JPH0344474B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0344474B2 JPH0344474B2 JP57048079A JP4807982A JPH0344474B2 JP H0344474 B2 JPH0344474 B2 JP H0344474B2 JP 57048079 A JP57048079 A JP 57048079A JP 4807982 A JP4807982 A JP 4807982A JP H0344474 B2 JPH0344474 B2 JP H0344474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- array
- scanning
- buffer
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 72
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012536 storage buffer Substances 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 102100027340 Slit homolog 2 protein Human genes 0.000 description 1
- 101710133576 Slit homolog 2 protein Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/32443—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
- H04N1/32448—Controlling data flow to or from the memory in relation to the available memory capacity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N1/0473—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0086—Image transceiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0087—Image storage device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02406—Arrangements for positioning elements within a head
- H04N2201/02439—Positioning method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/0471—Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04715—Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
- H04N2201/04724—Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a separate encoder wheel
- H04N2201/04725—Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a separate encoder wheel connected to the sub-scanning drive means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04734—Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04756—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of the sheet, the sheet support or the photoconductive surface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04758—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
- H04N2201/04767—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
- H04N2201/04781—Controlling the phase of the signals
- H04N2201/04786—Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04794—Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3285—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N2201/329—Storage of less than a complete document page or image frame
- H04N2201/3294—Storage of less than a complete document page or image frame of several complete lines, e.g. a band of data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はラスター走査器および走査方法、特に
走査線出力速度を文献移送速度に調整して走査線
の不均一な間隔を避けるラスター走査器および走
査方法に関する。
走査線出力速度を文献移送速度に調整して走査線
の不均一な間隔を避けるラスター走査器および走
査方法に関する。
ラスター走査器は走査線により文献像を走査す
る光学素子の線型アレイ等の装置を有している。
典型的にプラテン状の面が設けられてその上に被
走査文献が支持され、プラテン内に走査スリツト
が設けられそれを通してアレイが文献を走査す
る。文献移送器が設けられて走査動作中に文献に
走査スリツトを通過させてアレイに新鮮な像領域
を与え文献の予め走査された領域の走査を阻む。
る光学素子の線型アレイ等の装置を有している。
典型的にプラテン状の面が設けられてその上に被
走査文献が支持され、プラテン内に走査スリツト
が設けられそれを通してアレイが文献を走査す
る。文献移送器が設けられて走査動作中に文献に
走査スリツトを通過させてアレイに新鮮な像領域
を与え文献の予め走査された領域の走査を阻む。
アレイの固有の性質によりピクセル出力は走査
ラインにより分類され、走査ラインは像情報を最
適に収集するように設計された速度で捕捉され
る。残念ながらアレイの走査ライン速度は走査器
と関連する出力装置や使用者の要求とはめつたに
合致せず、この不均衡を調整するためにアレイ出
力と使用者との間に記憶バツフアを設けてアレイ
の生じる走査ラインの一部もしくは全てを記憶し
て要求を保留する。こうして使用者は使用者の要
求と両立する速度で要求に応じてバツフアから走
査ラインを引き出し、バツフア内の走査ラインの
供給が低下すると走査器を起動してバツフアを補
充する。この種の構成においては使用者による走
査ラインの引出しにもかかわらず走査器がバツフ
アを補充できるようにするには使用者がバツフア
から走査ラインを引き出す速度よりも走査器の走
査線出力速度を大きくしなければならない。
ラインにより分類され、走査ラインは像情報を最
適に収集するように設計された速度で捕捉され
る。残念ながらアレイの走査ライン速度は走査器
と関連する出力装置や使用者の要求とはめつたに
合致せず、この不均衡を調整するためにアレイ出
力と使用者との間に記憶バツフアを設けてアレイ
の生じる走査ラインの一部もしくは全てを記憶し
て要求を保留する。こうして使用者は使用者の要
求と両立する速度で要求に応じてバツフアから走
査ラインを引き出し、バツフア内の走査ラインの
供給が低下すると走査器を起動してバツフアを補
充する。この種の構成においては使用者による走
査ラインの引出しにもかかわらず走査器がバツフ
