JPH0328026A - スプリット型車軸駆動機構 - Google Patents

スプリット型車軸駆動機構

Info

Publication number
JPH0328026A
JPH0328026A JP2135545A JP13554590A JPH0328026A JP H0328026 A JPH0328026 A JP H0328026A JP 2135545 A JP2135545 A JP 2135545A JP 13554590 A JP13554590 A JP 13554590A JP H0328026 A JPH0328026 A JP H0328026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
shaft
gear
axle
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2135545A
Other languages
English (en)
Inventor
Laszlo Nagy
ラスズロ ナギー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH0328026A publication Critical patent/JPH0328026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスプリント型車軸駆動機構に関し、詳細には一
時的に四輪駆動となる乗り物のためのスブリソト型車軸
駆動機構に関する。
一時的四輪駆動乗り物用駆動機構の構成は一般的には乗
り物トランスξソションにより駆動される入力軸を備え
た伝動ケースと2つの出力軸とを有する。第1出力軸は
プロペラシャフI・と差動装置とスブリソト型車輪を介
して通常は後輪である一対の乗り物車輪を継続的に駆動
するために入力軸と駆動連結(drive −Conn
ected ) L/でいる。
第2出力軸は第1プロペラシャフ]・と差動装置とスプ
リット型車軸を介して通常は前輪である他の一対の乗り
物車輪を選択的に駆動するために伝動ケースのクラソチ
等により入力軸と連結可能である。伝動ケースのクラソ
チが離脱している時は二輪駆動となり、係合している時
は四輪駆動となる。
上記の型の一時的四輪駆動の構威に於いては一輪駆動時
の摩耗と動力摩耗とが長年問題となってきた。
これは駆動されていない前輪が第2出力軸を伝動ケース
入力軸から離脱する伝動ケースクラソチ又は同様の機構
と駆動されてない前輪との間の駆動ライン要素をバンク
ドライブ(dack − driving)することに
より生じる。
周知の1つの解決方法はハブロックを駆動されていない
各前輪に使用し伝動ケースで二輪駆動が選択された時に
該車輪をそれらの関連するスブリソト型車軸部分から離
脱するものである。この解決方法によれば伝動ケースの
クラッチ若しくは切断器前方の伝動ケース要素と駆動さ
れない前輪のためのプロペラシャフト・差動装置・スプ
リント型車軸部分のバンクドライブを除去できる。しか
し、ハブロソクは作動に不便(手動ハブロツク〉が高価
でかつ複雑(自動ハブロソク)である。
他の解決方法は例えば1959年11月24日付の米国
特許第2913929号に提案されている。
この公知解決方法によれば前方車軸組立体が差動装置と
2つのタラソチュニソトとラソクービニオン装置とを有
し、差動装置の側歯車からスプリント型車軸部分を離脱
する。この公知の解決方法は伝動ケースで二輪駆動が選
択されクラッチユニットがラソクーピニオン機構により
離脱された時にスプリント型車軸部分がまだ駆動されて
いない車輪によりバックドライブされるので車輪ハブ使
用に比して僅かに効率的でない。
本発明の目的は、例えば前記米国特許第2913929
号に提案されている、公知の解決方法を改良せんとする
ものである。基本的に現在では、スプリント型車軸部分
の1つのみを差動装置のそれに関連する側歯車から離脱
すれば足りることが判明している。この解決方法は、1
つのクラソチと2つのクラッチの作動を同期する複雑な
装置とが除去されるので経済性、軽量化、構造の簡潔性
、設計の軽便化に於いて非常に有益である。
図面、特に第1図に言及すると、乗り物シャーシ(不図
示)に装着されたエンジンIO、トランスミソションl
2及び伝動ケース14を有する一時的に四輪駆動となる
乗り物の略平面図が示されている。エンジン10と1・
ランスξソションl2は伝動ケース14と同様に周知の
構或要素であり、該伝動ケース14は入力軸(不図示)
と主出力軸16と補助出力軸18とを與型的には有する
。主出力軸16は伝動ケース14の入力軸と駆動連結し
通常それと整列する。補助出力軸l8は伝動ケース14
のクラノチ等による入力軸に駆動連結可能であり通常そ
れからずれている。クラソチは一般的には関接的に乗り
物運転者により制御される適切な選択機構(不図示)に
より作動される。
主出力軸l6は後方プロペラシャフト20に駆動的に連
結し、該プロペラシャフトは次に後方差動装置22に駆
動的に連結する。後方差動装置22は周知の方法でスブ
リソト型車軸部分を介して後輪車輪24を駆動する。
補助出力軸l8は前方プロペラシャフト26と駆動的に
連結し、該プロペラシャフトは次にスプリント型車軸部
分を介して前輸30を選択的に駆動するためにスプリン
ト型車軸駆動機構28と駆動的に連結する。
本発明はこれから第2図乃至第5図を参照しつつ説明す
るスプリット型車軸駆動機構28に関する。第2図に示
す如く、スプリッ1・型車軸駆動機構28は自動車型差
動装置32をハウシング34内に有する。差動装置32
はハウジング34で関連する車軸に直交して回動可能に
取り付けられた差動装置ケース38と駆動軸36とを有
する。駆動軸36は差動装置人力であり、その一端に駆
動軸36を前方プロペラシャフト26と常に連結するた
めの外方ヨーク40を有する。駆動軸36の内端は一体
