JPH03866A - 綿糸及び綿布並びにそれらの製造方法 - Google Patents

綿糸及び綿布並びにそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH03866A
JPH03866A JP13666189A JP13666189A JPH03866A JP H03866 A JPH03866 A JP H03866A JP 13666189 A JP13666189 A JP 13666189A JP 13666189 A JP13666189 A JP 13666189A JP H03866 A JPH03866 A JP H03866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
yarn
fine particles
inorganic fine
organic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13666189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440471B2 (ja
Inventor
Reiko Futatsuya
礼子 二ツ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIDA SASHIKO KK
Original Assignee
HIDA SASHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIDA SASHIKO KK filed Critical HIDA SASHIKO KK
Priority to JP13666189A priority Critical patent/JPH03866A/ja
Publication of JPH03866A publication Critical patent/JPH03866A/ja
Publication of JPH0440471B2 publication Critical patent/JPH0440471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、織布原糸、縫製、手芸等に利用する糸及び衣
服、積置、手芸等に利用する布並びにそれらの製造方法
に関するものである。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課g!1]従
来、この種の糸及び布において張りのある風合を有する
ものとしては麻糸及び麻布がある。
しかしながら、麻以上に張りのある風合を有する糸又は
布を作ることは難しい。又、麻は高価である。
そこで、本発明は糸及び布を張りのある風合を有するも
のとし、しかも廉価に提供することを目的としている。
又、本発明は麻以上に張りのある風合を有する糸及び布
を提供することを目的としている。更に、このような張
りのある風合を有する糸及び布を確実に製造できる製造
方法を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明においては、糸又は布
に、無機微粒体又は無機粉体を分散させた有機ポリマー
を塗布又は含浸させることを要旨としている。
又、糸又は布を、アルカリ処理した後、酸により中和し
、無機微粒体又は無機粉体を分散した有機系ポリマー溶
液中に加熱下において浸漬させることを要旨としている
[手段の詳細な説明] まず、無機微粒体又は無機粉体について述べる。
本発明において使用される無機微粒体及び無機粉体とし
ては主にタルク(主成分含水ケイ酸マグネシウム)、酸
化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化チタン等の金属
酸化物又はそれらを含有した物等があげられるが、これ
らのうち糸や布に対丈る親和性及び安価な点から特にタ
ルクが好ましく、又、糸及び布が人体に接する場合が多
いことから人体に害がないものを使用することが望まし
い。
無機微粒体の粒径は、糸又は布として使用する際に、支
障がない大きさの粒径以下が好ましく、特に、9.2〜
9.8ミクロンが好ましい。
又、糸及び布の材質としては主に綿、麻、絹等の天然繊
維及びナイロン、テトロン等の合成繊維等があげられる
が、これらのうちアルカリ、酸に対して強い綿、麻等の
天然繊維が特に好まし・い。
糸の撚りの種類としては20/6 (20番手の甲子を
6本撚りにしたもの、以下同様)20/2.20/3.
20/1.2015.20/8等があげられる。
次に、アルカリ処理に用いる溶液としては、苛性ソーダ
、苛性カリの水溶液があげられるが、他のアルカリ性水
溶液であってもよい。
中和に用いる酸としては硫酸水溶液、塩酸水溶液があげ
られるが、他の酸性溶液であってもよい。
有機系ポリマー溶液としては主に澱粉、ポリビニルアル
コール、ポリアクリル醒ソーダ、ポリ酢酸ビニル、水溶
性セルロース誘導体の溶液等があげられるが、それらの
うち後記実施例で示づように澱粉が好ましく、又、人体
に害がないものを使用することが望ましい。
有機系ポリマー溶液中に分散させる無機微粒体又は無機
粉体の配合割合は0.1〜5重伯%が望ましい。0.1
重量%未満では糸や布に張りをちだせることは難しく、
5重量%を越えると糸や布に可撓性がなくなり縫製、手
芸等に使用しにくくなる。
゛特に、有機系ポリマー溶液として澱粉を用いた場合に
は、無機微粒体く無機粉体)と澱粉と水との配合割合は 0.6〜0.9ニア〜13:92.4〜86.1が好ま
しい。
又、有機系ポリマー溶液として澱粉を用いた場合に、無
機微粒体又は無機粉体を澱粉中に均一に分散させ、又、
澱粉に粘度を持たせるためには、無機微粒体又は無機粉
体を分散させた後80〜100℃に加熱して糸又は布を
浸漬することが好ましい。
製造方法は、前記アルカリで処理した後、前記酸で中和
