JP2001055059A - パートタイム四輪駆動車両の自動切替式差動装置 - Google Patents

パートタイム四輪駆動車両の自動切替式差動装置

Info

Publication number
JP2001055059A
JP2001055059A JP11371603A JP37160399A JP2001055059A JP 2001055059 A JP2001055059 A JP 2001055059A JP 11371603 A JP11371603 A JP 11371603A JP 37160399 A JP37160399 A JP 37160399A JP 2001055059 A JP2001055059 A JP 2001055059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
case
wheel drive
wheel
automatic switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11371603A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Woo Kim
太 佑 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2001055059A publication Critical patent/JP2001055059A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前輪車軸に備わる差動装置に二輪駆動及び四
輪駆動の状態に応じて自動的に動力伝達を切り替えるこ
とができるパートタイム四輪駆動車両の自動切替式差動
装置を提供する。 【解決手段】 車軸59L、59Rの左右輪の間に具備
されて必要時に回転差を発生可能とする差動手段71
と、この差動手段71の外側で空回転可能に設置されて
動力分配装置から前輪側推進軸58を介して回転力が伝
達される外部ケース77と、この外部ケース77と差動
手段71との間に設置されて前記動力分配装置から外部
ケース77に回転力が伝達される場合には差動手段71
に回転力を伝達可能に結合される結合手段とからなるこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパートタイム四輪駆
動車両(Part Time 4−WheelDriv
e)に関するもので、特に前輪車軸に備わる差動装置に
二輪駆動と四輪駆動状態に従って自動的に動力伝達を切
り替えるパートタイム四輪駆動車両の自動切替式差動装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】四輪駆動車両は前輪と後輪が同時に駆動
力を発揮することができる車両であり、パートタイム四
輪駆動車両と常時四輪駆動車両に区分することができ
る。
【0003】ここで、パートタイム四輪駆動車両は二輪
駆動時、動力分配装置(Transfer case)
から前輪に伝達される回転力を遮断するために前輪車軸
の左右車輪の間にフリーホイールハブ式(Free w
heel hub)切替装置とかCADS(Cente
r axle disconnecting syst
em)式切替装置を備えたものである。
【0004】図1はフリーホイールハブ式切替装置を備
えたパートタイム四輪駆動車両を示した概略的な構成図
である。
【0005】二輪駆動時には動力分配装置3で動力が切
り替えられて前輪側推進軸8を介して前輪11側に伝達
される動力が遮断されるので、エンジン1と変速機2を
介して動力分配装置3に伝達された動力は後輪側推進軸
4を介してリヤディファレンシャル5に伝達された後、
後輪車軸6を介して後輪7のみを駆動する。
【0006】ここで、前記前輪側推進軸8はフロントデ
ィファレンシャル9を介して前輪車軸10と前輪11に
連結されており、前記動力分配装置3から動力が伝達さ
れなくても前輪11の回転に応じて回転し高速走行時に
は激しい騒音を発生することがあるので、二輪駆動時に
は前輪11と前輪車軸10の間に備わるフリーホイール
ハブ15のモードを切り替えて回転力を遮断する。この
ようにして、二輪駆動走行時に前輪車軸10とフロント
ディファレンシャル9、前輪側推進軸8が回転すること
なくより静かな走行を実現できる。
【0007】一方、四輪駆動時には前記フリーホイール
ハブ15が連結された状態で前記動力分配装置3から前
輪側推進軸8と後輪側推進軸4に動力が全て伝達される
ため前輪11と後輪7の駆動が可能である。
【0008】しかし、上記のようにフリーホイールハブ
式切替装置が備わる車両は二輪から四輪に、また四輪か
ら二輪駆動に切り替えのために運転者が直接下車してフ
リーホイール15のモードを変換する必要があるので、
二輪/四輪駆動の切り替え作業に相当な不便を生じると
いう問題がある。
【0009】勿論、上述のような手動による切り替えで
はなく、車室内で自動的に切り替える自動フリーホイー
ルハブ式切替装置を備える車両もあるが、別途アクチュ
エーターと操作ラインが必要となり構造が複雑化し、コ
ストの増加をまねくという短所がある。
【0010】一方、図2はCADS式切替装置を備える
パートタイム四輪駆動車両の概略的な構成図である。C
ADS式切替装置40は前輪車軸30の中間部にクラッ
