JPH0663738A - 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法 - Google Patents

角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法

Info

Publication number
JPH0663738A
JPH0663738A JP21890292A JP21890292A JPH0663738A JP H0663738 A JPH0663738 A JP H0663738A JP 21890292 A JP21890292 A JP 21890292A JP 21890292 A JP21890292 A JP 21890292A JP H0663738 A JPH0663738 A JP H0663738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
diaphragm
built
square steel
welding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21890292A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsushige Nakajima
松重 中島
Tadasuke Norinaga
保甫 則長
Shigemi Miyawaki
茂実 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWATETSU METAL FUABURIKA KK
Original Assignee
KAWATETSU METAL FUABURIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWATETSU METAL FUABURIKA KK filed Critical KAWATETSU METAL FUABURIKA KK
Priority to JP21890292A priority Critical patent/JPH0663738A/ja
Publication of JPH0663738A publication Critical patent/JPH0663738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイアフラムの最初の2辺の溶接を、柱材を
転回したり、縦向きに起こしたりすることなしに水平姿
勢のままで行う。 【構成】 箱型断面を有する角鋼管柱の内部に固着され
る内蔵ダイアフラムを外周を鋼製するスキンプレートに
溶接接合する溶接方法であって、3枚のスキンプレート
1、3、2をコの字断面に組み立てた中にダイアフラム
5を挿入し、このダイアフラムの相対する垂直方向2辺
の溶接線6、6'に対し、下方より上方に向かう立向きに
溶接することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、角鋼管柱の内部に溶接
により固定される内蔵ダイアフラムの溶接方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように、4枚の鋼板(スキン
プレート)1、2、3、4を箱型断面に組み立て、4か
所の角シーム部10、10' 、・・・をサブマージアーク溶
接により接合して中、高層建築用の角鋼管柱(ボックス
柱ともいう)を製造することが行われている。このよう
な角鋼管柱と鉄骨梁との接合部には、梁からの剪断力、
モーメント等の応力を柱に伝達するため、角鋼管柱の内
部の梁フランジに対応する位置に、梁フランジを延長す
る方向にダイアフラムと呼ばれる板材を取り付けること
が一般に行われている。そしてこのダイアフラム5と柱
材とは、前記応力の確実な伝達を図るため、互いに接す
る4面全てを溶接により強固に固着する必要がある。
【0003】ところで、角鋼管柱は通常10〜15m 程度の
単位で製造される。一方、ダイアフラムは建築物の床高
に相当するおよそ 4m 程度の間隔で取り付けられる。し
たがって柱の全長に対して中間に何箇所もダイアフラム
が取り付けられることになるが、4枚の鋼板により柱体
を組み立てた後においてはダイアフラムの取り付けは困
難であるから、たとえばダイアフラムが取り付けられる
位置毎に柱体を一旦切断し、ダイアフラムの取り付け完
了後ふたたび溶接によりつなぎ合わせて柱体とすること
も行われているが、切断・溶接作業が増加して非常に不
経済である。そこで、3枚の鋼板によりコの字断面に柱
体を組み立てた後、ダイアフラムの溶接を通常の手溶接
あるいは炭酸ガス溶接により行い、しかる後に残る1枚
の鋼板をかぶせて柱体とする方法がひろく行われるよう
になった。
【0004】この場合にも、最後にかぶせる鋼板とダイ
アフラムとの間の溶接は通常の方法では不可能である
が、特公昭45-20368号公報に記載のように、この溶接を
エレクトロスラグ溶接によって行うことが提案された。
この方法によれば、ダイアフラムの接合は一応可能であ
るが、エレクトロスラグ溶接が大入熱を伴う溶接法であ
