JPH0333500B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333500B2
JPH0333500B2 JP61177116A JP17711686A JPH0333500B2 JP H0333500 B2 JPH0333500 B2 JP H0333500B2 JP 61177116 A JP61177116 A JP 61177116A JP 17711686 A JP17711686 A JP 17711686A JP H0333500 B2 JPH0333500 B2 JP H0333500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
paste
cylinder
resin
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61177116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331735A (ja
Inventor
Yasuhiro Ooshima
Iwao Hasegawa
Katsushi Kakinuma
Ryoji Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIWA GURABIA KK
Original Assignee
MEIWA GURABIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIWA GURABIA KK filed Critical MEIWA GURABIA KK
Priority to JP61177116A priority Critical patent/JPS6331735A/ja
Priority to US07/076,499 priority patent/US4847118A/en
Publication of JPS6331735A publication Critical patent/JPS6331735A/ja
Publication of JPH0333500B2 publication Critical patent/JPH0333500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0005Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface
    • D06N7/0007Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface characterised by their relief structure
    • D06N7/001Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface characterised by their relief structure obtained by mechanical embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/20Applying plastic materials and superficially modelling the surface of these materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/06Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyvinylchloride or its copolymerisation products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/02Patterned paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は壁材、床材又は各種装飾品に使用する
ペースト状樹脂を介在させた長尺模様地の押圧成
型法に関す。
(従来の技術) 従来合成樹脂フイルム及び紙に凹凸模様を形成
する手段としてエンボスロールを使用する方法が
あるが、エンボスロールによる凹凸模様はその深
さが浅く凹凸模様が消滅しやすく、かつ、表裏両
面が光沢のあるシートはできなかつた。
又、発泡抑制剤を配合した印刷インキで合成樹
脂シートに凹凸模様を形成する方法もあるが、こ
の方法は地面に発泡部分ができるので強度的に弱
く、又透明な製品ができないという問題点があ
る。
(発明の目的) 本発明は透明性を有する合成樹脂シートにより
光沢のある凹凸模様表面を成形すると同時に、こ
の凹凸模様表面内部に透明性を有するペースト状
樹脂を充填して所望深さの立体感のある凹凸模様
を精密に成形し、光沢のあるクリスタル調の長尺
状模様地を成形できる長尺状模様地の押圧成型法
を提供しようとするものである。
(発明の構成) 本発明は前記目的を達成するために、柔軟性を
有し、かつ、透明性を有する合成樹脂シートから
成る長尺状基材の片面に透明性を有するペースト
状樹脂を塗布した後、回転自由に対設する加熱し
た金属製シリンダーと押圧ロールとの一方に凹刻
模様を形成した前記シリンダーと押圧ロールとの
間に、前記ペースト状樹脂を塗布した長尺状基材
を、前記合成樹脂シートが前記凹刻模様を形成し
た前記シリンダーと押圧ロールとの一方に対面
し、前記ペースト状樹脂の塗布面が前記シリンダ
ーと押圧ロールの他方に対面するごとく通して、
前記合成樹脂シートを凹刻模様に沿わせて凹凸模
様表面を成形すると同時にこの凹凸模様表面内部
に前記ペースト状樹脂を充填して凹凸模様を成形
すると供に、該凹凸模様の裏面を前記ペースト状
樹脂により平坦状に成形するようにした点を要旨
とするものである。
先ず本発明押圧成型法において採用する装置の
一例を第1図に基づいて説明する。
1は後記するペースト状樹脂の貯溜槽で、該貯
溜層1内には透明性を有する、つまり、半透明或
は成形する凹凸模様の厚さで透明性が得られる不
透明の塩化ビニール樹脂、シリコン樹脂、エポキ
シ樹脂等のペースト状樹脂又は紫外線硬化型樹脂
