JPH0531342B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0531342B2 JPH0531342B2 JP57184409A JP18440982A JPH0531342B2 JP H0531342 B2 JPH0531342 B2 JP H0531342B2 JP 57184409 A JP57184409 A JP 57184409A JP 18440982 A JP18440982 A JP 18440982A JP H0531342 B2 JPH0531342 B2 JP H0531342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- array
- aperture
- line
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 14
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003534 oscillatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
- H04N1/121—Feeding arrangements
- H04N1/1215—Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はラスタ走査装置に関し、特に装置の走
査用アレイのための改良された制御装置を具備す
るラスタ走査装置に関する。
査用アレイのための改良された制御装置を具備す
るラスタ走査装置に関する。
代表的なラスタ入力走査装置は、外部リクエス
トに応答してビデオ影像信号を1走査ラインずつ
非同期的に発生することを要求される。上記の走
査装置は一般にプラテンの巾を横切つて延びるス
リツト状の走査用アパーチヤを有しており、上記
プラテンは走査すべき原画書類を走査過程中に支
持する役をなす。1つまたはそれ以上のランプが
個々の光学素子と共動し、書類から反射した影像
光線のくさび状ビームを上記走査用アパーチヤを
通じて1つまたはそれ以上の線型走査用アレイへ
伝達する。この型の走査装置においては走査は1
ラインずつ行なわれるので、書類を走査用アパー
チヤの上を一度に1ラインずつ前方へインデツク
ス動作またはステツプ動作させるための書類搬送
装置が設けられている。
トに応答してビデオ影像信号を1走査ラインずつ
非同期的に発生することを要求される。上記の走
査装置は一般にプラテンの巾を横切つて延びるス
リツト状の走査用アパーチヤを有しており、上記
プラテンは走査すべき原画書類を走査過程中に支
持する役をなす。1つまたはそれ以上のランプが
個々の光学素子と共動し、書類から反射した影像
光線のくさび状ビームを上記走査用アパーチヤを
通じて1つまたはそれ以上の線型走査用アレイへ
伝達する。この型の走査装置においては走査は1
ラインずつ行なわれるので、書類を走査用アパー
チヤの上を一度に1ラインずつ前方へインデツク
ス動作またはステツプ動作させるための書類搬送
装置が設けられている。
明らかに解るように、書類影像の忠実且つ完全
な描写を得ようとすると、書類のステツプ運動を
極めて正確に行なうことが必要である。また、例
えば1秒当り400ステツプにも達するというよう
な走査装置の高い処理速度が要望されるので、書
類の加速及び減速によつて生ずる遅延を極限的に
最少化することが必要である。
な描写を得ようとすると、書類のステツプ運動を
極めて正確に行なうことが必要である。また、例
えば1秒当り400ステツプにも達するというよう
な走査装置の高い処理速度が要望されるので、書
類の加速及び減速によつて生ずる遅延を極限的に
最少化することが必要である。
必要とするステツプ動作を所望の高速度で達成
する一つの方法は永久磁石型ステツプモータを用
いて書類搬送装置を作動させることであり、この
搬送装置は、例えば、減速駆動装置を介して上記
ステツプモータに連結された送りローラから成
る。しかし、この型の装置は、各前方ステツプ動
作後に静止するまでに或る短い期間を必要とする
ことが認められている。その結果、書類は各ステ
ツプパルスの終りで直ちに停止せず、完全停止に
至る前の或る定まつた時間間隔中に不一様な極め
て非制御的なステツプで減速される。そのため
に、書類の動きが停止するのを待つ間に走査サイ
クルの開始が遅れ、これは走査装置の処理速度を
低下及び制限するという悪影響をもたらすことに
なる。
する一つの方法は永久磁石型ステツプモータを用
いて書類搬送装置を作動させることであり、この
搬送装置は、例えば、減速駆動装置を介して上記
ステツプモータに連結された送りローラから成
る。しかし、この型の装置は、各前方ステツプ動
作後に静止するまでに或る短い期間を必要とする
ことが認められている。その結果、書類は各ステ
ツプパルスの終りで直ちに停止せず、完全停止に
至る前の或る定まつた時間間隔中に不一様な極め
て非制御的なステツプで減速される。そのため
に、書類の動きが停止するのを待つ間に走査サイ
クルの開始が遅れ、これは走査装置の処理速度を
低下及び制限するという悪影響をもたらすことに
なる。
本発明は上述の問題を補正または少なくとも軽
減しようとするものである。本発明は、ラスタ走
査装置を提供するものであり、この装置は、被走
