JPS5950969A - 多層盛り溶接方法 - Google Patents

多層盛り溶接方法

Info

Publication number
JPS5950969A
JPS5950969A JP16278282A JP16278282A JPS5950969A JP S5950969 A JPS5950969 A JP S5950969A JP 16278282 A JP16278282 A JP 16278282A JP 16278282 A JP16278282 A JP 16278282A JP S5950969 A JPS5950969 A JP S5950969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
welding
bead
width
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16278282A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoji Kodama
児玉 元二
Masatoshi Nakamura
雅敏 中村
Shiori Akitani
秋谷 志織
Osamu Geshi
下司 治
Yoshikazu Miyagi
義和 宮城
Yoji Nakada
中田 陽次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Sumikin Welding Electrode Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Sumikin Welding Electrode Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Sumikin Welding Electrode Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP16278282A priority Critical patent/JPS5950969A/ja
Publication of JPS5950969A publication Critical patent/JPS5950969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多層盛り溶接方法、特にロボット等の自動溶
接機を用いて水平すみ肉溶接を行なうのに好適な多層盛
り溶接方法に関するものである。
従来より大脚長の水平すみ肉溶接においては、第2図に
示すように、狭幅のビードを、下方はその層数を多く、
上方に向うほどその層数を少なく形成していくという、
いわゆる多層振り分は溶接が一般的に行なわれている。
しかしながら、この多層振り分は溶接においては、前層
でビード不揃い等の溶接欠陥が生じた場合、次層ではこ
の不揃いに対応して溶接トーチのねらい位置を順次適応
させていき溶接欠陥の解消を図る必要のあることが知ら
れている。また従来より良く用いられている高電流のM
AG溶接(炭酸ガス・アルゴン溶接)1こて上記のよう
な溶接施工を行なう場合には、アーク力が強いため(こ
縦板(2)側(こアンターカットを生じたり、溶接線の
傾斜に起因して溶融金属の流れ落ちが生じたりする問題
のあることも公知である。
ところで、上記のような多層振り分は溶接を、ロボット
等を用いて全自動溶接する場合には、第3図に示すよう
に、溶接断面を計算機等によって各層毎に分割し、それ
ぞれの層毎に溶接トーチの位置を制御しながら溶接を行
なっている。しかしながらこの溶接法では前層で生じた
溶接ビード形伏の不揃いに対応してトーチねらい位置を
順次適応させていくことができないため、溶接欠陥の発
生する頻度が高くなるという問題が生じており、大脚長
の水平すみ肉溶接の自動化を図る上での大きな障害とな
っている。また前記した縦板(2)側のアンダーカット
や溶接線の傾斜に起因する溶融金1萬の流れ落ちに有効
に対処し得るものでもない。
この発明は上記に鑑みなされたもので、その目的は、上
記のような溶接内部欠陥やアンダーカット等の溶接欠陥
の発生することがなく、しかも自動的に大脚長水平すみ
肉溶接等を行なうことのできる多層盛り溶接方法を提供
することにある。
この発明においては、互いに交差して配設された横壁と
縦壁とをすみ円状に多層盛りする溶接方法において、1
層目は縦壁から横方向に延びる所定幅の扁平なビードに
形成し、次いで、2層目は前記1層目ビードに重なると
共に縦壁から横方向に延ひ、前記1層目ビードより狭幅
なビードを形成するというように、縦壁から横方向に延
びると共1こ1層目から最終層に向って順次狭幅になっ
ていく複数のビードを積層していくことにより、」−記
の目的を達成した。
この発明の多層盛り溶接方法を適用し得る溶接継手には
、水平すみ内継手のほか、重ね継手等も含まれる。
またこの発明を実施するのに好適な溶接法としては、2
00AJJ、下の電流域でも安定したスプレー移行の行
なえる低電流パルスアーク溶接法があるが、短絡移行形
アーク溶接法を用いることもある。
次にこの発明の具体的な実施例を図面を参照しつつ詳細
に説明する。
図において、(1)は横板、(2)は前記横板(1)と
直交して配設された縦板であって、この場合、両者の横
壁(3)と縦壁(4)とがすみ肉溶接される。(5)は
ワイヤ(6)を送給する溶接トーチであって、この溶接
トーチ(5)は縦壁(4)に対して所定角度(α)だけ
傾斜して配設されており、溶接中この傾斜角度(α)は
一定に保たれている。溶接に先立って、横壁(3)と縦
壁(4)(!:(7) 交線、すなわち溶接線をティー
チングICよって教示したり、センサーを用いて検出す
ることによって記憶させると共に必要な脚長に応じてウ
ィービング幅を設定しておく。そして溶接トーチ(5)
を前記の幅でウィービングさせながら記憶した溶接線に
沿って1層目の溶接を行ない、縦壁(4)から横方向に
延びる所定幅の扁平なビードUを形成する。次いでトー
チ(5)の引き上げ量及び新しいウィービング幅を演算
処理によって決定し、この溶接条件にて2層目の溶接を
行ない、前記1層目ビードσ1)に取なると共に縦壁(
4)から横方向に延び、前記1層目ビード(11)より
狭幅な2層目ビード〇渇を形成する。そして3層目ビー
ド031以後は、上記と同様に、溶接トーチ(5)を引
き上げていくと共にウィービング幅も順次減少させなが
ら溶接を行なう。
なお最終層(I4)は、ビード幅の狭いのが好ましいこ
とから、ウィービングをせずに溶接を行なうのが普通で
ある。
表1及び表2に上記多層盛り溶接方法のより一層具体的
な実施例を示すが、これらはいずれも、120i(zの
パルスアーク溶接法により、ワイヤとしてL2mmφの
ソリッドワイヤを、またシールドガスとして80%Ar
−20%C02(2(D’/m1n)を用いて実施した
ものである。
表   1 表   2 」1記いずれの場合にも、溶接終了後に溶接部を破断じ
て内部品質の確認を行なったが欠陥の存在・は認められ
なかったし、また縦板(2)側でのアンダーカットの発
生及び溶接線の傾斜に起因する溶融金属の流れ落ちの発
生も皆無であった。
本発明の多層盛り溶接方法は上記のように構成されたも
のであり、したかって本発明方法によれば、従来の多層
振り分は溶接のように溶接ビードの止端部がすみ内断面
内に形成されるということがないので、前層のビード形
状の不揃いを原因とする内部欠陥が発生することもなく
、きわめて高い継手品質を得ることができる。また溶接
トーチのねらい位置やトーチ角度を一定に保ったまま溶
接を行なうことができるので、作業能率を著しく向上す
ることができる。
さらに上記のように低電流パルスアーク溶接法等を用い
た場合には、縦板側でのアンダーカットの発生や溶接線
の傾斜に起因する溶融金嘆の流れ落ちを防止することが
できるので、より一層良好な溶接部を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例の説明図、第2図及び第
3図はそれぞれ従来技術の説明図であり、図において、
(3)は横壁、(4)は縦壁、[1)は1層目ビード、
把は2層目ビード、(I4)(ま最終層をそJtそ4を
示している。 特許出願人  住金溶接棒株式会ネ」ニ] 珀2図        第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、互いに交差して配設された横壁と縦壁とをすみ内法
    に多層盛りする溶接方法において、1層目は縦壁から横
    方向に延びる所定幅の扁平なビードを形成し、次いで2
    層目は前記1層目ビードに重なると共に縦壁から横方向
    に延び、前記1層目ビードより狭幅なビードを形成する
    というように、縦壁から横方向に延びると共に1層目か
    ら最終層に向って順次狭幅になっていく複数のビードを
    積層していくことを特徴とする多層盛り溶接方法。
JP16278282A 1982-09-18 1982-09-18 多層盛り溶接方法 Pending JPS5950969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16278282A JPS5950969A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 多層盛り溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16278282A JPS5950969A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 多層盛り溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950969A true JPS5950969A (ja) 1984-03-24