アを補充できるようにするには使用者がバツフア
から走査ラインを引き出す速度よりも走査器の走
査線出力速度を大きくしなければならない。
比較的狭い走査スリツトを移動する文献をアレ
イが走査する前記種類の走査器においては、バツ
フアによる走査ラインの要求に応答して文献を停
止および起動する必要がある。そうしない場合に
は出力装置によるデータの要求が低減するとバツ
フアがあふれて文献像の一部が失われる。これを
避けるには全体像の捕捉を保証したい場合に文献
を1回以上走査する必要がある。しかしながら文
献移送器を周期的に停止させると共通アレイ操作
を連続的に維持する必要性から重複すなわち過剰
走査問題が生じる。これによつて文献移送器が停
止して文献が静止している時に同じラインの重複
走査が生じる。文献移送器の加速および減速期間
中に走査スリツトを通過する文献の有効速度が歪
みのない最適走査に必要な速度よりも低い時は走
査ラインの間隔が密となつて重複する。
イが走査する前記種類の走査器においては、バツ
フアによる走査ラインの要求に応答して文献を停
止および起動する必要がある。そうしない場合に
は出力装置によるデータの要求が低減するとバツ
フアがあふれて文献像の一部が失われる。これを
避けるには全体像の捕捉を保証したい場合に文献
を1回以上走査する必要がある。しかしながら文
献移送器を周期的に停止させると共通アレイ操作
を連続的に維持する必要性から重複すなわち過剰
走査問題が生じる。これによつて文献移送器が停
止して文献が静止している時に同じラインの重複
走査が生じる。文献移送器の加速および減速期間
中に走査スリツトを通過する文献の有効速度が歪
みのない最適走査に必要な速度よりも低い時は走
査ラインの間隔が密となつて重複する。
本発明は被走査文献を支持するプラテンと、プ
ラテン内の文献走査スリツトと、制御された走査
速度で被走査文献をプラテンに沿つて走査スリツ
ト上を移送する文献移送装置と、走査スリツトを
介して文献を1ラインごとに走査し走査された文
献の像を表わす像ピクセルラインを生じる少くと
も一つの走査素子アレイと、予め設定された走査
速度でアレイを作動させるクロツク装置と、アレ
イのピクセルライン出力を受信するバツフア装置
と、バツフア装置によるピクセルライン要求に応
答して文献移送装置を始動および停止させる装置
と、文献移送装置が停止しているかもしくは制御
された走査速度に対して加減速している時にアレ
イの冗長ピクセル線出力を放棄して文献移送装置
の停止もしくは加減速中にバツフア装置への冗長
ピクセルラインの出力を避けながら予め設定され
た走査速度でアレイの連続動作を行う制御装置と
を有するラスター走査器に関する。
ラテン内の文献走査スリツトと、制御された走査
速度で被走査文献をプラテンに沿つて走査スリツ
ト上を移送する文献移送装置と、走査スリツトを
介して文献を1ラインごとに走査し走査された文
献の像を表わす像ピクセルラインを生じる少くと
も一つの走査素子アレイと、予め設定された走査
速度でアレイを作動させるクロツク装置と、アレ
イのピクセルライン出力を受信するバツフア装置
と、バツフア装置によるピクセルライン要求に応
答して文献移送装置を始動および停止させる装置
と、文献移送装置が停止しているかもしくは制御
された走査速度に対して加減速している時にアレ
イの冗長ピクセル線出力を放棄して文献移送装置
の停止もしくは加減速中にバツフア装置への冗長
ピクセルラインの出力を避けながら予め設定され
た走査速度でアレイの連続動作を行う制御装置と
を有するラスター走査器に関する。
本発明はさらに走査スリツトを介して一時に一
ラインずつ文献を走査する走査アレイの走査速度
と走査スリツト上を移動する文献の速度との不均
衡を調整しながら要求に応じてバツフアヘピクセ
ル線を供給する走査方法に関連し、それはアレイ
を連続的に走査して文献の移動に無関係に所定速
度でピクセルラインを生じる段階と、バツフア内
のピクセルラインの供給を監視する段階と、バツ
フア内へのピクセルラインの予め設定された低い
供給に応答して被走査文献を走査スリツトへ移動
させバツフア内へのピクセルラインの供給が予め
設定された高い値に達した時に文献を停止させる
段階と、文献が走査スリツト上を移動する速度が
アレイ走査速度よりも低い時にアレイによる同じ
文献ラインの繰返し操作により生じる冗長ピクセ
ルラインを放棄しながら各文献線に対してバツフ
アへ1本のピクセルラインを出力する段階とを有
している。
ラインずつ文献を走査する走査アレイの走査速度
と走査スリツト上を移動する文献の速度との不均
衡を調整しながら要求に応じてバツフアヘピクセ
ル線を供給する走査方法に関連し、それはアレイ
を連続的に走査して文献の移動に無関係に所定速
度でピクセルラインを生じる段階と、バツフア内
のピクセルラインの供給を監視する段階と、バツ
フア内へのピクセルラインの予め設定された低い
供給に応答して被走査文献を走査スリツトへ移動
させバツフア内へのピクセルラインの供給が予め
設定された高い値に達した時に文献を停止させる
段階と、文献が走査スリツト上を移動する速度が
アレイ走査速度よりも低い時にアレイによる同じ
文献ラインの繰返し操作により生じる冗長ピクセ
ルラインを放棄しながら各文献線に対してバツフ
アへ1本のピクセルラインを出力する段階とを有
している。
特に第1図に本発明のラスタ走査器10を示
す。走査器10は走査モジユール(像入力端子)
12と、比較的小容量(すなわち10線)のライン
記憶バツフア14と制御器15を有している。図
示するように走査モジユール12は原文献18
(第2図に示す)を一ラインごとに走査して被走
査文献像を表わす像信号すなわちピクセルを発生
する。走査モジユール12のピクセル出力はデー
タバス19およびピクセル制御ゲート45を介し
てバツフア14へ供給され、そこでピクセルライ
ンは一時的に保持されて走査器10が接続された
出力装置もしくは使用者16の要求を保留する。
制御器15は後記するようにバツフア14の要求
に従つて走査モジユール12の動作およびバツフ
ア14へのピクセルラインの出力を制御する。
す。走査器10は走査モジユール(像入力端子)
12と、比較的小容量(すなわち10線)のライン
記憶バツフア14と制御器15を有している。図
示するように走査モジユール12は原文献18
(第2図に示す)を一ラインごとに走査して被走
査文献像を表わす像信号すなわちピクセルを発生
する。走査モジユール12のピクセル出力はデー
タバス19およびピクセル制御ゲート45を介し
てバツフア14へ供給され、そこでピクセルライ
ンは一時的に保持されて走査器10が接続された
出力装置もしくは使用者16の要求を保留する。
制御器15は後記するようにバツフア14の要求
に従つて走査モジユール12の動作およびバツフ
ア14へのピクセルラインの出力を制御する。
出力装置16は電子写真ベースラスタ出力走査
器、メモリ、データ通信チヤネル等の適正な使用
者を有することができる。ピクセルラインはデー
タバス23を介してバツフア14から出力装置1
6へ出力される。
器、メモリ、データ通信チヤネル等の適正な使用
者を有することができる。ピクセルラインはデー
タバス23を介してバツフア14から出力装置1
6へ出力される。
第2図の実施例において走査モジユール12は
スリツト状の走査開口26を有する適正な文献支
持体すなわちプラテン25を含んでいる。被走査
文献18はピンチロール対30,31で示す適正
な文献移送器29によりプラテン25および走査
スリツト26上に移送され文献18は適正な装置
により文献供給トレイ32からロール対30,3
1のニツプへ1個ずつ前進する。走査された後文
献は文献捕捉トレイ33へ集められる。
スリツト状の走査開口26を有する適正な文献支
持体すなわちプラテン25を含んでいる。被走査
文献18はピンチロール対30,31で示す適正
な文献移送器29によりプラテン25および走査
スリツト26上に移送され文献18は適正な装置
により文献供給トレイ32からロール対30,3
1のニツプへ1個ずつ前進する。走査された後文
献は文献捕捉トレイ33へ集められる。
走査スリツト領域および文献部反対スリツト2
6を照光するために適正なランプ35が設けられ
ている。文献反対側走査スリツト26の表面部か
ら反射された結像光線はレンズ36により1個も
しくは多数の感光アレイ38上へ焦点合せされ
る。アレイ38は典型的に(図示せぬ)ホイダイ