の駆動ビニオン42を有し、該ピニオンは差動装置ケー
ス38に取り付けられたリング歯車44とかみ合う。差
動装置ケース38はクロスピン48に取り付けられた複
数の回動可能のピニオン歯車46を担持する。ピニオン
歯車46は側歯車50.52とかみ合い、該側歯車はそ
れぞれスタブ軸54.56の端部にスプラインどめされ
る。
スタブ軸54.56はハウシング34で差動装置軸上に
回動可能に取り付けられている。これらスタブ軸は相互
に又差動装置ケースに対して回動可能である。前述の差
動装置32とその作動の位相は周知である。
スプリット型駆動車軸機構28は更に第3図乃至第5図
に最もよく示す如くポジティブクラッチ(positi
ve clutch) 5 Bを有する。クラッチ58
は差動装置32の作動の位相を変え、該差動装置を一時
的に四輪駆動となる乗り物の選択的に駆動される車輪に
特に役立たせる。図面に開示する如く、クラッチ58は
スタブ軸54の外端で一体のスプラインホイール60を
有し、延長軸64の内端に取り付けられた適合するスプ
ラインホイール62を有する。延長軸64の内端はスタ
ブ軸54の中空外端に枢支され、その外端はハウシング
34に取り付けられた延長管66の遠方端で軸受(不図
示)に枢支される。
クラッチ58は更にスプラインホイール60に摺動可能
に取り付けられ内方にスプライン部を備えるスリーブ6
8を有する。スプラインスリーブ68は第3図に実線で
示す離脱位置と第3図に仮想線で示す係合位置との間を
移動可能で、該保合位置でそれはスプラインホイール6
0と62を係合する。クラッチ58を作動させる切り換
え器は後に詳細に説明する。
スブリソト型車軸駆動機構28は延長管66のブラケソ
ト70とハウシングブラケット(不図示)により乗り物
シャーシに取り付けられる。
スプリット型車軸駆動機構28は各前輸3oに関連する
各スプリット型車軸部分のための2つの出力部を有する
。そのlっはスタブ軸54、クラッチ58及びスプリッ
ト型車軸部分の1つに取り付けるための外方フランジ7
2を備える延長軸64である。もう1つは他のスブリソ
ト型車軸部分に取り付けるための外方フランジ74を備
えたスタブ軸56である。
ハーフシャフト(half shaft)の如き適切な
スプリット型車軸部分は前輪駆動自動車により周知であ
る。これはスプリソ1・型車軸駆動機構28を前輪30
に連結するのに使用し得る。図面は独立懸架でかし取可
能の乗り物車輪への駆動連結のためのハーフシャフトの
共通の型のものを図式的に示し、該ハーフシャフトは内
端にフランジ72又は74の如き出力部と連結するよう
になされているフランジ型自在継手78を備える車軸フ
ランジ76と外端に乗り物車輪30と連結するようにな
されている周知のゼツバ型の自在継手80を備える車軸
シャフト76を有する。
スプリソト型車軸駆動機構28は又クラソチ58を作動
させる切り換え器8lを有する。切り換え器はフォーク
82を有し、該フォークの又はスリーブ68の外方グル
ープに係合し、そのベースはスライダ84に摺動可能に
取り付けられている。フォーク82はスライダ84の対
向するコイルばね86と88の近傍に位置する。スライ
ダ84自身はプッシュプノレ(push−pull)ケ
ーフ゛ノレ90により運ばれる。第4図はクラソチ離脱
位置に於けるフォーク82とスライダ84を示す。クラ
ッチ58はスライダ84が第4図に示す位置から左へ動
くことにより係合する。こればばね88を負荷し、該ば
ねは次にフォーク82とスリーブ68を左方へ付勢する
。スリーブ68はその後ばね88の動きの下で摺動して
スプラインホイール62と係合し、その時にそれらのス
プラインも補助的方法で整列する。クラソチ58はスラ
イダが第4図に示す位置に戻ることにより離脱する。こ
ればばね86を負荷し、該ばねは次にばね86の付勢力
がスプラインホイール62とスリーブ68の係合された
スプラインのトルク負荷に打ち勝つのに十分となった時
にスライダ84とフォーク82をクラッチ離脱位置に戻
す。
スプリット型車軸駆動機構28はクラソチ58が係合し
乗り物が四輪駆動の位相となった時には従来の差動装置
として作動する。この位相下では、補助出力軸18は伝
動ケース14で入力軸と駆動連結し、それは駆動軸36
(差動装置入力)を駆動する.駆動軸36は次に差動装
置ケース38を駆動し、該差動装置ケースはピニオン歯
車46と側歯車50と52により2つの差動装置出力部
(係合された延長軸64を備えるスタブ軸54とスタブ
軸56)を駆動する。2つの差動装置出力部は同一の速
度で又必要な時は周知の方法で異なった速度で回転する
二輪駆動の位相の時には補助出力軸l8への駆動は伝動
ケースで遮断されクラッチ58は切り換え器8lにより
離脱される。この状態では、第1図下方の車輪30は側
歯車52をパックドライブするが、第1図上方の車輪3
0はクラッチ58が離脱しているので側歯車50をバッ
クドライブしない。側歯車50からトルク負荷が取り除
かれるので、側歯車52はピニオン歯車46を介して側
歯車50を単に逆回転させるだけである。従って、差動
装置ケース38、駆動軸36(差動装置人力)、前方プ
ロペラシャフト26、補助出力軸l8及び伝動ケース1
4の切断器前方の補助出力軸18に連結する他の伝動ケ
ース要素へのバックドライブはない。この作動状態では
、車輪30双方のバンクドライブにより生じる主要部の
摩耗と動力消耗は除去される。
スプリント型車軸駆動機構28は最初に述べた米国特許
第2913929号に提案されている解決方法よりも多
くの要素をバックドライブする。
前記特許ではピニオン歯車と側歯車は回転しないのに対
して、ビニオン歯車46と側歯車50と52は回転する
。しかし、これらの歯車は負荷されずかつ質量が小さい
ので、バックドライブにより生じる摩耗又は動力消耗は
僅かである。前記米国特許の前車軸組立体に比して機構
が簡潔かつ軽量化されていることは効率上のどんな小さ
