JPH0329490Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329490Y2
JPH0329490Y2 JP1432185U JP1432185U JPH0329490Y2 JP H0329490 Y2 JPH0329490 Y2 JP H0329490Y2 JP 1432185 U JP1432185 U JP 1432185U JP 1432185 U JP1432185 U JP 1432185U JP H0329490 Y2 JPH0329490 Y2 JP H0329490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
membrane body
membrane
channel
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1432185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61131457U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1432185U priority Critical patent/JPH0329490Y2/ja
Publication of JPS61131457U publication Critical patent/JPS61131457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329490Y2 publication Critical patent/JPH0329490Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はヒンジ金具による膜体端部の接続構造
に関し、特に膜体を支持する支持ワイヤが一定の
方向に配置される空気膜構造物に適した接続構造
に関するものである。
(従来の技術) 構造物の天井となる部分を膜体により構成し、
この膜体内に所定圧力の空気を送り込むことによ
つて一定の空間を構成するようにした空気膜構造
物にあつては、その中に空気を入れたり(通常イ
ンフレートという)、これとは逆に中の空気を抜
いたり(デフレートという)することが行なわれ
る。このような空気膜構造物にあつては、その特
にインフレートを効率良く行なうために、膜体の
端部が空気膜構造物を構成する支持フレーム側に
対して気密的に固着してある。
このような空気膜構造物にあつては、そのイン
フレート及びデフレート時に、膜体の端部が支持
フレームに対して固定的であるのに、その他の膜
体の部分は一定の範囲内で上下動する。このた
め、膜体の一部、特にその端部に近い部分にこの
膜体が撓む部分が必要になる。この撓みを吸収す
るためには、その撓み部分に何等かの特別な装置
が必要になる。撓みをうまく吸収しないと、膜体
の一部がその近傍にある固定金具に接触したり、
或いはこれらの固定金具に挟まれたりして破損
し、またインフレート及びデフレートを円滑に行
なうことができなくなるからである。
従来、このような技術上の問題に対処するため
に、例えば実開昭59−40407号公報にみられるよ
うな保護部材が既に提案されている。しかしなが
ら、この保護部材はその構造が極めて複雑であ
り、従つて非常にコストの掛るものとなつてい
る。
本考案者等の考察によると、この保護部材の構
成が複雑になるのは、支持ワイヤが交差する形式
の空気膜構造物にあつては、この支持ワイヤに掛
る力の方向が当該支持ワイヤの方向のみであるわ
けではなく一定しないものであり、この幅の広い
範囲の方向からの力に対応する必要性に基づくも
のである。つまり、支持ワイヤが交差する形式の
空気膜構造物にあつては、膜体端部のための保護
部材は、その構造がどうしても複雑にならざるを
得ないものである。
しかしながら、膜面を支持する支持ワイヤの方
向が一定の空気膜構造物であればこのような複雑
な構造にする必要は全くなく、考案者等はその鋭
意研究の結果、もつと簡単な構造で膜体の端部を
支持することができるものとの結論を得たのであ
る。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は以上のような経緯に基づいてなされた
もので、その解決しようとする問題点は、主とし
て支持ロープが一定の方向に配置されている空気
膜構造物に適し、その膜体の端部の破損防止を考
慮した支持を簡単かつ確実に行なうことのできる
接続構造を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するために、本考案が採つ
た手段は、 一定の方向に張設した複数の支持ワイヤ上に互
いに気密的に連結された膜体を取付けるととも
に、この膜体の端部を支持フレームに気密的に接
続して構成するようにした空気膜構造物におい
て、取付穴を有する第一羽根と取付長穴を有する
第二羽根とを枢着ピンにより連結してヒンジ金具
とし、 前記膜体の端部を前記第一羽根及び第一チヤン
ネルにより挟持して前記支持フレーム側に気密的
に固着するとともに、 前記膜体端部の内側部分と前記第二羽根間にゴ
ムシートを介在させ、前記第二羽根及び第二チヤ