チ機構41が設置され、このクラッチ機構41をエンジ
ン21側で生じる真空を用いて作動させることで、二輪
駆動走行時、フロントディファレンシャル29と前輪側
推進軸28の回転を遮断するものである。
【0011】勿論、四輪駆動時にはクラッチ機構41が
連結されるので、エンジン21から発生した駆動力は変
速機22および動力分配装置23を介して後輪側推進軸
24、リヤディファレンシャル25、後輪車軸26、後
輪27に伝達されると同時に前輪側推進軸28、フロン
トディファレンシャル29、前輪車軸30、前輪31に
伝達される。
【0012】しかし、前記のようなCADS式切替装置
が備わるパートタイム四輪駆動車両はエンジン21のサ
ージタンクから連結される真空チューブ、アクチュエー
ター42、クラッチ機構41などが設けられるため、装
置の構造が複雑化し、コストもそれだけ上昇する問題点
がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の問題点
を解決するために案出されたもので、フロントディファ
レンシャルに駆動力伝達状態に応じて自動的に前輪車軸
に伝達される動力を切り替え可能に構成することで、別
途操作を必要とすることなく運転者の便宜性が向上する
と共に装置の部品数が減少しコストも節減可能なパート
タイム四輪駆動車両の自動切替式差動装置を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述のような課題を解決
するために、本発明のパートタイム四輪駆動車両の自動
切替式差動装置は、車軸の左右輪の間に具備されて必要
時に回転差を発生可能とする差動手段と、前記差動手段
の外側で空回転可能にに設置されて動力分配装置から回
転力が伝達される外部ケースと、前記外部ケースと差動
手段の間に設置されて前記動力分配装置から外部ケース
に回転力が伝達される場合には差動手段に回転力を伝達
可能に結合される結合手段とからなることを特徴とす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施例を説明する。
【0016】図3は本発明に従う自動切替式差動装置を
備えるパートタイム四輪駆動車両の構成図である。変速
機52の出力側には前輪60側に動力を切り替え可能に
動力分配装置53を備え、この動力分配装置53には前
輪側推進軸58と後輪側推進軸54とが連結される。
【0017】そして、前記後輪側推進軸54はリヤディ
ファレンシャル55を介して後輪車軸56と後輪57に
動力を伝達し、前輪側推進軸58は本発明の自動切替式
差動装置70を介して前輪車軸59と前輪60に動力を
伝達する。
【0018】従って、四輪駆動時には前記動力分配装置
53で前輪60と後輪57側に全て動力を伝達すること
となり、二輪駆動時には前記動力分配装置53が切り替
えられて前輪側推進軸58には動力を伝達することなく
後輪側推進軸54のみに駆動力を伝達することになる。
【0019】図4は本発明による自動切替式差動装置を
示す断面構成図である。本発明の自動切替式差動装置7
0は図3及び図4に示すように前輪車軸59の左右前輪
60の間に具備されて必要時に回転差を発生することが
できる差動機構71と、この差動機構71の外側で空回
転可能に設置されて前記動力分配装置53から回転力が
伝達される外部ケース77と、前記外部ケース77と差
動機構71との間に設置されて前記動力分配装置53か
ら外部ケース77に回転力が伝達される場合、差動機構
71に回転力を伝達可能に結合されるクラッチレバー8
0とを備える。
【0020】前記差動機構71は通常の差動装置の構成
と類似し、前輪車軸59L、59Rの両端で互いに向き
合うように結合された一対のサイドギヤ72と、前記サ
イドギヤ72にベベルギヤ式に噛み合わされる一対のピ
ニオン73と、前記ピニオン73の軸が結合されて回転
する差動ケース75とからなる。
【0021】さらに、前記外部ケース77には前記の動
力分配装置53から回転力が伝達されるように前輪側推
進軸58にベベルギヤ式に噛み合わされるリングギヤ7
8が設置される。
【0022】又、前記差動機構71の差動ケース75と
前記外部ケース77との間には相互に回転力を拘束する
ことなく独立に回転可能とする複数のベアリング76が
設置される。
【0023】さらに又、前記のクラッチレバー80が設
置できるように前記外部ケース77には円周方向に長い
ホール77aが形成され、前記差動ケース75には前記
ホール77aの内側に円周方向にギヤを構成する多数の
溝部75aが形成される。
【0024】そして、図4乃至図6に示すように前記ク
ラッチレバー80は前記外部ケース77のホール77a
においてヒンジ固定部81に固定されて、四輪駆動時に
動力分配装置53から駆動力が伝達されて外部ケース7
7が回転すると遠心力により回動しながら前記差動ケー
ス75の溝部75aに結合する。
【0025】一方、前記クラッチレバー80のヒンジ固
定部81には二輪駆動時において前記動力分配装置53
から外部ケース77に回転力が伝達されない場合には前
記差動ケース75の溝部75aから離脱させるためのリ
ターンスプリング85が設置される。
【0026】このように前記クラッチレバー80は前記
ヒンジ固定部81を中心に遠心力が作用する場合、外側
方向に回動することができるように重さを有するマス部
82と、前記マス部82の反対側に位置してマス部82