な損失よりもはるかに重要である。
四輪駆動に戻すには、先ず補助出力軸18に伝動ケース
14の入力軸と駆動連結する。これは駆動軸36(差動
装置入力)と差動装置ケース38とを駆動する。駆動さ
れた差動装置ケースは逆回転している側歯車の回転を逆
にし、側歯車5oとスタブ軸64の速度を同期する。速
度が一旦同一か同一に近くなるとクラッチ58は切り換
え器81によりどの乗り物速度でも係合し、スプリント
型車軸駆動機構28が作動すると前輪3oは双方とも駆
動され、再度従来の差動装置として作動する。
四輪駆動から二輪駆動に変える時には、クラッチ58の
トルク負荷を減少するためにクラソチ58を離脱する前
に補助出力軸l8を伝動ケース14で離脱することもま
た望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスプリット型車軸駆動機構を備え
る一時的に四輪駆動となる乗り物の略平面図である。第
2図は第1図のスプリント型車軸駆動機構の部分断面図
である。第3図は第2図の部分拡大図である。第4図は
第3図の矢印方向の4−4断面図である。第5図は第4
図の矢印方向の5−5断面図である。 (主要部分の符号の説明〕 30・・・乗り物車輪、18・・・補助出力軸、36・
・・駆動軸、32・・・差動装置、50.52・・・側
歯車、72.74・・・出力部、58・・・クラッチ、
56・・・スタブ軸、76・・・スプリント型車軸部分
、64・・・延長軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一時的に四輪駆動となる乗物用のスプリット型車軸
    駆動機構であって、選択的に一対の乗り物車輪30を駆
    動するために伝動ケース14の入力軸に連結可能な補助
    出力軸18を備える伝動ケース14を有し、伝動ケース
    の補助出力軸からの駆動力を受け取り、差動装置の側歯
    車50、52に差動装置ケース38及びピニオン歯車4
    6を介して駆動力を伝達するための駆動シャフト36を
    備える差動装置32と、それぞれ前記差動装置の側歯車
    50、52とを連結する2つの出力部72、74とを有
    するスプリット型車軸駆動機構に於いて、前記出力部の
    1つ74が差動装置の1つの側歯車52に直接連結し、
    他の出力部72がクラッチ58を介して差動装置の他の
    側歯車50と連結し、該クラッチ58は乗り物の二輪駆
    動時に前記他の側歯車へのバックドライブを防止すべく
    離脱可能であって、差動装置ケース38と補助出力軸1
    8とが乗り物の二輪駆動時にアイドル状態に保持されて
    、該ピニオン歯車46と該側歯車50、52が連続的に
    回転することを特徴とするスプリット型車軸駆動機構。 2、特許請求の範囲第1項によるスプリット型車軸駆動
    機構に於て、前記出力部72、74の1つ74が前記差
    動装置32の1つの側歯車52と直接連結し、乗り物が
    二輪駆動の時に前記1つの側歯車へのバックドライブを
    許容することを特徴とするスプリット型車軸駆動機構。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項によるスプリット
    型車軸駆動機構に於て、前記出力部の1つ74が、スタ
    ブ軸56により前記差動装置32の1つの側歯車52へ
    駆動連結され一対の乗り物車輪30の1つを駆動するた
    めに1つのスプリット型車軸部分76に固定されるよう
    になされている部材を有しており、前記出力部の他方7
    2が前記差動装置の他の側歯車50に駆動連結するスタ
    ブ軸54に延長軸64と離脱可能のクラック58とによ
    り連結する部材を有し、該出力部の他方72の部材が一
    対の乗り物車輪の他方を駆動するために他のスプリット
    型車軸部分76に固定されるようになされていることを
    特徴とするスプリット型車軸駆動機構。 4、特許請求の範囲第3項によるスプリット型車軸駆動
    機構に於て、前記側歯車50、52、前記スタブ軸54
    、56及び前記延長軸64が総て同軸状に配置されてい
    ることを特徴とするスプリット型車軸駆動機構。
JP2135545A 1980-03-03 1990-05-28 スプリット型車軸駆動機構 Pending JPH0328026A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US126561 1980-03-03
US06/126,561 US4341281A (en) 1980-03-03 1980-03-03 Split axle drive mechanism

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2948481A Division JPS56135320A (en) 1980-03-03 1981-03-03 Split type axle driving mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328026A true JPH0328026A (ja) 1991-02-06

Family

ID=22425510

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2948481A Granted JPS56135320A (en) 1980-03-03 1981-03-03 Split type axle driving mechanism
JP2135545A Pending JPH0328026A (ja) 1980-03-03 1990-05-28 スプリット型車軸駆動機構