のペースト状樹脂2を収容するのである。
又、貯溜槽1の上部側方には揺動自由のドクタ
ープレート3を設ける。又4は前記貯溜槽1内に
一部が突入した回転自由の塗布ロールで、該塗布
ロール4は表面に多数の凹所を形成し、該凹所を
介して多量のペースト状樹脂2を後記する柔軟性
のある長尺状基材に転写するのである。
又、前記塗布ロール4には回転自由の例えばゴ
ム製の受けロール5を対設するのである。
6,7は前記受けロール5の上部で横方向に間
隔を置いて配設した回転自由のガイドロールであ
る。又、前記ガイドロール7の下方には回転自由
の金属製シリンダー8を設けるのである。尚、必
要に応じて前記金属製シリンダー8の表面を鏡面
仕上げした鏡面シリンダーとするのであり、該シ
リンダー8内には加熱バーナー9とその下方に間
隔を置いて噴水ノズル10を配設するのである。
尚、必要に応じて前記金属製シリンダー8の斜
め上方で該シリンダー8に略接触状態で回転する
ゴムロール11を配設するのである。又12は前
記回転自由のガイドロール7の下部で、かつ、前
記金属製シリンダー8の上部に略接触状態で回転
自由に設けたゴム製の押圧ロールである。
又13は金属製シリンダー8の下部側方で回転
自由に設けた剥離ロールである。又14は後記に
より明白となる如く凹凸模様を形成した長尺状模
様地(製品)の裏面に裏打材を貼合せる場合に採
用する加熱シリンダーで、該加熱シリンダー14
の上部には該加熱シリンダー14に略接触して回
転する回転自由の例えばゴム製の押しロール15
を配設するのである。
又16は前記加熱シリンダー14の下部側方で
回転自由に設けた取出しロールである。又17は
前記剥離ロール13と押しロール15との間で回
転自由に設けたガイドロールである。
又18は前記取出ロール16の付近に設けた巻
取軸である。又19は前記加熱シリンダー14近
くに配設した巻戻し可能に横架した裏打材であ
る。
又20はペースト状樹脂を搬送するために前記
貯溜槽1付近に巻戻し可能に横架した柔軟性を有
し、かつ、透明性を有する合成樹脂シートから成
る長尺状基材である。
次に以上の如く構成する装置を用いて行う本発
明押圧成型法を説明する。
柔軟性を有し、かつ、透明性を有する合成樹脂
シートから成る長尺状基材20を受けロール5と
塗布ロール4との間を通し、貯溜槽1内に収容し
た透明性を有するペースト状樹脂2を塗布ロール
4を介して前記長尺状基材20の片面に塗布す
る。前記塗布に当たり塗布ロール4に付着した余
分なペースト状樹脂2はドクタープレート3で掻
取る。前記塗布に当たり塗布ロール4に対向して
受けロール5を設けたので均一に塗布できるので
ある。ペースト状樹脂2を塗布後の長尺状基材2
0をガイドロール6,7を介して押圧ロール12
の位置に移送する。
この位置でペースト状樹脂2は直接鏡面仕上げ
した金属製シリンダー8に接触し、前記長尺状基
材20はペースト状樹脂2を介して押圧ロール1
2に凹刻した凹刻模様に突入し、前記基材20に
より凹凸模様表面が形成され、この基材20とペ
ースト状樹脂2とにより凹凸模様が形成されると
供に、該凹凸模様の裏面は前記金属製シリンダー
8により光沢をもつ平坦状に形成されるのであ
る。
換言すれば、長尺状基材20により凹凸模様表
面が形成され、かつ、前記基材20に突入した押
圧ロール12の凹刻模様の凹部内に前記ペースト
状樹脂2が充填されるのであつて、所定深さの凹
凸模様が成形できるのである。
また、金属製シリンダー8は加熱バーナー9で
加熱されているから、この加熱により前記ペース
ト状樹脂2は充填された状態で流動性がない程度
にゲル化する。そして、金属製シリンダー8の回
転で凹凸模様を形成した長尺状基材20とペース
ト状樹脂2とが供に、剥離ロール13側へ移動す
る際に、前記ペースト状樹脂2は加熱バーナー9
により更に加熱されて完全にゲル化し、この後、
噴水ノズル10で冷却され、剥離ロール13で金
属製シリンダー8から剥離され製品となり、図示
されていないが巻装されるのである。
又、前記剥離に引続いて前記製品の裏面に裏打
材19を貼合せる場合には剥離した凹凸模様を形
成した長尺状模様地20aがガイドロール17を
介して加熱シリンダー14と押しロール15との
間に供給する一方、紙、布、硬質透明の塩化ビニ
ール樹脂シート或いは軟質の合成樹脂フイルム等
適宜の裏打材19を前記押しロール15を介して
加熱シリンダー14に供給し、加熱シリンダー1
4の熱により前記裏打材19と凹凸模様を形成し
た長尺状模様地20aとを一体化した後、取出ロ
ール16で加熱シリンダー14から剥離して裏打
材を貼合せた製品として巻取軸18で巻取るので
ある。
又前記紫外線硬化型のペースト状樹脂を使用し
て製品を得る場合には、長尺状基材20として合
成樹脂シートを使用し、前記加熱バーナー9の使
用を排し、その代りに前記金属製シリンダー8の
外側に紫外線発生装置を配設することにより製品
を得ることができるのである。
又ペースト状樹脂2として金属を接着性のある
例えばエポキシ樹脂、ウレタン樹脂等を使用して
製品を得ようとする場合は、前記ゴムロール11
を介して熱可塑性合成樹脂フイルムを前記金属製
シリンダー8に圧着供給しながら、前記熱可塑性
合成樹脂フイルム上に前記と同様にしてペースト
状樹脂2で凹凸模様を形成することにより長尺状
模様地を得ることができるのである。
以上の如くして得た製品には、第2図に示す如
く押圧ロール12に凹刻した凹刻模様通りの所望
深さで立体感のある凹凸模様を精密に成形できる
のであり、しかも、この立体感のある凹凸模様部
の表面は透明性をもつ合成樹脂シートにより形成
されるから、このシートがもつ光沢性により光沢
のある表面が得られると共に、該合成樹脂シート
を介して表出される透明性を有するペースト状樹
脂2による凹凸模様部の色調の変化との組合せに
より、光沢のあるクリスタル調の長尺状模様地2
0aを成形できるのである。
また、前記凹凸模様の裏面側においても、ペー
スト状樹脂が鏡面をした金属製シリンダー8に加
熱されて全面接触し、かつ、ゲル化して光沢をも
つ平坦状に形成されるため、長尺模様地20aの
両面が鏡面光沢を呈するのである。
次に、具体的に例を挙げて説明する。
柔軟性のある長尺状基材20として厚み0.1mm
の無色透明の塩化ビニール樹脂フイルムを使用
