JPH033941B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033941B2
JPH033941B2 JP58016904A JP1690483A JPH033941B2 JP H033941 B2 JPH033941 B2 JP H033941B2 JP 58016904 A JP58016904 A JP 58016904A JP 1690483 A JP1690483 A JP 1690483A JP H033941 B2 JPH033941 B2 JP H033941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
circuit
inspection
inspected
contour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58016904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150433A (ja
Inventor
Hiroyuki Tsukahara
Masahito Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58016904A priority Critical patent/JPS59150433A/ja
Publication of JPS59150433A publication Critical patent/JPS59150433A/ja
Publication of JPH033941B2 publication Critical patent/JPH033941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は集積回路(IC)等の組立におけるワ
イヤボンデイング後のワイヤの結線状態を検査す
るためのワイヤ検査装置に関する。
(2) 技術の背景 IC等の組立の1つの工程としてワイヤボンデ
イングがある。すなわち、第1図に示されるよう
にICチツプ11上に形成されたICの電極あるパ
ツド12とICパツケージの外部へ導かれている
リード13とをワイヤ14により電気的に導通さ
せる工程である。この工程には認識系を有する自
動ワイヤボンダが用いられ、認識系により位置決
めされた後、ワイヤボンダによりボンデイングさ
れる。ワイヤボンデイングされたICを撮像光学
系により観測した図が第2図に示される。前述の
ワイヤは断線があつてはならず、また他のワイヤ
との間に接触または接近があつてはならない。こ
のためワイヤボンデイング後のワイヤの結線状態
を検査する必要があり迅速かつ確実な処理の可能
なワイヤ検査装置が要望されている。
(3) 従来技術を問題点 従来、自動ワイヤボンダによるボンデイング後
のワイヤ検査は、加工後に目視で行われている。
従つて、自動ワイヤボンダで連続してワイヤボン
デイング不良が生じた場合、目視検査で不良を検
出しワイヤボンダにフイードバツクするまでに時
間がかかり、不良品を多数作つてしまうという問
題点があつた。
(4) 発明の目的 本発明の目的は、前述の従来行われている検査
の問題点にかんがみ、ワイヤボンデイング加工工
程に続いてワイヤの検査を輪郭検出回路および隣
接距離測定回路を用いて行うという着想に基づ
き、ワイヤの断線、接近および接触の検査をワイ
ヤボンダ直後に自動的に行えるようにし、ボンデ
イング不良の早期発見をすることにある。
(5) 発明の構成 本発明においては、被検査対象を搭載するXY
ステージ、該被検査対象を撮像するための撮像光
学系、該撮像光学系の出力を受けてアナログ−デ
イジタル変換を行うアナログ−デイジタル変換回
路、該アナログ−デイジタル変換回路の出力を蓄
積する画像メモリ、およびワイヤボンダからのボ
ンデイングアドレスデータを受け該XYステージ
および該画像メモリを制御する制御系を備えたワ
イヤ検査装置において、ワイヤボンダの認識系か
らの情報を受けて被検査対象の検査開始点および
終了点を指示する検査始点終了点指示回路、該検
査始点終了点指示回路からの指示信号および該画
像メモリの蓄積データを受け該制御系により制御
されて検査開始点からあらかじめ定められた輪郭
検出パターンの優先順位に従つて該被検査対象の
輪郭をその両側について検査終了点まで追跡する
輪郭検出回路、該輪郭検出回路で求められた被検
査対象の輪郭データの同一Y(X)座標値の部分
のX(Y)座標値を比較し距離を測定する隣接距
離測定回路、および該隣接距離測定回路から測定
値をあらかじめ定められた値と比較し被検査対象
の断線、接近または接触を検出しその結果を該制
御系に帰還する異常検出回路を具備することを特
徴とするワイヤ検査装置が提供される。
(6) 本発明の一実施例としてのワイヤ検査装置の
ブロツク回路図が第3図に示される。本装置は
XYステージ23、照明装置24、撮像光学系と
してのテレビジヨン(TV)カメラ25および
TVカメラコントローラ26、アナログ−デイジ
タル(A/D)変換回路27、画像メモリ28、
