JPH0350279B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350279B2
JPH0350279B2 JP10783982A JP10783982A JPH0350279B2 JP H0350279 B2 JPH0350279 B2 JP H0350279B2 JP 10783982 A JP10783982 A JP 10783982A JP 10783982 A JP10783982 A JP 10783982A JP H0350279 B2 JPH0350279 B2 JP H0350279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
note
block
key
musical
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10783982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58224387A (ja
Inventor
Kazuo Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP10783982A priority Critical patent/JPS58224387A/ja
Priority to US06/504,395 priority patent/US4506587A/en
Publication of JPS58224387A publication Critical patent/JPS58224387A/ja
Publication of JPH0350279B2 publication Critical patent/JPH0350279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えばピアノ、電子オルガン等によ
つて行われた演奏を楽譜として表示する楽譜表示
装置に関する。
従来のこの種の楽譜表示装置として、表示すべ
き各音符を音符の種類にかかわらず等間隔で表示
するものが知られている。しかしながら、市販の
楽譜は各音符の表示間隔が各音符の長さに対応し
た間隔となつていることは周知の通りである。
そこでこの発明は音符の長さに応じた表示間隔
で各音符を表示するようにし、これにより、市販
の楽譜により近い形で楽譜表示をすることができ
る楽譜表示装置を提供するものである。
以下、図面を参照しこの発明の一実施例につい
て説明する。
第1図はこの発明による楽譜表示装置の構成を
示すブロツク図であり、この図に示す楽譜表示装
置はピアノ1によつて行われた演奏の過程を楽譜
として表示するものである。すなわち、ピアノ1
には、各キー(鍵)に対応してキー操作検出用の
キースイツチが設けられており、各キースイツチ
の出力(楽音情報)が各々楽器インターフエイス
2へ供給されている。
楽器インターフエイス2は、ピアノ1の各キー
スイツチの出力を一定周期(例えば4msec)で
走査することにより各キーのオン/オフ状態を検
出する。そして、各キーのオン/オフ状態に変化
(以下、イベントと称す)が生じた場合に、第2
図イに示すイベントブロツクIBを作成し、音符
選出処理回路3へ供給する。ここで、イベントブ
ロツクIBは図に示すように最小4バイトから構
成され、その第1、第2バイトには前回のイベン
ト発生時点から今回のイベント発生時点までの時
間を示すタイマデータが書込まれ、その第3バイ
トには第2図ロに示すインデイケータが書込ま
れ、また、その第4バイトには変化が生じたキー
のキーコード(音高データ)が書込まれる。この
場合、演奏開始時点においてピアノ1のキーが最
初に押下された時作成されるイベントブロツク
IBのタイマデータは「0」となる。また、イン
デイケータには、その第7ビツト(MSB)にキ
ーのオン/オフの別を示す情報が“1”(キーオ
ン)または“0”(キーオフ)で書込まれ、その
第1ビツトおよび第0ビツト(LSB)には通常
“0”、“0”が書込まれる。なお、イベント間隔
がタイマデータのビツト数によつて表わされる時
間以上になつた場合は、その時点で同様のイベン
トブロツクIBが再び作成されるが、この場合イ
ンデイケータの第1、第0ビツトが各々“0”、
“1”となる。また、インデイケータの第2〜第
6ビツトには以後の処理に全く使用されない。ま
た、2以上のキーについて同時にイベントが発生
した場合、例えばあるキーがオフとされ、同時に
他のキーがオンとされた場合は、第2図に示すイ
ンデイケータおよびキーコードからなるブロツク
IBBがイベントが発生したキーの数だけ設けられ
る。
第3図は楽曲の一例を示す楽譜であり、例えば
同図に示す時刻t1においてキーC3(第3オクタ
ーブC音に対応するキー)が押下され、この時刻
t1から時間T1が経過した時刻t2においてキーC3
が離されると同時にキーD4が押下され、この時
刻t4から時間T2が経過した時刻t3において、キー
D4が離されると同時に、キーE4が押下された
場合、各時刻t1〜t3において各各作成されるイベ
ントブロツクIBは第4図に示すイベントブロツ
クIB−1〜IB−3となる。
次に、パラメータ設定装置4は、調名(ハ長
調、イ短調等)、テンポ(例えば、4分音符の時
間)、拍子(4/4拍子等)を各々設定するため