し、又、ペースト状樹脂2としてPSH−680(鐘
ケ渕化学製)(塩化ビニール樹脂)100部(重量部
以下同じ)D.O.P(積水化学製)(可塑剤)44部、
BZ−17IJ(勝田化工製)(安定剤)2.5部、着色剤
0.05部より成る配合物を使用し、金属製シリンダ
ー8の周速度を毎分3mとし、加熱バーナー9付
近で金属製シリンダー8の温度を130℃とし、又
押圧ロール12と剥離ロール13との間で前記シ
リンダー8の温度180℃として金属製シリンダー
8を前記速度で回転して第2図を示す断面形状を
した製品を得た。尚、裏打材19として無色透明
の塩化ビニール樹脂シート或いはポリエステル製
チユールネツトを使用して裏打した製品を得た。
又、以上の実施例では、押圧ロール12に凹刻
模様を形成したものについて説明したが、この凹
刻模様は押圧ロール12と金属製シリンダー8と
の一方に形成すれば良いのであつて、前記押圧ロ
ール12に代えて金属製シリンダー8に凹刻模様
を形成してもよく、この場合には、前記長尺状基
材20を凹刻模様をもつ前記シリンダー8に対面
させて前記シリンダー8と押圧ローラ12との間
を通過させるのである。
(発明の効果) 本発明押圧成型法は以上のように、透明性を有
するペースト状樹脂を片面に塗布した柔軟性を有
し、透明性を有する合成樹脂シートから成る長尺
状基材を、一方に凹刻模様を形成した金属製シリ
ンダーと押圧ロールとの間に通すに際し、前記合
成樹脂シートを、凹刻模様を形成した前記シリン
ダー又は押圧ロールに対面させて通すようにした
から、該合成樹脂シートによつて光沢をもつ凹凸
模様表面を成形でき、該シートがもつ光沢性を利
用して光沢のある凹凸模様表面を形成できるので
あり、この凹凸模様表面内部に前記ペースト状樹
脂を充填するから、該ペースト状樹脂により所望
深さの立体感のある精密な凹凸模様を成形でき、
この結果、立体感のある凹凸模様の表面に位置す
る前記合成樹脂シートがもつ光沢性と、該合成樹
脂シートを介して表出される透明性を有するペー
スト状樹脂による凹凸模様部の色調の変化との組
合せにより、光沢のあるクリスタル調の調尺状模
様地を成形できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明押圧成型法において採用する装
置の簡略説明図、第2図は第1図の装置による製
品の一部断面図である。 2……ペースト状樹脂、8……金属製シリンダ
ー、12……押圧ロール、19……裏打材、20
……柔軟性のある長尺状基材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 柔軟性を有し、かつ、透明性を有する合成樹
    脂シートから成る長尺状基材の片面に透明性を有
    するペースト状樹脂を塗布した後、回転自由に対
    設する加熱した金属製シリンダーと押圧ロールと
    の一方に凹刻模様を形成した前記シリンダーと押
    圧ロールとの間に、前記ペースト状樹脂を塗布し
    た長尺状基材を、前記合成樹脂シートが前記凹刻
    模様を形成した前記シリンダーと押圧ロールとの
    一方に対面し、前記ペースト状樹脂の塗布面が前
    記シリンダーと押圧ロールの他方に対面するごと
    く通して、前記合成樹脂シートを凹刻模様に沿わ
    せて凹凸模様表面を成形すると同時にこの凹凸模
    様表面内部に前記ペースト状樹脂を充填して凹凸
    模様を成形すると共に、該凹凸模様の裏面を前記
    ペースト状樹脂により平坦状に成形するようにし
    たことを特徴とするペースト状樹脂を介在させた
    長尺状模様地の押圧成型法。
JP61177116A 1986-07-28 1986-07-28 ペ−スト状樹脂を介在させた長尺状模様地の押圧成型法 Granted JPS6331735A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177116A JPS6331735A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 ペ−スト状樹脂を介在させた長尺状模様地の押圧成型法
US07/076,499 US4847118A (en) 1986-07-28 1987-07-22 Manufacturing method for a long patterned sheet provided with relief patterns

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177116A JPS6331735A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 ペ−スト状樹脂を介在させた長尺状模様地の押圧成型法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26202790A Division JPH03231830A (ja) 1990-09-29 1990-09-29 ペ−スト状樹脂を介在させた長尺模様地の押圧成型法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331735A JPS6331735A (ja) 1988-02-10
JPH0333500B2 true JPH0333500B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=16025441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177116A Granted JPS6331735A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 ペ−スト状樹脂を介在させた長尺状模様地の押圧成型法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4847118A (ja)
