JPH04352564A - 原稿走査装置 - Google Patents

原稿走査装置

Info

Publication number
JPH04352564A
JPH04352564A JP3127315A JP12731591A JPH04352564A JP H04352564 A JPH04352564 A JP H04352564A JP 3127315 A JP3127315 A JP 3127315A JP 12731591 A JP12731591 A JP 12731591A JP H04352564 A JPH04352564 A JP H04352564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
wire
pressing member
lamp unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3127315A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Takeuchi
竹内 幸寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3127315A priority Critical patent/JPH04352564A/ja
Publication of JPH04352564A publication Critical patent/JPH04352564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明はワイヤ、ベルト等の動
力伝達部材により走査手段を移動する原稿走査装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般の原稿走査装置においては、原稿台
ガラス上に載置した原稿を光源およびミラーによって走
査してイメージセンサまたは感光体上に露光するいわゆ
る1:1/2光学系が多く採用されている。この1:1
/2光学系を用いたイメージスキヤナを図5に示す。こ
の装置では固定された原稿台ガラス100上の原稿Pを
光源101によって照明し、ミラー102、103、1
04によって反射された画像光を結像レンズ105によ
ってイメージセンサ106などに結像させる。光源10
1およびミラー102からなるランプユニツト107お
よび、ミラー103、104からなるミラーユニツト1
08は、ベースフレーム109上に設けられたガイドレ
ール(図示せず)に沿って、図示しない駆動源からの動
力により1:1/2の速度比で原稿台ガラス100の範
囲をスキヤンする。なお、上記結像レンズ105、イメ
ージセンサ106、駆動源は、いずれもベースフレーム
109上に固定載置されている。イメージセンサ106
において読み取られた画像は図6に示される様にアンプ
110にて増幅された後、A/Dコンバータ111にて
デジタル値に変換されて画像処理回路112に送られ、
二値化やγ変換などの画像処理がなされた後、インタフ
エース回路113を経てパソコンなどの外部機器120
へと送信される。
【0003】
【発明が解決しようとしている問題点】この種のイメー
ジスキヤナは、接続された外部機器(ホスト)により読
取動作がコントロールされる。ホストは、イメージスキ
ヤナから送られた画像データを一度バツフアメモリに格
納し、このバツフアメモリ内の画像データを逐次取り出
しながら、OCR(Optical  charact
er  reader)などの画像処理を行なう。ホス
トが画像処理を行なっている間に、バツフアメモリがい
っぱいになると、ホストはデータのオーバーフローを避
けるため、イメージスキヤナに読取中断命令を送り、イ
メージスキヤナは一時読取を停止する。ホストは、バツ
フアメモリ内の画像データの処理が終わり再びデータを
取込める状態になると、イメーズスキヤナに読取再開命
令を送る。イメージスキヤナはこれを受けると、停止し
ていた位置から読取を再開する。
【0004】ところで、イメージスキヤナに用いられる
CCDなどのイメージセンサの読取出力は1ラインの読
取に要する時間(蓄積時間)に比例して変化するので、
これを一定に保つため、蓄積時間は全読取領域において
同じである必要がある。このため、上述した読取の中断
、再開時には、走査手段であるランプユニツトおよびミ
ラーユニツト(以下、2つのユニツトをあわせて光学ス
キヤナユニツトと称する)は、定常読取状態と同じ速度
での急停止、急発進をしなければならず、その衝撃によ
りそれぞれのミラーがブレるため、読取中断前後の画像
がきれいにつながらないといった問題があった。図7(
b)は図7(a)のような原稿を読み取り出力させたも
ので、中断前後の画像がきれいにつながっていないこと
がわかる。
【0005】この現象は、光学スキヤンユニツトとガイ
ドレールとのガタをなくし、読み取り中断、再開時の衝
撃によって光学スキヤンユニツトがガイドレールから浮