検査始点終了点指示回路29、輪郭検出回路3
0、隣接距離測定回路31、異常検査回路32、
および制御系21を具備する。また本装置は自動
認識機能を有するワイヤボンダに結合して用いら
れる。XYステージ23には被検査対象である試
料22が搭載されている。TVカメラ25は試料
22を撮像し、そのビデオ信号がTVカメラコン
トローラ26を通つてA/D変換回路27へ供給
される。A/D変換回路27においてA/D変換
された信号は画像メモリ28に格納される。輪郭
検出回路30は画像メモリ28および検査始点終
了点指示回路29からの出力を受け試料22の輪
郭検出データを隣接距離測定回路31へ供給す
る。隣接距離測定回路31の出力は異常検出回路
32へ供給される。異常検出回路32が異常を検
出したとき、その出力は装置外に設けられた警報
装置、および制御系21へ供給されワイヤボンダ
を停止する。制御系21はXYステージ23、照
明装置24、画像メモリ28、および輪郭検出回
路30を制御する。
次に本発明の動作について説明する。ワイヤボ
ンダがワイヤ14を1本張るごとに制御系21は
ボンデイングアドレスデータを受け取り、試料2
2を搭載したXYステージ23を制御して、ワイ
ヤ撮像位置まで試料22を移動する。この時照明
装置24をオンにして試料22を照明する。被検
査対象のワイヤ14はTVカメラ25により撮像
され、そのビデオはTVカメラコントローラ26
を通つてA/D変換回路27でA/D変換され、
画像メモリ28に格納される。ボンダ認識系から
の信号を受けた検査始点終了点指示回路29の出
力によりボンデイング点が指示され、ここから輪
郭検出回路30でワイヤの両側の輪郭を検査し始
める。輪郭検出回路30の動作については後述す
る。隣接距離測定回路31では輪郭検出回路30
で求めたワイヤの輪郭の座標値のデータから1つ
のワイヤの輪郭間の距離および隣接する他のワイ
ヤとの間の距離を測定する。異常検出回路32で
は上述の測定値をあらかじめ定められた値と比較
して、ワイヤの断線、接近または接触等の異状を
検出し、制御系21および装置外に設けられた警
報装置等へ通報し、ワイヤボンダを停止する。
輪郭検出回路30の動作を第4図、第5図およ
び第6図を用いて説明する。第4図および第5図
には輪郭検出パターンが示される。第4図aは左
側輪郭検出パターンであり、第4図bは右側輪郭
検出パターンである。これらは検査方向が上下方
向である場合に用いられる。第5図aは上側輪郭
検出パターンであり、第5図bは下側輪郭検出パ
ターンである。これらは検査方向が左右方向であ
る場合に用いられる。以下の説明は検査方向が上
下方向である場合について述べるが、他の場合も
同様に適用することができる。第4図a,bおよ
び第5図a,bにおいて矢印は検査方向を示す。
第6図aには、ワイヤの左側輪郭検出手順が、
第6図bには、右側輪郭検出手順が示される。左
側輪郭検出パターンの中心のLは最初検査開始点
から輪郭の追跡を開始し、対応する画像メモリ2
8内のデイジタル信号を読み出し信号の有無
(「1」か「0」か)を調べる。ワイヤはTVカメ
ラ25により撮像され、そのビデオ信号がA/D
変換され、ワイヤのない部分は「0」、ワイヤの
ある部分は「1」の信号としてTVカメラ25の
走査に従つて画像メモリ28に格納されている。
図では画像メモリ28の信号「1」が格納されて
いる部分41を斜線を付して示す。左側輪郭検出
パターンのLがL1の位置にあると、Lの次の位
置L2は、L1の画像メモリ28に格納されている
信号を優先順位がa1、a2、……、a7、a8の順に調
べて最初に「1」が得られる位置へ進む。第6図
aにおける左側の例ではa1が「1」であるので次
の中央の図では、左側の図のa1の場所にL1が移り
中央の図のL2となる。中央の図の例ではa1
「0」でありa2が「1」であるから次の右側の図
のLの位置L3は中央の図のa2の位置に対応する。
このようにして画像メモリ28の信号「1」と
「0」の境界を追跡し、そのアドレスからワイヤ
の輪郭の座標値を求める。右側輪郭検出手順につ
いても、優先順位であるa1ないしa8の配列が変更
になつているだけで他は同様に考えることができ
る。このようにして検査開始点から終了点までの
左側および右側の輪郭点の座標を求める。図中右
上りの斜線はLの通つた跡を示す。
第7図には検査ワイヤ左側および隣接ワイヤ右
側と、その座標が示される。同一Y座標上におい
て、座標xl1は検査ワイヤの左側の輪郭のX座標
を、xr1は検査ワイヤの右側の輪郭のX座標を、
xl2は隣接ワイヤの左側の輪郭のX座標を、xr2
隣接ワイヤの右側の輪郭のX座標をそれぞれ表わ
す。なおX軸およびY軸の方向は図の左上に示す
方向と定める。この結果、上述の座標値xl1
xr1、xl2、およびxr2の間には次の関係がある。
xr1−xl1≦C1 ………(1) xr2−xl2≦C1 ………(2) (xl2−xl1)+(xr2−xr1)/2≦C2 ………(3) ここにC1およびC2は任意の定数である。例えば、
式(1)、(2)が成立し式(3)が不成立の場合には、ワイ
ヤの接近または接触があると判断できる。特に式
