JPH0330466B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330466B2
JPH0330466B2 JP7335183A JP7335183A JPH0330466B2 JP H0330466 B2 JPH0330466 B2 JP H0330466B2 JP 7335183 A JP7335183 A JP 7335183A JP 7335183 A JP7335183 A JP 7335183A JP H0330466 B2 JPH0330466 B2 JP H0330466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
overlay
weld
build
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7335183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59199172A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7335183A priority Critical patent/JPS59199172A/ja
Publication of JPS59199172A publication Critical patent/JPS59199172A/ja
Publication of JPH0330466B2 publication Critical patent/JPH0330466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に耐食、耐摩耗などの目的で実
施されている肉盛溶接方法に関するものである。
従来、肉盛溶接を行うべき部材表面にアーク溶
接によつて肉盛を行う場合、第1図に示すよう
に、部材1aの表面上に溶接トーチ3aをほぼ垂
直に配し、2a,2b,2c…の順に肉盛溶接ビ
ードを置き、上記部材1aの表面を肉盛溶接金属
で被覆する方法が用いられている。しかし従来の
方法では、部材1aの表面に対し溶接トーチ3aが
ほぼ垂直に配置されているため、部材1aへの溶
込みが深く、肉盛溶接金属への部材1aの成分の
混入母材への希釈が多くなる。
本来、肉盛溶接を行う場合の溶接金属は部材1
aと全く組成が異なる場合が多く、この組成を維
持するためできるだけ母材への希釈は少ない方が
よい。そのために、従来から、肉盛厚さを厚くし
相対的に希釈の程度を下げる方法、溶接入熱を下
げる方法などが対策として用いられてきたが、前
者は肉盛工数が多くコスト高になり、後者は溶接
ビード間の欠陥の発生や溶接能率の低下などがあ
り、いずれも欠点があつた。
本発明は、肉盛溶接における上記の従来法の欠
点を改善するため、溶接能率の低下や多層肉盛に
よる工数増などの欠点を克服し、かつ溶接欠陥の
少ない従来にない肉盛溶接方法を提供するもので
あり、溶接棒又は溶接ワイヤを、その中心軸の延
長線が肉盛溶接される部材表面の接線とほぼ等し
くなるように傾斜させ、かつ溶接アークの少なく
とも一部分を既肉盛溶接部と相接せしめ、個々の
肉盛溶接ビードの最大溶込み部が隣接する既肉盛
溶接部に内在するようにしたことを特徴とする肉
盛溶接方法を提案する。
本発明方法を第2図に示す実施例について説明
する。
肉盛溶接すべき部材1の表面に対して溶接ワイ
ヤ4の中心軸の延長線が、上記部材1の表面と交
叉する点の上記部材表面の接線とほぼ同じ角度に
溶接トーチ3を傾け、肉盛溶接部2′,2″,2
…を構成させ、かつ溶接アークの少なくとも一部
分は既肉盛溶接部に相接するようにして肉盛溶接
を行い、溶接アークによる最大溶込み部が、隣接
する既肉盛溶接部内に内在するようにする。
これによつて、肉盛溶接金属の部材1への溶込
みは、最初の肉盛溶接部を除いて非常に小さくな
り、所定の肉盛金属の組成が維持できることにな
る。単に溶接トーチ3を部材1の表面に接するよ
うに傾けて溶接するだけでよいから、前にのべた
ような溶接欠陥の発生や溶接能率の低下及び多層
内盛にともなう溶接工数の増加などの欠点も生じ
ない。
この方法は、アーク溶接によるすべての肉盛溶
接に適用され、その効果を発揮するが、特に溶接
ワイヤが連続的に送給され、ガスシールド中で溶
接を行う、いわゆるMIG溶接法及びMAG溶接法
などに適用するとその効果が顕著である。又全自
動、半自動でのいずれの溶接法にも適用できる。
以下、本発明方法をボイラ管壁の肉盛に適用し
た場合の実施例を、第3図及び第4図について説
明する。第3図はボイラ構造物の一部を構成する
管壁の一部分を立体的に示したものである。1は
管群、5は管群を連結する平板状のフインであ
る。第4図は前記第3図の管群の一部の断面構造
とその一方側に本発明を実施する要領を示したも
ので、1は管群、2は本発明に係る実施例による
肉盛溶接部、3は溶接トーチ、4は溶接ワイヤ、
5は前記平板状のフインである。第4図におい
て、肉盛溶接は管群の個々の管の1/4周づつを、
フイン5の中央の肉盛溶接部2dを起点に、左右
に振分けて行い管壁の一方側の全面を肉盛金属に
て被覆するようにする。
溶接トーチの傾きは、フイン5の中央の肉盛溶
接部2d及びその左右の肉盛ビードの場合は、フ
イン5に対してほぼ垂直であるが、管の表面にお
ける肉盛ビードの場合は、図のように管表面の接
線とほぼ同じ角度になるように管表面の曲面に沿
つてその傾きを変え、肉盛溶接が順次施工され
る。このように管表面の肉盛を、1ビード毎溶接
トーチの傾きを変えて行うことは肉盛溶接作業上
の繁雑さはあるが、肉盛溶接部への母材の希釈が
極端に少なくなり、肉盛溶接本来の目的に合致し
た所定の組成を有する高品質の肉盛金属が得られ
