JPH0346180B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346180B2
JPH0346180B2 JP58102447A JP10244783A JPH0346180B2 JP H0346180 B2 JPH0346180 B2 JP H0346180B2 JP 58102447 A JP58102447 A JP 58102447A JP 10244783 A JP10244783 A JP 10244783A JP H0346180 B2 JPH0346180 B2 JP H0346180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
diffuser
rubber roll
wall
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58102447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106542A (ja
Inventor
Soichi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10244783A priority Critical patent/JPS60106542A/ja
Publication of JPS60106542A publication Critical patent/JPS60106542A/ja
Publication of JPH0346180B2 publication Critical patent/JPH0346180B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、籾摺装置における拡散体に係るもの
である。
(従来技術) 従来公知の、実開昭58−36646号公報には、上
部ゴムロールと、該ゴムロールの下方かつ後方に
位置する下部ゴムロールと、両ゴムロールの接触
部の下方かつ前方に設けた斜に下降する穀物を衝
突させて拡散させる拡散体とを有する籾摺装置に
おいて、前記拡散体は、その縦断面形状を平板と
して、穀物は前後両側から拡散する構造について
図示されている。
本発明は、上記の公知例を改良したものである
が、関連的に、全体構造も改良しているので、第
1図に公知例図を示す。
Aは原料の籾米aを投入する供給ホツパー、B
は供給ホツパーAの下部に設けられている籾摺部
であつて、籾摺部Bの内部には一対のゴムロール
C、Cが水平に軸着されている。籾摺部Bの下部
には風選部Dが設けられ、軽量の籾穀cはここで
風選別され、籾摺された玄米bと摺残りの籾米a
は、混合して側方に誘導されて、側部の昇降機E
の下部に流入する。昇降機Eの上端には、通称調
節タンクと呼ばれるタンクFが取付けてある。調
節タンクFは、バネで吊り下げられていて貯留量
に応じて上下動する。この上下動により、ワイヤ
ー等を介して、供給ホツパーAの繰出口のバルブ
を連動開閉させる。調節タンクFよりは揺動式選
別装置Gに移動し、ここで分離されて籾米aはス
ロワーHで供給ホツパーAに戻され、玄米bは仕
上米として昇降機Iにより取出される。
(発明が解決しようとする課題) 前記実開昭58−36646号公報に記載された先行
技術の欠陥は、前記拡散体は、その縦断面形状を
平板として、穀物は前後両側から拡散する構造と
した点である。
このように、前後両側から拡散すると、2つに
分れたものが再び合流するから、流下板の勾配を
強くしないと流れなくなり、機体高さを高くす
る。
流下板の勾配を弱くしても、流れるようにする
には、合流させないようにしたらよい。
(課題を解決するための手段) よつて本発明は、上部ゴムロール16と、該ゴ
ムロール16の下方かつ後方に位置する下部ゴム
ロール17と、両ゴムロール16,17の接触部
の下方かつ前方に設けた斜に下降する穀物を衝突
させて拡散させる拡散体19とを有する籾摺装置
において、前記拡散体19は、その縦断面形状を
略型として、前部には穀物が飛び越えて拡散す
る飛越え拡散壁26aを形成し、後部には前記拡
散壁26aに反射した戻り穀物が再度衝突して後
方にはこぼれず前に進む戻り穀物反射壁26bを
形成した籾摺装置における拡散体としたものであ
る。
(実施例) 本発明の全体構成につき説明すると、1は籾米
aの供給用昇降機、2は籾摺部、3は風選部であ