(3)の左辺が零となつた場合はワイヤが接触したこ
とが判る。ワイヤの断線は第8図の検査ワイヤに
おいて示されるように、 xr1−xl1<0 ………(4) となる場合である。
隣接距離測定回路31においては、前述の式(1)
ないし(3)における左辺の値を、検査開始点から終
了点までの各Y座標について求める。
異常検出回路32においては、或適当な値C1
およびC2が設定されており、隣接距離測定回路
31において求められた値をC1およびC2と比較
し、式(4)が成立すればワイヤの断線と、式(1)、(2)
が成立して、式(3)が不成立ならばワイヤの接近ま
たは接触と判定する。異常検出回路32の出力は
警報装置等の外部装置へ供給されるほか、制御系
21へ帰還されワイヤボンダを停止させる。
第9図には前述の実施例の変形を説明する図が
示されている。この変形実施例では、隣接ワイヤ
の輪郭を求めることを省略し、検査ワイヤの輪郭
の座標のみを用いて、ワイヤの断線または接触を
検出する。図中A−A′は正常に配線されたワイ
ヤであり、ワイヤB−B′とC−C′は接触した例で
あり、ワイヤD−D′は断線している例である。
図から判るように、1つのワイヤの左側の輪郭の
同一Y座標値におけるX座標値を、xl、同じく右
側の輪郭のX座標値をxrとすると、ワイヤが接
触している場合は、検査開始点における(xr−
xl)の値に比べ終了点における(xr−xl)の値が
大きくなる(接触点以降においてxrは接触した
ワイヤを追跡するため)。従つて(xr−xl)の値
の推移に着目し、その値が或定め定められた値よ
り大きくなると接触が生じていると判定できる。
また断線の場合左側の輪郭座標へ右側の輪郭座標
が達し、右側の輪郭座標が達することから判定す
ることもできる。
従つて異常検出回路32における異常判定のた
めの設定値をさらに追加することによつて変形実
施例を行うことができる。
(7) 発明の効果 本発明によれば、ワイヤの断線、接近および接
触の検査をボンデイング直後に自動的に行うこと
ができ、ボンデイング不良の早期発見をすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の背景技術を説明するためのワ
イヤボンデイングされたICの斜視図、第2図は
第1図のICのワイヤ部分の撮像例を示す平面図、
第3図は本発明の一実施例としてのワイヤ検査装
置のブロツク回路図、第4図a,bおよび第5図
a,bは第3図における輪郭検出回路の輪郭検出
パターンを示す図、第6図aおよびbは第3図に
おける輪郭検出回路の輪郭検出手順を説明する
図、第7図および第3図の輪郭検出回路で求めら
れた座標値とワイヤの異常の関係を説明する図、
および第9図は本発明の変形実施例における第7
図と同様な図である。 11……ICチツブ、12……パツド、13…
…リード、14……ワイヤ、21……制御系、2
2……試料、23……XYステージ、24……照
明装置、25……TVカメラ、26……TVカメ
ラコントローラ、27……A/D変換回路、28
……画像メモリ、29……検査開始点終了点指示
回路、30……輪郭検出回路、31……隣接距離
測定回路、32……異常検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検査対象を搭載するXYステージ、該被検
    査対象を撮像するための撮像光学系、該撮像光学
    系の出力を受けてアナログ−デイジタル変換を行
    うアナログ−デイジタル変換回路、該アナログ−
    デイジタル変換回路の出力を蓄積する画像メモ
    リ、およびワイヤボンダからのボンデイングアド
    レスデータを受け該XYステージおよび該画像メ
    モリを制御する制御系を備えたワイヤ検査装置に
    おいて、ワイヤボンダの認識系からの情報を受け
    て被検査対象の検査開始点および終了点を指示す
    る検査開始点終了点指示回路、該検査開始点終了
    点指示回路からの指示信号および該画像メモリの
    蓄積データを受け該制御系により制御されて検査
    開始点からあらかじめ定められた輪郭検出パター
    ンの優先順位に従つて該被検査対象の輪郭をその
    両側について検査終了点まで追跡する輪郭検出回
    路、該輪郭検出回路で求められた被検査対象の輪
    郭データの同一Y(またはX)座標値の部分のX
    (またはY)座標値を比較し距離を測定する隣接
    距離測定回路、および該隣接距離測定回路からの
    測定値をあらかじめ定められた値と比較し被検査
    対象の断線、接近または接触を検出しその結果を
    該制御系に帰還する異常検出回路を具備すること
    を特徴とするワイヤ検査装置。