のもので、設定された調名、テンポ、拍子に対応
する調名データ、テンポデータ、拍子データが
各々音符選出処理回路3へ供給される。
音符選出処理回路3は楽器インターフエイス2
から供給されるイベントブロツクIBに基づいて、
ピアノ1の各キーのオン/オフ状態を検知し、こ
の検知結果に基づいて第5図に示すスロツトブロ
ツクSBを作成し、記号組立処理回路5へ出力す
る。
以下、この音符選出処理回路3について詳述す
る。例えば第3図に示す楽譜がピアノ1によつて
演奏された場合、第1図に示す楽譜表示装置は、
第3図に示す楽譜をそのまま表示することができ
る、音符選出処理回路3は、この楽譜を表示する
ために必要なデータを、第3図に示すスロツト
S1,S2……毎にスロツトブロツクSBの形で作成
する。第5図はこのスロツトブロツクSBの基本
構成を示すもので、その第1バイトにはスロツト
S1,S2……のスロツト幅(第3図に示すSL1
SL2……)が後述する符長コードに変換されて書
込まれ、また、第2〜第4バイトには各々TYPE
データ、長さデータ、キーコードが書込まれる。
この場合、第2〜第4バイトからなるブロツク
SBBは、音符あるいは休符を表わすもので、ス
ロツトS1,S2……内に複数個な音符(あるいは休
符)がある場合(複音演奏の場合)は各音符(休
符)に各々対応して設けられる。また、TYPEデ
ータとしては「1」〜「3」のいずかのデータが
書込まれる。すなわち、ブロツクSBBによつて
表わされるものが音符の場合は「1」が書込ま
れ、先行音からの遅れを示す休符の場合は「2」
が書込まれ、また、無音状態の休符(例えば、第
3図におけるスロツトS5内の休符)の場合は
「3」が書込まれる。また、長さデータとしては、
音符あるいは休符の長さに対応する符長コードが
書込まれる。なお、この実施例においては、全音
符(全休符)、2分音符(2分休符)、4分音符
(4分休符)……の各長さに各々対応して、符長
コードLN1,LN2,LN4…が割当てられてい
る。また、キーコードとしては、そのブロツク
SBBが音符を表わす場合はその音符のキーコー
ドが書込まれ、そのブロツクSBBが休符を表わ
す場合は、次の音符のキーコード(TYPEデータ
が「2」の場合)あるいは「0」(TYPEデータ
が「3」の場合)が書込まれる。
次に、上述したスロツトブロツクSBの作成課
程を具体的に説明する。
例えば、第3図に示す時刻t1において第4図に
示すイベントブロツクIB−1が作成され、音符
選出処理回路3へ供給されると、音符選出処理回
路3は、同イベントブロツクIB−1に基づいて
キーC3が押下されることを検知し、第6図に示
すエリアE2にTYPEデータとして「1」を書込
み、また、エリアE4にキーC3のキーコードを
書込む。次に時刻t2においてイベントブロツクIB
−2が供給されると、音符選出処理回路3は、ま
ずタイマデータT1を符長コードに変換する。こ
の例の場合、タイマデータT1は2分音符の時間
に対応しており、したがつて、符長コードLN2
が得られる。音符選出処理回路3はこの符長コー
ドを第6図のエリアE1にスロツト幅として書込
む。次に、音符選出処理回路3は、イベントブロ
ツクIB−2に基づいてキーC3がオフ、キーD
4がオンとされたことを検知し、エリアE3に音
符C3の長さを示す長さデータとして符長コード
LN2を、また、エリアE6にTYPEデータ「1」、
エリアE8にD4のキーコードを書込む。この時
点でスロツトブロツクSB−1が完成する。音符
選出処理回路3はこのスロツトブロツクSB−1
を記号組立処理回路5へ出力する。
次に、時刻t3においてイベントブロツクIB−3
が供給されると、音符選出処理回路3は、まずタ
イマデータT2(この場合、4分音符の長さに対
応)を符長コードLN4に変換し、この符長コー
ドLN4をスロツト幅としてエリアE5に書込む。
次いで、イベントブロツクIB−3に基づいてキ
ーD4がオフ、キーE4がオンとされたことを検
知し、エリアE7にキーD4のオン時間T2に対応
する符調コードLN4を書込み、また、エリアE10
にTYPEデータ「1」、エリアE12にキーE4のキ
ーコードを書込む。こうして、時刻t3においてス
ロツトブロツクSB−2が完成する。またこの時
スロツトブロツクSB−3の作成が開始される。
音符選出処理回路3は完成したスロツトブロツク
SB−2を、記号組立処理回路5へ出力する。
記号組立処理回路5は音符選出処理回路3から
供給される各スロツトブロツクSBに対応して、
音符、休符を表示するための表示ブロツクHB
(第7図参照)を作成し、音符選出処理回路6へ
出力する。ここで、この表示ブロツクHBは第7
図に示すように最低4バイトから構成され、その
第1バイトには供給されたスロツトブロツクSB
のスロツト幅が書込まれ、第2バイト〜第4バイ
トには各々X座標、Y座標、UDSコードが各々
書込まれる。また、第2〜第4バイトからなるブ
ロツクHBBはスロツトブロツクSBのブロツク
SBBに対応して設けられる。この表示ブロツク
HBにおいて、X座標としては第3図に示すスロ
ツトS1,S2……内における音符あるいは休符のX
方向(横方向)の位置を示すデータが書込まれ
る。このX方向の位置は、通常、スロツトS1,S2
……の左端から一定距離の位置であればよいが、
音符に臨時記号(例えば#等)が付加されている
場合には、通常の位置より右方向へずれる。ま