オード等の光電子感光素子の線型アレイを有して
いる。一つの適正なアレイはフエアチヤイルド社
製モデルCCD121Hである。アレイ内の感光素子
数が走査分解能を決定し、分解能を増強するには
複数個のアレイを光学的、電子的もしくは物理的
に結合して分解能の増大した複合アレイを形成す
る。
6を照光するために適正なランプ35が設けられ
ている。文献反対側走査スリツト26の表面部か
ら反射された結像光線はレンズ36により1個も
しくは多数の感光アレイ38上へ焦点合せされ
る。アレイ38は典型的に(図示せぬ)ホイダイ
オード等の光電子感光素子の線型アレイを有して
いる。一つの適正なアレイはフエアチヤイルド社
製モデルCCD121Hである。アレイ内の感光素子
数が走査分解能を決定し、分解能を増強するには
複数個のアレイを光学的、電子的もしくは物理的
に結合して分解能の増大した複合アレイを形成す
る。
ピンチロール対30,31のロール30′,3
1′はモータ軸41を介して移送駆動モータ40
により駆動される。モータ40はサーボ制御直流
トルクモータを有することが望ましい。しかしな
がらステツプモータ等の他種のモータも考えられ
る。適正な回転軸符号器42がモータ軸41上に
設けられ、符号器42の検出器43は軸41が回
転するたびに予め設定された数のパルネ(すなわ
ち1000)を発生する。
1′はモータ軸41を介して移送駆動モータ40
により駆動される。モータ40はサーボ制御直流
トルクモータを有することが望ましい。しかしな
がらステツプモータ等の他種のモータも考えられ
る。適正な回転軸符号器42がモータ軸41上に
設けられ、符号器42の検出器43は軸41が回
転するたびに予め設定された数のパルネ(すなわ
ち1000)を発生する。
走査器10と出力装置16の動作速度は通常異
なる。特に第4図においてここで考慮する種類の
アレイのピクセル出力は一走査ラインのブロツク
であり、積分期間(φI)があつてその期間に像は
アレイ感光素子により検知された後内蔵シフトレ
ジスタへ転送される(φT)。次の積分期間中に予
め集められた像ピクセルは次のラインが走査され
ている間にピクセルクロツクパルスφ1によりア
レイ内蔵シフトレジスタからデータバス19ヘク
ロツクアウトされる。前記工程は各ピクセルライ
ンに対して繰り返される。文献移送器29の最大
供給速度より大きいアレイ38の走査速度は通常
補助素子すなわちランプ35の動作特定と関連し
たアレイ自体の固有の特性により決定される。
なる。特に第4図においてここで考慮する種類の
アレイのピクセル出力は一走査ラインのブロツク
であり、積分期間(φI)があつてその期間に像は
アレイ感光素子により検知された後内蔵シフトレ
ジスタへ転送される(φT)。次の積分期間中に予
め集められた像ピクセルは次のラインが走査され
ている間にピクセルクロツクパルスφ1によりア
レイ内蔵シフトレジスタからデータバス19ヘク
ロツクアウトされる。前記工程は各ピクセルライ
ンに対して繰り返される。文献移送器29の最大
供給速度より大きいアレイ38の走査速度は通常
補助素子すなわちランプ35の動作特定と関連し
たアレイ自体の固有の特性により決定される。
これに較べ出力装置16は通常異なる速度で作
動する。出力装置16は例えば低いクロツク速度
もしくは異なる不等な時間間隔で断続的にピクセ
ルラインを要求することできる。バツフア14は
少数のラインを一時的に記憶して出力装置16の
即座の要求に遅延なく答える。その結果走査モジ
ユール12が停止しバツフア14の要求に応答し
て始動する。
動する。出力装置16は例えば低いクロツク速度
もしくは異なる不等な時間間隔で断続的にピクセ
ルラインを要求することできる。バツフア14は
少数のラインを一時的に記憶して出力装置16の
即座の要求に遅延なく答える。その結果走査モジ
ユール12が停止しバツフア14の要求に応答し
て始動する。
しかしながらアレイ38は走査スリツト26上
を移動する文献18の比較的小部分を走査し、ア
レイ38が検知する文献像領域(すなわち線)は
走査器光学装置およびアレイ動作パラメータに依
存する。バツフア14の要求を受け入れる走査モ
ジユール12の始動および停止によつて前記走査
速度がくつがえされ、歪んだ不正確な文献像が再
生される。
を移動する文献18の比較的小部分を走査し、ア
レイ38が検知する文献像領域(すなわち線)は
走査器光学装置およびアレイ動作パラメータに依
存する。バツフア14の要求を受け入れる走査モ
ジユール12の始動および停止によつて前記走査
速度がくつがえされ、歪んだ不正確な文献像が再
生される。
走査モジユール12が停止すると文献18はプ
ラテン25上に停止しアレイ38は単一文献ライ
ン上に固定される。走査が再来すると走査器素子
の慣性により文献18は即座に走査速度に達する
ことが出来ない。(第4図に示す)この加速期間
中は走査スリツト26を越える文献18の移動速
度はアレイ38の設計走査速度よりも低い。同様
に走査モジユール12が停止すると慣性により文
献18は即座に停止することが妨げられ、その結
果文献18は完全に停止するまで低減する速度で
走査スリツト26上を移動し続ける。これらの加
減速期間中に走査が終止すると文献像の一部が失
われる。しかしながらこれらの期間中にアレイ3
8が作動して文献像の冗長すなわち重複走査が生
じることがある。
ラテン25上に停止しアレイ38は単一文献ライ
ン上に固定される。走査が再来すると走査器素子
の慣性により文献18は即座に走査速度に達する
ことが出来ない。(第4図に示す)この加速期間
中は走査スリツト26を越える文献18の移動速
度はアレイ38の設計走査速度よりも低い。同様
に走査モジユール12が停止すると慣性により文
献18は即座に停止することが妨げられ、その結
果文献18は完全に停止するまで低減する速度で
走査スリツト26上を移動し続ける。これらの加
減速期間中に走査が終止すると文献像の一部が失
われる。しかしながらこれらの期間中にアレイ3
8が作動して文献像の冗長すなわち重複走査が生
じることがある。
制御器15は走査モジユール12とバツフア1
4の要求で積分動作を行い、それと同時に走査モ
ジユール12の繰返始動停止による像出力の歪
み、重複および損失を防ぐ。
4の要求で積分動作を行い、それと同時に走査モ
ジユール12の繰返始動停止による像出力の歪
み、重複および損失を防ぐ。
特に第3図においてアレイ38の出力に信号処
理回路13が設けられていてアレイ38のアナロ
グ信号出力をデジタルに変換する。さらに回路1
3はアレイ38の信号出力値を高める利得回路を
含むことが望ましい。
理回路13が設けられていてアレイ38のアナロ
グ信号出力をデジタルに変換する。さらに回路1
3はアレイ38の信号出力値を高める利得回路を
含むことが望ましい。
データバス19内のピクセル制御ゲート45は
走査モジユール12をバツフア14へ接続する。
ゲート45はバツフア14へのピクセル出力を制
御し、ゲート45は起動するとアレイ38のピク
セル出力をバツフア14へ通す。起動していない
時にはピクセル制御ゲート45はバツフア14へ
のピクセル出力を阻止する。
走査モジユール12をバツフア14へ接続する。
ゲート45はバツフア14へのピクセル出力を制
御し、ゲート45は起動するとアレイ38のピク
セル出力をバツフア14へ通す。起動していない
時にはピクセル制御ゲート45はバツフア14へ
のピクセル出力を阻止する。
制御器15はフリツプフロツプ47を含みフリ
ツプフロツプ47の設定ゲートは線49により符
号器42の検出器43へ接続されている。フリツ
プフロツプ47の出力は線52により制御ゲート
57の1入力へ接続されている。
ツプフロツプ47の設定ゲートは線49により符
号器42の検出器43へ接続されている。フリツ
プフロツプ47の出力は線52により制御ゲート
57の1入力へ接続されている。
制御カウンタ60が設けられており、それはク
ロツク導線61を介してそのピクセルタイミング
パルスφ1入力により駆動される。ピクセル線の
始動を表わすカウンタ60の1出力は線63を介
してゲート57の第2の入力端子へ接続されてい
る。アレイ38から像ピクセルが出力されている
時はカウンタ60が制御ゲート57の起動を抑止
してバツフア14への一部のラインの供給を防止
する。
ロツク導線61を介してそのピクセルタイミング
パルスφ1入力により駆動される。ピクセル線の
始動を表わすカウンタ60の1出力は線63を介
