JP2656423B2 - 立向自動溶接方法 - Google Patents

立向自動溶接方法

Info

Publication number
JP2656423B2
JP2656423B2 JP16794092A JP16794092A JP2656423B2 JP 2656423 B2 JP2656423 B2 JP 2656423B2 JP 16794092 A JP16794092 A JP 16794092A JP 16794092 A JP16794092 A JP 16794092A JP 2656423 B2 JP2656423 B2 JP 2656423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
wire
vertical
sectional area
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16794092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067939A (ja
Inventor
青木俊雄
博 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16794092A priority Critical patent/JP2656423B2/ja
Publication of JPH067939A publication Critical patent/JPH067939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656423B2 publication Critical patent/JP2656423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスシールドアーク溶接
により、単層盛りで立向溶接する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年溶接工程もロボット化・自動溶接化
されてきたが実際に実用化されているのは下向溶接ある
いは隅肉溶接である。例えば、図4に示すような建築用
鉄骨の柱に4方向に梁を溶接する場合、下向溶接だけで
溶接するときは柱を立ててこの柱に梁の上フランジ(図
4、1〜8)を溶接し、下フランジを溶接するために柱
を上下反転しなければならない。このためには大型の反
転装置と手間をかけなければならない。しかし、立向で
溶接する場合には例えば図5に示すように柱を寝かせて
柱両脇の梁(図5、1〜8)を立向溶接し、90度回転
すれば残りの溶接ができるので反転装置は小型ですみ手
間も少ない。
【0003】従って、このような柱梁の溶接では大形の
反転装置が置けない工場では小型の回転装置を用いて柱
を寝かせて取り付け半自動溶接にて立向溶接されてき
た。
【0004】立向溶接用の自動溶接方法、装置は従来よ
り開発されてきたが板厚、開先角度、ルートギャップ等
の違いや変動に対し適正な溶接電流、電圧、ワイヤ送給
速度、溶接速度等の溶接条件の変更や調整方法が確立さ
れていないため、自動溶接といえども熟練した溶接者が
開先やビード形成状態を観察しながら、経験的に操作し
なければならず、経験の少ない溶接者は溶接中の判断、
操作を誤り、溶融メタル垂れや余盛り不足、カット、溶
込み不良等の欠陥を発生し易く、立向自動溶接の操作は
たいへん困難であった。また、一般的な立向自動溶接方
法は多層盛り溶接であるため、パス毎に溶接条件を設定
し、スラグを除去し溶接しなければならなかった。
【0005】その後、実開昭59−62892号公報に
示されるような立向エレクトロガス溶接装置が開発さ
れ、この装置では、溶接速度で上昇する水冷摺動銅板に
よりビード形成を整えられるため溶接条件の変更や調整
は容易になり、単層盛り溶接であるため次パスの溶接条
件設定やスラグを除去作業はなくなり能率は向上した。
しかし、水冷摺動銅板が必要で、溶接装置も大きく複雑
で水冷のためのホースの装備や配管も繁雑でその操作・
取扱に困難を伴なうため溶接長の長い限られた溶接対象
物以外は実用化されなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記したように立向溶
接開始から終了まで自動溶接する場合、多層盛り溶接で
は次パスのスタート部のビード表面がスラグで覆われる
ためアークスタートが円滑にできず、安定した溶接がで
きない。このような観点からは、単層盛り溶接の方が適
性がある。しかし、前記従来のものでは、水冷摺動鋼板
を有し大型で、複雑な操作取扱いが必要で必ずしも充分
なものとは云えない。本発明は、このような観点からコ
ンパクトな装置で、板厚の違いあるいは開先角度、ルー
トギャップの連続的な変化に応じて適正な溶接条件を自
動制御できる立向自動溶接方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
JISZ3312のワイヤの径1.2mmに該当する
リッドワイヤを用いたガスシールドアーク溶接による
口開先の立向自動溶接法において、溶着部に対するワイ
ヤ送給速度V[mm3 /分]を、該溶着部の溶着断面積S
[mm2 ]との関係で 6.2S+6000≦V≦6.2S+8000 ……… V≦13000 の範囲を満足するように該溶着断面積に応じて選択し、
単層盛りで溶接することを特徴とする立向自動溶接方法
であり、第2の発明は、JISZ3313のワイヤの径
1.2mmに該当するフラックス入りワイヤを用いたガ
スシールドアーク溶接による仕口開先の立向自動溶接法
において、溶着部に対するワイヤ送給速度V[mm3
分]を、該溶着部の溶着断面積S[mm2 ]との関係で 6.2S+8000≦V≦6.2S+10000 ……… V≦14000 の範囲を満足するように該溶着断面積に応じて選択し、
単層盛りで溶接することを特徴とする立向自動溶接方法
である。
【0008】