た、Y座標としては、スロツトS1,S2……内にお
けるY方向(たて方向)の位置(例えば五線の最
下線からの距離)を示すデータが書込まれる。こ
のY方向の位置は、音符の場合はスロツトブロツ
クSBのブロツクSBB内のキーコードによつて決
定され、先行音からの遅れを示す休符の場合は、
ブロツクSBB内の次の音符のキーコードによつ
て決定され、また、無音状態の休符の場合は、予
め定められた一定位置となる。
また、UDSコードとは音符、休符、臨時記号
等(これらを総称して音楽記号という)の種類を
示すコードである。すなわち、第1図に示すメモ
リ7内には予め全ての音楽記号がベクトルによつ
て記憶されている。例えば、4分音符は第8図に
示すベクトルV1,V2……と各始点および終点の
座標によつて記憶され、また、2分音符は同図に
示すベクトルV11,V12……の各始点および終点
の座標によつて記憶されている。また、各音符に
ついては第9図に示すように棒が符頭の上部にな
るものおよび下部になるものが各々記憶されてい
る。そして、これらの音楽記号に各々対応して
UDSコードが定められている。
しかして、記号組立処理回路5は、供給される
スロツトブロツクSBのブロツクSBBが音符を表
わしている場合は、その長さデータに基づいて音
符の種類を決定し、またそのキーコードに基づい
て音符の棒の位置を決定し、この決定結果に対応
するUDSコードを第7図に示す表示ブロツクHB
に書込む。また、スロツトブロツクSBのブロツ
クSBBが休符を表わしている場合は、ブロツク
SBBの長さデータに基づいて休符の種類を決定
し、この決定結果に対応するUDSコードを表示
ブロツクHBに書き込む。
なお、臨時記号が音符に付加される場合は、同
臨時記号を表示するためのブロツクHBBを表示
ブロツクHBに付加する。この場合、付加される
ブロツクHBBのX、Y座標には各々臨時記号の
表示位置に関するデータが書込まれ、また、臨時
記号のUDSコードがUDSコードの欄に書込まれ
る。
以上の様に、表示ブロツクHBはスロツトブロ
ツクSBが供給される毎に作成され、また表示ブ
ロツクHBの各ブロツクHBBはスロツトブロツ
クSBの各ブロツクSBBに対応して作成され、さ
らに、臨時記号がある場合は同臨時記号を表示す
るためのブロツクHBBが付加される。そして、
作成された表示ブロツクHBは音符表示処理回路
6へ供給される。
音符表示処理回路6は記号組立処理回路5から
供給される表示ブロツクHBのブロツクHBB内
のX、Y座標を表示装置8の画面上のX、Y座標
(以後、X′、Y′座標と称す)に変換し、UDSコー
ドと共に表示装置8へ出力する。すなわち、例え
ば第3図に示す楽譜を表示する場合は、まずスロ
ツトS1の左端のX′座標(X′−1とする)を設定
し、この座標(X′−1)およびスロツトS1に対
応する表示ブロツクHB内のX座標から音符C3
のX′座標を算出する。次いで、上記表示ブロツ
クHB内のスロツト幅および座標(X′−1)から
スロツトS1の右端(スロツトS2の左端)のX′座
標を求め(X′−2とする)、求められた座標
(X′−2)およびスロツトS2に対応する表示ブロ
ツクHB内のX座標から音符D4のX′座標を算出
する。以下同様にして各音符、休符等のX′座標
が求められる。また、各音符等のY′座標は五線
のY′座標および各表示ブロツク内のY座標から
求められる。そして、音符表示処理回路6は求め
られた各音符等のX′、Y′座標をUDSコードと共
に表示装置8へ出力する。
表示装置8はCRT(ブラウン管)表示装置(あ
るいはプリンタ)と制御回路を有して構成される
もので、CRT画面上に五線を表示すると共に、
供給されるUDSコードに基づいてメモリ7から
音楽記号を読出しこの音楽記号の各ベクトルを示
す座標を上述したX′、Y′座標に基づいて座標変
換して、CRT画面上等に音楽記号を表示する。
このようにして、各音符(休符)が各音符(休
符)の長さに応じた表示間隔で、楽曲の進行順に
順次表示される。
なお、上述した実施例はハードウエア構成であ
るが、この構成をマイクロコンピユータに置き換
え得ることは勿論である。また、上述した実施例
はピアノ1の各キースイツチの出力に基づいて楽
譜を表示しているが、この発明は、例えばカセツ
トテープ、フロツピイデイスク等に記録された楽
音情報に基づいて楽譜を表示することも勿論可能
である。
以上説明したように、この発明によれば音符の
長さに応じた表示間隔で各音符を表示することが
でき、この結果、市販の楽譜に極めて近い形で楽
譜表示をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロ
ツク図、第2図イおよびロはイベントブロツク
IBの構成を示す図、第3図は楽曲の一例を示す
楽譜、第4図はイベントブロツクIBの具体例を
示す図、第5図はスロツトブロツクSBの構成を
示す図、第6図はスロツトブロツクSBの具体例
を示す図、第7図は表示ブロツクHBの構成を示
す図、第8図は音楽記号を構成する各ベクトルを
示す図、第9図は音楽記号の一例を示す図であ
る。 2……楽器インターフエイス、3……音符選出
処理回路、5……記号組立処理回路、6……音符
表示処理回路、7……メモリ、8……表示装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 楽音状態が変化したことを示すイベントデー