の回動に従って前記差動ケース75の溝部75aに結合
される結合部84とからなる。
【0027】一方、前記クラッチレバー80は前記差動
ケース75の溝部75aに噛み合わされた外部ケース7
7側に伝達する駆動力が遮断されると、リターンスプリ
ング85の弾性力により差動ケース75の溝部75aか
ら離脱するが、継続的な高速走行において円滑に作動し
ない場合、クラッチレバー80の外側に電磁石(未図
示)とこれを作動するスイッチ(未図示)などの強制離
脱手段を用いてクラッチレバー80と差動ケース75の
結合を分離できるように構成することができる。
【0028】上記のように構成される本発明によるパー
トタイム四輪駆動車両の自動切替式差動装置の作動を以
下に説明する。二輪駆動時には動力分配装置53で前輪
側推進軸58を介して前輪60側に伝達される動力が遮
断されるので、エンジン51から変速機52に伝達され
た動力は動力分配装置53を介して後輪側推進軸54、
リヤディファレンシャル55に伝達されて、後輪車軸5
6を介して後輪57を駆動する。
【0029】この時、本発明の自動切替式差動装置70
は図5に示したようにリターンスプリング85の弾性力
によりクラッチレバー80が差動ケース75から離脱し
ている状態であるので、走行時、前輪60が回転しても
外部ケース77と前輪側推進軸58には回転力が伝達さ
れることはない。
【0030】従って、二輪駆動時には外部ケース77及
び前輪側推進軸58などが回転することなく静かな走行
が可能となる。
【0031】次に、四輪駆動時には前記動力分配装置5
3から後輪側推進軸54と共に前輪側推進軸58にも駆
動力が伝達されるので、自動切替式差動装置70のリン
グギヤ78と外部ケース77が回転することになる。
【0032】この時、前記外部ケース77に設置された
クラッチレバー80も同時に回転しながらマス部82が
遠心力を受けるので、図6に示すようにクラッチレバー
80が回転しながらその結合部84が差動ケース75の
溝部75aに結合する。
【0033】従って、前記外部ケース77に伝達された
駆動力はクラッチレバー80で結合した差動ケース75
にも伝達されるので、ピニオン73とサイドギヤ72を
介して前輪車軸59と前輪60にもエンジン51からの
駆動力が伝達されて四輪駆動走行を実現する。
【0034】
【発明の効果】従って、上述のように構成されて作動す
る本発明のパートタイム四輪駆動車両の自動切替式差動
装置は前輪側推進軸に別途クラッチ操作機構を備えるこ
となく前輪側推進軸を介して伝達される駆動力の伝達状
態に応じて生じる遠心力により自動的に切り替えること
ができ、運転者が直接操作する必要もなく、運転操作の
便宜性が向上し、また動力切り替え構造が単純化されて
車両の軽量化を実現できると同時にコストの節減も可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のフリーホイールハブ式切替装置を備えた
パートタイム四輪駆動車両の概略的な構成図である。
【図2】従来のCADS式切替装置を備えたパートタイ
ム四輪駆動車両の概略的な構成図である。
【図3】本発明による自動切替式差動装置を備えるパー
トタイム四輪駆動車両の概略的な構成図である。
【図4】本発明による自動切替式差動装置を示す断面図
である。
【図5】二輪駆動時の状態を示す図4のA−A線断面図
である。
【図6】四輪駆動時の状態を示す図4のA−A線断面図
である。
【符号の説明】
58 前輪側推進軸 59L、59R 前輪車軸 70 自動切替式差動装置 71 差動機構 72 サイドギヤ 73 ピニオン 75 差動ケース 75a 溝部 76 ベアリング 77 外部ケース 77a ホール 78 リングギヤ 80 クラッチレバー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右輪の車軸の間に具備されて必要時に
    回転差を発生させることのできる差動手段と、 前記差動手段の外側で空回転可能に設置されて動力分配
    装置から回転力が伝達される外部ケースと、 前記外部ケースと差動手段との間に設置されて前記動力
    分配装置から外部ケースに回転力が伝達される場合には
    差動手段に回転力を伝達可能に結合される結合手段とか
    らなることを特徴とするパートタイム四輪駆動車両の自
    動切替式差動装置。
  2. 【請求項2】 前記外部ケースの周囲には前記動力分配
    装置からの回転力を伝達可能に推進軸にベベルギヤ式で
    噛み合わされるリングギヤが固定されることを特徴とす
    る請求項1記載のパートタイム四輪駆動車両の自動切替
    式差動装置。
  3. 【請求項3】 前記差動手段は両車軸に結合されたサイ
    ドギヤと、前記サイドギヤに噛み合わされるされるピニ
    オンと、前記ピニオンの軸が結合された差動ケースとか
    らなり、 前記外部ケースと前記差動ケースとの間には相互に回転
    力を拘束しないようにベアリングが設置されることを特
    徴とする請求項1記載のパートタイム四輪駆動車両の自
    動切替式差動装置。
  4. 【請求項4】 前記外部ケースには円周方向に長いホー
    ルが形成され、前記差動ケースには円周方向に複数の溝
    部が形成され、 前記結合手段は前記外部ケースのホールにヒンジ固定さ