るために、溶接後の柱体に生じる熱歪が大きく、この矯
正に多くの工数を要するという、新たな問題が発生し
た。そこで、この点を改善するものとして、特公昭51-1
5497号公報によれば第1段階の組み立てではダイアフラ
ムの対向する2面の溶接しか行わず、4枚組み立て後残
る2面をエレクトロスラグ溶接することが提案されてい
る。
【0005】この発明による組み立て方法を図6、図7
により説明する。図6に示されるように、まずダイアフ
ラム5の相対する2辺に予め補助板8、8'、9、9'(9'
は図示せず)を溶着してエレクトロスラグ溶接用の溝
7、7'(7'は下面のため図示せず)を形成させ、この溝
に適合する切り欠きを有するスキンプレート1、2をダ
イアフラム5の両端面に接合する。この際の溶接方法は
この公報においては明記していないが、通常、手溶接あ
るいは炭酸ガス溶接等が適用されるので、溶接姿勢を横
向き(水平溶接)とするために溶接線6を溶接する際に
は仮組み状態のスキンプレート1、2とダイアフラム5
よりなる柱体を図6の姿勢から90°左に転回し、その対
辺6'を溶接する際にはさらに 180°転回して溶接を行う
のである。
【0006】この溶接が完了したら、図6の矢印で示し
たように上下に残るスキンプレート3、4を取り付け、
図7のように全体を90°転回してエレクトロスラグ溶接
用の溝7、7'を立向きとし、下面にはスタートタブ15を
取り付けた上で溝7、7'内に溶接材を挿入し、溶接機16
により両側のエレクトロスラグ溶接を同時に行うのであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な方法でダイアフラムとスキンプレートの対向する2辺
の溶接を炭酸ガス溶接等の通常の溶接によって行う場
合、溶接線は水平で溶接姿勢が横向きとなるため、溶接
パス数が多くなり溶接欠陥が発生しやすく、また、1辺
を溶接したらクレーン等により柱体を 180°転回しても
う1辺の溶接を行う必要があり、自動化が困難であると
いう問題点がある。また、柱材を垂直姿勢として下向き
溶接とする方法もあるが、長い柱材を立てたり寝かせた
りするために高い建屋と大がかりなハンドリング設備を
必要とするなどの問題点があった。
【0008】本発明は、このような問題点を解消し、柱
材は水平姿勢のまま安定して溶接を行う溶接方法を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、箱型断面を有
する角鋼管柱の内部に固着される内蔵ダイアフラムを外
周を構成するスキンプレートに溶接接合する溶接方法で
あって、相対する2枚のスキンプレートあるいはこれに
底部を加えた3枚のスキンプレートとダイアフラムを組
み立てた状態で、前記ダイアフラムの相対する垂直方向
2辺の溶接線に対し下方より上方へ向かう立向き溶接に
より行うことを特徴とする角鋼管柱の内蔵ダイアフラム
の溶接方法であり、特に望ましくは、立向き溶接部の開
先角度が30°ないし35°の狭開先である請求項1記載の
角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法である。
【0010】
【作 用】本発明によれば、溶接は狭開先としているの
で溶接作業は下方から上方へ向かう立向き溶接となるた
め、低電流であっても重力の作用により溶融池が大きく
広がり、パス数を少なくすることができる。また、柱体
を寝かせた姿勢のままで、すなわち対向する2辺の溶接
線はいずれも垂直方向のままで溶接が行えるからクレー
ン等による反転操作が不要となり、かつ同じ溶接姿勢の
まま両側の溶接が行えるから溶接姿勢の変更も不要であ
り、トーチの動きが単純で溶接ロボットの採用も容易で
あり、両側の溶接を同時に行うことも可能となる。
【0011】
【実施例】
実施例1 図1は本発明の第1の実施例の柱体の組み立ての第1段
階の状態を示す。本発明では、まずダイアフラム5の相
対する2辺に予め補助板8、8'、9、9'を溶着してエレ
クトロスラグ溶接用の溝7、7'(溝7'は下面のため図1
では現れていない)を形成させ、スキンプレート1、
2、3をコの字状に組み立てた中に挿入し、ダイアフラ
ム5の左右両端面6、6'を下から上に向かう立向き溶接
で溶接接合する。従って柱体はこの図面に示す姿勢のま
までよく、転回作業は不要である。
【0012】この溶接が完了したら、図2のように、柱
体の上部に残りのスキンプレート4を取り付け、さきの
図7のように全体を90°転回してエレクトロスラグ溶接
用の溝7、7'を立向きとし、下面にはスタートタブ15を
取り付けた上で溝7、7'内に溶接材を挿入し、溶接機16
により両側のエレクトロスラグ溶接を同時に行うのであ
る。
【0013】図3は本実施例のダイアフラム端面の開先
形状、図4は同部分の部分斜視図である。4はスキンプ
レート、5はダイアフラム、51は裏当て金、6は溶接金
属である。板厚T1、T2はいずれも25mm、ルートギャップ
dは 8mm、開先角度θは35°である。溶接は裏当て金付
き立向き溶接とし、シールドガスは炭酸ガス 100%の炭
酸ガス溶接で溶接電源は 350A、 1.2mm径のソリッドワ