くのを防ぐことによって解決するが、装置の動作時間が
増えるにつれて摩耗によってガタが増えるためブレが生
じやすくなり画質の劣化にいたっていた。
【0006】これを解決するものとして図8のように板
バネ121を用いることによりガイドレール122との
ガタを吸収する方法があるが、バネ圧のバラツキにより
、ガタを完全に吸収できない、あるいはバランスが悪く
てステイツクスリツプを起こしやすく、その結果画質の
改善につながらない、といった問題点があった。
【0007】また別の方法として光学スキヤンユニツト
に係止された駆動ワイヤが巻き回される装置本体側のプ
ーリの位置をガイドレール側に下げることにより光学ス
キヤンユニツトをガイドレールに押圧する方法もあるが
、光学スキヤンユニツトの位置により押圧力が変わり走
査が安定しないという問題点があった。
【0008】
【問題点を解決するための手段】上記問題点を解決する
ため本願発明は、原稿を移動走査する走査手段と、この
走査手段を移動するため走査手段に係止された動力伝達
部材と、上記走査手段を載置し走査手段の移動を案内す
る案内部材と、を有する原稿走査装置において、上記動
力伝達部材を上記案内部材側に押圧する押圧部材を有し
、この押圧部材は上記走査手段と共に移動することを特
徴とするものである。
【0009】
【実施例】
(実施例1)図1は、本願発明を適用可能な原稿走査装
置の構成概略を表わしたものである。図中1は読み取り
手段としてのCCDなどのイメージセンサで、装置本体
2内に配設されている。装置本体上面には原稿載置ガラ
ス3が設けられ、これに載置した原稿Pを画像走査手段
4によって露光走査して、上記イメージセンサ1上に画
像を露光する。上記画像走査手段4は、原稿載置ガラス
3に平行に移動走査するランプユニツト5とミラーユニ
ツト6、および装置本体2内に固定載置されたレンズ7
により構成されている。またランプユニツト5は原稿P
を照明する光源Lと、光源Lによって照射された原稿P
面の画像反射光をミラーユニツト6側に反射する第1の
ミラーM1により、ミラーユニツト6は、第1のミラー
M1によって反射された画像光をイメージセンサ1に向
けて折り返す第2、第3ミラーM2、M3により構成さ
れている。画像読み取り領域全域において光路長を一定
に保つべく、ランプユニツト5はミラーユニツト6の2
倍の速度で両端の案内部材であるガイドレール8a、8
b上を移動走査する。
【0010】9はランプユニツトおよびミラーユニツト
の走査の駆動源であるパルスモータで、その回転はギヤ
列を介して駆動プーリ10に伝達される。一般に、この
種の画像読み取り装置には、位置制御や速度制御が容易
であるとの理由から、駆動源としてパルスモータが使用
されることが多い。ギヤ列の減速比および駆動プーリ1
0の外径は、パルスモータ9に複数パルスを与えたとき
に画像走査手段が1ライン分移動するよう設定されてい
る。
【0011】駆動プーリ10には途中一箇所で結合され
た動力伝達部材である2本のワイヤ11aおよび11b
が巻き付けられている。各ワイヤの一端は途中ランプユ
ニツトに固定され、ミラーユニツト両端のプール12a
および12b上を半周して本体に固定される。またワイ
ヤの他端はプーリ12aおよび12b上を半周してテン
シヨンスプリング13にて結合される。これにより、ミ
ラーユニツトは動滑車の原理にてランプユニツトの1/
2の速度で走査するので、光路長は走査全域において常
に一定に保たれる。
【0012】上記ランプユニツトおよびミラーユニツト
は通常、図示しないホームポジシヨンセンサにより原稿
読み取り開始位置近傍のホームポジシヨンに設定される
。ホストから読み取り開始命令を受けるとイメージセン
サの読み取り同期信号に同期したモータ駆動パルスがモ
ータに与えられ、モータが回転して露光走査系が走査を
開始し、よみ取った画像データが画像処理回路を経てホ
ストへ送信される。
【0013】図2は、本願発明の第1の実施例を表わし
たもので、ランプユニツト5周辺を描いたものである。 図中、21はランプユニツトの各部品を搭載するフレー
ム、22はフレーム21に固定指示されるスライダで、
耐摩耗性の材料でつくられており、これが読み取りの際
にガイドレール8上を摺動する。23はワイヤ11をフ
レーム21に固定する部材である。
【0014】24は本実施例の主眼となる、ランプユニ
ツトのガタをとるための押圧部材で、その上端24aが
フツク形状をしており、ランプユニツトの前後でワイヤ
に引っ掛かる。また下端部の上面には耐摩耗性材料24
bが取り付けられており、ガイドレール8の下面に対向
する。本部材をフレーム21に装着すると、ガイドレー
ル8の下面を支点としてワイヤが下方に引っ張られ、し
たがってフレーム21の前後に下向きの力Fがかかり、
スライダ22がガイドレール8に密着した状態となる。 フレーム21に装着されたこの押圧部材24は走査中ラ
ンプユニットの移動と共に移動する。ワイヤにはテンシ
ヨンスプリング13(図1参照)にて全長に均一なテン