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2948481A Granted JPS56135320A (en) 1980-03-03 1981-03-03 Split type axle driving mechanism

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4341281A (ja)
EP (1) EP0035324B1 (ja)
JP (2) JPS56135320A (ja)
AU (1) AU534652B2 (ja)
BR (1) BR8101193A (ja)
CA (1) CA1140363A (ja)
DE (1) DE3171525D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05317278A (ja) * 1992-05-26 1993-12-03 Suzuken:Kk 無線伝送式生体情報検出記録装置

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4452331A (en) * 1980-11-13 1984-06-05 American Motors Corporation Vehicle axle
US4407387A (en) * 1981-05-29 1983-10-04 General Motors Corporation Control system for split axle drive mechanism
USRE31981E (en) * 1981-05-29 1985-09-10 General Motors Corporation Control system for split axle drive mechanism
JPS5880326U (ja) * 1981-11-28 1983-05-31 いすゞ自動車株式会社 車両の動力伝達機構
JPS58136828U (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 スズキ株式会社 四輪駆動自動車の駆動装置
IT1161502B (it) * 1983-07-13 1987-03-18 Fiat Auto Spa Perfezionamenti ai sistemi di trasmissione per autoveicoli a quattro ruote motrici
JPS6047630U (ja) * 1983-09-12 1985-04-03 ダイハツ工業株式会社 四輪駆動車の後輪駆動軸支持構造
BR8305573A (pt) * 1983-10-10 1985-05-14 Avm Auto Equip Aperfeicoamento em dispositivo de liberacao das rodas da tracao opcional de veiculos
JPS60226326A (ja) * 1984-04-23 1985-11-11 Daihatsu Motor Co Ltd 4輪駆動車
JPS60236840A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Suzuki Motor Co Ltd 車両の車軸動力切換装置
JPS60183629U (ja) * 1984-05-17 1985-12-05 ヤンマー農機株式会社 乗用型田植機における車輪駆動装置
JPS619329U (ja) * 1984-06-22 1986-01-20 富士重工業株式会社 パ−トタイム4輪駆動自動車の動力伝達装置
JPS6159439U (ja) * 1984-09-27 1986-04-22
US4625584A (en) * 1984-11-05 1986-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Split axle drive mechanism for part-time four-wheel drive vehicle
JPS61130646A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Toyota Motor Corp デイフアレンシヤル装置
JPH0637141B2 (ja) * 1985-01-30 1994-05-18 スズキ株式会社 二輪・四輪駆動切換装置
JPS61207219A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Toyota Motor Corp 車両用動力分配装置
JPS6330571Y2 (ja) * 1985-05-31 1988-08-16
BR8600514A (pt) * 1986-02-06 1987-09-01 Avm Auto Equip Aperfeicoamento em dispositivo de liberacao das rodas da tracao opcional de veiculos
JPH056180Y2 (ja) * 1986-03-03 1993-02-17
US4699235A (en) * 1986-03-24 1987-10-13 General Motors Corporation Linear actuator control system for split axle drive mechanism
JPH053810Y2 (ja) * 1986-11-04 1993-01-29
JPS63110128U (ja) * 1987-01-12 1988-07-15
DE3733153A1 (de) * 1987-10-01 1989-04-13 Man Nutzfahrzeuge Gmbh Vorrichtung zum wahlweisen zu- und abschalten des drehmomentenflusses an der welle von angetriebenen kraftfahrzeugraedern
