JPH0314714Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314714Y2
JPH0314714Y2 JP1982103875U JP10387582U JPH0314714Y2 JP H0314714 Y2 JPH0314714 Y2 JP H0314714Y2 JP 1982103875 U JP1982103875 U JP 1982103875U JP 10387582 U JP10387582 U JP 10387582U JP H0314714 Y2 JPH0314714 Y2 JP H0314714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
note
block
data
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982103875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS599396U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10387582U priority Critical patent/JPS599396U/ja
Publication of JPS599396U publication Critical patent/JPS599396U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314714Y2 publication Critical patent/JPH0314714Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は供給される楽音情報に基づいて楽譜
を自動的に表示する楽譜表示装置に関し、その目
的とするところは、小節線表示をすることができ
る楽譜表示装置を提供することにある。この目的
を達成するために、この考案は一定周期の小節信
号を出力する手段と、楽音情報に基づいて音符あ
るいは休符を表示するためのスロツトブロツクを
作成し、また、小節信号に基づいて小節線を表示
するためのスロツトブロツクを作成し、作成した
各スロツトブロツクを各々楽曲の進行順に出力す
る手段とを設け、上記スロツトブロツクに基づい
て音符、休符および小節線を各々表示するように
したものである。
以下、図面を参照し、この考案の一実施例につ
いて説明する。
第1図はこの考案による楽譜表示装置の構成を
示すブロツク図であり、この図に示す楽譜表示装
置はピアノ1による演奏の過程を自動的に楽譜と
して表示するものである。
すなわち、ピアノ1には各キー(鍵)に対応し
てキー操作検出用のキースイツチが設けられてお
り、各キースイツチの出力が各々楽器インターフ
エイス2へ供給されている。一方、パラメータ設
定装置3は調名(ハ長調、イ短調等)、テンポ
(例えば、4分音符の長さ)、拍子(4/4拍子等)
を各々設定するためのもので、設定された調名、
テンポ、拍子に対応する調名データ、テンポデー
タ、拍子データが各々音符選出処理回路4へ供給
され、また、テンポデータ、拍子データが小節信
号発生装置5へ供給される。小節信号発生装置5
はパラメータ設定装置3から供給されるテンポデ
ータ、拍子データに基づいて1小節の長さを検知
し、検知した1小節の長さに等しい周期で短時間
(例えば、5msec)“H”レベルとなる小節信号
Pを発生し、楽器インターフエイス2へ供給す
る。また、この装置5は小節信号Pに同期して、
短時間、弱い警報音を発生する。この警報音はピ
アノ1の演奏者に小節の区切りを知らせるためで
ある。
楽器インターフエイス2はピアノ1の各キース
イツチの出力および小節信号Pを一定周期(例え
ば、4msec)で走査することにより、各キース
イツチのオン/オフ状態および小節信号Pのレベ
ルを検出し、キーのオン/オフ状態あるいは小節
信号Pのレベルの変化(以下、イベントと称す)
が生じた場合に第2図イに示すイベントブロツク
IBを作成し、音符選出処理回路4へ出力する。
ここで、イベントブロツクIBは図に示すように
最小4バイトから構成され、その第1、第2バイ
トには前回のイベント発生時刻から今回のイベン
ト発生時刻までの時間を示すタイマデータが書込
まれ、その第3バイトには第2図ロに示すインデ
イケータが書込まれ、また、その第4バイトには
変化が生じたキーのキーコードが書込まれる。こ
の場合、インデイケータおよびキーコードからな
るブロツクIBBはイベント数に対応して設けられ
る。例えば、あるキーがオフとされ、同時に他の
キーがオンとされた場合は2個のキーの変化に対
応してブロツクIBBが2個設けられ、また、例え
ばあるキーがオフとされ、この時同時に小節信号
PがHレベルに立上つた場合は、キーの変化と小
