JPS6269771A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPS6269771A
JPS6269771A JP20926785A JP20926785A JPS6269771A JP S6269771 A JPS6269771 A JP S6269771A JP 20926785 A JP20926785 A JP 20926785A JP 20926785 A JP20926785 A JP 20926785A JP S6269771 A JPS6269771 A JP S6269771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document table
scanner unit
original
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20926785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Terao
健司 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP20926785A priority Critical patent/JPS6269771A/ja
Publication of JPS6269771A publication Critical patent/JPS6269771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は原稿を光源によシ照明し、原稿からの反射光に
よシ画像読取を行う原稿読取装置に関する。
従来の技術 従来のこの種の原稿読取装置は第6図に示すように、原
稿1を置くだめのガラス等よシなる原稿台2と、該原稿
台2の下方に配置されたスキャナユニット3と、該スキ
ャナユニット3を原稿台2に沿って矢印りで示す方向及
びその逆方向に走行させる走査機構4とを有する。スキ
ャナユニット3は、原稿1を照明するllCDアレイ、
螢光灯等からなる光源6と、原稿からの反射光を結像さ
せるセルフォックレンズ等のレンズ7と、レンズ7を通
過した光の強弱を読取るだめの一次元撮像素子cdsイ
メージセンサ等の受光素子8と、これら各部品を支持し
た支持体9とからなる。走査機構4は上記スキャナユニ
ット3を保持したキャリッジ1oと、キャリッジ1oを
移動可能に支持するガイドレール11と、キャリッジ1
0を矢印り方向に往動させ、またその逆に復動させる。
駆動機構(図示せず)とからなる。ガイドレール11と
原稿台2とは側板12,13によって保持され、受光素
子8と原稿1間の光路長を一定に保っている。
受光素子8の主走査方向は第6図において紙面に垂直な
方向である。スキャナユニット3の往動中に、受光素子
8からの信号を順序良く読み出すことによシ、原稿1を
ラスタースキャンした順次信号を得ることができる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、かかる従来の装置では時折、原稿読取の解像度
が低下し、画質が劣化するという問題点があった。
本発明者は上述の問題点の原因を検討の結果、この解像
度の低下が、原稿台2上の荷重により原稿台2が点線2
oの如くたわむことにより生じていることを見出した。
この理由を更に第7a図、第7b図を参照して説明する
。第7a図は原稿読取部を拡大して示す図であり、第7
b図は、原稿1と受光素子8間の光路長lの変化に対す
る原稿読取の解像度の変化を示すグラフである。第7b
図の縦軸lと、第7a図の1寸法はそれぞれ対応させで
ある。受光素子8と原稿1間の光路長lは原稿台2が正
常なたわみの無い状態において原稿読取の解像度が最大
値になるように設定するか、或いは原稿1の原稿台2か
らの浮き上がりを考慮して解像度のピーク値を示す位置
より若干下側(E方向)になるように設定している。第
7a図の点線はたわみを発生した状態の原稿台2oを示
し、△!は原稿台のたわみ量を示す。原稿台2のたわみ
により原稿1と受光素子8間の光路長lは△!たけ変化
し、8dot/羽の解像度はG点から曲線すに沿ってH
点まで変化する。G点とH点の解像度を比較すると、解
像度は半分以下に低下している。この解像度の低下によ
り原稿読取の画質に著しい劣化が発生する。
従来はこの問題を防止するために、原稿台2の厚さを厚
くする等、原稿台2の剛性を大きくし、荷重によるたわ
み△lを小さくすることによって上記解像度の低下を防
いでいた。しかし、この方法によれば、装置の重量が大
きくなり、製品コストも高くなる。また、レンズ7と原
稿台2の間隔が小さい場合には、原稿台2の厚さを厚く
できない場合もあった。
更に、原稿1と受光素子8間の光路長jは、原稿台2.
