パーセン
ト用いて95〜100℃のスチーミング条件下にて30
〜45分間スチーミングを実施する。 また、第4級アンモニウム塩等の減量促進剤を
用いる場合は、苛性ソーダ濃度を低下させること
ができる。 次いで必要に応じて漂白、染色を実施し、最後
にセルロース系繊維の粗硬さを除去するため、シ
リコン系、アニオン系、ノニオン系等の柔軟剤に
より処理する。 以上をもつて、本発明の全工程を終了するが、
得られた繊維構造物は、セルロース系繊維と合成
フイブリル繊維の馴染みが良好で柔軟性に富み、
優れた吸水力、及び清掃力を有し、その耐久性も
半永久的であり、かつセルロース系繊維の精練と
フイブリル化型複合繊維の分割を同時に行うこと
ができるという利点がある。 以上の如く、本発明方法は、簡素な工程により
セルロース系繊維とフイブリル化型複合繊維より
なる優れた清掃力を有する繊維構造物を提供する
ものであつて、その工業的利用価値はきわめて高
いものである。 以下、本発明を実施例にて説明する。 なお、実施例中の%は重量%を示し、各種測定
値は以下の方法により得られた。 (1) 油汚れに対する清掃力 ガラス板(プレパラート)に機械油0.003
g/cm2を塗布し、各種試験布にて400g/cm2
荷重にて拭いた後、日立カラーアナライザー
307型にて透過率を測定した。 汚れ無しでは透過率100であり、汚れが増す
に従つて透過率は小さくなる。 (2) 親水性汚れに対する清掃力 (1)の機械油に換え、コーンスターチ10g/
よりなる糊0.003g/cm2を塗り付け、(1)同様の
実験をした。 (3) 吸水性 JIS L−1018 パイレツク法 (4) 引裂強力 JIS L−1004 ペンジユラム法 (5) 白度 日立カラーアナライザー307型を用いて500n
m下での反射率を測定した。 実施例 1 20番手の綿糸、50デニール/25フイラメントよ
りなるポリエステル70%、ポリアミド30%比率の
第5図のフイブリル化型複合繊維(図中Aがナイ
ロン、Bがポリエステル)(平均繊度0.1デニー
ル)3本交撚糸(150デニール)を用意し、第一
表の如く経糸密度、緯糸密度共に60本/インチの
平織物を織つた。
【表】 A,B,Cの生地を用いて、(1)〜(4)の処理を第
2表に示した様に実施した。 (1) ベンジルアルコール処理 ベンジルアルコールエマルジヨンに浸漬した
後、マングルにて絞り、フイブリル化型複合繊
維を分割した後洗浄、乾燥する。 (2) コールドバツチ処理 過酸化水素(35%品)30g/、苛性ソーダ
5g/、ケイ酸ソーダ5g/、サンドパン
DTC(サンド社製非イオン活性剤)2g/よ
りなる溶液をマングルにて施与した後、ビニー
ルで密封して25℃の条件下20時間放置した後、
水洗、湯洗後乾燥した。 (3) パツド・スチーム処理 苛性ソーダ50g/、サンドパンDTC5g/
よりなる液を絞り率100%のマングルにて施
与した後、100℃の飽和蒸気中にて30分間スチ
ーミングし、次いで湯洗、水洗を十分に行つた
後乾燥した。 (4) パツド・スチーム処理(H2O2)用) 苛性ソーダ50g/、過酸化水素(35%品)
20g/、酸ソーダ10g/、サンドパン
DTC5g/よりなる溶液を用いて(3)同様の処
理を実施した。 得られた布を各種テストを行い、その結果を第
2表に示した。
【表】
【表】 第2表より明らかな如く加工法()のように
フイブリル化型複合繊維をベンジルアルコールに
て分割したものは、油性汚れの除去性は優れる
が、親水性汚れの除去性、吸水性、白度共に不良
である。 加工法()はベンジルアルコールにて繊維を
分割した後、コールドバツチ法にて晒を実施した
が、親水性汚れ除去性、吸水性等が劣る。加工法
()()の如く、繊維を分割後、NaOHでパ
ツド・スチーム処理したものは清掃力は良好であ
るが、フイブリル化型複合繊維の強力低下がみら
れる。加工法()は、コールドバツチ法にて、
晒だけを実施したものであるが全く繊維は分割さ
れず清掃能力もない。加工法()()()で
は、綿の精練も十分にされ、吸水性も良好であ
り、繊維は完全に分割され、油性汚れ除去性も良
く、強力低下も少い。 また、試料A(綿100%)は親水性汚れ除去性は
良いが、親油性汚れ除去性能は無く、試料(フイ
ブリル化型複合繊維100%)は、逆に親水性汚れ
除去性能が無く、本発明例()()()−B
は親水性、親油性汚れ除去性共に優れている。 実施例 2 実施例1の生地B(綿とフイブリル化型複合繊
維の交織布)を用いて、第3表に示したNaOH