査書類を支持するためのプラテンを備え、上記プ
ラテンは上記書類の少なくとも1つの直線状ライ
ンを視察することを許すためのスリツト状アパー
チヤを有しており、上記アパーチヤ及び上記アパ
ーチヤにおける書類ラインを照明するためのラン
プ手段を備え、上記原稿が移動しているか又は静
止しているかに係わらず上記スリツト状アパーチ
ヤを通して直線状ラインが常時視察されるように
配置され、インテグレーシヨン期間中に上記アパ
ーチヤ全体及び該アパーチヤを通して一度に見れ
る原稿を視察するための少なくとも1つの線形走
査用アレイを備え、上記アレイは上記インテグレ
ーシヨン期間中に上記アレイによつて視察された
書類撮像ラインを撮像信号に変換し、上記書類を
上記アパーチヤを横切つて移動させるための書類
搬送手段を備え、上記書類搬送手段を1走査ライ
ンごとのステツプ動作で駆動するためのステツプ
モータを備え、上記ステツプ動作の最初の段階で
上記ステツプモータの作動と同時に上記アレイを
作動させるための制御手段を備え、この制御手段
は、上記ステツプモータが上記書類搬送手段をし
て上記書類を或る時間で1ステツプだけ前進せし
めると同時に、上記アレイが上記書類の運動の停
止を待つまでもなく上記インテグレーシヨン期間
の間で上記書類が各ステツプについて上記書類搬
送手段によつて加速されつつある間に、上記アパ
ーチヤにおける書類ラインを一度で視察させ、そ
の視察の後上記インテグレーシヨン期間を終える
よう上記アレイを消勢し、書類搬送装置が停止位
置まで惰力で進むのに伴いアレイ消勢後も書類を
不一様に移動させ続け、その後上記ステツプモー
タ及び上記アレイを同時に再動作させることによ
り上記書類に次のステツプ動作を行わせるととも
に上記アレイに次の書類ラインの視察を行わせる
ことを特徴とするものである。
減しようとするものである。本発明は、ラスタ走
査装置を提供するものであり、この装置は、被走
査書類を支持するためのプラテンを備え、上記プ
ラテンは上記書類の少なくとも1つの直線状ライ
ンを視察することを許すためのスリツト状アパー
チヤを有しており、上記アパーチヤ及び上記アパ
ーチヤにおける書類ラインを照明するためのラン
プ手段を備え、上記原稿が移動しているか又は静
止しているかに係わらず上記スリツト状アパーチ
ヤを通して直線状ラインが常時視察されるように
配置され、インテグレーシヨン期間中に上記アパ
ーチヤ全体及び該アパーチヤを通して一度に見れ
る原稿を視察するための少なくとも1つの線形走
査用アレイを備え、上記アレイは上記インテグレ
ーシヨン期間中に上記アレイによつて視察された
書類撮像ラインを撮像信号に変換し、上記書類を
上記アパーチヤを横切つて移動させるための書類
搬送手段を備え、上記書類搬送手段を1走査ライ
ンごとのステツプ動作で駆動するためのステツプ
モータを備え、上記ステツプ動作の最初の段階で
上記ステツプモータの作動と同時に上記アレイを
作動させるための制御手段を備え、この制御手段
は、上記ステツプモータが上記書類搬送手段をし
て上記書類を或る時間で1ステツプだけ前進せし
めると同時に、上記アレイが上記書類の運動の停
止を待つまでもなく上記インテグレーシヨン期間
の間で上記書類が各ステツプについて上記書類搬
送手段によつて加速されつつある間に、上記アパ
ーチヤにおける書類ラインを一度で視察させ、そ
の視察の後上記インテグレーシヨン期間を終える
よう上記アレイを消勢し、書類搬送装置が停止位
置まで惰力で進むのに伴いアレイ消勢後も書類を
不一様に移動させ続け、その後上記ステツプモー
タ及び上記アレイを同時に再動作させることによ
り上記書類に次のステツプ動作を行わせるととも
に上記アレイに次の書類ラインの視察を行わせる
ことを特徴とするものである。
以下、本発明を図面について詳細に説明する。
第1図に、本発明の走査制御装置を具備するラ
スタ入力走査装置を示す。後で解るように、本発
明の走査制御装置により、走査装置10は、走査
装置10によつて提供される通信チヤネルが制限
された容量を有している場合、または走査装置1
0がデイスクメモリとして働くがそのデータ受信
速度が走査装置10の影像信号発生速度よりも小
さい場合の状態から生ずるような影像信号に対す
る非同期デマンドに応答すること、または発生さ
れる影像信号の品質または忠実度を損なうことな
しにオフピーク伝送またはオペレータ割込みを受
容することができる。
スタ入力走査装置を示す。後で解るように、本発
明の走査制御装置により、走査装置10は、走査
装置10によつて提供される通信チヤネルが制限
された容量を有している場合、または走査装置1
0がデイスクメモリとして働くがそのデータ受信
速度が走査装置10の影像信号発生速度よりも小
さい場合の状態から生ずるような影像信号に対す
る非同期デマンドに応答すること、または発生さ
れる影像信号の品質または忠実度を損なうことな
しにオフピーク伝送またはオペレータ割込みを受
容することができる。
走査装置10は、比較的平らな面16を有する
プラテン15の形式の面形成手段を有しており、
被走査書類18が該面を横切つて実線矢印で示す
方向に移動させられる。スリツト状の走査用アパ
ーチヤ20がプラテン15に設けられており、ア
パーチヤ20の縦軸は書類18の移動方向とほぼ
垂直に延びている。
プラテン15の形式の面形成手段を有しており、
被走査書類18が該面を横切つて実線矢印で示す
方向に移動させられる。スリツト状の走査用アパ