【作用】立向溶接の溶接部における主要な熱の出入を模
式的に示せば図6のように、溶接アーク13から溶接部
に供給される溶接電流・電圧に応じた入熱Qa と溶融プ
ール14内の凝固面積に応じた母材15への放熱Qb が
ある。ある条件で立向溶接が連続的に良好に溶接されて
いるときの入熱及び放熱をそれぞれQa1、Qb1とすれ
、Qa1とQb1はほぼバランスし、 Qa1=Qb1 が成り立つはずである。もし、Qa1より大きい(小さ
い)Qa2(Qa3)の入熱があったとき、Qa2>Qb1(Q
a3>Qb1)であるため溶融プールが大きく(小さく)な
り凝固面積が大きく(小さく)なることによりQb1より
大きい(小さい)放熱Qb2(Qb3)となりQa2≒Qb2
(Qa3≒Qb3)となる溶融プールの大きさでバランス
し、この場合には溶接ビード16が大きく(小さく)な
る。極端にQa2が大きいときは溶融メタルが垂れてビー
ド形成できない。極端にQa3が小さいときはビード形状
が凹形になり溶込み不良等の欠陥が発生する。
【0009】開先に対し適正な余盛り高さを形成させな
がら溶接するには、溶融プール内の凝固面に対応する溶
着断面積に応じた適正な溶接電流、電圧で溶接する必要
がある。しかし、溶接電流はワイヤ送給速度にほぼ比例
し、ワイヤや母材に溶融に強く寄与する。溶接電圧は、
安定したアーク状態を維持するために適正な溶接電圧値
がワイヤの種類によって決ってくるため、これを大きく
調整することはできない。
【0010】そこで、本発明では、板厚の違いあるいは
開先角度、ルートギャップの連続的な変化による溶着断
面積の変化に応じてワイヤ送給速度を制御する方法を採
用した。また、ワイヤ送給速度が大きいと溶接電流が高
くなりすぎ、アークが荒くなりスパッタの増大、ビード
形状不良となる。したがって、ワイヤ送給速度の上限を
ソリッドワイヤではV≦13000、フラックス入りワ
イヤでは≦14000とした。
【0011】なお、溶着断面積Sは図7に示す如く開先
断面積S1と余盛りビード断面積S2から求めた。
【0012】S=S1+S2
【0013】
【実施例】実施例により本発明をさらに詳細に説明す
る。
【0014】実施例に用いた自動溶接装置の構成図を図
3に示す。レール7を溶接長方向(Y方向)に走行する
走行台車1には溶接トーチ5を開先幅方向(X方向)に
揺動するX揺動機構2と開先深さ方向(Z方向)に揺動
するZ揺動機構3が搭載され走行台車1、X揺動機構お
よびZ揺動機構の動作は制御器8で制御される。
【0015】溶接試験板の開先形状は図7に示す仕口開
形状で板厚T[mm]、開先角度θ[度]ルートギャップ
G[mm]は表1および表2に示す。溶接長は500mmとし
た。
【0016】溶着断面積Sは図7に示す板厚T[mm]、
開先角度θ[度]、ルートギャップG[mm]から開先断
面積S1を
【0017】
【数1】
【0018】余盛り断面積S2を
【0019】
【数2】
【0020】とし、 S=S1+S2 のように算出した。ここで、余盛り高さH=0.25T
とした。溶着断面積Sから式(図1)あるいは式
(図2)を用いて、ソリッドワイヤあるいはフラックス
入りワイヤのワイヤ送給速度範囲を算出した。
【0021】溶接速度はソリッドワイヤとフラックス入
りワイヤの溶着効率が98%と87%とし、
【0022】
【数3】
【0023】から算出した。
【0024】溶接トーチの揺動は図7に示すルート部左
端P1、ビード左端P2、ビード右端P3、ルート部右
端P4の順に四角形P1P2P3P4の1mm内側を揺動
するように図3のX軸機構2およびZ軸機構3を制御し
た。
【0025】実験に用いたソリッドワイヤはJISZ3
312 YGW11に該当する1.2mmφをフラックス
入りワイヤはJISZ3313 YFW24に該当する
1.2mmφを用いた。
【0026】実施結果はビード外観と断面マクロによる
溶込みで評価した。ビード外観は溶接中に溶融メタルの
垂れがなく余盛りが形成されているものを良好、溶接中
に溶融メタルが垂れ、ビード表面が試験板表面より低い
ものは不良と評価した。溶込みは溶接前の開先が十分に
溶込んでいるものは良好、残っているものは不良と評価
した。
【0027】実施条件と結果を表1と表2に示す。ソリ
ッドワイヤの場合は表1に示すように本発明方法である
実験No. 1,2,3,4のものはビード外観、溶込みと
もに良好で総合評価は良好であった。しかし、比較方法
による実験No. 5はワイヤ送給速度が小さいため溶込み
不良があり、実験No. 6はワイヤ送給速度が大きく溶接
電流が高くなりすぎ溶融メタルが垂れ余盛り不足になり
ビード外観不良になった。フラックス入りワイヤの場合
は表2に示すように本発明方法である実験No.11,
12,13,14のものはビード外観、溶込みともに良
好で総合評価は良好であった。しかし、比較方法による
実験No. 15はワイヤ送給速度が小さいため溶込み
不良があり、また実験No. 16はワイヤ送給速度が大き
く溶接電流が高くなりすぎ溶融メタルが垂れ余盛り不足
になりビード外観不良になった。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明は自動溶接方法に適性の高い単層
盛りによる立向溶接方法において、板厚の違いあるいは
開先角度、ルートギャップの連続的な変化に応じてワイ
ヤ供給速度を適正範囲に自動制御して溶接の安定性を良
好に維持できるので、これまで困難であった立向溶接の
自動化が可能になり、溶接作業性を向上することがで
き、鉄骨の柱・梁溶接ばかりでなく多くの溶接工程にお
いて巾広く効果的に適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法でソリッドワイヤを用いる場合の溶
着断面積Sに対する適正なワイヤ送給速度範囲を示すグ
ラフ。
【図2】本発明方法でフラックス入りワイヤを用いる場
合の溶着断面積Sに対する適正なワイヤ送給速度範囲を
示すグラフ。
【図3】本発明方法の実施例で用いた溶接装置例の構成