US4907470A (en) * 1989-08-02 1990-03-13 Deere & Company Differential housing support
US5105902A (en) * 1990-12-07 1992-04-21 New Venture Gear, Inc. Transfer case shift-on-fly system
US5105900A (en) * 1990-12-07 1992-04-21 New Venture Gear, Inc. Transfer case cold shift assist
US5162026A (en) * 1991-02-25 1992-11-10 Dana Corporation Planetary axle drive system
DE4113128C2 (de) * 1991-04-22 1995-05-24 Steyr Daimler Puch Ag Klauenkupplung
US5176591A (en) * 1991-12-19 1993-01-05 Dana Corporation Planetary gear differential with disconnect
US5429221A (en) * 1993-06-07 1995-07-04 Ford Motor Company All-wheel drive free-wheel mechanism for a motor vehicle
US5542515A (en) * 1994-04-08 1996-08-06 Ford Motor Company Device for controlling a part-time drive axle for a motor vehicle
US5839986A (en) * 1996-07-23 1998-11-24 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential device with disconnect
US5806371A (en) * 1996-07-23 1998-09-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Gear arrangement with backlash adjustment
USRE39054E1 (en) 1997-04-25 2006-04-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle drive system including drive mode-shifting mechanism for shifting between two-wheel drive and four-wheel drive
US6079539A (en) * 1999-02-16 2000-06-27 Dana Corporation In-line axle disconnect assembly
JP4461582B2 (ja) 1999-07-14 2010-05-12 アイシン精機株式会社 駆動力切換機構
JP4552341B2 (ja) * 2001-03-26 2010-09-29 アイシン精機株式会社 4輪駆動車のディファレンシャル装置
US6517462B2 (en) 2001-05-11 2003-02-11 Spicer Technology, Inc. Dual disconnect drive assembly
US20030047402A1 (en) 2001-09-13 2003-03-13 Borgen Wayne Lee Dual disconnect drive assembly
US7018317B2 (en) * 2003-05-07 2006-03-28 Arctic Cat Inc. Recreational vehicle locking differential
JP5064043B2 (ja) * 2007-01-25 2012-10-31 本田技研工業株式会社 車両の駆動装置
US20080256914A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Ricketts Jonathan E Method and device for automatically coupling a combine feeder interface and a combine header via a stationary gearbox
JP2012193780A (ja) 2011-03-15 2012-10-11 Gkn Driveline Japan Ltd 動力断続装置
US9574662B2 (en) * 2013-12-16 2017-02-21 Hyundai Wia Corporation Disconnector for hybrid vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423330A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Hitachi Ltd Logic operation circuit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123169A (en) * 1964-03-03 Four wheel drive vehicle with automatic wheel
US1139853A (en) * 1908-05-23 1915-05-18 Enterprize Automobile Company Motor-vehicle.