し、前記無機微粒体又は無機粉体を所定の割合で配合し
た前記有機系ポリマー溶液中に分散させて同溶液を浸漬
に適した温度に加熱したなかに糸又は布を浸漬すること
により行われる。
[作用] 本発明の糸及び布は、塗布又は含浸された有機ポリマー
中の無機微粒体又は無機粉体が全面にわたってほぼ均一
に分散付着され、有機ポリマーとあいまって張りのある
風合いを発揮する。又、上記糸及び布の製造方法により
、アルカリ処理に基づいていわゆるシルケット加工が行
われ、無機微粒体又は無機粉体を分散した有機系ポリマ
ー溶液中に加熱下で浸漬することによって、無機微粒体
又は無機粉体が糸又は布全体にわたって容易に広がり、
はぼ均一に分散して付着し、張りのある十分な風合を発
揮させる。従って、この糸を織布原糸、縫製、手芸等の
風合を必要どする用途に使用したり、この布を衣服、寝
具、手芸等の風合を要求される用途に利用したりできる
[実施例1 以下、本発明をさし子糸に具体イピした一実施例につき
説明する。
最初に、このさし子糸の製造方法について述べる。
まデ、20/6綿100%の原糸を約2分間苛性ソーダ
(22°B)中に浸漬させる(シルケット加工)。
その模原糸を約3分間水洗する。
次に、原糸を@酸希釈液(IOC/I)中に約5〜10
分間浸漬して、中和させる。
その侵再び原糸を水洗する。
次に、原糸をタルク(成分は表1に示す)を分散した澱
粉水溶液に浸漬する。この澱粉水溶液は、タルク0.7
重量%、澱粉10.0重相%(そのうち馬齢しよ澱粉7
0%ポリビニルアルコール30%)、水89.3重最%
0配合割合を有する液体を90℃まで加熱して馬齢しよ
澱粉及び澱粉を溶解し、40℃まで冷却したものである
。この液体中に原糸を浸漬し、約5分間放置する。
最後に、原糸を一方社油脂工業株式会社製商品名ソフナ
−ルア50(柔軟剤)、一方柱油脂工業マーキュロン(
平滑剤)、馬齢しよ澱粉の混合液中に浸漬する(オイリ
ング)。
なお、前記した馬齢しよ澱粉は、糊化温度が低く、糊化
開始後急激に粘性を増し、他の澱粉に比べ短時間で最高
粘度になるという特長を有している。従って、タルクを
原糸に対して確実に含浸させることができる。又、糊化
すると透明度が高いという特長を有している。従って、
原糸の有する色彩をそのまま残すことができる。
又、前記したソフナール(柔軟剤)は、柔軟性の強いポ
リアミドの両性誘導体を主成分にその他、アニオン系柔
軟原体が配合されている。
このようにして、WA造された本実施例のさし子糸は、
20/6綿100%原糸に馬齢しよ澱粉を含む澱粉を媒
体としてのタルクが含浸されたものであり、麻に似た張
りのある風合を有している。
従って、本実施例のさし子糸を用いて布にさし子を施せ
ば、特有の風合を有する作品に仕上がる。
又、このさし子糸は麻よりも廉価に製造でき、しかも、
タルクの量を変えることにより、張りの度合いを変化さ
せることができる。タルクの艶を増加させることにより
、麻以上に張りをもたせることもできる。
又、本実施例のさし子糸にはタルクによる遠赤外線を投
射する効果があるので、このさし子糸でさし子を施した
衣服等を身につレプると、身体が暖まり疲れや肩のこり
等がとれる。
なお、本発明はさし子糸に限らず、他の糸に具体化して
もよい。
又、綿布等の布に本発明を具体化させてもよい。
この場合には、麻布に似た張りのある風合の布になる。
従って、本実施例の布を用いて衣服等を作れば、特有の
風合を有する衣服が得られる。
更に、無機粉体として前記実施例のタルクを用いて本発
明を布に具体化させ、その布を用いてむち打ち症!、!
l″aや腰痛忠者等のコルセットを作れば、遠赤外線の
効果により患部の回復を助ける。
又、本発明をベルトやl!!巻きに具体化してもよい。
[′Q明の効果] 以上詳述したように本発明の糸や布は、張りのある特有
の風合を有するという効果を奏し、それらを用いてさし
子製品や衣服等の製品を作ることができる。
本発明の製造方法によれば、張りのある糸や布を確実に
製造することができるとともに、それらを廉価に製造す
ることができる。
特許出願人   有限会社 飛騨さしこ代 理 人  
 弁理士  恩1)回置(ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無機微粒体又は無機粉体を分散させた有機ポリマー
    を塗布又は含浸させたことを特徴とする糸。 2、無機微粒体又は無機粉体を分散させた有機ポリマー
    を塗布又は含浸させたことを特徴とする布。 3、アルカリ処理した後、酸により中和し、無機微粒体
    又は無機粉体を分散した有機系ポリマー溶液中に加熱下
    において浸漬したことを特徴とする糸の製造方法。 4、アルカリ処理した後、酸により中和し、無機微粒体
    又は無機粉体を分散した有機系ポリマー溶液中に加熱下
    において浸漬したことを特徴とする布の製造方法。
JP13666189A 1989-05-29 1989-05-29 綿糸及び綿布並びにそれらの製造方法 Granted JPH03866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13666189A JPH03866A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 綿糸及び綿布並びにそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13666189A JPH03866A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 綿糸及び綿布並びにそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03866A true JPH03866A (ja) 1991-01-07
JPH0440471B2 JPH0440471B2 (ja) 1992-07-03