節信号Pの変化に対応して2個のブロツクIBBが
設けられる。なお、小節信号Pの変化に対応して
設けられるブロツクIBBのキーコードは後の処理
に使用されない(何が書込まれていてもよい)。
また、このイベントブロツクIBにおいて、イン
デイケータには、そのブロツクIBBがキーのオ
ン/オフを示す場合は、第1、第0ビツトに各々
“0”,“0”が書込まれ、また、キーオンの場合
はその第7ビツトに“1”が、キーオフの場合は
その第7ビツトに“0”が書込まれる。一方、そ
のブロツクIBBが小節信号Pの変化を示す場合
は、第1、第0ビツトに各々“1”,“0”が書込
まれる。
第3図は楽曲の一例を示す楽譜であり、この楽
譜がピアノ1によつて小節信号発生装置5から発
生する警報音に合わせて楽譜通りに演奏された場
合、すなわち、第4図に示すように時刻t1におい
てキーG4(第4オクターブG音に対応するキ
ー)が押下され、この時刻t1から時間T1が経過し
た時刻t2においてキーG4が離されると同時にキ
ーA4が押下され、この時刻t2から時間T2が経過
した時刻t3においてキーA4が離されると同時に
キーC4が押下され、またこの時小節信号Pが
“H”レベルに立上り、また、時刻t3から時間T3
が経過した時刻t4においてキーC4が離されると
同時にキーB4が押下された場合、時刻t1〜t4
おいて各々作成されるイベントブロツクIBは、
第5図に示すイベントブロツクIB−1〜IB−4
となる。
次に、音符選出処理回路4は、楽器インターフ
エイス2から供給されるイベントブロツクIBに
基づいてピアノ1の各キーのオン/オフ状態を検
知すると共に、小節信号Pの生時刻を検知し、こ
の検知結果に基づいて第6図に示すスロツトブロ
ツクSBを作成し、前記組立処理回路6へ出力す
る。以下、この音符選出処理回路4について詳述
する。
例えば、第3図に示す楽譜がピアノ1によつて
演奏された場合、第1図に示す楽譜表示装置はこ
の楽譜を略そのままの形で表示することができ
る。音符選出処理回路4はこの楽譜を表示するた
めのデータを第3図に示すスロツトS1,S2……毎
にスロツトブロツクSBの形で作成する。第6図
はこのスロツトブロツクSBの基本構成を示すも
ので、その第1バイトにはスロツトS1,S2……の
スロツト幅(第3図に示すSL1,SL2……)が後
述する符長コードに変換されて書込まれ、また、
第2〜第4バイトには各々TYPEデータ、長さデ
ータ、キーコードが書込まれる。この場合、第2
〜第4バイトからなるブロツクSBB(種類デー
タ)は音符、休符あるいは小節線を表わすもの
で、スロツトS1,S2……内に複数個の音符(ある
いは休符)がある場合(複音演奏の場合)は各音
符(休符)に各々対応して設けられる。また、
TYPEデータとしては「1」〜「3」のいずれか
のデータが書込まれる。すなわち、ブロツク
SBBによつて表わされるものが音符の場合は
「1」が書込まれ、休符の場合は「2」が書込ま
れ、また、小節線の場合は「3」が書込まれる。
また、長さデータとしては、音符あるいは休符
の長さに対応する符長コードが書込まれる。な
お、この実施例においては、全音符(全休符)、
2分音符(2分休符)、4分音符(4分休符)…
…の各長さに各々対応して符長コードLN1,
LN2,LN4……が割当てられている。また、
キーコードとしては、そのブロツクSBBが音符
を表わす場合はその音符のキーコードが書込ま
れ、休符を表わす場合は「0」が書込まれる。ま
た、スロツトブロツクSBが小節線を表わす場合
(例えば、第3図に示すスロツトS3,S7,S10に対
応して作成されるスロツトブロツクSB)は、そ
のスロツト幅に一定数データSHOが書込まれる。
なおこの場合、スロツトブロツクSBの長さデー
タ、キーコードは後の処理に使用されない。
次に、上述したスロツトブロツクSBの作成過
程を具体的に説明する。
例えば、第4図に示す時刻t1において第5図に
示すイベントブロツクIB−1が作成され、音符
選出処理回路4へ供給されると、音符選出処理回
路4は同イベントブロツクIB−1に基づいてキ
ーG4がオンとされたことを検知し、第7図に示
すエリアE2にTYPEデータとして「1」を書込
み、また、エリアE4にキーG4のキーコードを
書込む。次に、時刻t2においてイベントブロツク
IB−2が供給されると、音符選出処理回路4は、
まずタイマデータT1を符長コードに変換する。
この場合、タイマデータT1は2分音符の時間に
対応しており、したがつて符長コードLN2が得
られる。音符選出処理回路4はこの符長コード
LN2を第7図のエリアE1にスロツト幅として書
込む。次に、音符選出処理回路4は、イベントブ
ロツクIB−2に基づいて、キーG4がオフとさ
れたことを検知し、エリアE3にキーG4のオン
時間T1に対応する符長コードLN2を書込み、ま
た、キーA4がオンとされたことを検知し、エリ