してゲート57の第2の入力端子へ接続されてい
る。アレイ38から像ピクセルが出力されている
時はカウンタ60が制御ゲート57の起動を抑止
してバツフア14への一部のラインの供給を防止
する。
制御ゲート57の出力は線56を介して制御フ
リツプフロツプ50の設定ゲートへ接続されてい
る。線55はゲート57の出力をフリツプフロツ
プ47のリセツトゲートへ接続する。制御フリツ
プフロツプ50の出力は線51によりピクセル制
御ゲート45の第2入力へ接続されている。線5
8はカウンタ60の第2出力を制御フリツプフロ
ツプ50のリセツトゲートへ接続する。
リツプフロツプ50の設定ゲートへ接続されてい
る。線55はゲート57の出力をフリツプフロツ
プ47のリセツトゲートへ接続する。制御フリツ
プフロツプ50の出力は線51によりピクセル制
御ゲート45の第2入力へ接続されている。線5
8はカウンタ60の第2出力を制御フリツプフロ
ツプ50のリセツトゲートへ接続する。
夫々アレイ統合、転送およびピクセルクロツク
タイミングパルスφI,φT,φ1を発生する適正な
クロツク70が設けられている。タイミングパル
スφI,φT,φ1はクロツク導線71,72,73
を介したアレイ38への入力である。バツフア1
4内の像ピクセルはここにピクセルクロツク出力
信号φ2で示す出力装置のクロツク周波数でそこ
からクロツクされる。ピクセルクロツク出力信号
φ2はクロツク導線74を介した出力装置16か
らバツフア14へ入力される。
タイミングパルスφI,φT,φ1を発生する適正な
クロツク70が設けられている。タイミングパル
スφI,φT,φ1はクロツク導線71,72,73
を介したアレイ38への入力である。バツフア1
4内の像ピクセルはここにピクセルクロツク出力
信号φ2で示す出力装置のクロツク周波数でそこ
からクロツクされる。ピクセルクロツク出力信号
φ2はクロツク導線74を介した出力装置16か
らバツフア14へ入力される。
走査モジユール12の出力をバツフア14の要
求と一致させるために、適正なアツプ/ダウンカ
ウンタ80が設けられている。クロツク信号φ1,
φ2はクロツク導線82,83を介してカウンタ
80のアツプ(U)/ダウン(D)入力へ入力される。出
力線85,86はカウンタ80の出力端子T1,
T2をデータ制御フリツプフロツプ90のセツ
ト/リセツトゲートへ接続する。カウンタ80の
出力端子T1はバツフア14内の像ピクセルの所
定最小供給量に対応するカウンタ80上の所定最
小カウント値を表わす。カウンタ80の出力端子
T2はバツフア14内の所定最大像ピクセル数に
対応するカウンタ80上の所定最大カウント値を
表わす。
求と一致させるために、適正なアツプ/ダウンカ
ウンタ80が設けられている。クロツク信号φ1,
φ2はクロツク導線82,83を介してカウンタ
80のアツプ(U)/ダウン(D)入力へ入力される。出
力線85,86はカウンタ80の出力端子T1,
T2をデータ制御フリツプフロツプ90のセツ
ト/リセツトゲートへ接続する。カウンタ80の
出力端子T1はバツフア14内の像ピクセルの所
定最小供給量に対応するカウンタ80上の所定最
小カウント値を表わす。カウンタ80の出力端子
T2はバツフア14内の所定最大像ピクセル数に
対応するカウンタ80上の所定最大カウント値を
表わす。
フリツプフロツプ90のQ出力は線91を介し
た電力制御ゲート92の1入力への入力である。
ゲート92の第2入力は線95を介して番号94
で示す適正な励起電源へ接続されている。電力線
96は電力制御ゲート92の出力を移送モータ4
0の励起巻線へ接続する。ランプ35は線93に
より電源94へ接続されている。
た電力制御ゲート92の1入力への入力である。
ゲート92の第2入力は線95を介して番号94
で示す適正な励起電源へ接続されている。電力線
96は電力制御ゲート92の出力を移送モータ4
0の励起巻線へ接続する。ランプ35は線93に
より電源94へ接続されている。
クロツク導線61はカウンタゲート98の1入
力へ接続されている。クロツク導線82はゲート
98の出力をカウンタ80へ接続する。線99は
線51を介してゲート98のイネーブル入力を制
御フリツプフロツプ50の出力へ接続する。
力へ接続されている。クロツク導線82はゲート
98の出力をカウンタ80へ接続する。線99は
線51を介してゲート98のイネーブル入力を制
御フリツプフロツプ50の出力へ接続する。
動作上給電源94が励起されてランプ35を励
起する。クロツク70はまた励起されてアレイ3
8へクロツク信号φI,φT,φ1を供給する。被走
査文献18は文献移送器29の第1ピンチロール
対30のニツプへ前進する。バツフア14が空で
あると仮定するとカウンタ80からの信号がフリ
ツプフロツプ90を設定して電力制御ゲート92
へイネーブル信号を加える。ゲート92が作動可
能とされると移送モータ40が励起されて文献移
送器29のピンチロール対30,31を駆動す
る。ロール対30,31はプラテン25および走
査スリツト26上を文献18を移送する。文献が
スリツト26上を移動するとアレイ38は文献の
露光された部分を1ラインずつ走査する。
起する。クロツク70はまた励起されてアレイ3
8へクロツク信号φI,φT,φ1を供給する。被走
査文献18は文献移送器29の第1ピンチロール
対30のニツプへ前進する。バツフア14が空で
あると仮定するとカウンタ80からの信号がフリ
ツプフロツプ90を設定して電力制御ゲート92
へイネーブル信号を加える。ゲート92が作動可
能とされると移送モータ40が励起されて文献移
送器29のピンチロール対30,31を駆動す
る。ロール対30,31はプラテン25および走
査スリツト26上を文献18を移送する。文献が
スリツト26上を移動するとアレイ38は文献の
露光された部分を1ラインずつ走査する。
積分クロツクパルスφIにより画定される期間中
にアレイ38の検分する文献領域の積分が行わ
れ、その期間中に像ピクセルはアレイ感光素子に
より集められる。転送クロツクパルスφTにより
像ピクセルはアレイシフトレジスタへ転送されそ
の後クロツクパルスφ1によりデータバス19お
よびピクセル制御ゲート45へ順次クロツクアウ
トされる。ゲート45がトリガされる時はピクセ
ルラインはピクセルが一時的に記憶されるバツフ
ア14へ出力され、出力装置16による要求が保
留される。アレイ内蔵シフトレジスタからピクセ
ルがクロツクアウトされている間に次の走査線の
積分が行われる。
にアレイ38の検分する文献領域の積分が行わ
れ、その期間中に像ピクセルはアレイ感光素子に
より集められる。転送クロツクパルスφTにより
像ピクセルはアレイシフトレジスタへ転送されそ
の後クロツクパルスφ1によりデータバス19お
よびピクセル制御ゲート45へ順次クロツクアウ
トされる。ゲート45がトリガされる時はピクセ
ルラインはピクセルが一時的に記憶されるバツフ
ア14へ出力され、出力装置16による要求が保
留される。アレイ内蔵シフトレジスタからピクセ
ルがクロツクアウトされている間に次の走査線の
積分が行われる。
移送電動機軸41が回転すると符号器42がパ
ルスを発生開始し、文献移送器29が全動作速度
に達すると符号器パルスが増大する。符号器42
の検出器43の各信号パルス出力がフリツプフロ
ツプ47を設定して制御ゲート57を作動可能と
する。ゲート57が作動可能とされると次の線の
開始時における線63へのカウンタ60の信号出
力により作動可能とされたゲート57がトリガさ
れる。ゲート57の信号出力は制御フリツプフロ
ツプ50を設定してピクセル制御ゲート45へ作
動可能信号を出力する。その結果アレイ38から
バス19への像ピクセル出力線はゲート45を通
過してピクセルクロツク速度φ1でバツフア14
を出力させる。
ルスを発生開始し、文献移送器29が全動作速度
に達すると符号器パルスが増大する。符号器42
の検出器43の各信号パルス出力がフリツプフロ
ツプ47を設定して制御ゲート57を作動可能と
する。ゲート57が作動可能とされると次の線の
開始時における線63へのカウンタ60の信号出
力により作動可能とされたゲート57がトリガさ
れる。ゲート57の信号出力は制御フリツプフロ
ツプ50を設定してピクセル制御ゲート45へ作
動可能信号を出力する。その結果アレイ38から
バス19への像ピクセル出力線はゲート45を通
過してピクセルクロツク速度φ1でバツフア14
を出力させる。