    タであつて、変化後の楽音状態を示すデータおよ
    び前回の変化時点からの時間を示す時間データか
    らなるイベントデータを出力するイベントデータ
    出力手段と、 前記イベントデータ中の時間データから楽音の
    音長を検出する音長検出手段と、 前記楽音の音長に基づいて音符の種類を決定す
    る音符選出手段と、 前記音符選出手段によつて決定された音符を楽
    曲の進行順に表示する音符表示手段とを具備し、 前記音符表示手段は前記音符の長さに応じた表
    示間隔で各音符を順次表示することを特徴とする
    楽譜表示装置。
JP10783982A 1982-06-18 1982-06-23 楽譜表示装置 Granted JPS58224387A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10783982A JPS58224387A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 楽譜表示装置
US06/504,395 US4506587A (en) 1982-06-18 1983-06-15 Method of processing data for musical score display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10783982A JPS58224387A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 楽譜表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224387A JPS58224387A (ja) 1983-12-26
JPH0350279B2 true JPH0350279B2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=14469350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10783982A Granted JPS58224387A (ja) 1982-06-18 1982-06-23 楽譜表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224387A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797211B2 (ja) * 1987-08-18 1995-10-18 凸版印刷株式会社 楽譜版下作成装置
JPH0820723B2 (ja) * 1987-08-18 1996-03-04 凸版印刷株式会社 楽譜版下作成装置
JPH0797212B2 (ja) * 1987-08-26 1995-10-18 凸版印刷株式会社 楽譜版下作成装置
US5038659A (en) * 1987-08-18 1991-08-13 Toppan Printing Co., Ltd. Musical score block copy forming apparatus
JPH01131566A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Toppan Printing Co Ltd 楽譜版下作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58224387A (ja) 1983-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS619883A (ja) 同期合奏演奏装置における同期信号発生装置
JP2595800B2 (ja) 自動演奏装置
JPS63193195A (ja) 自動演奏装置
JPH0350279B2 (ja)
JPS648354B2 (ja)
US5220119A (en) Electronic musical instrument with playback and edit functions of performance data
US4506587A (en) Method of processing data for musical score display system
JP2780637B2 (ja) 演奏教習装置
JP2522337B2 (ja) 自動演奏装置
JPS61174599A (ja) 和音進行記憶再生装置
JPH0314714Y2 (ja)
JPH0136231Y2 (ja)
JPS648352B2 (ja)
JP2007286087A (ja) 練習機能付き電子楽器
JPH0323000B2 (ja)
JPH041357B2 (ja)
JPS648353B2 (ja)
JP2625800B2 (ja) 自動演奏装置
JPS6344228B2 (ja)
JP3261727B2 (ja) 自動演奏装置
JP3288730B2 (ja) 楽譜表示装置
JP2596111B2 (ja) 自動演奏装置
JP4350198B2 (ja) 楽音演奏装置
JPH04257895A (ja) 自動伴奏システムのコードステップレコーディング装置及び方法
JPS59195690A (ja) 電子楽器