ンネルにより前記膜体端部の内側部分を挟持させ
て、前記第二羽根をその取付長穴に挿通したボル
トにより前記膜体に接続したこと を特徴とするヒンジ金具による膜体端部の接続構
造である。
この手段を図面に示した具体例に従つて以下に
説明する。第1図には、本考案の主要部材である
ヒンジ金具20を使用して、膜体14の端部を空
気膜構造物10の支持フレーム12側に接続した
状態が示してある。空気膜構造物10は、第5図
及び第6図に示したような形状を有しているもの
で、支持フレーム12の上側に複数の支持ワイヤ
11を一定の方向(互いに平行な方向)に張設
し、これらの各支持ワイヤ11上に膜体14を取
付けることによつて構成されている。各膜体14
をこれらの支持ワイヤ11に取付けるに際して
は、第2図に示すように、一本の支持ワイヤ11
に対して複数のクランプ部材13を使用してなさ
れ、各クランプ部材13は支持ワイヤ11に対し
てその長手方向に移動可能としてある。そして、
支持ワイヤ11の近傍に位置する膜体14の端部
は、ヒンジ金具20によつて接続してある。な
お、膜体14の上下両面はゴム被膜15によつて
被覆してある。
ヒンジ金具20は、第3図に示すように、第一
羽根21と第二羽根22とを枢軸23によつて互
いに回動可能に連結したもので、所謂蝶番であ
る。第一羽根21には単なる取付穴21aが一対
形成してあるが、第二羽根22には枢軸23と直
交する方向の一対の取付長穴22aが形成してあ
る。
このようなヒンジ金具20を使用して、膜体1
4の端部は空気膜構造物10の支持フレーム12
に接続されるのであるが、この接続した状態を第
2図を参照して説明する。まず、空気膜構造物1
0の支持フレーム12上には敷板12aが固着し
てあり、この敷板12aの図示左端の上側には、
上下両面をゴム被膜15によつて被覆した膜体1
4の端縁が第三チヤンネル26によつて固定され
ている。これによつて、各膜体14の端縁は支持
フレーム12に対して気密的になつているのであ
る。
また、各支持ワイヤ11の上方に位置する膜体
14の端部は、敷板12aの図示右端上面に保護
部材12bを介して載置され、この敷板12a対
し第一チヤンネル24を挟んでボルト・ナツト2
1bを締着することによつて固定してある。勿
論、この締着に際しては、第一羽根21の取付穴
21aが使用される。また、この場合、第一チヤ
ンネル24の右端はヒンジ金具20の枢軸23よ
りも左方に位置している。
さらに、各支持ワイヤ11の上方に位置する膜
体14の端部の内側部分(第2図の図示右側部
分)は、第二チヤンネル25及びゴムシート16
によつてその上下両面を挟持させるとともに、ゴ
ムシート16の下側にヒンジ金具20の第二羽根
22及び挟持板22cを順次配置して、これらを
ボルト22bにより一体的に固定してある。この
場合、ボルト22bの一部は第二羽根22の取付
長穴22aに挿通してあり、これにより当該ボル
ト22bは各取付長穴22a内をその長手方向に
僅かに移動可能となつている。また、第二チヤン
ネル25の図示左側端部はヒンジ金具20の枢軸
23よりも右側に位置し、これによつて第一チヤ
ンネル24及び第二チヤンネル25の間は一定の
空〓Rが形成されることになる。
なお、各第一チヤンネル24、第二チヤンネル
25及び第三チヤンネル26による固定が済んだ
後においては、膜体14を保護している上側のゴ
ム被膜15を各第一チヤンネル24及び第二チヤ
ンネル25を包むようにしてその端部を互いに接
合することによつて、第一チヤンネル24及び第
二チヤンネル25による固定部を被覆するととも
に、これによつて当該部分に水等が入らないよう
にしてある。
(考案の作用) 以上のように構成した本考案に係る接続構造に
よれば、次のような作用がある。まず、膜体14
の端部において、ヒンジ金具20の第一羽根21
及び第一チヤンネル24を使用して、空気膜構造
物10の支持フレーム12側に接続することによ
り気密的に固定される。
また、膜体14の第二チヤンネル25によつて
支持されている部分は、当該空気膜構造物10の
インフレートまたはデフレート時において、空気
膜構造物10の支持フレーム12側に押されたり
或いはこれから引かれたりする力が加わるが、こ
れに対しては、第二チヤンネル25のボルト22
bによる固定は第二羽根22の取付長穴22aを
介してなされているから、このボルト22bが取
付長穴22a内を移動することによつて吸収され
る。なお、このとき、ゴムシート16は、ボルト
22bのその移動量に応じては延び縮みし、これ
によりゴム被膜15またはこれによつて保護され
ている膜体14の損傷を確実に防止するのであ
る。
さらに、この膜体14の端部においては、ヒン
ジ金具20の枢軸23近傍にて一定の長さを保つ
た状態、すなわち空〓Rを形成した状態で支持さ
れ、この空〓Rの大きさはヒンジ金具20自体に
よつて大きく変化することはない。従つて、この
膜体14の端部部分が、当該空気膜構造物10の
インフレート、デフレート途中及びインフレート
完了時において重なり合つたり、第一チヤンネル
24や第二チヤンネル25等に接触することなく
保持されるのである。しかも、当該空気膜構造物
10のインフレート及びデフレート時においてあ
る程度の撓みが必要であるが、この撓みはヒンジ
金具20自体の屈曲によつて十分確保されている