Family

ID=15761103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16278282A Pending JPS5950969A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 多層盛り溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950969A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198335A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Showa Highpolymer Co Ltd 吸水性フェノール樹脂発泡体の製造方法
US5233149A (en) * 1991-08-02 1993-08-03 Eaton Corporation Reprocessing weld and method
WO2014197467A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 Caterpillar Inc. Welding system implementing concurrent auto-dam fabrication
JP2015178119A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社ダイヘン 算出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522412A (en) * 1978-07-31 1980-02-18 Kobe Steel Ltd Horizontal fillet weld method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522412A (en) * 1978-07-31 1980-02-18 Kobe Steel Ltd Horizontal fillet weld method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198335A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Showa Highpolymer Co Ltd 吸水性フェノール樹脂発泡体の製造方法
US5233149A (en) * 1991-08-02 1993-08-03 Eaton Corporation Reprocessing weld and method
WO2014197467A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 Caterpillar Inc. Welding system implementing concurrent auto-dam fabrication
US9193002B2 (en) 2013-06-04 2015-11-24 Caterpillar Inc. Welding system implementing concurrent auto-dam fabrication
JP2015178119A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社ダイヘン 算出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5233149A (en) Reprocessing weld and method
CN110052692B (zh) V型坡口机器人焊接路径规划方法及系统
CN109982802B (zh) 免清根全熔透焊接方法和焊接接头
JP7028658B2 (ja) ウィービング制御方法およびウィービング制御システム
US2142109A (en) Method of fabricating structural elements
JPS5950969A (ja) 多層盛り溶接方法
JPH0866771A (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接における積層溶接方法
CN113523500B (zh) 轨道车辆焊接智能控制系统及方法
JP3042570B2 (ja) 角鋼管の溶接装置及び溶接方法
JP3169342B2 (ja) 横向き多層盛りの自動溶接方法
JPS59199172A (ja) 肉盛溶接方法
JP2002224829A (ja) ピークパルスtigによる狭開先溶接方法および装置
JPH06277844A (ja) すみ肉継手の多層盛溶接方法
JP6607677B2 (ja) 4電極片面1層サブマージアーク溶接方法
JPH0890235A (ja) 横向き溶接継手の溶接方法
JPH06198441A (ja) 角鋼管の溶接装置及び溶接方法
JP2001018065A (ja) 傾斜鋼管の突き合わせ溶接方法
JPH07266039A (ja) 鋼管の円周自動溶接方法
JP3166507B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP3808213B2 (ja) 厚板鋼板のサブマージアーク溶接方法
JP2656423B2 (ja) 立向自動溶接方法
JPH0694072B2 (ja) 多層盛すみ肉溶接方法
JPS6348627B2 (ja)
JPS6099484A (ja) すみ肉継手の多層溶接法
JPS60106672A (ja) 多層盛自動溶接方法