側板12,13.ガイドレール11の各要素の組み合わ
せによって決定されているため、光路長lの変化を小さ
くするには各要素の加工精度及び組立精度を極めて良く
することが要求され、装置のコストアップの原因となっ
ている。
本発明は、上述の問題点に鑑み為されたもので、原稿台
、ガイドレール、側板等の加工精度2組立精度、剛性を
あまシ高くすることなく、また、原稿台にたわみが生じ
ても、原稿読取の画質劣化を防止することができる原稿
読取装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解決するため、スキャナユニッ
トを原稿台に沿って移動させる際、該スキャナユニット
が原稿台に倣って移動し、原稿台に対する一定の距離位
置に保たれるよう、倣い機構を設けるという構成を備え
たものである。
作用 本発明は上述の構成によシ、スキャナユニットが倣い機
構によシ、原稿台を基準として該原稿台に対する一定の
距離位置を走行する為、原稿台がたわんだ状態や、加工
精度9組立精度が悪く、ガイドレールと原稿台の平行度
が保たれていない状態においても、受光素子と原稿間の
光路長が一定に保たれ、常に良好な原稿読取の画質を得
ることが可能となる。
実施例 以下、本発明の詳細な説明する。第1図は本発明の一実
施例による原稿読取装置の概略構成を示す断面図、第2
図は第1図の■−■矢視断面図である。同図において、
1は原稿、2はガラス等よりなる少なくとも一部が透明
な原稿台である。
原稿台2の下方にはスキャナユニット3人と、該スキャ
ナユニット3人を矢印C方向及びその反対方向に走行さ
せる走査機構4人が配置されている。
スキャナユニット3人は、原稿1を照明するLEDアレ
イ、螢光灯等からなる光源6と、原稿からの反射光を結
像させるセルフォックレンズ等のレンズ7と、レンズ7
を通過した光の強弱を読取るだめの一次元撮像素子ad
sイメージセンサ等の受光素子8と、これら各部品を支
持した支持体9人とからなる。一方、走査機構4人は支
持体9人を支持するキャリッジ10ムと、側板12,1
3に固定され、前記キャリッジ10人を移動可能に支持
するガイドレール11と、キャリッジ1oムに連結され
たキャリッジベルト14と、キャリッジベルト14を支
持するテンションプーリ15及びアイドラプーリ16と
、該アイドラプーリ16を回転駆動する駆動ベルト17
、駆動プーリ18、モータ19等からなる。スキャナユ
ニット3ムの支持体9Aは、原稿台2下面の原稿読取に
支障のない位置に接触しうるガイドローラ21を有する
とともに、キャリッジ10ムに対し支点軸22を介して
回動可能に保持されている。更に、支持体9人とキャI
J 、yジ10人の間にばばね23が配置され、該ばね
23は支持体9人を押し上げ、常時ガイドローラ21を
原稿台2下面に接触させている。従って、スキャナユニ
ット3ムの走行中、スキャナユニット3ムは原稿台2に
倣って走行し、原稿台2に対する距離が一定に保たれる
。換言すれば、ガイドローラ21、支点軸22、ばね2
3等は倣い機構を構成する。
以上のように構成された原稿読取装置について以下その
動作を説明する。
モータ19を矢印ム方向に回転させることによって、駆
動プーリ18.駆動ベルト17.アイドラプーリ16を
それぞれ矢印ム、B方向に回転させ、テンションプーリ
15とアイドラプーリ16に巻回されたキャリッジベル
ト14を矢印B方向に回転させることによって、キャリ
ッジベルト14に固定されたキャリッジ10人はガイド
レール11に沿って矢印C方向に移動する。キャリッジ
1oムの移動と共に、キャリッジ10ムに支点軸22及
びばね23によって支持されたスキャナユニット3ムも
矢印C方向に移動する。同様に、モータ19を逆方向に
回転させることにより、ス・キャナユニットを逆方向に
移動させることができる。受光素子8の主走査方向は第
1図で紙面に垂直な方向であシ、スキャナユニット3ム
の矢印C方向移動中に、受光素子8からの信号を順序よ
く読み出すことにより、原稿1をラスタースキャンした
順次信号を得ることができる。
ここで前記したように、スキャナユニット3ムは支点軸
22の回りに回動自在であり、ばね23により、常時、
ガイドローラ21が原稿台2の下面に押しつけられ、ス
キャナユニットの原稿台2に対する位置が決定される構
造となっている。スキャナユニットに対するガイドロー
ラ21の位置は、受光素子8とガイドローラ21上端ま
での距離Xが、原稿1と受光素子間の最適な光路長11
から原稿台の厚さtを差し引いた値になるように予め設
定しである。スキャナユニットを矢印C方向に移動させ
て原稿読取を行う際に、原稿台2のたわみによってガイ
ドレール11と原稿1間の間隔が変化しても、スキャナ
ユニット3ムはそのガイドローラ21を介して原稿台2
に突き当てられているため、原稿1と受光素子8間の光
路長は、常に受光素子8とガイドローラ21の上端まで
の距離Xと原稿台の板厚tを和した一定値11となり、
良好な画質を得ることができる。
上記した如く、本実施例ではスキャナユニット3ムが原