る。籾摺部2と風選部3は揺動式選別装置4の上
方に設けられる。5は玄米の取出用昇降機であ
り、第1図のバネで吊下げられているタンクF
と、戻し用のスロワーHは有しない。
6は揺動式選別装置4の揺動部外枠であり、該
揺動部外枠6の内部に揺動式選別装置4が設けら
れている。揺動部外枠6の上部には風選部3の風
選部外枠7が載置される。揺動部外枠6と風選部
外枠7は略同じ大きさで、四角の枠であり、全体
はアングル鋼で組立てられている。風選部外枠7
の片側の上部には籾摺部2が載せられている。
籾摺部2の上部には供給タンク8が取付けられ
ている。供給タンク8の下部の接続筒9には手動
調節バルブ10が抜き差し自在に取付けられてい
る。調節バルブ10の下部には調節板11が軸1
2で軸着されている。13は調節ネジで、調節ネ
ジ13を回転させると、調節板11の下端が揺動
する。14は繰出ロールである。繰出ロール14
はモーターで回転させられ、籾米aをその下部の
傾斜板15に衝突させるように繰り出す。傾斜板
15の先端は上部ゴムロール16と下部ゴムロー
ル17の中間に臨んでいる。
下部ゴムロール17は上部ゴムロール16に対
して下方後方位置である。上部ゴムロール16と
下部ゴムロール17の排出側18には拡散体19
が設けられる。
拡散体19は、その縦断面形状を略型とし
て、前部には穀物が飛び越えて拡散する飛越え拡
散壁26aを形成し、後部には前記拡散壁26a
に反射した戻り穀物が再度衝突して後方にはこぼ
れず前に進む戻り穀物反射壁26bを形成し、上
部ゴムロール16と下部ゴムロール17により籾
摺されたものは、全部が飛越え拡散壁26aを飛
び越えて拡散するようにする。
籾摺部2は上部ゴムロール16と下部ゴムロー
ル17が収容される幅20に形成されていて、該
幅20は公知の如く小さなもので、後述する風選
部3の幅21よりはずつと小幅なので、籾摺部2
内で籾摺されたものを風選部外枠7の幅21まで
均等に拡散させるために拡散体19を設け、且
つ、籾摺部2の左右側の壁22,23をそれぞれ
切欠いて拡散筒24,25を連接する。
拡散体19に衝突したものは、飛越え拡散壁2
6aを飛越えて前方に跳躍するので、これを再び
後側に反射させる反射板27を拡散体19の前側
に設ける。
反射板27は前記拡散筒24,25内を通して
設けられていて、拡散体19に衝突したものは、
飛越え拡散壁26aを飛越えて反射板27に衝突
し、そして後側に反射するとき、拡散筒24,2
5内に一杯に拡散する。
風選部外枠7内に設けられる風選部3は微振動
する構造である。風選部3は、拡散筒24の下部
から前側に渡つて、形成される。
風選部3は前記反射板27より反射して落下す
る穀物を受入れる傾斜案内板28,29を有し、
傾斜案内板28,29の下方には横断流風車30
を軸31で軸装する。32は横断流風車30の吸
入口である。
傾斜案内板28,29より落下する穀物に対
し、風を当て風選する風選室33を風選部3内に
形成する。風選室33の上部には籾穀cの吸引路
34を形成し、吸引路34をブロワー35に接続
する。従つて、籾穀cは吸引路34、ブロワー3
5を経て機外に放出される。
風選室33の下部は幅21の方向に開口してい
るホツパー36を形成し、ホツパー36の一方は
上端を軸37で軸着した開閉弁38とする。開閉
弁38は軸37を中心として開閉して穀物を幅方
向に均一に落下させる。軸37よりはアーム39
が突出し、アーム39にはバネ40の下端を連結
する。41はバネ40の上端を連結した調節ネ
ジ、42は調節ネジ41に螺合した調節ナツトで
ある。
前記軸31には偏心カム43を取付け、偏心カ
ム43に一端を固定した板バネ44の他端を風選
部3の側壁に固定する。風選部3は微振動する容
器であつて、斜杆45,46により風選部外枠7
から吊下げられている。したがつて、軸31が高
速で回転すると、偏心カム43、板バネ44を介
して風選部3は矢印方向に激しく振動する。
前記開閉弁38は、ホツパー36に穀物が一定
量溜るとバネ40の弾力に抗して開放する。
揺動部外枠6内に設けられている揺動式選別装
置4について説明すると、47は下部の機枠であ
り、機枠47の上部には取付台48が揺動腕4
9,50によつて軸着されている。51は駆動軸
で、駆動軸51には偏心カム52が取付けられて
おり、偏心カム52のロツド53は揺動腕49の
上端の近傍に軸着されている。
このとき、揺動腕49とロツド53の角度θは