US1201232A (en) * 1916-07-29 1916-10-17 Thomas C Archer Four-wheel drive for vehicles.
US1440341A (en) * 1921-11-17 1922-12-26 Clarence C Crispen Differential
US2770150A (en) * 1953-08-07 1956-11-13 Frank E Culverwell Front axle
US2913929A (en) * 1957-10-07 1959-11-24 Martin E Anderson Selective drive differential gear and operating mechanism therefor
US3058558A (en) * 1959-09-01 1962-10-16 Allis Chalmers Mfg Co Coupling mechanism
FR1389569A (fr) * 1964-01-07 1965-02-19 Marmon Bocquet Véhicule à usages multiples
GB1138942A (en) * 1965-01-23 1969-01-01 Ferguson Res Ltd Harry Improvements in or relating to four-wheel drive motor vehicles
JPS517628A (en) * 1974-07-10 1976-01-22 Tochigi Fuji Sangyo Kk 4 rinkudosha
JPS603082B2 (ja) * 1976-08-25 1985-01-25 カネボウ株式会社 重金属吸着剤の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423330A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Hitachi Ltd Logic operation circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05317278A (ja) * 1992-05-26 1993-12-03 Suzuken:Kk 無線伝送式生体情報検出記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1140363A (en) 1983-02-01
AU6715181A (en) 1981-09-10
US4341281A (en) 1982-07-27
DE3171525D1 (en) 1985-09-05
JPS56135320A (en) 1981-10-22
EP0035324B1 (en) 1985-07-31
EP0035324A2 (en) 1981-09-09
JPH0123330B2 (ja) 1989-05-02
AU534652B2 (en) 1984-02-09
BR8101193A (pt) 1981-09-08
EP0035324A3 (en) 1983-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328026A (ja) スプリット型車軸駆動機構
EP0030120B1 (en) Transmission apparatus for four-wheel drive motor vehicle
EP1231095A2 (en) Power on demand differential
JPH0637141B2 (ja) 二輪・四輪駆動切換装置
JPS629455B2 (ja)
JP2001055059A (ja) パートタイム四輪駆動車両の自動切替式差動装置
JPH0455892B2 (ja)
JPS60236840A (ja) 車両の車軸動力切換装置
JPH0341943Y2 (ja)
JPH0319461Y2 (ja)
JPS5876330A (ja) 車両のタンデムアクスルの駆動装置
JPH04282052A (ja) 駆動力伝達装置
JPH0620689Y2 (ja) 前輪舵取り車両における旋回機構
JPS5824591Y2 (ja) 車両用動力分割装置
JPH0624887B2 (ja) 4輪駆動車の車軸装置
JPH078618B2 (ja) 自動車の2輪、4輪駆動切換装置
JPH061464Y2 (ja) 前輪舵取り車両における旋回機構
JPH0523968B2 (ja)
JPH05213078A (ja) 自動車用トランスファのpto装置
JP2513763Y2 (ja) 四輪駆動車輌の前輪増速装置
GB2111926A (en) Power take-off drive arrangements
JPS5823252B2 (ja) 車輪駆動装置
JPH02121336U (ja)
JPS63134342A (ja) 4輪駆動車
JPH01172036A (ja) 4輪駆動車の切換装置