ーチヤ20がプラテン15に設けられており、ア
パーチヤ20の縦軸は書類18の移動方向とほぼ
垂直に延びている。
フエアチヤイルド社(Fairchild Corporation)
モデル121−H線型アレイのような適当なアレイ
24が設けられており、書類がアパーチヤ20を
横切つてインデツクス動作またはステツプ動作さ
せられるにつれて書類影像を1ラインずつ走査す
るようになつている。アレイ24は、その走査軸
が走査用アパーチヤ20の軸とほぼ平行であるよ
うに配置されている。走査用アパーチヤ20とア
レイ24との間の光学路にはレンズ26があり、
アレイ24によつてアパーチヤ20を通じて一度
で視察される書類のラインをアレイ24上に合焦
するようになつている。ランプ30が、プラテン
15の下の光学中心線25の片側に配置されてお
り、書類影像領域においてその上にあるアパーチ
ヤ領域を照明する。照明を増強するために、反射
体31が光学路の他の側にランプ30と向かい合
つて配置されており、反射体31はランプ30か
ら放射される光をアパーチヤ領域へ反射する役を
なす。ここでは単一のアレイ24を図示及び説明
するが、アレイ24は数個のアレイの複数体から
成るものであつてもよい。
モデル121−H線型アレイのような適当なアレイ
24が設けられており、書類がアパーチヤ20を
横切つてインデツクス動作またはステツプ動作さ
せられるにつれて書類影像を1ラインずつ走査す
るようになつている。アレイ24は、その走査軸
が走査用アパーチヤ20の軸とほぼ平行であるよ
うに配置されている。走査用アパーチヤ20とア
レイ24との間の光学路にはレンズ26があり、
アレイ24によつてアパーチヤ20を通じて一度
で視察される書類のラインをアレイ24上に合焦
するようになつている。ランプ30が、プラテン
15の下の光学中心線25の片側に配置されてお
り、書類影像領域においてその上にあるアパーチ
ヤ領域を照明する。照明を増強するために、反射
体31が光学路の他の側にランプ30と向かい合
つて配置されており、反射体31はランプ30か
ら放射される光をアパーチヤ領域へ反射する役を
なす。ここでは単一のアレイ24を図示及び説明
するが、アレイ24は数個のアレイの複数体から
成るものであつてもよい。
ガラスのような任意の適当な透明材料で形成し
た支持・視察兼用素子32が走査用アパーチヤ2
0内に可動に配置されている。視察用素子32は
1対の板ばね34上に取付けられている。ばね3
4は、その縦軸は書類送りにおける動揺を減らす
ために被走査書類の移動方向とほぼ平行に延びて
おり、その末端部34′を接合剤で接合するとい
うような方法でプラテン15の下側に固定させて
いる。以上から解るように、板ばね34は視察用
素子32を上方へ走査用アパーチヤ20の境界内
に偏倚させている。
た支持・視察兼用素子32が走査用アパーチヤ2
0内に可動に配置されている。視察用素子32は
1対の板ばね34上に取付けられている。ばね3
4は、その縦軸は書類送りにおける動揺を減らす
ために被走査書類の移動方向とほぼ平行に延びて
おり、その末端部34′を接合剤で接合するとい
うような方法でプラテン15の下側に固定させて
いる。以上から解るように、板ばね34は視察用
素子32を上方へ走査用アパーチヤ20の境界内
に偏倚させている。
書類搬送装置は、視察用アパーチヤ20及びそ
の中にある視察用素子32の上方に支持部材即ち
プラテン15上に回転可能に取付けられた書類送
りロール40を有しており、ロール40の周縁4
2′が光学中心線25の直ぐ上流の点において視
察用素子32の上面と接触するようになされてい
る。送りロール40の摩擦式ローデイングを制御
するために、好ましくは低摩擦面47が視察用素
子32上に設けられている。後で解るように、送
りロール40は被走査書類をプラテン15に沿つ
て視察用素子32を横切つて一度に1ラインずつ
ステツプ動作される働きをなす。図示の例におい
ては、送りロール40は、周りにゴムスリーブ4
2を有する通例は金属製の内部コア部材または軸
41を備えている。スリーブ42は、均一な摩擦
を確保し及び長い寿命を提供するために、好まし
くは比較的硬いジユロメータのゴム材料で形成さ
れる。ロール40の軸41の末端部はプラテン1
5の両側に取付けられた適当な軸受(図示せず)
に回転可能に軸止されている。ステツプモータ4
5が例えばプーリ及びベルト(図示せず)によつ
て軸41に連結されており、モータ45は、これ
が作動すると、送りロール40を実線矢印で示す
方向にステツプ動作させるように働く。
の中にある視察用素子32の上方に支持部材即ち
プラテン15上に回転可能に取付けられた書類送
りロール40を有しており、ロール40の周縁4
2′が光学中心線25の直ぐ上流の点において視
察用素子32の上面と接触するようになされてい
る。送りロール40の摩擦式ローデイングを制御
するために、好ましくは低摩擦面47が視察用素
子32上に設けられている。後で解るように、送
りロール40は被走査書類をプラテン15に沿つ
て視察用素子32を横切つて一度に1ラインずつ
ステツプ動作される働きをなす。図示の例におい
ては、送りロール40は、周りにゴムスリーブ4
2を有する通例は金属製の内部コア部材または軸
41を備えている。スリーブ42は、均一な摩擦
を確保し及び長い寿命を提供するために、好まし
くは比較的硬いジユロメータのゴム材料で形成さ