トリガされると制御ゲート57の信号出力は線
55を介してフリツプフロツプ47をリセツトす
る。カウンタ60ライン内のピクセル数に等しい
所定最大カウントに達すると、線58へのカウン
タ60のリセツト信号出力がフリツプフロツプ5
0をリセツトする。フリツプフロツプ50がリセ
ツトされるとピクセル制御ゲート45が非作動と
されてアレイ38からバツフア14へのピクセル
の送信を阻止する。
55を介してフリツプフロツプ47をリセツトす
る。カウンタ60ライン内のピクセル数に等しい
所定最大カウントに達すると、線58へのカウン
タ60のリセツト信号出力がフリツプフロツプ5
0をリセツトする。フリツプフロツプ50がリセ
ツトされるとピクセル制御ゲート45が非作動と
されてアレイ38からバツフア14へのピクセル
の送信を阻止する。
前記手順は像ピクセルの後のラインに対して繰
り返されピクセルラインがバツフア14内に記憶
される。
り返されピクセルラインがバツフア14内に記憶
される。
始動時に文献移送器29が停止から全動作速度
へ加速すると、全走査速度が得られるまで符号器
42の発生するパルスが漸増する。文献移送器2
9の始動および加速期間中にアレイ38が像ピク
セルラインを発生する速度は符号器42のパルス
出力の周波数よりも大きく、符号器42からのパ
ルスに付随するラインのみがバツフア14へ通さ
れる。残りのラインの出力はピクセル制御ゲート
45により阻止される。バツフア14への一部の
像ピクセルラインの出力はアレイ38により像ピ
クセルの次のラインが出力されるまで制御ゲート
57の起動を抑止する制御カウンタ60により妨
げられる。
へ加速すると、全走査速度が得られるまで符号器
42の発生するパルスが漸増する。文献移送器2
9の始動および加速期間中にアレイ38が像ピク
セルラインを発生する速度は符号器42のパルス
出力の周波数よりも大きく、符号器42からのパ
ルスに付随するラインのみがバツフア14へ通さ
れる。残りのラインの出力はピクセル制御ゲート
45により阻止される。バツフア14への一部の
像ピクセルラインの出力はアレイ38により像ピ
クセルの次のラインが出力されるまで制御ゲート
57の起動を抑止する制御カウンタ60により妨
げられる。
バツフア14への像ピクセルの入力によりバツ
フア14内に記憶される像ピクセルライン数が増
える。各像ピクセルラインがバツフア14へ入力
されると制御フリツプフロツプ50の信号出力に
よりカウンタゲート98が作動可能とされ、アレ
イ38からバツフア14への像ピクセルラインを
クロツクするピクセルクロツクパルスφ1がカタ
ンタ80へ加えられてカウンタ80を増分する。
カウンタ80上のカウントが予め設定された最大
値に達すると線86およびフリツプフロツプ90
へのカウンタ80の信号出力がフリツプフロツプ
90をリセツトして電力制御ゲート92への作動
可能信号を除去する。ゲート92が非作動とされ
ると駆動モータ40への電力が終止して文献移送
器を停止し、装置の慣性により移送器29の瞬時
停止が妨げられることが判る。
フア14内に記憶される像ピクセルライン数が増
える。各像ピクセルラインがバツフア14へ入力
されると制御フリツプフロツプ50の信号出力に
よりカウンタゲート98が作動可能とされ、アレ
イ38からバツフア14への像ピクセルラインを
クロツクするピクセルクロツクパルスφ1がカタ
ンタ80へ加えられてカウンタ80を増分する。
カウンタ80上のカウントが予め設定された最大
値に達すると線86およびフリツプフロツプ90
へのカウンタ80の信号出力がフリツプフロツプ
90をリセツトして電力制御ゲート92への作動
可能信号を除去する。ゲート92が非作動とされ
ると駆動モータ40への電力が終止して文献移送
器を停止し、装置の慣性により移送器29の瞬時
停止が妨げられることが判る。
文献移送器29の移動が遅くなると符号器42
のパルス出力の周波数が低下して移送器29が完
全停止する時に中断する。符号器42の信号パル
ス出力の周波数が低下すると、バツフア14への
ピクセル出力を阻止するピクセル制御ゲート45
の非動作状態が増大する。文献移送器29が完全
に停止すると、ゲート45が永久に非作動とされ
る。従つてバツフア14への像ピクセル出力が阻
止され、アレイ38は作動し続けることが判る。
のパルス出力の周波数が低下して移送器29が完
全停止する時に中断する。符号器42の信号パル
ス出力の周波数が低下すると、バツフア14への
ピクセル出力を阻止するピクセル制御ゲート45
の非動作状態が増大する。文献移送器29が完全
に停止すると、ゲート45が永久に非作動とされ
る。従つてバツフア14への像ピクセル出力が阻
止され、アレイ38は作動し続けることが判る。
出力装置16が像ピクセルを呼出すすなわち要
求するとそこからのクロツクタイミング信号φ2
がバツフア14からの像ピクセルをバス23を介
して出力装置16へクロツクさせる。同時にクロ
ツクタイミング信号φ2がカウンタ80を減分す
る。バツフア14内の像ピクセルライン数が減少
するとカウンタ80上のカウントが減分し、バツ
フア14内のピクセルの所定最小供給量を表わす
予め設定された低カウントにおいて、線85内の
作動可能信号がフリツプフロツプ90を設定す
る。フリツプフロツプ90からの信号は電力制御
ゲート92をトリガして移送モータ40を励起す
る。前記したように電動機40を起動すると文献
移送器29のピンチロール対30,31が始動し
て文献18を走査スリツト26上に前進させる。
電動機40が励起されると符号器42はパルスを
発生開始して制御フリツプフロツプ50を起動さ
せ、前記したようにバツフア14へのピクセル制
御ゲート45および出力ピクセルを作動可能とす
る。
求するとそこからのクロツクタイミング信号φ2
がバツフア14からの像ピクセルをバス23を介
して出力装置16へクロツクさせる。同時にクロ
ツクタイミング信号φ2がカウンタ80を減分す
る。バツフア14内の像ピクセルライン数が減少
するとカウンタ80上のカウントが減分し、バツ
フア14内のピクセルの所定最小供給量を表わす
予め設定された低カウントにおいて、線85内の
作動可能信号がフリツプフロツプ90を設定す
る。フリツプフロツプ90からの信号は電力制御
ゲート92をトリガして移送モータ40を励起す
る。前記したように電動機40を起動すると文献
移送器29のピンチロール対30,31が始動し
て文献18を走査スリツト26上に前進させる。
電動機40が励起されると符号器42はパルスを
発生開始して制御フリツプフロツプ50を起動さ
せ、前記したようにバツフア14へのピクセル制
御ゲート45および出力ピクセルを作動可能とす
る。
比較的低い速度応用においてはサーボモータ4
0の代りにステツプモータを使用して文献移送器
29を作動させることができる。この場合は文献
の前進は1ステツプずつ行われ1ステツプが各走
査ラインを有している。従つて動作シーケンスは
文献を1ラインステツプさせ、ラインを走査し、
文献を次のラインへステツプさせ、ラインを走査
しこれが繰り返される。前記したように走査には
得られた像ピクセルの記憶バツフアへの積分、転
送およびシフトアウトが含まれる。
0の代りにステツプモータを使用して文献移送器
29を作動させることができる。この場合は文献
の前進は1ステツプずつ行われ1ステツプが各走
査ラインを有している。従つて動作シーケンスは
文献を1ラインステツプさせ、ラインを走査し、
文献を次のラインへステツプさせ、ラインを走査
しこれが繰り返される。前記したように走査には
得られた像ピクセルの記憶バツフアへの積分、転
送およびシフトアウトが含まれる。
この種の応用においてはバツフア14は非常に
小さなバツフアすなわち2個のラインバツフアを
有することができる。前記主実施例と同様走査モ
ジユールはバツフア内にピクセルラインを維持す
るように作動する。出力装置もしくは使用者がバ
ツフアから走査線を回収すると文献は1ラインス
テツプし、走査されたラインはバツフアから引き
出されたラインを補充する。
小さなバツフアすなわち2個のラインバツフアを
有することができる。前記主実施例と同様走査モ
ジユールはバツフア内にピクセルラインを維持す
るように作動する。出力装置もしくは使用者がバ
ツフアから走査線を回収すると文献は1ラインス
テツプし、走査されたラインはバツフアから引き
出されたラインを補充する。
ピクセルラインに対する比較的連続した要求が