直角より小さい。したがつて、偏心カム52が回
転すると取付台48はクイツクリターンとなる。
その割合は 1対1.01乃至1.2 の範囲内が好適である。
揺動腕50は上下動軸54に下端が軸着されて
いる。上下動軸54の両端は機枠47に取付けら
れている上下案内溝55に嵌合していて、上下動
自在である。上下動軸54の上部には回転軸56
が設けられている。回転軸56には中央より左右
側に反対ネジ57,58が形成されており、反対
ネジ57,58にコマ59,60がそれぞれ螺合
している。
前記上下動軸54のコマ59,60よりも外側
位置にはボス61,62が取付けられており、コ
マ59、ボス61の間にロツド63が軸着され、
コマ60とボス62の間にロツド64が軸着され
ている。65は手動で回転軸56を回転させるハ
ンドルであり、また、66は正逆転モーター、6
7はその回転軸、68は回転軸56に取付けたス
プロケツト、69はチエンで、後述するセンサー
により回転軸56を自動的に回転させる。
したがつて、回転軸56を回転させるとロツド
63,64は傾斜の状態から次第に直立の状態と
なり、そのため、上下動軸54を下動させ、上下
動軸54に取付けられている揺動腕50を介して
取付台48を下動させる。
取付台48に取付けられている選別板につき説
明すると、第14図に示したように、多数の突起
を板面に形成している。選別板70は俯瞰形状四
角で全体の2/3には一側71の方向に傾斜してい
る左傾斜突起72を設け、全体の1/3には他側7
3の方向に傾斜している右傾斜突起74を形成す
る。一側71の後側は立上壁75で閉塞する。7
6は玄米取出口であり、手動ネジ77を緩めるこ
とによつて前後動する調節板78により開口度合
が調節される。他側73の前側は立上壁79で閉
塞され、他側73の後側に籾取出口80が開口す
る。籾取出口80はネジ81によつて前後動する
調節板82により開口度が調節される。83は玄
米流出樋、84は籾米流出樋である。
前記選別板70は前板85と後板86とに別々
に形成するときと、一枚のステンレス板に左傾斜
突起72と右傾斜突起74を反対向きに取付けて
もよい。
実際の使用状態では玄米の方が籾米に比べて遥
に多いので、左傾斜突起72を形成した前板85
を右傾斜突起74を形成した後板86に比べ面積
を遥に大きくする。
選別板70は数段設けられる。選別板70の上
部には各段に至る分配装置87が設けられる。前
記ホツパー36は選別板70の前後側の中間で開
口している。ホツパー36の下部に分配装置87
の一端88が臨み、他端89は選別板70の前側
に位置する。一端88は他端89より僅かに高
い。一端88の幅は風選部3の幅と略同じに形成
される。分配装置87は一端88から他端89に
至るまで終始同一幅であり、途中に堰90が設け
られている。
他端89には選別板70の数に等しい仕切板9
1が設けられていて流出口92を形成する。流出
口92は各段の選別板70に連結される。
93は取出用昇降機5の下端に形成された仕上
米の流入口、94は取出用昇降機5の上端に形成
された排出樋で、切替弁95を介して戻し樋96
と取出樋97とが形成される。98は貯留タン
ク、99はその落下口、100は誘導パイプ、1
01は開閉バルブ、102は調節弁、103は調
節ネジである。
誘導パイプ100の下端104は選別板70の
最上段に至る受口105上部で開口している。
106は昇降機1の下部に形成した戻り口、1
07は供給タンク8に至る排出樋、108は張込
ホツパーである。
(本発明の独特の作用) 昇降機1の下部に形成されている張込ホツパー
108に籾米aを投入すると、昇降機1を上昇し
て排出樋107より供給タンク8内に流入する。
そこで供給タンク8の下端の接続筒9に取付けて
ある調節バルブ10を手動で開放させると、籾米
aは繰出ロール14の回転により少しずつ繰出さ
れて傾斜板15に衝突し、傾斜板15の傾斜に沿
つて上部ゴムロール16と下部ゴムロール17の
中間に供給され、上部ゴムロール16と下部ゴム
ロール17の間で籾摺されて排出側18の下方前
側に排出される。
この籾摺物は上部ゴムロール16と下部ゴムロ
ール17の接触部の下方前側にある拡散体19に
衝突するが、前記拡散体19は、その縦断面形状
が略型であり、前部には穀物が飛び越えて拡散
する飛越え拡散壁26aを形成し、後部には前記
拡散壁26aに反射した戻り穀物が再度衝突して