JP (1) JPS6331735A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE191398T1 (de) * 1993-01-09 2000-04-15 Guenter Tesch Wand- oder möbelverkleidung, insbesondere wandtapete
ES2125764B1 (es) * 1995-07-06 2000-01-16 Grifoll Casanovas Juan Procedimiento para la obtencion de hojas con efectos opticos.
NL1001078C2 (nl) * 1995-08-29 1997-03-03 Biwex Nv Werkwijze en inrichting voor het op een glasplaat aanbrengen van een afbeelding in reliëf.
GB9524450D0 (en) * 1995-11-30 1996-01-31 Kaysersberg Sa Sheet of absorbent paper which includes watermarked patterns,manufacturing process and manufacturing device
AU4113096A (en) * 1995-11-30 1997-06-19 Jilbel, Product Commercial Company Method for manufacturing products with relief-patterned surface
WO2000024563A1 (en) 1998-10-23 2000-05-04 Bae Systems Plc A roll forming machine and method
US6881471B2 (en) * 2001-10-25 2005-04-19 The Procter & Gamble Company High speed embossing and adhesive printing process and apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729431A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Meiwa Gravure Kagaku Kk Manufacture of decorative sheet of synthetic resin
JPS58222851A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 大建工業株式会社 化粧板の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA997632A (en) * 1975-11-07 1976-09-28 Rudy L. Gagne Method and apparatus for coating a substrate with plastic
US4643916A (en) * 1982-10-01 1987-02-17 Ichikawa Woolen Textile Co., Ltd. Method for manufacturing a pressure belt for use with extended nip press in paper making machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729431A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Meiwa Gravure Kagaku Kk Manufacture of decorative sheet of synthetic resin
JPS58222851A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 大建工業株式会社 化粧板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331735A (ja) 1988-02-10
US4847118A (en) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1324869C (en) Decoration of sheeting
JPH0333500B2 (ja)
US3589955A (en) Oil painting simulation and the like
JPS599286A (ja) 装飾的床被覆材および壁被覆材の製造方法およびその製造装置
JP2574558Y2 (ja) 化粧材
JPH0524166A (ja) 表面に意匠を有する押出成形品の製造方法
JPH0455851B2 (ja)
JPH06115238A (ja) 凹凸模様付転写フィルムおよびその製法
JPH01192600A (ja) 成型品に微細エンボスを賦型するための賦型用フィルム
JPH0624198A (ja) 立体感を有する化粧材
CN101405152A (zh) 装饰玻璃的膜及其制造方法
JPH072372B2 (ja) 凹凸模様を有するプラスチック容器の製造方法
JPH04361671A (ja) 工程離型紙
JPH0124078B2 (ja)
JPS6049091B2 (ja) 保護被膜付き凹凸模様を有する装飾材の製造方法
JP3312850B2 (ja) 合成樹脂多色着色レース模様地の製造方法
JP2862292B2 (ja) 化粧材の製造方法及び製造装置
JP3306494B2 (ja) 装飾シート、その製造方法及び製造装置
JP2998905B2 (ja) 転写箔及びその製造方法
JP3339820B2 (ja) 多色着色合成樹脂シートを有するシート状物の製造方法
JPS58194538A (ja) エンボス離型材の製造方法
JPH068321A (ja) 化粧シートの製造方法及び製造装置
JPS6328669B2 (ja)
JP2983250B2 (ja) 化粧シート
JPH02175198A (ja) 転写箔およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees