JPS58168485A - 箱型断面構造材の製造方法 - Google Patents

箱型断面構造材の製造方法

Info

Publication number
JPS58168485A
JPS58168485A JP5090482A JP5090482A JPS58168485A JP S58168485 A JPS58168485 A JP S58168485A JP 5090482 A JP5090482 A JP 5090482A JP 5090482 A JP5090482 A JP 5090482A JP S58168485 A JPS58168485 A JP S58168485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
welding
materials
electron beam
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5090482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029920B2 (ja
Inventor
Hiroichi Nomura
野村 博一
Kazuo Sato
和郎 佐藤
Akihiko Nakano
中野 昭彦
Motoyo Kurotori
黒鳥 元代
Masami Mizobuchi
溝渕 理巨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP5090482A priority Critical patent/JPS58168485A/ja
Publication of JPS58168485A publication Critical patent/JPS58168485A/ja
Publication of JPH029920B2 publication Critical patent/JPH029920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、建築、橋梁等の構造材として使用される箱
型断面構造材の製造方法に関するものである。
第1図は箱型断面構造材を建築用材の箱型柱ととして使
用した場合の例を示す全体正面図で、箱型柱1は、第1
図に示すごとく通常3階分の長さく8〜15m)を1部
材として製作する。この箱型柱1はビル建築現場で梁2
,3,4,5,6゜7が取付けられる。このため箱型柱
10内部には、来2,3,4,5,6.7からの力を伝
えるため、板状の補剛材(リププレート・ダイヤフラム
)8゜9.10,11,12.13を設けなければなら
ない。第2図〜第4図はこのような箱型柱1の従来の製
造方法の7−例を示す図で、第2図は断面図、第3図は
側面図、第4図は平面図である。箱型柱1は、まずウェ
ブ板1a及びlbと板状の補剛材8(9,10,11,
12,13)との当接部A。
A′を、MIG、 CO2、その他の手溶接で溶接し、
その後7ランノ板1c及び1dと補剛杓8との当接部B
 、 B’を、溶接能率のよい消耗ノズル式エレクトロ
スラグ溶接で溶接し、ウェブ板1a、lbとフランジ板
1c、Idとの隅角部C,D、E。
Fを、CO2溶接、MIG溶接、すtマージ溶接又はサ
ブマージ溶接とIVI I G溶接の混用等の各種の溶
接方法で接合することにより製造していた。
しかしながら上述した従来の製造方法には、次のような
問題があった。
イ)エレクトロスラグ溶接及びサブマージ溶接は能率が
良いが、−万人入熱溶接のために溶接部に劣化、大曲り
、ねじれ、縮み、角変形などの変形が生じやすく、これ
は板厚が増すにつれて顕著となる。
口)炭酸ガス溶接、MIG溶接は、入熱はエレクトロス
ラグ溶接及びサブマージ溶接に比べて低いが、溶接能率
が悪く、また補剛材相互の間隔が狭い箇所や、補剛材と
ウェブ材の取合いの間隙が小さかったり、開先角度が小
さい場合に、溶込不足、スラグ巻込み、融合不良、割れ
等の溶接欠陥が生じやすい。
ハ)補剛材と前記ウェブ材との取合い部は補剛材に開先
加工を行う必要があり、補剛材が多い程全部材の開先加
工に時間を要する。またエレクトロスラグ浴接を行う補
剛材とフランジl’lc、ldとの当接部における補剛
材には、裏当金8′(第4図参照)を設ける必要があり
、この作業に長時間を要する。
二)多量の電材を必要とする。
そこで、本発明者等はこの箱型断面構造材を、従来の浴
接法に比べ数10倍能率が良く、電材の消費蓋が少く、
入熱範囲の狭・い、電子ビーム溶接法で製造することに
着目して鋭意研究を重ねた結果、電子ビーム溶接法で箱
型断面構造材を製造する場合には、次の点に問題のある
ことがわかった。
イ)電子ビーム溶接は、真空室で溶接を行う必要がある
から、8〜15mの柱材を格納するだめの長大な真空室
が必要になり設備費が莫大なものとなる。
口)上記のような長大な真空室を、高真空(10’気圧
)にするまでには長時間を畏し、特に柱材の出入れごと
に真空作業が必要となる。
・・)真空室を気密に保つだめのシールは、経年変化に
より劣下する結果、時間の経過とともに真空時間がふえ
る。
二)電子ビーム溶接を行うためには、開先の間隙を0.