後方にはこぼれず前に進む戻り穀物反射壁26b
を形成してあるので、全粒が拡散体19の前側の
飛越え拡散壁26aを飛越えて流下し、その後反
射板27に突き当り、反射板27を反射して傾斜
案内板28,29を流動し、傾斜案内板28,2
9の間を通つて下方の風選室33に落下する。
したがつて、公知例のように、合流しないの
で、滞りがなく、流下板である反射板27の勾配
を緩くでき、機体を低くする。
(効果) 本発明は、上部ゴムロール16と、該ゴムロー
ル16の下方かつ後方に位置する下部ゴムロール
17と、両ゴムロール16,17の接触部の下方
かつ前方に設けた斜に下降する穀物を衝突させて
拡散させる拡散体19とを有する籾摺装置におい
て、前記拡散体19は、その縦断面形状を略型
として、前部には穀物が飛び越えて拡散する飛越
え拡散壁26aを形成し、後部には前記拡散壁2
6aに反射した戻り穀物が再度衝突して後方には
こぼれず前に進む戻り穀物反射壁26bを形成し
た籾摺装置における拡散体としたから、拡散体1
9により拡散したものは、全粒が、拡散体19の
前側の飛越え拡散壁26aを飛越えて流下するの
で、公知例のように合流はしないので滞りがな
く、反射板27の勾配を緩くでき、機体を低くす
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知例図の略図、第2図は本発明全体
の側面図、第3図は全体の縦断側面図、第4図は
籾摺部と風選部の側面図、第5図は第4図の縦断
側面図、第6図は籾摺部の斜視図、第7図は同透
視図、第8図は同透視図、第9図は全体の一部切
欠き側面図、第10図は選別板の調節部の側面
図、第11図は第10図の左側面図、第12図は
選別板の斜視図、第13図は選別板の平面図、第
14図は選別板の作用状態図、第15図は分配装
置の斜視図である。 符号の説明、1……昇降機、2……籾摺部、3
……風選部、4……揺動式選別装置、5……取出
用昇降機、6……揺動部外枠、7……風選部外
枠、8……供給タンク、9……接続筒、10……
調節バルブ、11……調節板、12……軸、13
……調節ネジ、14……繰出ロール、15……傾
斜板、16……上部ゴムロール、17……下部ゴ
ムロール、18……排出側、19……拡散体、2
0,21……幅、22,23……壁、24,25
……拡散筒、26a……飛越え拡散壁、26b…
…戻り穀物反射壁、27……反射板、28,29
……傾斜案内板、30……横断流風車、31……
軸、32……吸入口、33……風選室、34……
吸引路、35……ブロワー、36……ホツパー、
37……軸、38……開閉弁、39……アーム、
40……バネ、41……調節ネジ、42……調節
ナツト、43……偏心カム、44……板バネ、4
5,46……斜杆、47……機枠、48……取付
台、49,50……揺動腕、51……駆動軸、5
2……偏心カム、53……ロツド、54……上下
動軸、55……上下案内溝、56……回転軸、5
7,58……反対ネジ、59,60……コマ、6
1,62……ボス、63,64……ロツド、65
……ハンドル、66……正逆転モーター、67…
…回転軸、68……スプロケツト、69……チエ
ン、70……選別板、71……一側、72……左
傾斜突起、73……他側、74……右傾斜突起、
75……立上壁、76……玄米取出口、77……
手動ネジ、78……調節板、79……立上壁、8
0……籾取出口、81……ネジ、82……調節
板、83……玄米流出樋、84……籾米流出樋、
85……前板、86……後板、87……分配装
置、88……一端、89……他端、90……堰、
91……仕切板、92……流出口、93……流入
口、94……排出樋、95……切替弁、96……
戻し樋、97……取出樋、98……貯留タンク、
99……落下口、100……誘導パイプ、101
……開閉バルブ、102……調節弁、103……
調節ネジ、104……下端、105……受口、1
06……戻り口、107……排出樋、108……
張込ホツパー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部ゴムロール16と、該ゴムロール16の
    下方かつ後方に位置する下部ゴムロール17と、
    両ゴムロール16,17の接触部の下方かつ前方
    に設けた斜に下降する穀物を衝突させて拡散させ
    る拡散体19とを有する籾摺装置において、前記
    拡散体19は、その縦断面形状を略型として、