シヨンTがかかっており、したがって部材24による下
方への変位量が同じであれば、フレーム21の前後では
均一な力がかかるので、スライダ22のどちらかがガイ
ドレール8から浮いてしまうといった現象を生じること
はない。
【0015】また、同図中に示すように、フレーム21
をガイドレール8に押しつける力Fはテンシヨンスプリ
ング13によってワイヤにかかるテンシヨンTの分力T
cosθであり、テンシヨンTに比べると非常に小さな
力である。したがって、力Fの装置間バラツキ量はテン
シヨンTの装置間バラツキ量のcosθ倍となり、非常
に小さい値に抑えることができる。従来用いていた板バ
ネでは、部品自体の荷重のバラツキが大きいうえ、ごく
小さな変位に対して荷重が大きく変わってしまうという
欠点があったが、この点においても非常に効果的である
【0016】さらに、本実施例によると、ワイヤの下方
への変位量を適正な値にとることにより、読み取りの中
断、再開の際に受ける衝撃によってフレーム21がガイ
ドレール8から浮上るのを防ぐことができ、中断前後の
画像が滑らかにつながり、また押圧部材はランプユニツ
トと共に移動するのでガイドレールへの押圧力はランプ
ユニツトの位置によらず、略一定となり走査を安定する
ことができる。
【0017】本実施例のもう一つの効果は、装置を飛躍
的に小型化できるという点である。従来の画像読み取り
装置においては、ランプユニツトやミラーユニツトのガ
イドレールに対するガタの画像への影響を小さくするた
めに、摺動部のスパンを長くとる必要があり、これが装
置の大きさを決める大きな要因となっていた。ところが
本実施例の場合、フレームに要求されるのは各ユニツト
が搭載する部品すなわちランプやミラーの配置に必要な
だけの大きさであり、その前後のワイヤを押えることで
上述の効果を挙げることができるので、摺動部のスパン
は従来方式に比べて非常に小さくでき、ひいては装置の
大幅な小型化が可能となる。
【0018】(実施例2)図3に示した実施例は、前述
の実施例中、ランプユニツトのガタ取りである押圧部材
24の、装置本体側の受部(支点)をガイドレール下面
ではなく、装置本体の原稿台ガラス載置台14の裏面1
4aにしたものである。同図中、先の実施例と同じ機能
を持つ部品には、同じ番号を付してある。
【0019】押圧部材24はランプユニツトのフレーム
21のガイド部21a、21bにより、上下方向に移動
可能に指示される。押圧部材の先端24aにはU字状の
溝があり、この部分でワイヤ11をクランプする。この
部材を装着すると、ワイヤ11は下方すなわちガイドレ
ール8方向に押し下げられる。ガラス載置台の裏面14
aに対向する部分には、耐摩耗性の材料でつくられた摺
動部材24bが取り付けられており、繰り返し走査をし
ても安定した読み取り性能を保つ。
【0020】前述の実施例では、装置の構成上、ワイヤ
はレールの下面方向すなわち斜め下方に引っ張られるか
たちであったが、本方式によると押圧部材24のワイヤ
保持部24aによりワイヤが真下に押されるかたちにな
るため、安定性が増す。
【0021】さらに、前述の実施例ではガイドレールの
下側に押圧部材24を取り付けるスペースが必要であっ
たが、本実施例の形態ではこのスペースが不必要となる
ため、装置の高さを低くすることができる。
【0022】また、本実施例では、押圧部材がガラス載
置台の裏面を摺動する例について説明したが、ガラスの
裏面を摺動するような構成にすることも可能である。こ
の場合、ガラス表面は板金などに比べ表面がずっと滑ら
かなので、摺動部材の耐摩耗性が向上する。
【0023】(実施例3)上記2つの実施例においては
、1:1/2光学系のランプユニツトを用いて説明して
きたが、本願発明を、同光学系のミラーユニツトに採用
することも当然可能である。
【0024】図4は、本実施例を説明する図である。押
圧部材の、ワイヤ11に接する部分のみ実施例2の形態
と異なる。ミラーユニツトは、動滑車の原理にて動作す
るため、ランプユニツトと違ってワイヤはフレーム31
に固定されない。そこで、フレーム31に上下方向に移
動可能に支持された押圧部材34のワイヤ押え部にプー
リ35を設け、ワイヤに対して走査方向の自由度を保つ
ことによって、フレームをガイドレールに押えつける構
成を達成することができる。
【0025】なお、上述の実施例は、いずれも1:1/
2光学系を例にとって説明したがこれに限らず、光源、
ミラー、レンズ、イメージセンサを一つの走査ユニツト
内に組み込む方式の画像読み取り装置においても、本発
明を同じように実施することができる。
【0026】また、駆動伝達方式はワイヤに限らず、ベ
ルトなどを使用した構成においても実施できる。
【0027】
【発明の効果】以上説明した様に本願発明の原稿走査装
置は、動力伝達部材を押圧する押圧部材を走査手段に装
着し走査手段と共に移動する構成としたので、走査手段
が案内部材から浮くことを防止することができ、また押
圧力も走査範囲に渡って略一定となるのでより安定した
走査を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明を適用可能な原稿走査装置を示した説
明図である。
【図2】本願発明の第1の実施例を説明する図である。
【図3】本願発明の第2の実施例を説明する図である。
【図4】本願発明の第3の実施例を説明する図である。
【図5】従来の原稿走査装置の概略構成図である。
【図6】原稿走査装置の信号処理を示すブロツク図であ
る。
【図7】従来の原稿走査装置で画像を読み取った場合の
再生画像を示す図である。
【図8】本願発明の背景技術を示す図である。
【符号の説明】
1  イメージセンサ 5  ランプユニツト 6  ミラーユニツト 8  ガイドレール 11  ワイヤ 24  押圧部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  原稿を移動走査する走査手段と、この
    走査手段を移動するため走査手段に係止された動力伝達
    部材と、上記走査手段を載置し走査手段の移動を案内す
    る案内部材と、を有する原稿走査装置において、上記動
    力伝達部材を上記案内部材側に押圧する押圧部材を有し
    、この押圧部材は上記走査手段と共に移動することを特
    徴とする原稿走査装置。
  2. 【請求項2】  上記押圧部材の支点は上記案内部材の
    下面であることを特徴とする請求項1の原稿走査装置。
  3. 【請求項3】  原稿を載置する原稿台を有し、上記押
    圧部材の支点は上記原稿台の下面であることを特徴とす
    る請求項1の原稿走査装置。
JP3127315A 1991-05-30 1991-05-30 原稿走査装置 Pending JPH04352564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127315A JPH04352564A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 原稿走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127315A JPH04352564A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 原稿走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352564A true JPH04352564A (ja) 1992-12-07

Family

ID=14956901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3127315A Pending JPH04352564A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 原稿走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352564A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3024752B2 (ja) Cis情報読取装置
US5857133A (en) Information reading apparatus having a contact image sensor
JP4215231B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JPS6233790B2 (ja)
US6841769B2 (en) Vibration attenuating mechanism and method for an image processing device
JP2001083623A (ja) 画像読取装置
JPH04352564A (ja) 原稿走査装置
US6377382B1 (en) Scanning table assembly
JP3570840B2 (ja) 画像読取装置
JP4181983B2 (ja) 画像読取装置
JPH0531342B2 (ja)
JP2908803B2 (ja) 露光装置
JPH05145705A (ja) 画像読取装置
JPS61121645A (ja) 画像読取装置
JP2986873B2 (ja) 画像読取記録システム
JP4323658B2 (ja) 画像読取装置
JP2839135B2 (ja) 移動光学系の制振装置
JPH10161401A (ja) 画像読取装置
JP2517120B2 (ja) 画像読取装置
JP2004013048A (ja) 画像読取装置
JPS5888966A (ja) 読取記録装置
JPS6269771A (ja) 原稿読取装置
JP2004013047A (ja) 駆動ベルトの張力調整機構
JP2001147497A (ja) 画像読取装置
JPH0437254A (ja) 原稿静止形画像読取装置