Family

ID=15180544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13666189A Granted JPH03866A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 綿糸及び綿布並びにそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102251404A (zh) * 2011-05-09 2011-11-23 张家港耐尔纳米科技有限公司 一种仿麻棉纱线的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6388471B2 (ja) * 2013-11-08 2018-09-12 ユニチカトレーディング株式会社 保温性布帛

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342970A (ja) * 1986-08-06 1988-02-24 健繊株式会社 繊維製品の製造方法
JPS63227828A (ja) * 1987-03-13 1988-09-22 株式会社クラレ 暖かい布帛
JPS63249781A (ja) * 1987-04-04 1988-10-17 大東紡織株式会社 セラミツク糸の製造方法
JPS6468572A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Unitika Ltd Heat insulating moisture pervious waterproof cloth
JPH01124685A (ja) * 1987-11-06 1989-05-17 Toray Ind Inc 高保温性繊維シート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342970A (ja) * 1986-08-06 1988-02-24 健繊株式会社 繊維製品の製造方法
JPS63227828A (ja) * 1987-03-13 1988-09-22 株式会社クラレ 暖かい布帛
JPS63249781A (ja) * 1987-04-04 1988-10-17 大東紡織株式会社 セラミツク糸の製造方法
JPS6468572A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Unitika Ltd Heat insulating moisture pervious waterproof cloth
JPH01124685A (ja) * 1987-11-06 1989-05-17 Toray Ind Inc 高保温性繊維シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102251404A (zh) * 2011-05-09 2011-11-23 张家港耐尔纳米科技有限公司 一种仿麻棉纱线的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440471B2 (ja) 1992-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090110004A (ko) 천연물 가공사를 경사로 사용한 기능성 소프트 교직물
US2635056A (en) Finishing composition for textile materials
CN104988741A (zh) 一种棉质衬衫的香薰免烫处理方法
JP2006241627A (ja) 抗菌性繊維とその製法、並びに抗菌性繊維製品
JPH03866A (ja) 綿糸及び綿布並びにそれらの製造方法
JP3096037B1 (ja) トルマリン含有絹繊維製品とその製造方法
JPH0154052B2 (ja)
JPH09228240A (ja) 酸・塩基性ガス吸収性繊維及びその構造物
WO2021020283A1 (ja) 吸湿発熱性生地及びこれを用いた吸湿発熱性衣料
JP3008008B2 (ja) 繊維製品の加工方法
JP3968611B2 (ja) 蓄熱保温材及びそれを用いた繊維製品
JPH0610268A (ja) 繊維処理剤組成物および処理された繊維
JP3743377B2 (ja) サンゴ微粉体含有再生セルロース繊維
JP6162566B2 (ja) 織編物
JPH07292572A (ja) 洗濯耐久性防虫抗菌繊維構造物
US2702228A (en) Method of modifying cellulose fibers with alkali solutions of copper or nickel biuret
JP2663328B2 (ja) 繊維製品の加工方法
JPH04100976A (ja) 変性絹フィブロインで改質加工した繊維構造物及びその製造方法
JPH02289185A (ja) 消臭繊維製品の製造方法
US2046741A (en) Process for producing products from artificial silk
JPH0411085A (ja) 特殊表面絹布およびその製造方法
JPH03199448A (ja) セラミックの含有編織物及びその製法
US2315545A (en) Method of treating cellulosic material
AT227223B (de) Verfahren zum Verbessern der Eigenschaften von Textilmaterialien
JPH0482965A (ja) 抗菌性加工糸、該加工糸から成る編織物と衣服類

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070703

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term