51以内に保つ必要があるが柱全長にわたってこの間隙
を保持するのは難しい。
ホ〕 柱の真空室への振出人台車、溶接時の駆動装置等
が非常に大がかりとなる。
この発明は、上述した観点から、能率的かつ経済的に箱
型断面構造材を製造する方法を提供するもので、 その内部所要個所に補剛材が設けらnた箱型断面構造材
を電子ビーム溶接により製造する方法において、 前Me箱型断向構造材を、フランジ材とウェブ材のみか
らなる箱型断面の第1ブロツクと、その内部に補剛材が
設けられた、7ランノ材とウェブ材とからなる箱型断面
の第2ブロツクとから構成し、前記第1ブロツクを、電
子ビーム溶接を宮む各種の溶接法で製作し、また前記第
2ブロツクを、電子ビーム溶接で製作し、このように製
作された第1ブロツクと第2ブロツクとを、電子ビーム
、容接以外の浴接手段で溶接し1一体化することに特徴
を有するものである。
次に、この発明を実施例により図面を参照しながら説明
する。第5図は、この発明方法の説明図で、箱型柱1を
、その内部に補剛材のないフランツ材ia、lbとウェ
ブ材1c 、ldとからなる箱型の第1ブロツク14と
、その内部に補剛材8゜9.10,11,12.13が
設けられている箱型の第2ブロツク15とに大別し、所
定長さ例え。
ば3階分の箱型柱1を、前hピ2種類のブロック14.
15を互いに溶接することにより1体化し、所定長さの
ね型柱1とする。即ち第5図においては箱型柱1は、3
ケの第1ブロツク14と、3ケの袖剛材付の第2ブロツ
ク15とからなっている。
次に第1ブロツク14の製造法について述べる。
第1ブロツク14は第6図に示すととく、フランジ材1
a、lbとウェブ材1c 、ldとの隅角部C,D、E
、Fを電子ビーム溶接または従来のC02、MI G、
その他の溶接で行い必要に応じ、浴接が完了するまで仮
止め材16を用いて製作する、。
次に第2ブロツク15の製造法に′ついて運べる。
第2ブロツク15は第7図及び第8図に示すととくフラ
ンジ材1a、lbとウェブ材1c、ldとの隅角部及び
補剛材8と7ランジ材1a、lb及びウェブi’lc、
ldの当接部に電子ビーム(矢印)を当て溶接する。 
 17 、18は真空を形成するための空気抜孔である
。尚第8図は補剛材8゜9をフランツ材1a、lb内に
突出させた例で、電子ビームは矢印のととく当接部のみ
に当てる。
次に第1ブロツク14と第2ブロツク15との接合は、
第9図に示すごとく、第1ブロツク14または第2ブロ
ツク15のいずれかの端部の内側4周に裏当金19を溶
接20により接合しておき、1 その裏当金19に相手ブロックを差込み、適切な間隙を
開先21としてその部分を従来のCO2。
MIG 、サブマーソ、又は手溶接によシ溶接する。
向−先21は図示のものに限定されなく、V型、U型等
が使用される。第5図の1本分の柱では、この接合は5
ケ所となる。
この発明は、以上の通りであるので、少くともbitの
多い補剛材の部分が、短いブロック片となっているため
真空室が小型化でき、電子ビーム溶接の適用が少いコス
トで済む。第1ブロツクと第2ブロツクの相互の接合が
従来に比べ余分な作業として残るが、この分を考慮して
も、補剛材を有する第2ブロツクの溶接時間が大巾に短
縮できるので、総合的には能率向上がもたらされる上、
電子ビーム溶接は入熱範囲が伏いので、材質の劣化がな
く、優れた品質の箱型断面構造材が得られる等、きわめ
て大きな効果がもたらされる。。
【図面の簡単な説明】
第1図は、建築用箱型断面構造材の全体正面図、第2〜
第4図は、従来技術による製造法の概略図、 第5図は、この発明における製造法の説明図、第6図は
、この発明における第五ブロックの説明図、第7図(イ
ノはこの発明における第2ブロツクの平面図、同図(ロ
)は正面図、第8図は、この発明における第2ブロツク
の他の実施例にか\る平面図、第9図は、この発明にお
ける謔1.第2ブロックの接合状況を示す側面図である
。図面において、 1・・・箱型柱、2,3,4,5,6.7・・・梁、8
゜9.10,11,12,13・・・補剛材、14・・
・第1ブロツク、15・・・第2ブロツク、16・・・
仮止め材、17.18・・・孔、19・・・裏当金、2
0・・・溶接、21・・・開先。 出願人  日本鋼管株式会社 代理人  堤   敬太部 外1名 11 図 第2図 第3図 1 b 第4図 B69,10,11.12.13) 第5図 第8図   第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 その内部所要個所に補剛材が設けられた箱型断面構造材
    を電子ビーム溶接により製造する方法において、 前記箱型断面構造材を、フランツ材とウェブ材のみから
    なる箱型断面の第1ブロツクと、その内部に補剛材が設
    けられた、フランジ材とウェブ材とからなる箱型断面の