図。(a)図は側面図、(b)図は正面図。
【図4】従来方法で、鉄骨の柱・梁溶接を下向溶接で行
なう方法を示す説明図。
【図5】従来方法で鉄骨の柱・梁溶接を立向溶接で行な
う方法を示す説明図。
【図6】立向溶接時の主要な熱の出入りの模式図。
【図7】開先形状と溶着断面積を示す断面図。
【符号の説明】
1…走行台車 2…X揺動機構 3…Z揺動機構 4…溶接試験板 5…溶接トーチ 6…溶接ビード 7…レール 8…制御盤 11…ノズル 12…ワイヤ 13…溶接アーク 14…溶融プー
ル 15…母材 16…溶接ビー

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 JISZ3312のワイヤの径1.2m
    mに該当するソリッドワイヤを用いたガスシールドアー
    ク溶接による仕口開先の立向自動溶接法において、溶着
    部に対するワイヤ送給速度V[mm3 /分]を、該溶着部
    の溶着断面積S[mm2 ]との関係で 6.2S+6000≦V≦6.2S+8000 V≦13000 の範囲を満足するように該溶着断面積に応じて選択し、
    単層盛りで溶接することを特徴とする立向自動溶接方
    法。
  2. 【請求項2】 JISZ3313のワイヤの径1.2m
    mに該当するフラックス入りワイヤを用いたガスシール
    ドアーク溶接による仕口開先の立向自動溶接法におい
    て、溶着部に対するワイヤ送給速度V[mm3 /分]を、
    該溶着部の溶着断面積S[mm2 ]との関係で 6.2S+8000≦V≦6.2S+10000 V≦14000 の範囲を満足するように該溶着断面積に応じて選択し、
    単層盛りで溶接することを特徴とする立向自動溶接方
    法。
JP16794092A 1992-06-25 1992-06-25 立向自動溶接方法 Expired - Lifetime JP2656423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16794092A JP2656423B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 立向自動溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16794092A JP2656423B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 立向自動溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067939A JPH067939A (ja) 1994-01-18
JP2656423B2 true JP2656423B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=15858877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16794092A Expired - Lifetime JP2656423B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 立向自動溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656423B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067939A (ja) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397015B2 (en) Metal cored electrode for open root pass welding
KR200418345Y1 (ko) 일렉트로 가스 용접장치
CN212470135U (zh) 焊枪位置控制装置及自动焊接设备
CN104842048A (zh) 一种钨极氩弧焊与冷金属过渡焊接复合热源焊接设备及方法和应用
US20020079301A1 (en) High deposition submerged arc welding system
JP7028658B2 (ja) ウィービング制御方法およびウィービング制御システム
US5532445A (en) Apparatus and process for the longitudinal-side welding of tubes to flat steel bars
CN113857630A (zh) 保证钢桥面板u形肋熔透率的焊接小车及焊接方法
US3732393A (en) Electric arc welding process
KR102633044B1 (ko) 굴곡부 용접이 가능한 로봇용접 장치 및 그 제어 방법
JP2012179614A (ja) ガスシールドアーク溶接方法および溶接装置
JP2778920B2 (ja) 横向き溶接方法及び横向き溶接装置
JP2656423B2 (ja) 立向自動溶接方法
JP4788094B2 (ja) 自動溶接装置
JPS6032544B2 (ja) 立向下進肉盛溶接法
JP2000000662A (ja) 溶接機及び突き合わせ継ぎ手の形成方法
JP3867164B2 (ja) 溶接方法
JP2892572B2 (ja) 横向自動溶接方法
JP3768603B2 (ja) アーク溶接方法
CN204771074U (zh) 一种钨极氩弧焊与冷金属过渡焊接复合热源焊接设备
JPH049096Y2 (ja)
US3051823A (en) Metal arc welding
JPH0866774A (ja) プラズマキーホール溶接方法
JP3140275B2 (ja) 立向き上進溶接のウィービング方法
KR100695937B1 (ko) 후판 용접방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970422