及びサンドパンDTC5g/よりなる液を100%
絞りのマングルにて施与した後、第3表に示した
スチーミング条件にて処理した。得られた試料を
実施例1のコールドバツチ法にて漂白した。次い
でフアインソフトSE−4G(第一工業KK製非イオ
ン系柔軟剤)10g/にて柔軟処理を実施した。
得られた布を用いて各種のテストを行い、その結
果を第3表に示した。
【表】
【表】 第3表より明らかな様に、本発明例(NaOH
量:繊維重量に対して2〜8重量%、処理条件:
80〜130℃にて3〜60分)外のもの、例えば比較
例2のようにNaOH濃度が低い場合、汚れ除去
吸水性共に効果なく、比較例9の如き、NaOH
濃度量が高い場合、強力低下が大きく好ましくな
い。また、比較例10、12のようにNaOH濃度が
繊維重量に対して2〜8重量%の範囲であつて
も、処理温度、処理時間によつては、本発明の目
的を十分に達成することができない。 実施例 3 1.4デニールのポリノジツクレーヨンよりなる
35番手のスパンレーヨン糸を経糸に用い、緯糸に
150デニール/50フイラメントよりなるポリエス
テル70%、ポリアミド30%比率のフイブリル化型
複合繊維(分割後の平均繊度0.2デニール)を用
いて、第4表に示す組織の織物を織つた。 織られた布の混用率は、ポリノジツクレーヨン
50%、フイブリル化型複合繊維50%であり、布表
面の繊維比率は、第4表に示した如くであつた。
これらの生地を用いて、繊維重量に対して
NaOH3%、ネオレートNA−30(日華化学KK製、
第4級カチオン系活性剤)5g/よりなる液中
にて浴比1:20、80℃条件下にて30分間処理した
後、実施例2と同様の柔軟処理を実施した。得ら
れた布を用いて各種の試験を行い、その結果を第
4表に示した。
【表】 第4表より明らかなように、織物の混用率レー
ヨン50%、フイブリル化型複合繊維50%であつて
も、汚れを清掃する面、すなわち布の表面繊維の
比率によつては油性及び親水性の両汚れに対する
効果は十分でない。 実施例 4 第5表に示した素材を作成し、汚れ除去性の試
験を行ない、その結果を第5表に示した。 交織、混紡品共にポリエステル繊維が1.0デニ
ール以上のものは、機械油除去性が十分でなかつ
た。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明方法におけるフイブ
リル化型複合繊維の断面略図で、図中、Aはポリ
アミド、Bはポリエステルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セルロース系繊維40〜75重量%とポリエステ
    ルを含むフイブリル化型複合繊維60〜25重量%を
    用いてなる繊維構造物に、繊維重量に対し2〜8
    重量%のアルカリ金属水酸化物をパデイング法に
    より施与し、セルロース系繊維の精練と複合繊維
    のフイブリル化を同時に行なうことを特徴とする
    清掃用繊維構造物の製造方法。 2 複合繊維がフイブリル化後1デニール以下の
    単糸繊度を有するものである特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3 アルカリ金属水酸化物が苛性ソーダである特
    許請求の範囲第1〜2の何れかの項記載の方法。
JP57223362A 1982-12-20 1982-12-20 セルロ−ス系繊維と合成フイプリル繊維を含む繊維構造物の製造方法 Granted JPS59116467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223362A JPS59116467A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 セルロ−ス系繊維と合成フイプリル繊維を含む繊維構造物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223362A JPS59116467A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 セルロ−ス系繊維と合成フイプリル繊維を含む繊維構造物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116467A JPS59116467A (ja) 1984-07-05
JPH0154052B2 true JPH0154052B2 (ja) 1989-11-16