イヤーを用い、3パスで溶接した。溶接条件を表1に示
す。
【0014】
【表1】
【0015】溶接後の外観ならびにUT検査(超音波探
傷検査)によっても欠陥は認められず、成績は良好であ
った。 実施例2 図3、図4に示した同じ開先に対して、垂直多関節型溶
接ロボットを使用し、パルスマグ溶接法により立向き溶
接を行った。溶接電源はダイヘン(株)製トランジスタ
ーク MM500型、 1.2mm径のソリッドワイヤーを用い、シ
ールドガスはアルゴン80%、炭酸ガス20%で、空冷カー
ブドトーチおよび狭開先用ノズルを使用し、2パスで溶
接した。溶接条件を表2に示す。ウイービングは、両端
において表に示した時間だけ停止させて行った。
【0016】
【表2】
【0017】溶接後の外観ならびにUT検査、X線写
真、マクロ断面等によっても欠陥は認められず、成績は
良好であった。なお、いずれの実施例においても、比較
のため開先形状や溶接条件を種々変更して実験した。ル
ートギャップdは15mm以下においては溶接結果は良好で
あったが、16mm以上では部分的に開先残りや溶融不良が
発生した。また、 4mm以下では1パス目の溶接において
トーチが入り難く、またウイービングがやりにくいな
ど、作業が困難である。
【0018】開先角度θは、30〜35°の範囲では能率、
品質とも良好であったが、これ以上の角度とすると溶接
は可能であるものの、開先断面積が大きくなって能率が
低下する。これ以下の角度では、ルートギャップの場合
と同じく作業性が悪い。なお、上記実施例においては、
第1段階で3枚のスキンプレートをコの字断面に組み立
てるものとしたが、必ずしも3枚の必要はなく、従来技
術で説明したように底部にあたるスキンプレート3は溶
接後に取り付けてもよい。
【0019】
【発明の効果】代表的な寸法である板厚25mm、ルートギ
ャップ 8mm、開先角度35°の 450mm角ダイアフラムを例
として比較すると、従来法による横向き姿勢の溶接で
は、ダイアフラム1枚あたりの溶接は約20パスとパス数
が多くなって効率が悪く、溶接時間はおよそ80分、転回
等のハンドリング時間およそ15分であったのに対し、本
発明の立向き溶接では溶接速度は遅いがパス数が少な
く、溶接時間75分のみで転回操作は不要であるから、20
%以上の能率向上が認められた。
【0020】さらに、本発明により2本トーチの溶接ロ
ボットを使用して両側の溶接線を同時溶接すれば、一層
の能率向上が期待できる。また、品質面においても従来
法の横向き姿勢ではパス数が多くかつ狙い位置等の微妙
な違いで溶接欠陥が出やすいのに対し、本発明の立向き
溶接ではパス数が少なくてすみ、品質上も有利である。
【0021】以上のように、本発明によれば角鋼管柱の
内蔵ダイアフラムの溶接において、能率、品質両面に著
しい効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における柱体の組み立ての第1
段階を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例における柱体の組み立ての第2
段階を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施例における開先部分の拡大断面図
である。
【図4】本発明の実施例における開先部分の斜視図であ
る。
【図5】本発明に係わる角鋼管柱の斜視図である。
【図6】従来の技術による柱体の組み立ての第1段階を
示す斜視図である。
【図7】従来の技術による柱体の組み立ての第2段階を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1、2、3、4 スキンプレート 5 ダイアフラム 51 裏当て金 6、6' 溶接線 7、7' 溶接線 8、8'、9、9' 補助板 10、10' 縦シーム溶接 15 スタートタブ 16 溶接機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱型断面を有する角鋼管柱の内部に固着
    される内蔵ダイアフラムを外周を構成するスキンプレー
    トに溶接接合する溶接方法であって、相対する2枚のス
    キンプレートあるいはこれに底部を加えた3枚のスキン
    プレートとダイアフラムを組み立てた状態で、前記ダイ
    アフラムの相対する垂直方向2辺の溶接線に対し下方よ
    り上方へ向かう立向き溶接により行うことを特徴とする
    角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法。
  2. 【請求項2】 立向き溶接部の開先角度が30°ないし35
    °の狭開先である請求項1記載の角鋼管柱の内蔵ダイア
    フラムの溶接方法。