JP58016904A 1983-02-05 1983-02-05 ワイヤ検査装置 Granted JPS59150433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016904A JPS59150433A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 ワイヤ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016904A JPS59150433A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 ワイヤ検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150433A JPS59150433A (ja) 1984-08-28
JPH033941B2 true JPH033941B2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=11929124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016904A Granted JPS59150433A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 ワイヤ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150433A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017092187A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 キヤノンマシナリー株式会社 ボンディングワイヤの検出装置及びボンディングワイヤの検出方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061163B2 (ja) * 1984-08-31 1994-01-05 富士通株式会社 物体形状検出装置及び形状検査方法
JP2689505B2 (ja) * 1988-08-03 1997-12-10 日本電気株式会社 ボンディングワイヤの形状検査装置
JPH07111998B2 (ja) * 1989-08-18 1995-11-29 株式会社東芝 ワイヤボンディング検査装置
US5298989A (en) * 1990-03-12 1994-03-29 Fujitsu Limited Method of and apparatus for multi-image inspection of bonding wire
CN105849881A (zh) * 2013-12-11 2016-08-10 飞兆半导体公司 集成的引线接合器和具有缺陷剔除的三维测量系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017092187A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 キヤノンマシナリー株式会社 ボンディングワイヤの検出装置及びボンディングワイヤの検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59150433A (ja) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005496B1 (ko) 와이어본딩 검사장치
KR100283834B1 (ko) 반도체칩의 본딩방법 및 그 장치
JPH03191600A (ja) 検査方法、並びに検査プログラムデータの自動作成機能を有する検査装置
US20070187470A1 (en) Wire bonding apparatus, record medium storing bonding control program, and bonding method
KR960001824B1 (ko) 와이어 본딩 검사 장치
JPH033941B2 (ja)
JPH0666370B2 (ja) 半導体デバイス用外観検査装置
JPS63126242A (ja) 外観検査方法および装置
JP3225067B2 (ja) リード測定方法
JPH0429007A (ja) 光学検査装置
JP3029723B2 (ja) 半田付け工程でのリード浮きの検出方法
KR100231274B1 (ko) 패턴 인식 장치 및 이를 이용한 그라운드 본딩 위치 인식 방법
JP2682581B2 (ja) ボンディングワイヤの形状検査方法
JPH02253110A (ja) 線状物体の形状検査装置
JPH0576185B2 (ja)
JPH04315905A (ja) 物体検査装置
JPH047448B2 (ja)
JPH05335388A (ja) 半導体装置のリード平坦度検査方法
JP2545570B2 (ja) 画像処理による接続線の傾斜検査方法
JPH0372203A (ja) 半田付け部の外観検査方法
JP3171949B2 (ja) ワイヤボンディング検査方法
JPS63144531A (ja) 半導体装置の撮像検査装置
JPH0524667B2 (ja)
JPH05335390A (ja) ボンディングワイヤ検査装置
JPS63307310A (ja) 線状物体検査装置