    第2ブロツクとから構成し、前記第1ブロツクを、電子
    ビーム溶接を言む各種の溶接法で製作し、また前記第2
    ブロツクを、電子ビーム溶接で製作し、このように製作
    された第1ブロツクと第2ブロツクとを、電子ビーム溶
    接以外の溶接手段で溶接して一体化することを特徴とす
    る箱型断面構造材の製造方法。
JP5090482A 1982-03-31 1982-03-31 箱型断面構造材の製造方法 Granted JPS58168485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090482A JPS58168485A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 箱型断面構造材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090482A JPS58168485A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 箱型断面構造材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168485A true JPS58168485A (ja) 1983-10-04
JPH029920B2 JPH029920B2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=12871739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5090482A Granted JPS58168485A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 箱型断面構造材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103949754A (zh) * 2014-03-31 2014-07-30 长治清华机械厂 中厚板大型盒形梁焊接技术

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103949754A (zh) * 2014-03-31 2014-07-30 长治清华机械厂 中厚板大型盒形梁焊接技术
CN103949754B (zh) * 2014-03-31 2016-01-20 长治清华机械厂 中厚板大型盒形梁焊接工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029920B2 (ja) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010070360A (ko) 철골구조물의 일측용접방법
CN112658512A (zh) 一种薄壁板防变形控制方法
JP3701862B2 (ja) 鉄骨構造物の高強度継手施工方法
CN111805174B (zh) 一种大型闭式蓄冷罐制作拼装方法
CN110757019B (zh) 长宽比较大的矩形框架分步组合焊接结构及其焊接方法
JP2013139047A (ja) 鋼材の溶接接合部
JPS58168485A (ja) 箱型断面構造材の製造方法
CN106541252A (zh) 地铁通风工程冷轧钢板风管施工方法
CN214291495U (zh) 一种建筑用钢结构厚板埋弧焊对接结构
JPH10252212A (ja) 壁パネル及びその製造方法
JPH10137932A (ja) 建築用鉄骨柱における仕口部梁継手の高能率溶接方法
JPH0663738A (ja) 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法
JPS63154281A (ja) レ−ザシ−ル溶接方法
JP3065186B2 (ja) 内ダイアフラムプレート付き鉄骨
JPH10211578A (ja) 角継手の2電極サブマージアーク溶接方法
JPH06106235A (ja) 角鋼管柱の製造方法
JP2001259830A (ja) 鉄骨構造物の開先形成片側溶接方法
JPH034305B2 (ja)
JP3079798B2 (ja) 梁の溶接方法
CN113510446B (zh) 一种采用定位框加工异形钢构件的施工方法
JPH1133715A (ja) T継手内回りコーナに於ける溶接方法及びt継手構造体
JPS6255959B2 (ja)
JP2024065135A (ja) 箱形断面柱とh形鋼梁の接合構造および接合構造の製造方法
JPH06254689A (ja) 帯状金属のレ−ザビ−ム溶接方法
KR200402629Y1 (ko) 각부재에 적합한 일렉트로가스 용접용 백킹재