    前部には穀物が飛び越えて拡散する飛越え拡散壁
    26aを形成し、後部には前記拡散壁26aに反
    射した戻り穀物が再度衝突して後方にはこぼれず
    前に進む戻り穀物反射壁26bを形成した籾摺装
    置における拡散体。
JP10244783A 1983-06-08 1983-06-08 籾摺装置における拡散体 Granted JPS60106542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244783A JPS60106542A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 籾摺装置における拡散体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244783A JPS60106542A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 籾摺装置における拡散体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106542A JPS60106542A (ja) 1985-06-12
JPH0346180B2 true JPH0346180B2 (ja) 1991-07-15

Family

ID=14327717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10244783A Granted JPS60106542A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 籾摺装置における拡散体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106542A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084368B2 (ja) * 2007-06-27 2012-11-28 キヤノン株式会社 アリールアミン組成物の精製方法、および、電子写真感光体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836646A (ja) * 1981-08-31 1983-03-03 山本 惣一 籾摺装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103165U (ja) * 1976-01-31 1977-08-05
JPS6129475Y2 (ja) * 1981-04-13 1986-08-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836646A (ja) * 1981-08-31 1983-03-03 山本 惣一 籾摺装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106542A (ja) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60835A (ja) 籾摺装置
JPH0346180B2 (ja)
JPH026572B2 (ja)
JPH0249135B2 (ja) Momisurisochi
JPH0316193B2 (ja)
JPS6014948A (ja) 籾摺装置
JPS59228947A (ja) 籾摺装置
JPS60836A (ja) 籾摺装置
JPS60834A (ja) 籾摺装置
JPS60833A (ja) 籾摺装置
JPH0117167Y2 (ja)
JPS61167490A (ja) 揺動選別機の自動制御装置
JPH02147236U (ja)
JPH05104005A (ja) 揺動選別装置横併設型籾摺装置
JPH0970572A (ja) 籾摺選別機の仕切板移動制御装置
JPH0127906Y2 (ja)
JPH026585B2 (ja)
JP3092213B2 (ja) 籾摺選別機等の吸塵装置
JPS644436Y2 (ja)
JPH024350B2 (ja)
JPH0123548Y2 (ja)
JPH0576844A (ja) 籾摺選別機の繰出装置
JPS6321322Y2 (ja)
JPH0240750Y2 (ja)
JPS601066B2 (ja) 籾摺装置に於ける揺動式選別装置