のである。
(考案の効果) 以上、説明した通り、本考案に係る接続構造に
よれば、比較的損傷し易い膜体14の端部の保護
を極めて簡単な構造によつて確実に行なうことが
できる。これは、特に膜体14を支持する支持ワ
イヤ11が一定の方向に配置されている空気膜構
造物10に対して有効な手段である。勿論、本考
案は、支持ワイヤ11に加わる力がその軸線に沿
うものであれば、どのようなタイプの空気膜構造
物に対しても適用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る接続構造を示すための第
5図の−線に沿つてみた縦断面図、第2図は
第1図の線部の拡大縦断面図、第3図はヒンジ
金具の平面図、第4図は第2図の平面図、第5図
は本考案の接続構造を採用するのに適した空気膜
構造物の平面図、第6図は同側面図である。 符号の説明、10……空気膜構造物、11……
支持ワイヤ、2……支持フレーム、14……膜
体、16……ゴムシート、20……ヒンジ金具、
21……第一羽根、22……第二羽根、22a…
…取付長穴、22b……ボルト、23……枢軸、
24……第一チヤンネル、25……第二チヤンネ
ル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一定の方向に張設した複数の支持ワイヤ上に互
    いに気密的に連結された膜体を取付けるととも
    に、この膜体の端部を支持フレームに気密的に接
    続して構成するようにした空気膜構造物におい
    て、取付穴を有する第一羽根と取付長穴を有する
    第二羽根とを枢着ピンにより連結してヒンジ金具
    とし、 前記膜体の端部を前記第一羽根及び第一チヤン
    ネルにより挟持して前記支持フレーム側に気密的
    に固着するとともに、 前記膜体端部の内側部分と前記第二羽根間にゴ
    ムシートを介在させ、前記第二羽根及び第二チヤ
    ンネルにより前記膜体端部の内側部分を挟持させ
    て、前記第二羽根をその取付長穴に挿通したボル
    トにより前記膜体に接続したこと を特徴とするヒンジ金具による膜体端部の接続構
    造。
JP1432185U 1985-02-04 1985-02-04 Expired JPH0329490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1432185U JPH0329490Y2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1432185U JPH0329490Y2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61131457U JPS61131457U (ja) 1986-08-16
JPH0329490Y2 true JPH0329490Y2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=30499133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1432185U Expired JPH0329490Y2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329490Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61131457U (ja) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329490Y2 (ja)
JP2881281B2 (ja) ケーブル中間部の締結用クランプ構造
JPH10280624A (ja) 縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具と縦葺き屋根への付設構築物の取付構造
JPH0857793A (ja) 産業用ロボット
JP2572482Y2 (ja) 膜構造物のケーブル取付装置
JPS6019548Y2 (ja) 脱穀装置のレ−ル台取付構造
JP2554466Y2 (ja) 膜屋根構造
JPH0312626B2 (ja)
JPH038024Y2 (ja)
JP2806115B2 (ja) 膜屋根のケーブル支持構造
JP2830698B2 (ja) 膜体の接続構造
JP2556553Y2 (ja) 笠木ホルダー
JPH0347082Y2 (ja)
JP2734856B2 (ja) 膜体の接続構造
JP4526506B2 (ja) 耐張がいし装置
JPH0560022B2 (ja)
JP2554462Y2 (ja) 膜屋根構造
KR200203128Y1 (ko) 파워트레인도킹용 기준핀을 갖는 서브프레임
JPH0621134Y2 (ja) 大束径多導体送電線用耐張碍子装置
KR200169310Y1 (ko) 비닐하우스 골조용 파이프
JPH0435479Y2 (ja)
KR19990040353A (ko) 시트 강도 시험용 지지대 장치
JPH0547252U (ja) 膜構造物のケーブル取付装置
JPS6032402Y2 (ja) クランプ
JPH0521940Y2 (ja)