JP21890292A 1992-08-18 1992-08-18 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法 Pending JPH0663738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21890292A JPH0663738A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21890292A JPH0663738A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0663738A true JPH0663738A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16727108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21890292A Pending JPH0663738A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663738A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453750C (zh) * 2006-10-30 2009-01-21 北京三杰国际钢结构有限公司 一种箱型截面梁柱节点结构及其焊接方法
KR101564934B1 (ko) * 2013-10-31 2015-11-02 삼성중공업 주식회사 데크에 설치되는 승강구실 및 그의 제조방법
CN106739115A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 马鞍山创诚中小企业服务中心有限公司 一种整体式液压冲压机的组装方法
CN107695601A (zh) * 2017-11-24 2018-02-16 中冶建工集团有限公司 一种正六棱箱型钢结构的组装方法及措施胎架
CN109896279A (zh) * 2019-04-17 2019-06-18 周凯 一种箱型横担自动成型焊接生产线

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453750C (zh) * 2006-10-30 2009-01-21 北京三杰国际钢结构有限公司 一种箱型截面梁柱节点结构及其焊接方法
KR101564934B1 (ko) * 2013-10-31 2015-11-02 삼성중공업 주식회사 데크에 설치되는 승강구실 및 그의 제조방법
CN106739115A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 马鞍山创诚中小企业服务中心有限公司 一种整体式液压冲压机的组装方法
CN107695601A (zh) * 2017-11-24 2018-02-16 中冶建工集团有限公司 一种正六棱箱型钢结构的组装方法及措施胎架
CN107695601B (zh) * 2017-11-24 2020-01-03 中冶建工集团有限公司 一种正六棱箱型钢结构的组装方法及措施胎架
CN109896279A (zh) * 2019-04-17 2019-06-18 周凯 一种箱型横担自动成型焊接生产线
CN109896279B (zh) * 2019-04-17 2021-03-16 五合兴华通讯设备有限公司 一种箱型横担自动成型焊接生产线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100419368B1 (ko) 철골구조물의 일측용접방법
JP5754238B2 (ja) 柱梁接合構造
JP4749067B2 (ja) 建築鉄骨構造物柱梁接合部表波ビード溶接方法
JP3701862B2 (ja) 鉄骨構造物の高強度継手施工方法
JPH0663738A (ja) 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法
JP3428592B2 (ja) 鉄骨構造物の片側溶接方法
JP3648489B2 (ja) 鉄骨構造物の柱梁接合部の片側溶接方法
JP3420181B2 (ja) 鉄骨構造物の開先形成片側溶接方法
JPS60213595A (ja) 船底ホツパ部の製作方法
JPH09308975A (ja) ボックス型鋼構造材の製造方法
JP3079798B2 (ja) 梁の溶接方法
JPH034305B2 (ja)
JPH02235577A (ja) ステンレスクラツド鋼板の溶接方法
JP2001081863A (ja) ダイアフラムおよび柱梁接合構造
JPH0550235A (ja) 鋼管の溶接方法
JPH1133715A (ja) T継手内回りコーナに於ける溶接方法及びt継手構造体
JPS59206190A (ja) 溶接方法
JPH0687071A (ja) 鉄骨梁の鉄骨柱への溶接方法
JP3007243B2 (ja) レ形開先多層溶接における裏波溶接ビードの開先斜め側ルート止端部の折れ込み防止方法
JPH06144352A (ja) 鋼船の板継方法
JPH05287803A (ja) ノンスカラップ溶接接合法
JP2006192487A (ja) エレクトロスラグ溶接用裏当金及びそれを用いたエレクトロスラグ溶接方法
JPS58168485A (ja) 箱型断面構造材の製造方法
JPH0659552B2 (ja) チタンクラッド鋼板の溶接方法
JPS6352997B2 (ja)