Family

ID=16796958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223362A Granted JPS59116467A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 セルロ−ス系繊維と合成フイプリル繊維を含む繊維構造物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759926A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine denier fibers and fabrics made therefrom

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167045A (ja) * 1985-01-14 1986-07-28 カネボウ株式会社 不透明性にすぐれた織物
JP2512392B2 (ja) * 1985-03-07 1996-07-03 鐘紡株式会社 不透明性にすぐれた織物の製造方法
JPS61228821A (ja) * 1985-04-01 1986-10-13 株式会社クラレ 高性能ワイパ−
JPH0696823B2 (ja) * 1988-09-09 1994-11-30 鐘紡株式会社 セルロース系繊維とフィブリル化型複合繊維を含む繊維構造物の製造方法
JPH02115580U (ja) * 1989-03-03 1990-09-17
JP2602315Y2 (ja) * 1992-03-27 2000-01-11 東レ株式会社 ワイピングクロス
EP0953671A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-03 Sanamundi Aktiengesellschaft Verfahren zur Veredelung einer Reinigungsfaser und zur Herstellung eines Reinigungstextils, sowie ein Reinigungstextil

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116874A (en) * 1979-02-27 1980-09-08 Kanebo Gosen Kk Production of fibrile fiber structure
JPS5663069A (en) * 1979-10-22 1981-05-29 Toyo Boseki Treatment of polyester cellulose fiber mixed article

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116874A (en) * 1979-02-27 1980-09-08 Kanebo Gosen Kk Production of fibrile fiber structure
JPS5663069A (en) * 1979-10-22 1981-05-29 Toyo Boseki Treatment of polyester cellulose fiber mixed article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759926A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine denier fibers and fabrics made therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59116467A (ja) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1185407A (en) Method for improved dyeing
JPH0154052B2 (ja)
JP5778400B2 (ja) 吸水速乾性織物
US2433620A (en) Process of treating cloth
US2549059A (en) Method of treating fibrous cellulosic materials to impart flame resistance thereto, composition therefor, and products thereof
JPH062981B2 (ja) セルロ−ス混用素材の減量方法
JP2547733B2 (ja) セルロ−ズ系繊維布帛の捺染方法
JPH08100374A (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
JP4312337B2 (ja) セルロース系繊維の改質方法
JPH055279A (ja) セルロース系繊維立毛製品の製造方法
JPH0319962A (ja) セルロース系繊維とフィブリル化型複合繊維を含む繊維構造物の製造方法
JPH073633A (ja) 複合繊維織編物の製造方法
JPS6156352B2 (ja)
JPS6034687A (ja) 染色加工法
Ghazal et al. An overview of the dyeing process of lyocell fabric and its blends
JPH07150466A (ja) ポリエステル繊維加工布帛の製造方法
KR200159000Y1 (ko) 다용도 청소 용구
JP2731091B2 (ja) セルロース系繊維構造物の濃染化方法
JPH055278A (ja) セルロース系繊維の防炎加工方法
US2315545A (en) Method of treating cellulosic material
JPH03866A (ja) 綿糸及び綿布並びにそれらの製造方法
JPH04185773A (ja) セルロース系繊維の蛍光染料汚染防止加工方法
JPH06240569A (ja) 起毛織編物の製造方法
JPS61252366A (ja) 繊維に吸水性を与える処理方法
JPH03241077A (ja) 蛋白質繊維含有セルロース繊維構造物の着色法