    れて外部ケースが回転すると遠心力により前記差動ケー
    スの溝部に結合されるクラッチレバーからなることを特
    徴とする請求項3記載のパートタイム四輪駆動車両の自
    動切替式差動装置。
  5. 【請求項5】 前記クラッチレバーのヒンジ固定部には
    外部ケースが回転しないと前記クラッチレバーが前記差
    動ケースの溝部から離脱するようにする弾性手段が備わ
    ることを特徴とする請求項4記載のパートタイム四輪駆
    動車両の自動切替式差動装置。
  6. 【請求項6】 前記クラッチレバーは、前記ヒンジ固定
    部を中心に遠心力が作用する場合には外側方向に回動す
    るマス部と、前記マス部の反対側に位置してマス部の回
    動に従って前記差動ケースの溝部に結合される結合部と
    からなることを特徴とする請求項4また請求項5記載の
    パートタイム四輪駆動車両の自動切替式差動装置。
JP11371603A 1999-08-04 1999-12-27 パートタイム四輪駆動車両の自動切替式差動装置 Withdrawn JP2001055059A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990032027A KR100309386B1 (ko) 1999-08-04 1999-08-04 파트타임 4륜구동차량의 자동절환식 차동장치
KR1999/P32027 1999-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001055059A true JP2001055059A (ja) 2001-02-27

Family

ID=19606223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11371603A Withdrawn JP2001055059A (ja) 1999-08-04 1999-12-27 パートタイム四輪駆動車両の自動切替式差動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6299562B1 (ja)
JP (1) JP2001055059A (ja)
KR (1) KR100309386B1 (ja)
DE (1) DE19963269A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264686A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Tochigi Fuji Ind Co Ltd トランスファ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3520228B2 (ja) * 1999-09-29 2004-04-19 株式会社日立製作所 自動車及び自動車用動力伝達装置
DE102013109835B4 (de) * 2013-09-09 2017-07-27 Gkn Automotive Ltd. Differentialanordnung mit Kupplung
DE102013222738A1 (de) * 2013-11-08 2015-05-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Differentialanordnung für ein Kraftfahrzeug
KR101538591B1 (ko) * 2014-08-29 2015-07-21 현대위아 주식회사 4륜구동 차량의 디스커넥트 장치
CN111038240B (zh) * 2019-12-11 2021-12-14 华为技术有限公司 动力总成、驱动系统和汽车
AT524702B1 (de) * 2021-01-19 2022-09-15 Oberaigner Powertrain Gmbh Einrichtung zur Abschaltung des Triebstrangs eines Fahrzeugs
US11506284B1 (en) * 2021-05-24 2022-11-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Multi-pawl park lock

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1550764B1 (de) * 1966-10-07 1971-09-09 Fichtel & Sachs Ag Fliehkraftkupplung insbesondere fuer schaltgetriebe
US3517573A (en) * 1968-05-08 1970-06-30 Eaton Yale & Towne Centrifugally actuated locking differential
US3985045A (en) * 1975-01-17 1976-10-12 Eaton Corporation Locking device for a differential drive mechanism
US4389909A (en) * 1981-05-26 1983-06-28 Eaton Corporation Cam mechanism for limited slip or locking differential