アE6にTYPEデータ「1」、エリアE8にキーA4
のキーコードを各々書込む。この時点で、スロツ
トS1(第3図)に対応するスロツトブロツクSB−
1(第7図)が完成する。音符選出処理回路4は
完成したスロツトブロツクSB−1を記号組立処
理回路6へ出力する。
次に、時刻t3においてイベントブロツクIB−3
が供給されると、音符選出処理回路4はまずタイ
マデータT2(この場合、4分音符の時間に対応)
を符長コードLN4に変換し、この符長コード
LN4をスロツト幅としてエリアE5に書込む。次
いで、イベントブロツクIB−3に基づいてキー
A4がオフとされたことを検知し、エリアE7
キーA4のオン時間T2に対応する符長コードLN
4を書込む。この時点でスロツトS2に対応するス
ロツトブロツクSB−2が完成する。音符選出処
理回路4はこのスロツトブロツクSB−2を記号
組立処理回路6へ出力する。次いで、イベントブ
ロツクIB−3のブロツクIBB−2のインデイケ
ータに基づいて小節線を検知し、第7図に示すエ
リアE9にデータSHOを、エリアE10にTYPEデー
タ「3」(小節線データ)を各々書込む。これに
より、スロツトS3に対応するスロツトブロツク
SB−3が完成する。音符選出処理回路4はこの
スロツトブロツクSB−3を記号組立処理回路6
へ出力する。次いで、イベントブロツクIB−3
のブロツクIBB−3に基づいてキーC4がオンと
されたことを検知し、エリアE14にTYPEデータ
「1」を、エリアE16にキーC4のキーコードを
各々書込む。
以下、上述した動作が繰返えされ、これによ
り、各スロツトS1,S2……に対応するスロツトブ
ロツクSB−1,SB−2……が順次作成され、ま
た、作成されたスロツトブロツクSB−1,SB−
2……が順次楽曲の進行順に記号組立処理回路6
へ出力される。なお、スロツトブロツクSBは第
6図に示す形式に限るものではない。要は、スロ
ツト幅、TYPEデータ、長さデータおよびキーコ
ードが含まれればよい。
次に、記号組立処理回路6は音符選出処理回路
4から供給されるスロツトブロツクSBに対応し
て、音符、休符あるいは小節線を表示するための
表示ブロツクHB(第8図)を作成し、音符表示
処理回路7へ出力する。ここで、表示ブロツク
HBは第8図に示すように最低4バイトから構成
され、その第1バイトには供給されたスロツトブ
ロツクSBのスロツト幅が書込まれ、第2〜第4
バイトには各々X座標、Y座標、UDSコードが
書込まれる。また、第2〜第4バイトからなるブ
ロツクHBBはスロツトブロツクSBのブロツク
SBBに対応して設けられる。例えば、スロツト
ブロツクSB内に2個のブロツクSBBがあれば、
このスロツトブロツクSBに対応して作成される
表示ブロツクHBには2個のブロツクHBBが含
まれる。この表示ブロツクHBにおいて、X座標
としては第3図におけるスロツトS1,S2……内に
おける音符、休符あるいは小節線のX方向の位置
(例えば、スロツトS1,S2……の左端からの距離)
を示すデータが書込まれる。なお、このデータ
は、通常音符、休符、小節線に各々対応する一定
値となる。また、Y座標としてはスロツトS1,S2
……内におけるY方向の位置(例えば、五線の最
下線からの距離)を示すデータが書込まれる。こ
のY方向の位置は音符の場合はスロツトブロツク
SBのブロツクSBB内のキーコードによつて決定
され、また、休符の場合および小節線の場合は
各々一定位置となる。また、UDSコードとして
は、音符あるいは休符の種類(4分音符、8分休
符等)または小節線に対応するUDSコードが書
込まれる。すなわち、第1図に示すメモリ8に
は、予め全ての音符、休符のパターンおよび小節
線がベクトルによつて記憶されている。例えば、
4分音符は第9図に示すベクトルV1,V2……の
始点および終点の座標によつて記憶され、2分音
符は同図に示すベクトルV11,V12……の始点お
よび終点の座標によつて記憶され、また、小節線
は同図に示すベクトル21の始点および終点の座
標によつて記憶されている。そして、これらの各
パターンに対応してUDSコードが定められてい
る。しかして、記号組立処理回路6はスロツトブ
ロツクSBのブロツクSBBが音符あるいは休符を
表わしている場合はそのブロツクSBB内の長さ
データに基づいてUDSコードを決定し、決定し
たUDSコードを表示ブロツクHBに書込み、ま
た、スロツトブロツクSBが小節線を表わしてい
る場合(TYPEデータが「3」の場合)は小節線
のUDSコードを表示ブロツクHBに書込む。
音符表示処理回路7は記号組立処理回路6から
供給される表示ブロツクHB内のX,Y座標を表
示装置9の画面上のX,Y座標(以下、X′,
Y′座標と称す)に変換し、UDSコードと共に表
示装置9へ出力する。すなわち、例えば第3図に
示す楽譜を表示する場合は、まずスロツトS1の左