存在する場合には、文献がステツプして連続的に
読み出される。断続した要求である場合には文献
のステツプおよび走査が要求されている。
存在する場合には、文献がステツプして連続的に
読み出される。断続した要求である場合には文献
のステツプおよび走査が要求されている。
バツフア14を走査器10の素子として図示お
よび説明してきたが、バツフア14は走査器10
を付随する出力装置16の一部を有することがで
きる。
よび説明してきたが、バツフア14は走査器10
を付随する出力装置16の一部を有することがで
きる。
本発明を図示する構造について説明してきたが
詳細についてまで制約されるのではなく、特許請
求の範囲内に入る修正や変更も含まれるものとす
る。
詳細についてまで制約されるのではなく、特許請
求の範囲内に入る修正や変更も含まれるものとす
る。
第1図は出力バツフアおよび使用者と組合せた
本発明のラスタ走査器のブロツク図、第2図は第
1図のラスタ走査器の文献移送器および走査機構
の詳細側面図、第3図は本発明のラスタ走査器の
制御構成の詳細回路図、第4図は第1図のラスタ
走査器のある素子の動作シーケンスを示すタイミ
ング図である。 符号の説明、18……被走査文献、25……プ
ラテン、29……文献移送器、30,31……ピ
ンチロール、32……文献供給トレイ、33……
文献捕捉トレイ、35……ランプ、36……レン
ズ、38……感光アレイ、40……移送駆動モー
タ、42……回転軸符号器、43……検出器。
本発明のラスタ走査器のブロツク図、第2図は第
1図のラスタ走査器の文献移送器および走査機構
の詳細側面図、第3図は本発明のラスタ走査器の
制御構成の詳細回路図、第4図は第1図のラスタ
走査器のある素子の動作シーケンスを示すタイミ
ング図である。 符号の説明、18……被走査文献、25……プ
ラテン、29……文献移送器、30,31……ピ
ンチロール、32……文献供給トレイ、33……
文献捕捉トレイ、35……ランプ、36……レン
ズ、38……感光アレイ、40……移送駆動モー
タ、42……回転軸符号器、43……検出器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a) 被走査文献を支持するプラテンと、 (b) 前記プラテン内の文献走査スリツトと、 (c) 制御された速度で被走査文献を前記プラテン
および前記走査スリツトへ移送する文献移送装
置と、 (d) 前記走査スリツトを介して1ラインずつ文献
を走査し被走査文献像を表わす像ピクセルライ
ンを発生する少くとも1個の走査素子アレイ
と、 (e) 前記アレイを予め設定された走査速度で作動
させるクロツク装置と、 (f) 前記アレイのピクセルライン出力を受信する
バツフア装置と、 (g) 前記バツフア装置によるピクセルラインの要
求に応答して前記文献移送装置を始動および停
止する装置と、 (h) 前記文献移送装置が停止もしくは前記制御さ
れた走査速度から加減速している時、前記アレ
イの冗長ピクセルライン出力を放棄し、その結
果前記文献移送装置が停止もしくは加減速して
いる時前記バツフア装置への冗長ピクセルライ
ンの出力を回避しながら前記アレイを前記予め
設定された走査速度で連続動作させる制御装置
と、からなり前記制御装置は、 (h1) 前記アレイと前記バツフア装置との間に
配置され、該アレイからのピクセルラインの
該バツフア装置への出力を制御して、該ピク
セルラインの該バツフア装置への通過を阻止
する第1の状態と該ピクセルラインの該バツ
フア装置への通過を許容する第2の状態とを
取り得るようにされた制御ゲートと、 (h2) 前記文献移送装置の動作に同期に制御信
号を発生する手段と、 (h3) 前記制御信号に応答して前記制御ゲート
を前記第2の状態に切換えて前記アレイによ
るピクセルライン出力を前記バツフア装置へ
向けて通過させる第1の制御器と、 (h4) ピクセルラインの開始まで前記制御ゲー
トの前記第2の状態への切換えを遅延させる
ようにして、部分的なピクセルラインの前記
バツフア装置への入力を阻止するための第2
の制御器、 を有することを特徴とするラスタ走査器。 2 要求に応じてバツフアヘピクセルラインを供
給し走査スリツトを介して一時に1ラインずつ文
献を走査する走査アレイの走査速度と前記走査ス
リツト上を文献が移動する速度との不均衡を調整
する走査方法において、該方法は、 (a) 文献の運動に無関係に前記アレイを連続的に
走査して所定速度でピクセルラインを発生する
段階と、 (b) 前記バツフア内へのピクセルラインの供給を
監視する段階と、 (c) 前記バツフア内の予め設定されたピクセルラ
インの少い供給に応答して被走査文献を前記走
査スリツト上へ移動させ、前記バツフア内のピ
クセルラインの供給が予め設定された高い供給
に達した時前記文献を停止させる段階と、 (d) 文献ラインを走査させるたびに前記バツフア
へ1ピクセルラインを出力し、文献が前記走査
スリツト上を移動する速度が前記アレイ走査速
度よりも低い場合に前記アレイによる同じ文献
の繰り返す走査により生じる冗長ピクセルライ
ンを放棄する段階と、 を有することを特徴とする走査方法。 3 特許請求の範囲第2項記載の方法において、
部分的なピクセルラインの前記バツフアへの出力
を阻止する段階を含む前記方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/250,457 US4367493A (en) | 1981-04-02 | 1981-04-02 | Raster scanner apparatus and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57174975A JPS57174975A (en) | 1982-10-27 |
JPH0344474B2 true JPH0344474B2 (ja) | 1991-07-08 |
Family
ID=22947836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57048079A Granted JPS57174975A (en) | 1981-04-02 | 1982-03-25 | Raster scanner and scanning method |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4367493A (ja) |
EP (1) | EP0062479B1 (ja) |
JP (1) | JPS57174975A (ja) |
CA (1) | CA1169958A (ja) |
DE (1) | DE3263504D1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4432023A (en) * | 1981-10-30 | 1984-02-14 | Xerox Corporation | Raster scanner control |
JPS58124365A (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 画信号伝送方式 |
JPS58210758A (ja) * | 1982-06-02 | 1983-12-08 | Toshiba Corp | 走査制御方法 |
US4589030A (en) * | 1983-07-25 | 1986-05-13 | Kley Victor B | Solid state camera |
JPS6048660A (ja) * | 1983-08-27 | 1985-03-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 入力・出力分離スキヤナの走査線ズレを生じさせない方法 |
JPS6052160A (ja) * | 1983-08-31 | 1985-03-25 | Brother Ind Ltd | 光学的画像読み取り装置 |
US4598323A (en) * | 1983-10-26 | 1986-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US4712139A (en) * | 1983-10-28 | 1987-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image communication apparatus |