れる。ロール40の軸41の末端部はプラテン1
5の両側に取付けられた適当な軸受(図示せず)
に回転可能に軸止されている。ステツプモータ4
5が例えばプーリ及びベルト(図示せず)によつ
て軸41に連結されており、モータ45は、これ
が作動すると、送りロール40を実線矢印で示す
方向にステツプ動作させるように働く。
以上から解るように、ばね34は視察用素子3
2を送りロール40の周縁と弾性的に接触させて
保持しており、ロール40及び視察用素子32は
共動してニツプを形成しており、被走査書類は上
記ニツプの間を通過する。ばね34によつて与え
られる偏倚により、搬送装置は厚さが変化する書
類に対して速度を変化させることなしに適応する
ことができる。
2を送りロール40の周縁と弾性的に接触させて
保持しており、ロール40及び視察用素子32は
共動してニツプを形成しており、被走査書類は上
記ニツプの間を通過する。ばね34によつて与え
られる偏倚により、搬送装置は厚さが変化する書
類に対して速度を変化させることなしに適応する
ことができる。
第2図及び第3図について説明すると、適当な
クロツク発生器回路50が設けられており、走査
用アレイ24を作動させるためにクロツクパルス
φ1、φ2、φ3を発生するようになつている。第3
図に見るように、クロツクパルスφ1は、アレイ
の感光部が影像を見るインテグレーシヨン
(integration)期間を設定し、クロツクパルスφ2
は、アレイの感光部上に累積した電荷を1つまた
はそれ以上の内蔵の並列イン−直列アウト式シフ
トレジスタへ転送する転送期間を決定し、クロツ
クパルスφ3は、影像信号または画素をアレイの
シフトレジスタから出力ライン52へ直列にクロ
ツクするパルスを提供する。
クロツク発生器回路50が設けられており、走査
用アレイ24を作動させるためにクロツクパルス
φ1、φ2、φ3を発生するようになつている。第3
図に見るように、クロツクパルスφ1は、アレイ
の感光部が影像を見るインテグレーシヨン
(integration)期間を設定し、クロツクパルスφ2
は、アレイの感光部上に累積した電荷を1つまた
はそれ以上の内蔵の並列イン−直列アウト式シフ
トレジスタへ転送する転送期間を決定し、クロツ
クパルスφ3は、影像信号または画素をアレイの
シフトレジスタから出力ライン52へ直列にクロ
ツクするパルスを提供する。
ステツプモータ45を作動させるために適当な
ステツプモータ制御装置56が設けられており、
制御装置56は、始動させられると、モータ45
を作動させて送りローラ40を回転させ、走査す
べき書類を1走査ラインの距離だけ前方へステツ
プ動作させるように働く。適当なシート縁センサ
58が設けられており、該センサは、例えば、被
走査書類が光学中心線25に到達する時にセンサ
58を作動させるように配置された共動するホト
セル及び光源を備えており、センサ58の出力端
子はゲート57を介して適当なタイマ60の制御
入力端子及びランプ制御ラツチ66に接続されて
いる。ゲート57は、走査装置10によつて与え
られる外部発信源からの影像信号に対するデマン
ドに応答してリード線59を介してエネーブルさ
れる。ラツチ66は、書類の存在に応答するセン
サ58からの信号によつてセツトされると、ラン
プ30を点灯させる。タイマ60はその出力端子
をリード線62によつてクロツク発生器回路50
の制御入力端子及びステツプモータ制御装置56
に接続させている。タイマ60は水晶制御クロツ
クのような任意の適当なタイミング機構を備えて
おり、該タイミング機構は、後で説明するよう
に、センサ58の信号出力で始動させられると一
連りの調時パルスをリード線62に発生してステ
ツプモータ制御装置56を始動させ及び走査用ア
レイ24を作動させることができるようになつて
いる。
ステツプモータ制御装置56が設けられており、
制御装置56は、始動させられると、モータ45
を作動させて送りローラ40を回転させ、走査す
べき書類を1走査ラインの距離だけ前方へステツ
プ動作させるように働く。適当なシート縁センサ
58が設けられており、該センサは、例えば、被
走査書類が光学中心線25に到達する時にセンサ
58を作動させるように配置された共動するホト
セル及び光源を備えており、センサ58の出力端
子はゲート57を介して適当なタイマ60の制御
入力端子及びランプ制御ラツチ66に接続されて
いる。ゲート57は、走査装置10によつて与え
られる外部発信源からの影像信号に対するデマン
ドに応答してリード線59を介してエネーブルさ
れる。ラツチ66は、書類の存在に応答するセン
サ58からの信号によつてセツトされると、ラン
プ30を点灯させる。タイマ60はその出力端子
をリード線62によつてクロツク発生器回路50
の制御入力端子及びステツプモータ制御装置56
に接続させている。タイマ60は水晶制御クロツ
クのような任意の適当なタイミング機構を備えて
おり、該タイミング機構は、後で説明するよう
に、センサ58の信号出力で始動させられると一
連りの調時パルスをリード線62に発生してステ
ツプモータ制御装置56を始動させ及び走査用ア
レイ24を作動させることができるようになつて
いる。
第4図について説明すると、図は各ステツプサ
イクル中の書類の典型的な動きを表わす波パター
ン65の一例を示すものである。図示のように、
ステツプモータ45が始動すると、書類18は、
送りロール40により、静止スタート状態から最