端のX′座標(X′−1とする)を設定し、この座
標(X′−1)およびスロツトS1に対応する表示
ブロツクHB内のX座標から音符G4のX′座標を
算出する。次いで、上記表示ブロツクHB内のス
ロツト幅および座標(X′−1)からスロツトS1
の右端(スロツトS2の左端)のX′座標を求め
(X′−2とする)、求められた座標(X′−2)お
よびスロツトS2に対応する表示ブロツクHB内の
X座標から音符A4のX′座標を算出する。次い
で、スロツトS2に対応する表示ブロツクHBのス
ロツト幅および座標(X′−2)からスロツトS2
の右端のX′座標(X′−3とする)を算出し、こ
の座標(X′−3)とスロツトS3に対応する表示
ブロツクHB内のX座標から小節線のX′座標を算
出する。
以下同様にして各音符、休符、小節線のX′座
標が求められる。また、各音符等のY′座標は五
線のY′座標および各表示ブロツク内のY座標か
ら求められる。そして、音符表示処理回路6は求
められた各音符等のX′,Y′座標をUDSコードと
共に表示装置9へ出力する。
表示装置9はCRT(ブラウン管)表示装置およ
び制御回路を有して構成されるもので、CRT画
面上に五線を表示すると共に、供給されるUDS
コードに基づいてメモリ8から音符等のパターン
を読出し、この読出したパターンの各ベクトルを
示す座標を上述したX′,Y′座標に基づいて座標
変換して、CRT画面上に音符、休符、小節線を
楽曲の進行順に表示する。
なお、第1図に示す回路は通常マイクロコンピ
ユータを用いて構成される。また、上述した実施
例においてはCRT表示装置に楽譜を表示するよ
うにしているが、この画面表示と共に、あるいは
画面表示に代えてプリンタで楽譜を打出すように
してもよい。
以上説明したように、この考案によれば小節信
号を出力する手段と、楽音情報および小節信号に
基づいてスロツトブロツクを作成する手段と、こ
のスロツトブロツクに基づいて音符、休符、小節
線を各々表示する表示手段とを設けたので、供給
される楽音情報に基づいて自動的に表示手段に音
符、休符および小節線を表示することができると
いう効果が得られる。すなわち、楽曲の進行順に
音符、休符および小節線を自動的に表示(実施例
ではCRT画面上に表示)することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の構成を示すブロ
ツク図、第2図イ,ロはイベントブロツクIBの
構成を示す図、第3図は楽譜の一例を示す図、第
4図は第3図に示す楽譜が第1図に示すピアノ1
によつて演奏された場合における各キーの操作状
態を示すタイミングチヤートおよび小節信号Pの
発生タイミングを示すタイミングチヤート、第5
図はイベントブロツクIBの具体例を示す図、第
6図はスロツトブロツクSBの構成を示す図、第
7図はスロツトブロツクSBの具体例を示す図、
第8図は表示ブロツクHBの構成を示す図、第9
図は音符パターンおよび小節線を構成するベクト
ルを示す図である。 2……楽器インターフエイス、4……音符選出
処理回路(2,4はスロツトブロツク作成手段)、
5……小節信号発生装置(小節信号発生手段)、
6……記号組立処理回路、7……音符表示処理回
路、8……メモリ、9……表示装置(6,7,9
は表示手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 供給される楽音情報を楽譜として表示する楽譜
    表示装置において、一定周期で小節信号を出力す
    る小節信号発生手段と、楽曲の進行とともに供給
    される前記楽音情報を、音符または休符の種類を
    示す種類データ、および、該音符または休符の種
    類に応じてその音符または休符が表示される画面
    上の幅を示すスロツト幅データに変換し、これら
    種類データおよびスロツト幅データとから音符お
    よび休符を表示するためのスロツトブロツクを作
    成し、また、前記小節信号発生手段から出力され
    る小節信号に基づいて小節線を表示するための小
    節線データと該小節線が表示される画面上の幅を
    示すスロツト幅データとを有してなるスロツトブ
    ロツクを作成し、この作成した前記各スロツトブ
    ロツクを各々出力するスロツトブロツク作成手段
    と、このスロツトブロツク作成手段から出力され
    る前記スロツトブロツクをその出力順に表示画面
    の端から前記スロツトブロツク各々のスロツト幅
    データが示す間隔で音符、休符および小節線を表
    示する表示手段とを具備することを特徴とする楽
    譜表示装置。