US4591727A (en) * | 1983-11-14 | 1986-05-27 | International Business Machines Corporation | Solid state scanner for a variable speed transport |
JPS60237755A (ja) * | 1984-05-11 | 1985-11-26 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 画像読み取り及び記録装置 |
EP0182398B1 (en) * | 1984-10-23 | 1990-06-27 | Agfa-Gevaert N.V. | Document scanning method and apparatus |
US4743975A (en) * | 1985-04-01 | 1988-05-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
JPS6370658A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-30 | Canon Inc | 画像読取装置 |
DE3636192C1 (de) * | 1986-10-24 | 1988-02-18 | Erhardt & Leimer Gmbh | Vorrichtung zur Erfassung des Abbildes von Oberflaechenbereichen laufender Warenbahnen |
US4748514A (en) * | 1986-12-22 | 1988-05-31 | Xerox Corporation | Variable rate scanning control |
US4863251A (en) * | 1987-03-13 | 1989-09-05 | Xerox Corporation | Double gauss lens for a raster input scanner |
US4771333A (en) * | 1987-06-15 | 1988-09-13 | Xerox Corporation | System for minimizing residual charge carryover in an asynchronous raster input scanner |
JPH01214983A (ja) * | 1987-12-18 | 1989-08-29 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 文書のビデオ・イメージ・データ捕捉システム |
US5025483A (en) * | 1987-12-18 | 1991-06-18 | International Business Machines Corporation | System for scanning documents without loss of image data |
JP2693784B2 (ja) * | 1988-07-05 | 1997-12-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US5047871A (en) * | 1989-05-23 | 1991-09-10 | Hewlett-Packard Company | Direction scaling method and apparatus for image scanning resolution control |
US4965749A (en) * | 1989-06-30 | 1990-10-23 | The Gerber Scientific Instrument Company | Method and apparatus providing skip line asynchronous imaging |
GB8926738D0 (en) * | 1989-11-27 | 1990-01-17 | Crosfield Electronics Ltd | Image scanning apparatus |
US5239387A (en) * | 1989-11-30 | 1993-08-24 | Hewlett-Packard Company | Buffering control for accommodating variable data exchange rates |
US5212566A (en) * | 1990-09-28 | 1993-05-18 | Xerox Corporation | Synchronization of ess/iit when scanning complex documents |
US5172988A (en) * | 1991-03-06 | 1992-12-22 | Ledley Robert S | Form printer with interactive camera and computer control |
US5341225A (en) * | 1991-05-14 | 1994-08-23 | Hewlett-Packard Company | Image scanning system and method with improved repositioning |
US5264949A (en) * | 1991-05-20 | 1993-11-23 | Xerox Corporation | Scanning carriage drive and image timing |
US5402252A (en) * | 1991-06-14 | 1995-03-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image reader and image reproducing system both having a line sensor |
JPH0723190A (ja) * | 1993-07-05 | 1995-01-24 | Canon Inc | ファクシミリ装置 |
US5572335A (en) * | 1994-04-01 | 1996-11-05 | Xerox Corporation | Method and system for transferring image data between two devices having different bandwidths |
JPH11127316A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Konica Corp | 画像形成方法及び画像形成装置 |
US7301680B1 (en) * | 1999-09-14 | 2007-11-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Reduction of artifacts in a scanning device |
US6681094B2 (en) | 2001-10-04 | 2004-01-20 | Lexmark International, Inc. | Intermediate transfer member belt/roller configuration for single-pass color electrophotographic printer |
TWI252031B (en) * | 2004-05-18 | 2006-03-21 | Avision Inc | Duplex scan method capable of quickly detecting a document size |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54136117A (en) * | 1978-04-03 | 1979-10-23 | Ricoh Co Ltd | Picture information processor |
JPS54158113A (en) * | 1978-06-03 | 1979-12-13 | Ricoh Co Ltd | Facsimile scanning system |