稿台のたわみに倣って移動し、原稿台のたわみにかかわ
らず原稿と受光素子との間の光路長が一定に保たれるの
で、原稿台1のたわみを小さく抑える必要がなく、原稿
台1の板厚tを小さくすることが可能となり、その分、
光源6.を原稿1に近づけることができ、より少ない光
量の光源で原稿を照明することが可能となる。更に、原
稿台2とガイドレール11間の間隔を一定に抑える必要
がないため、原稿台2.ガイドレール11゜側板12,
13等の剛性、加工精度9組立精度を低く抑えることが
でき、その分、装置の軽量化。
コストの低下を図ることができる。
次に本発明の他の実施例を説明する。第3図は本発明の
第二実施例を示すもので、この実施例では、光源6.レ
ンズ7、受光素子8及び支持体9Bによって構成される
スキャナユニツ)3Bが、支持軸を介さずに直接、走査
機構4Bのキャリッジ10Bに固定されている。一方、
キャリッジ10Bを移動可能に支持するガイドレール1
1Bは側板12B、13Bに移動可能とされておシ、ガ
イド支持ばね24で押し上げられている。かくして、ガ
イド支持ばね24がガイドレール、キャリッジ、スキャ
ナユニットを押し上げ、スキャナユニツ)3Bのガイド
ローラ21を原稿台2下面に押し付けることによシ、ス
キャナユニット3Bが原稿台2下面に倣って走行し、原
稿1と受光素子8間の光路長を一定に保っている。即ち
、ガイドローラ21.ガイドレール11B及びガイド支
持ばね24が倣い機構を構成する。本実施例においては
、第1図に示す実施例と比較してスキャナ及びキャリッ
ジの構造が簡単となり、且つ軽量化することができる。
スキャナのキャリッジの軽量化は、それを駆動する駆動
源の負荷を小さくすることも可能とし、駆動源の小型化
も可能となる。
第4図は本発明の第三実施例を示しておシ、この実施例
では、光路をミラー26.ミラー27によって折り曲げ
ることによシ、より薄型のコンパクトな原稿読取装置を
構成できる。更に詳しく説明すると、本実施例ではスキ
ャナ二二ッ)30が、光源e、レンズ7、ミラー26.
27及びこれらを保持した支持体9Cからなり、受光素
子8は走査機構4Gのキャリッジ1oCに保持されてい
る。
更に、スキャナユニ、y 13Gの支持体9Cは、受光
素子8と同一直線上に配置された支点軸28を中心とし
てキャリッジ10Gに回動可能に保持されており、ばね
29により原稿台2にスライドパッド30を介して当接
される。本実施例においても、スキャナユニット3Cが
スライドパッド3゜を介して原稿台下面に接触しながら
移動し、即ち原稿台に倣って移動し、その結果、原稿1
と受光素子8間の光路長が一定に保たれる。
上記のいずれの実施例においても、スキャナユニットを
原稿台に倣わせるためのガイドローラ。
スライドパッド等の突当て部材を、原稿台2の下面に直
接接触させたが、第5図に示す如く、原稿台と同一なた
わみ特性を持った原稿台保持板32を設け、該保持板3
2に突当て部材(ガイドローラ21)を当接させてもよ
い。また、原稿台にテープ等を貼付け、その上に突当て
部材を当接させてもよい。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明はスキャナユニ
ットが原稿台に倣って移動するように構成したので、原
稿台がたわんだ状態や、加工精度及び組立精度が悪く、
ガイドレールと原稿台の平行度が保たれていない状態に
おいても、原稿と受光素子との間の光路長が常に一定に
保たれており、常に良好な画質を得ることができる。
また、本発明では原稿台のたわみを小さくするため、原
稿台の厚さを大きくするものと比較して、原稿台の厚さ
を小さくでき、その分、光源を原稿に近づけることがで
き、より少ない光量の光源で原稿を照明できる。
更に、原稿台とガイドレールの間隔を一定に保持する必
要がなくなるため、原稿台、ガイドレール等の剛性、加
工精度9組立精度を低く抑えることができ、その分、軽
量化、コストの低下を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による原稿読取装置の正面図
、第2図は第1図の■−■矢視断面図、第3図、第4図
、第5図はそれぞれ本発明の他の実施例の正面図、第6
図は従来の原稿読取装置の正面図、第7回氏は従来の原
稿読取装置の正面図、第7FAbは原稿と受光素子間の
光学距離と解像度の関係を示す特性図である。 1・・・・・・原稿、2・・・・・・原稿台、3,3人
、3B。 3G・・・・・・スキャナユニット、4,4ム、4B、
4G・・・・・・走査機構、6・・・・・・光源、7・
・・・・・レンズ、8・・・・・・受光素子、9.9A
 、9B 、sC・・・・・・支持体、10.10人、
10B、1QC・・自・・キャリッジ、11.11B・
・・・・・ガイドレール、21・・・・・・ガイドロー
ラ、22.28・・・・・・支点軸、23 、24 、
29・・・・・・ばね。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名3A
−−−スキャカユニ・ノド 10A −−キャリ・ノジ