る点で本発明は大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の肉盛溶接法の概要図、第2図は
本発明の一実施例の肉盛溶接の要領図、第3図は
本発明の実施例の適用例を示すボイラなどの管壁
の構造図、第4図は本発明の実施例の適用例を示
す管群への肉盛要領図である。 1……管群、2,2′,2″,2,2d……肉
盛溶接部、3……溶接トーチ、4……ワイヤ、5
……フイン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶接棒又は溶接ワイヤを、その中心軸の延長
    線が肉盛溶接される部材表面の接線とほぼ等しく
    なるように傾斜させ、かつ溶接アークの少なくと
    も一部分を既肉盛溶接部と相接せしめ、個々の肉
    盛溶接ビードの最大溶込み部が隣接する既肉盛溶
    接部に内在するようにしたことを特徴とする肉盛
    溶接方法。
JP7335183A 1983-04-26 1983-04-26 肉盛溶接方法 Granted JPS59199172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335183A JPS59199172A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 肉盛溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335183A JPS59199172A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 肉盛溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199172A JPS59199172A (ja) 1984-11-12
JPH0330466B2 true JPH0330466B2 (ja) 1991-04-30

Family

ID=13515653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7335183A Granted JPS59199172A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 肉盛溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199172A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3816295B2 (ja) * 2000-04-10 2006-08-30 アイエヌジ商事株式会社 耐磨耗性ベンド管の製造方法
JP3801442B2 (ja) * 2000-11-06 2006-07-26 アイエヌジ商事株式会社 耐熱性・耐磨耗性ベンド管の製造方法
JP4764195B2 (ja) * 2006-02-09 2011-08-31 三菱重工業株式会社 鋼管の肉盛溶接方法、肉盛溶接装置
JP4953756B2 (ja) * 2006-10-23 2012-06-13 日鉄ハード株式会社 肉盛溶接方法
JP2017024077A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 大同特殊鋼株式会社 水冷壁パネルの肉盛溶接方法
JP3231517U (ja) * 2021-01-28 2021-04-08 株式会社ニコン 加工システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59199172A (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5233149A (en) Reprocessing weld and method
JP6025620B2 (ja) サブマージアーク溶接方法、当該サブマージアーク溶接方法を用いる鋼管を製造する方法、溶接継手、及び当該溶接継手を有する鋼管
JPH0330466B2 (ja)
JPH08243754A (ja) クラッド鋼管の内面溶接方法
JPS60221173A (ja) クラツド管の製造方法
JPS6072667A (ja) 厚肉ベンディングロ−ル鋼管の高能率溶接方法
JPH067934A (ja) 二重管の管端シール溶接方法
JPH07290244A (ja) クラッド鋼管の溶接方法
JP3180257B2 (ja) クラッド鋼管の内面シーム溶接方法
JPH08281429A (ja) ステンレス鋼の隅肉溶接方法およびステンレス形鋼の製造方法
JP3503191B2 (ja) 厚鋼板の大入熱多層サブマージアーク溶接方法
JPS63278671A (ja) 管交差部の鞍型溶接線溶接方法
JP2833279B2 (ja) 鋼管の溶接方法
JP7434931B2 (ja) リップ形成方法および溶接方法
CN111843103B (zh) 对开三通组对焊接方法
JPH02207918A (ja) 伝熱管の製造方法
JPH0663738A (ja) 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法
JPH06254689A (ja) 帯状金属のレ−ザビ−ム溶接方法
JPS5950969A (ja) 多層盛り溶接方法
JP2694598B2 (ja) 鉄骨コアの製造方法
JPH0857641A (ja) 固定管の円周自動溶接方法
JPS60133975A (ja) 肉盛り溶接方法
JPH1133715A (ja) T継手内回りコーナに於ける溶接方法及びt継手構造体
JPS6336973A (ja) 厚肉ベンデイング鋼管の溶接方法
JPH07290246A (ja) 現地溶接施工性に優れた複層鋼管およびその製造方法