高速度Sまで比較的一定の割合で(波セグメント
65″で示す)加速される。この点から、ステツ
プモータ45は、通例、次の走査ライン位置(即
ち所望位置)を通り越し、その後に、種々の部
品、即ち送りロール40、ステツプモータ45等
の慣性により、幾分振動的または不一様の書類の
動きが着実に減少する振巾をもつて続き、最後に
は書類は所望位置に停止する。この後者の書類の
動きを第4図に波部分65′で示す。
イクル中の書類の典型的な動きを表わす波パター
ン65の一例を示すものである。図示のように、
ステツプモータ45が始動すると、書類18は、
送りロール40により、静止スタート状態から最
高速度Sまで比較的一定の割合で(波セグメント
65″で示す)加速される。この点から、ステツ
プモータ45は、通例、次の走査ライン位置(即
ち所望位置)を通り越し、その後に、種々の部
品、即ち送りロール40、ステツプモータ45等
の慣性により、幾分振動的または不一様の書類の
動きが着実に減少する振巾をもつて続き、最後に
は書類は所望位置に停止する。この後者の書類の
動きを第4図に波部分65′で示す。
書類18が停止するまで待つていることの必要
性を避けるため、及び書類が非制御状態で動いて
いる間に該書類を走査することによつて走査用ア
レイ24の影像信号出力にゆがみが生ずることを
防止するために、クロツク発生器回路50をステ
ツプモータ制御装置56と同時に始動させること
によつて走査用アレイ24をステツプモータ45
の作動と同時に作動させる。その結果、アレイの
インテグレーシヨン期間は、送りロール40が書
類18を前進させ始めるときのクロツク回路50
からのクロツクパルスφ1によつて開始させられ
る。従つて、走査用アレイ24による影像ライン
のインテグレーシヨンは、書類が送りロール40
によつて比較的一定の割合で加速されつつある時
の期間中に、即ち波パターンのセグメント65″
中に生ずる。このインテグレーシヨン期間に引き
続いて、影像電荷は転送パルスφ2によつてアレ
イ内蔵シフトレジスタへ転送され、そしてその後
に、影像信号がクロツクパルスφ3によつて出力
する。従つて、書類の移動とは独立であるアレイ
電荷転送及び影像信号出力が加速インパルス間で
行なわれる。
性を避けるため、及び書類が非制御状態で動いて
いる間に該書類を走査することによつて走査用ア
レイ24の影像信号出力にゆがみが生ずることを
防止するために、クロツク発生器回路50をステ
ツプモータ制御装置56と同時に始動させること
によつて走査用アレイ24をステツプモータ45
の作動と同時に作動させる。その結果、アレイの
インテグレーシヨン期間は、送りロール40が書
類18を前進させ始めるときのクロツク回路50
からのクロツクパルスφ1によつて開始させられ
る。従つて、走査用アレイ24による影像ライン
のインテグレーシヨンは、書類が送りロール40
によつて比較的一定の割合で加速されつつある時
の期間中に、即ち波パターンのセグメント65″
中に生ずる。このインテグレーシヨン期間に引き
続いて、影像電荷は転送パルスφ2によつてアレ
イ内蔵シフトレジスタへ転送され、そしてその後
に、影像信号がクロツクパルスφ3によつて出力
する。従つて、書類の移動とは独立であるアレイ
電荷転送及び影像信号出力が加速インパルス間で
行なわれる。
作動においては、被走査書類を、視察用素子3
2と送りロール40とによつて形成されているニ
ツプに適当な手段で、例えば手で差し入れる。素
子32とロール40とによつて形成されているニ
ツプに中心線25を横切つて書類の前縁が入り込
むと、センサ58が応答してタイマ60を作動さ
せ、ランプ制御ラツチ66をセツトする。ラツチ
66のセツテングにより、ランプ30は点灯させ
られる。
2と送りロール40とによつて形成されているニ
ツプに適当な手段で、例えば手で差し入れる。素
子32とロール40とによつて形成されているニ
ツプに中心線25を横切つて書類の前縁が入り込
むと、センサ58が応答してタイマ60を作動さ
せ、ランプ制御ラツチ66をセツトする。ラツチ
66のセツテングにより、ランプ30は点灯させ
られる。
データに対する外部デマンドがあると、ゲート
57がエネーブされてタイマ60を始動させる。
タイマ60は、各調時パルスがステツプモータ制
御装置56を始動させてステツプモータ45を1
ステツプ作動させるごとに、一連りの調時制御パ
ルスをリード線62に発生し始める。同時に、タ
イマ60によつて出力される制御パルスがクロツ
ク発生器回路50を始動させる。モータ45の作
動により、送りロール40は所定の弧だけ回転さ
せられて書類18を前へ1ラインだけインデツク
ス動作またはステツプ動作させ、一方、クロツク
発生器回路50によつて出力されるクロツク信号
φ1、φ2、φ3は走査用アレイ24を上述の順序で
作動させて影像ラインを走査させる。
57がエネーブされてタイマ60を始動させる。
タイマ60は、各調時パルスがステツプモータ制
御装置56を始動させてステツプモータ45を1
ステツプ作動させるごとに、一連りの調時制御パ
ルスをリード線62に発生し始める。同時に、タ
イマ60によつて出力される制御パルスがクロツ
ク発生器回路50を始動させる。モータ45の作
動により、送りロール40は所定の弧だけ回転さ
せられて書類18を前へ1ラインだけインデツク
ス動作またはステツプ動作させ、一方、クロツク
発生器回路50によつて出力されるクロツク信号
φ1、φ2、φ3は走査用アレイ24を上述の順序で
作動させて影像ラインを走査させる。
上述のステツプサイクル過程を1ラインずつ繰
返す。最後のラインに走査の後、書類の後縁が中
心線25を通過すると、センサ58はリセツトさ
れ、走査装置10の作動を終了させる。
返す。最後のラインに走査の後、書類の後縁が中
心線25を通過すると、センサ58はリセツトさ
れ、走査装置10の作動を終了させる。
以上においては本発明を、被走査書類をステツ
プ動作させてアレイを通過させるための書類搬送
構成について説明したが、他のステツプ走査構
成、即ち走査もしくは移動式のプラテン、または
移動式のレンズ、もしくはミラー、もしくはアレ
イ、もしくはこれらの組合せ等を用いることも容
易である。
プ動作させてアレイを通過させるための書類搬送
構成について説明したが、他のステツプ走査構
成、即ち走査もしくは移動式のプラテン、または
移動式のレンズ、もしくはミラー、もしくはアレ
イ、もしくはこれらの組合せ等を用いることも容
易である。
以上においては本発明を図示の構造について説
明したが、本発明は上述の細部に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に入る如き変形及び変
更をも含むものである。
明したが、本発明は上述の細部に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に入る如き変形及び変
更をも含むものである。
第1図は本発明の走査制御装置を具備するラス
タ入力走査装置の略図、第2図は本発明の走査制
御装置の細部を示す論理回路図、第3図は本発明
の走査制御装置の作動順序を示すタイミングチヤ
ート、第4図はステツプサイクル中の典型的な書
類動きを表わすグラフである。 15……プラテン、20……スリツト状アパー
チヤ、24……走査用アレイ、30……ランプ、
40……書類送りロール、45……ステツプモー
タ、50……クロツク発生器回路、56……ステ
ツプモータ制御装置、60……タイマ。
タ入力走査装置の略図、第2図は本発明の走査制
御装置の細部を示す論理回路図、第3図は本発明
の走査制御装置の作動順序を示すタイミングチヤ
ート、第4図はステツプサイクル中の典型的な書
類動きを表わすグラフである。 15……プラテン、20……スリツト状アパー
チヤ、24……走査用アレイ、30……ランプ、
40……書類送りロール、45……ステツプモー
タ、50……クロツク発生器回路、56……ステ
ツプモータ制御装置、60……タイマ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a) 被走査書類を支持するためのプラテンを
備え、上記プラテンは上記書類の少なくとも1
つの直線上ラインを視察することを許すための
スリツト状アパーチヤを有しており、 (b) 上記アパーチヤ及び上記アパーチヤにおける
書類ラインを照明するためのランプ手段を備
え、 (c) 上記書類が移動しているか又は静止している
かに係わらず上記スリツト状アパーチヤを通し
て直線状ラインが常時視察されるように配置さ
れ、インテグレーシヨン期間中に上記アパーチ
ヤ全体及び該アパーチヤを通して一度に見れる
書類を視察するための少なくとも1つの線形走
査用アレイを備え、上記アレイは上記インテグ
レーシヨン期間中に上記アレイによつて視察さ
れた書類撮像ラインを撮像信号に変換し、 (d) 上記書類を上記アパーチヤを横切つて移動さ
せるための書類搬送手段を備え、 (e) 上記書類搬送手段を1走査ラインごとのステ
ツプ動作で駆動するためのステツプモータを備
え、 (f) 上記ステツプ動作の最初の段階で上記ステツ
プモータの作動と同時に上記アレイを作動させ
るための制御手段を備え、この制御手段は、上
記ステツプモータが上記書類搬送手段をして上
記書類を或る時間で1ステツプだけ前進せしめ
ると同時に、上記アレイが上記書類の運動の停
止を待つまでもなく上記インテグレーシヨン期
間の間で上記書類が各ステツプについて上記書
類搬送手段によつて加速されつつある間に、上
記アパーチヤにおける書類ラインを一度で視察
させ、その視察の後上記インテグレーシヨン期
間を終えるよう上記アレイを消勢し、書類搬送
装置が停止位置まで惰力で進むのに伴いアレイ
消勢後も書類を不一様に移動させ続け、その後
上記ステツプモータ及び上記アレイを同時に再
動作させることにより上記書類に次のステツプ
動作を行わせるとともに上記アレイに次の書類
ラインの視察を行わせることを特徴とするラス
タ走査装置。 2 撮像信号に対するデマンドに応じて制御手段
を始動させるための手段を含む特許請求の範囲第
1項記載のラスタ走査装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US316468 | 1981-10-30 | ||
US06/316,468 US4432023A (en) | 1981-10-30 | 1981-10-30 | Raster scanner control |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5881380A JPS5881380A (ja) | 1983-05-16 |
JPH0531342B2 true JPH0531342B2 (ja) | 1993-05-12 |
Family
ID=23229186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57184409A Granted JPS5881380A (ja) | 1981-10-30 | 1982-10-19 | ラスタ走査の方法及び装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4432023A (ja) |
EP (1) | EP0079183B2 (ja) |
JP (1) | JPS5881380A (ja) |
DE (1) | DE3268186D1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3546320A1 (de) * | 1984-12-31 | 1986-07-03 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Geraet zur aufzeichnung und wiedergabe einer optischen information |
JPS6370658A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-30 | Canon Inc | 画像読取装置 |
US4878119A (en) * | 1988-02-29 | 1989-10-31 | Xerox Corporation | System for synchronizing integration pulses with integration signal in an asynchronous raster input scanner |
US5274465A (en) * | 1989-04-15 | 1993-12-28 | Samsung Electronics Co. Ltd. | Document conveying circuit for use in a facsimile system |
US5374999A (en) * | 1992-12-22 | 1994-12-20 | Silitek Corporation | Scan control system |
EP0975140A1 (de) * | 1998-07-21 | 2000-01-26 | Jaakov Tenné | Visitenkarten-Organizer |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52155007A (en) * | 1976-06-18 | 1977-12-23 | Matsushita Graphic Communic | Facsimile system |
JPS5617569A (en) * | 1979-07-23 | 1981-02-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Secondary scanning method of facsimile transmitter |
JPS5626262B2 (ja) * | 1974-06-21 | 1981-06-17 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3637303A (en) * | 1968-06-21 | 1972-01-25 | Canon Kk | Electrophotographic copying machine having movable slit-exposure station |
US3834805A (en) * | 1973-01-29 | 1974-09-10 | Sperry Rand Corp | Xerographic copier with asynchronous copy feed |
JPS5911905B2 (ja) * | 1975-12-18 | 1984-03-19 | キヤノン株式会社 | カヘンバイフクシヤキ |
US4070089A (en) * | 1976-07-01 | 1978-01-24 | Xerox Corporation | Two dimensional laser scanner with movable cylinder lens |
GB1566410A (en) * | 1976-12-17 | 1980-04-30 | Xerox Corp | Photocopiers |
US4280145A (en) * | 1977-09-15 | 1981-07-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Non-linear, multi-speed, bi-directional facsimile subscan drive control |
JPS5516503A (en) * | 1978-07-20 | 1980-02-05 | Ricoh Co Ltd | Facsimile system |
JPS5580954A (en) * | 1978-12-14 | 1980-06-18 | Ricoh Co Ltd | Picture information process system |