7− レンズ   ff −支点軸 I       23−−1よ゛松 第2図 3B−−−スキャナユニーノド tOS −−キャリッジ 11B−、fイドレール 24− ぼ勾 3C−−スキャナユニット 4C−−一走蚕簀攬 yc−一支符体 tOC−一一牛ヤリッジ 〃−バネ 〃−−−スライドパ9り 第7図 (a)              (b)U後度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも一部が透明な原稿台と、該原稿台上に置かれ
    た原稿を照明する光源及び原稿からの反射光を受光素子
    に導く光学系を備えたスキャナユニットと、このスキャ
    ナユニットを前記原稿台に沿って走行させる走査機構と
    、前記スキャナユニットを前記原稿台に対し一定の距離
    に保つ倣い機構とを有することを特徴とする原稿読取装
    置。
JP20926785A 1985-09-20 1985-09-20 原稿読取装置 Pending JPS6269771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926785A JPS6269771A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926785A JPS6269771A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269771A true JPS6269771A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16570114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20926785A Pending JPS6269771A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272159A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写複写装置
US7616352B2 (en) 2003-09-09 2009-11-10 Funai Electric Co., Ltd. Document reading device with a contact type image sensor in a reading unit mounted on a guide shaft

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272159A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写複写装置
US7616352B2 (en) 2003-09-09 2009-11-10 Funai Electric Co., Ltd. Document reading device with a contact type image sensor in a reading unit mounted on a guide shaft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743974A (en) Dual scanning array raster input scanner
US5717503A (en) Actuating mechanism for optical scanner
JPH05142667A (ja) 光学的走査装置
JPS6269771A (ja) 原稿読取装置
EP0164713B1 (en) Document reading device
JP3570840B2 (ja) 画像読取装置
JPH11289430A (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
JPH05503824A (ja) フィルムスキャナ
JPH07327109A (ja) 読取装置
JP2563358B2 (ja) 電子黒板
JPH0646125Y2 (ja) 画像読取装置
JP2875052B2 (ja) 光学系ユニット保持機構
JPH10271290A (ja) スキャナー
JPH05136955A (ja) 画像読取装置に於る走査部材の移動構造
JPH06225085A (ja) 画像読み取り装置の光学ユニット
JP2601679B2 (ja) 走査光学装置
JPH10161401A (ja) 画像読取装置
JP2001083626A (ja) 画像入力装置
JPH10210233A (ja) 画像読取装置
JPS61158349A (ja) 走行体の支持装置
JP3514416B2 (ja) 画像読取装置
JPH04372271A (ja) 画像露光装置
JPS63221765A (ja) 画像情報読取装置
JPH0437254A (ja) 原稿静止形画像読取装置
JP2551522Y2 (ja) 原稿読取装置