JPS5620384A (en) * | 1979-07-27 | 1981-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | Original reader |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3506785A (en) * | 1966-09-30 | 1970-04-14 | Xerox Corp | Synchronized asynchronous facsimile communication system |
US3422923A (en) * | 1967-10-03 | 1969-01-21 | Ordell R Lund | Convertible combination platform and step for ladders |
US3622695A (en) * | 1968-10-07 | 1971-11-23 | Xerox Corp | Facsimile system having incremental stepping paper drive assembly |
JPS5112724A (ja) * | 1974-07-23 | 1976-01-31 | Nippon Electric Co | |
DE2518370B2 (de) * | 1975-04-25 | 1979-04-19 | Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel | Verfahren und Vorrichtung zum optischelektrischen Abtasten, Übertragen und Wiederaufzeichnen von Bildvorlagen, insbesondere Faksimileübertragungssystem |
JPS5341920A (en) * | 1976-09-29 | 1978-04-15 | Ricoh Co Ltd | Telautograph information reading device |
US4142207A (en) * | 1977-12-20 | 1979-02-27 | Texas Instruments Incorporated | Ferroelectric imaging system |
US4153915A (en) * | 1978-03-06 | 1979-05-08 | Us Navy | Optical image modifier for distortion or other compensation |
JPS5661866A (en) * | 1979-10-25 | 1981-05-27 | Toshiba Corp | Variable scanning system |
JPS5669967A (en) * | 1979-11-13 | 1981-06-11 | Toshiba Corp | Scan type copying machine |
-
1981
- 1981-04-02 US US06/250,457 patent/US4367493A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-03-11 CA CA000398079A patent/CA1169958A/en not_active Expired
- 1982-03-25 JP JP57048079A patent/JPS57174975A/ja active Granted
- 1982-03-30 DE DE8282301660T patent/DE3263504D1/de not_active Expired
- 1982-03-30 EP EP82301660A patent/EP0062479B1/en not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54136117A (en) * | 1978-04-03 | 1979-10-23 | Ricoh Co Ltd | Picture information processor |
JPS54158113A (en) * | 1978-06-03 | 1979-12-13 | Ricoh Co Ltd | Facsimile scanning system |
JPS5620384A (en) * | 1979-07-27 | 1981-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | Original reader |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3263504D1 (en) | 1985-06-20 |
CA1169958A (en) | 1984-06-26 |
EP0062479A3 (en) | 1983-03-16 |
JPS57174975A (en) | 1982-10-27 |
EP0062479A2 (en) | 1982-10-13 |
US4367493A (en) | 1983-01-04 |
EP0062479B1 (en) | 1985-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0344474B2 (ja) | ||
US4748514A (en) | Variable rate scanning control | |
US5444555A (en) | Image reading apparatus and method for reading a document during acceleration or deceleration of a stepping motor | |
JPH01253364A (ja) | ラスタ入力スキャナの非同期動作方法及び走査装置 | |
JPH06311315A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2001136347A (ja) | スキャン装置におけるアーティファクトの低減 | |
JP3585976B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP3701621B2 (ja) | 画像読取装置及び画像読取方法 | |
JPS58170169A (ja) | 画像転送制御方式 | |
US6392377B1 (en) | Motor control apparatus and motor control method | |
JPH0531342B2 (ja) | ||
JP3066904B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2735566B2 (ja) | 画像読取装置の副走査方式 | |
JP2001111794A (ja) | 画像読み取り装置及び該画像読み取り装置を備えた画像処理装置 | |
JP2001024860A (ja) | 画像読取装置および画像読取方法 | |
JPS63287167A (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2000354137A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2004135214A (ja) | スキャナ装置 | |
JPH05199370A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP3015035B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH1023225A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH1124174A (ja) | 原稿読み取り速度制御装置 | |
JPH09116698A (ja) | 原稿読取り装置 | |
JP2001024852A (ja) | 画像読取装置および画像読取方法 | |
JPH0637986A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 |