JPS5626262U (ja) * | 1979-08-06 | 1981-03-11 | ||
US4367493A (en) * | 1981-04-02 | 1983-01-04 | Xerox Corporation | Raster scanner apparatus and method |
-
1981
- 1981-10-30 US US06/316,468 patent/US4432023A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-10-19 JP JP57184409A patent/JPS5881380A/ja active Granted
- 1982-10-29 DE DE8282305768T patent/DE3268186D1/de not_active Expired
- 1982-10-29 EP EP82305768A patent/EP0079183B2/en not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5626262B2 (ja) * | 1974-06-21 | 1981-06-17 | ||
JPS52155007A (en) * | 1976-06-18 | 1977-12-23 | Matsushita Graphic Communic | Facsimile system |
JPS5617569A (en) * | 1979-07-23 | 1981-02-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Secondary scanning method of facsimile transmitter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4432023A (en) | 1984-02-14 |
EP0079183B1 (en) | 1985-12-27 |
EP0079183A1 (en) | 1983-05-18 |
EP0079183B2 (en) | 1989-05-24 |
DE3268186D1 (en) | 1986-02-06 |
JPS5881380A (ja) | 1983-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7289249B2 (en) | Image scanner for use in image forming apparatus | |
JPH0344474B2 (ja) | ||
JPH03191661A (ja) | 固定全幅配列の走査ヘッド較正装置 | |
US4155641A (en) | Apparatus for scanning an original in a copying machine | |
JP2001136347A (ja) | スキャン装置におけるアーティファクトの低減 | |
JPH0531342B2 (ja) | ||
JP3391911B2 (ja) | シート搬送装置及び画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
US4380389A (en) | Document transport for raster scanners | |
US5146341A (en) | Film scanner having a dynamic film gate and an integrating cylinder incorporated therein | |
GB1532082A (en) | Optical exposure and scanning systems | |
JP3417229B2 (ja) | 光学系駆動装置 | |
US3950091A (en) | Apparatus for controlling movement of a carriage | |
JPS6136212B2 (ja) | ||
JP4157703B2 (ja) | 画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
US5160958A (en) | Image projecting apparatus | |
EP0506114A1 (en) | Scanning exposure apparatus | |
JP3445892B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
JPS61201558A (ja) | 画像記録装置におけるフイルム送り装置 | |
JP3571499B2 (ja) | 原稿読み取り速度制御装置 | |
JP3066904B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6122332A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH08248528A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPS6038707B2 (ja) | 複写機 | |
JPS63273852A (ja) | 変倍光学装置 | |
JPH04352564A (ja) | 原稿走査装置 |