US4420993A (en) * 1981-06-29 1983-12-20 Chrysler Corporation Shift inhibitor assembly
FR2586773B1 (fr) * 1985-09-03 1990-03-09 Renault Dispositif de transmission a quatre roues motrices
JPH0820002B2 (ja) * 1987-04-27 1996-03-04 マツダ株式会社 4輪駆動車の操作装置
KR960033984A (ko) * 1995-03-10 1996-10-22 한승준 자동차 지붕의 보강구조
FR2736051B3 (fr) * 1995-06-29 1997-09-26 Guerbet Sa Complexes metalliques de polyaminoacides, leur procede de preparation et leur utilisation en imagerie diagnostique
JPH1035316A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
US5890989A (en) * 1996-04-19 1999-04-06 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential apparatus for reducing friction and noise
KR980003034A (ko) * 1996-06-04 1998-03-30 박병재 자동차용 차동장치 어셈블리
JP3445070B2 (ja) * 1996-08-30 2003-09-08 栃木富士産業株式会社 デファレンシャル装置
JPH10138781A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Tochigi Fuji Ind Co Ltd フリーランニング差動装置
JPH10220556A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Zexel:Kk 差動歯車装置
US5989147A (en) * 1998-02-25 1999-11-23 Auburn Gear, Inc. Electronically controllable limited slip differential

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264686A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Tochigi Fuji Ind Co Ltd トランスファ装置
JP4598288B2 (ja) * 2001-03-08 2010-12-15 Gknドライブラインジャパン株式会社 トランスファ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100309386B1 (ko) 2001-09-26
DE19963269A1 (de) 2001-02-15
US6299562B1 (en) 2001-10-09
KR20010016850A (ko) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328026A (ja) スプリット型車軸駆動機構
JPH10297313A (ja) 駆動力切換機構
JPH0637141B2 (ja) 二輪・四輪駆動切換装置
JPH0558178A (ja) ミツドシツプ4輪駆動用横置きトランスミツシヨン
JP2001055059A (ja) パートタイム四輪駆動車両の自動切替式差動装置
KR20210099429A (ko) 동력절환장치
JP2615638B2 (ja) 車両用動力分配装置
JP2906249B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力伝達装置
JPS60179337A (ja) 小型車両の動力伝達切換装置
JPS62143737A (ja) フリ−ホイ−ルハブ装置
JPS6238173B2 (ja)
JPS62246646A (ja) デイフアレンシヤルギヤ装置
JPS5876329A (ja) 車両のタンデムアクスルの駆動装置
JPH0577651A (ja) 四輪駆動車用動力伝達装置
JPH0234100Y2 (ja)
JPH0341943Y2 (ja)
JPH0624887B2 (ja) 4輪駆動車の車軸装置
JPH0214928A (ja) 四輪駆動車
JPS62187622A (ja) デイフアレンシヤルギヤ装置
JPH0867158A (ja) 動力伝達装置
JP4110262B2 (ja) トラクタの前輪変速装置
KR100427990B1 (ko) 총륜구동차량의 전륜구동력 단속장치
JPS5823252B2 (ja) 車輪駆動装置
JPH078618B2 (ja) 自動車の2輪、4輪駆動切換装置
JPH02117427A (ja) 4輪駆動車

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090622