JP10387582U 1982-07-09 1982-07-09 楽譜表示装置 Granted JPS599396U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10387582U JPS599396U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 楽譜表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10387582U JPS599396U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 楽譜表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599396U JPS599396U (ja) 1984-01-21
JPH0314714Y2 true JPH0314714Y2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=30244154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10387582U Granted JPS599396U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 楽譜表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599396U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103761A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽譜編集装置及び楽譜編集プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017214A (ja) * 1973-06-12 1975-02-24
JPS5017213A (ja) * 1973-06-12 1975-02-24
JPS57168298A (en) * 1980-11-20 1982-10-16 Ricoh Watch Display device for note

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017214A (ja) * 1973-06-12 1975-02-24
JPS5017213A (ja) * 1973-06-12 1975-02-24
JPS57168298A (en) * 1980-11-20 1982-10-16 Ricoh Watch Display device for note

Also Published As

Publication number Publication date
JPS599396U (ja) 1984-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953438A (en) Automatic performance apparatus storing and editing performance information
JP3594777B2 (ja) 電子楽器及び記憶媒体
US4506587A (en) Method of processing data for musical score display system
JP3239411B2 (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JPH0314714Y2 (ja)
JPS648354B2 (ja)
JPH01179090A (ja) 自動伴奏装置
JP2522337B2 (ja) 自動演奏装置
JP2768233B2 (ja) 電子楽器
JPH0350279B2 (ja)
JPS61174599A (ja) 和音進行記憶再生装置
JP2998527B2 (ja) 自動伴奏装置
JP3717651B2 (ja) 歌詞表示装置、同装置に適用されるコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び歌詞表示方法
JPH0136231Y2 (ja)
JP2614532B2 (ja) 楽音データ補正装置
JP3296202B2 (ja) 演奏操作指示装置
JP4093001B2 (ja) 楽譜表示データを記憶した記憶媒体、その楽譜表示データを用いた楽譜表示装置及びプログラム
JPH038555B2 (ja)
JP3288730B2 (ja) 楽譜表示装置
JPS648352B2 (ja)
JP3120487B2 (ja) 自動伴奏機能付電子楽器
JP3241805B2 (ja) 自動演奏装置
JP2572317B2 (ja) 自動演奏装置
JP2674331B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH0515279B2 (ja)