JPH01172036A - 4輪駆動車の切換装置 - Google Patents

4輪駆動車の切換装置

Info

Publication number
JPH01172036A
JPH01172036A JP33339987A JP33339987A JPH01172036A JP H01172036 A JPH01172036 A JP H01172036A JP 33339987 A JP33339987 A JP 33339987A JP 33339987 A JP33339987 A JP 33339987A JP H01172036 A JPH01172036 A JP H01172036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
state
wheel drive
freewheel
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33339987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kanbara
神原 和宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP33339987A priority Critical patent/JPH01172036A/ja
Publication of JPH01172036A publication Critical patent/JPH01172036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は4輪駆動車の切換装置に関する。
(従来技術とその問題点) 従来、2輪駆動状態と4輪駆動状態とに切換える動力伝
達機構を有する、いわゆるパートタイム方式の4輪駆動
車において、2輪駆動状態で従動輪となる車輪の駆動系
、特にその中でも差動装置が従動輪の従動回転によって
逆駆動して生じる回転抵抗によって、駆動力が損失しま
た燃費が悪化する問題から、2輪駆動状態で従動輪とな
る左右の車輪の差動装置とそれらの車輪のいずれか一方
との間の車軸上にクラッチ機構を設けて、2輪駆動状態
でクラッチ機構を切断することで差動装置が自由に挙動
し得る状態(差動状態の機能停止状態)にして回転抵抗
を大幅に減少させ、2輪駆動状態での駆動力の損失を低
減させるようにしたフリーホイール機構を備えたものが
提案されている(特開昭56−135320号公報参照
)。
ところで、上記のような4輪駆動車において、走行中に
2輪駆動状態と4輪駆動状態とに頻繁に切換操作するよ
うな路面変化の激しい状況の場合、2輪駆動状態ではフ
リーホイール切断(フリー)状態、4輪駆動状態ではフ
リーホイール締結(ロック)状態であることから、切換
え時に入力側(変速機側)と出力側(差動装置側)の回
転数が一致しないので、2輪駆動状態と4輪駆動状態と
の切換えがスムースに行えず、スムースな切換えのため
には、例えば切換装置に同期装置を別に設ける必要があ
るという問題があった。
(発明の目的) 本発明は、上記従来の問題を解消するためになされたも
ので、走行中に2輪駆動状態と4輪駆動状態とにスムー
スに切換えてきるようにすることを目的とするものであ
る。
(発明の構成) このため本発明は、2輪駆動状態と4輪駆動状態とに切
換える動力伝達機構と、従動輪側の駆動系にその駆動系
を断続するフリーホイール機構とを備えた4輪駆動車に
おいて、2輪駆動状態でフリーホイール切断状態のポジ
ションと、4輪駆動状態でフリーホイール締結状態のポ
ジションとの間に、2輪駆動状態でフリーホイール締結
状態のポジションが設定されていることを特徴とするも
のである。
(発明の作用・効果) 本発明は、2輪駆動状態でフリーホイール切断状態のポ
ジションと、4輪駆動状態でフリーホイール締結状態の
ポジションとの間に、2輪駆動状態でフリーホイール締
結状態のポジションが設定されているから、特に走行中
の2輪駆動状態から4輪駆動状態への切換え時、2輪駆
動状態でフリーホイール締結状態のポジションの存在に
より、入力側(変速機側)と出力側(差動装置側)の回
転数が一致するので、例えば同期装置等を設けなくても
切換えがスムースにできるようになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添イ」図面について詳細に説明
する。
第1図に示すように、4輪駆動車Cは、エンジン1と、
主変速機2と、副変速機3と、トランスファー装置4と
を車体前後方向に連結してなるパワープラントを車体前
部に配置すると共に、左右の前輪5・6間及び左右の後
輪7・8間に前輪差動装置(以下、フロントデフという
)9及び後輪差動装置(以下、リヤデフという)10を
夫々配設した構成となっている。
=3− そして、上記トランスファー装置4の右側部から前方へ
延びる第1プロペラシヤフト11をフロントデフ9に連
結すると共に、該フロントデフ9と左右の前輪5・6と
を車幅方向に延びる前輪軸12・13を介して連結し、
また、トランスファー装置3の後部から後方へ延びる第
2プロペラシヤフト14をリヤデフ10と車幅方向に延
びる後輪軸15・16を介して左右の後輪7・8に連結
し、これによりエンジン1の出力を主変速機2と副変速
機3を介してトランスファー装置4で分配して左右の前
輪5・6及び左右の後輪7・8に夫々伝達する前輪駆動
系統17と後輪駆動系統18とが構成されている。
」二記トランスファー装置4は、第2図に拡大して示す
ように、ケース21内に副変速機3の出力軸に直結され
た或は出力軸と一体の主軸22と、これに平行な副軸2
3とを配置し、主軸22を第2プロペラシヤフト14に
、また副軸23を第1プロペラソヤフト11に夫々連結
すると共に、主軸22上に回転自在に嵌合された第1ス
プロケット24と、副軸23に一体形成された第2スプ
ロケツト25との間にチェーン26を巻掛け、且つ主軸
22上に上記第1スプロケツト24を主軸22に対して
結合・分離させる2−4切換機構(動力伝達切換機構)
30を備えた構成とされている。
上記2−4切換機構30は、主軸22に主軸22と一体
回転するようにクラッヂ部材31をスプライン嵌合する
一方、これに隣接するように上記第1スプロケツト24
に延長部24aを設け、この延長部24aの外周とクラ
ッチ部材31の外周とに同一諸元のスプラインを形成す
ると共に、これらのスプラインに摺動自在にスリーブ3
2を嵌合させた構成とされている。
そして、このスリーブ32をアクテコ。エータ33によ
りロッド34及びフォーク35を介して軸方向にスライ
ドさせることにより、図示のようにスリーブ32をクラ
ッチ部材31のスリーブのみに嵌合させて主軸22と第
1スプロケツト24とを分離した状態と、図示の位置か
ら後方向(図上右方向)へスリーブ32をスライドさせ
ることにより、スリーブ32をクラッチ部材31のスプ
ラインと第1スプロケット延長部24 aのスプライン
の両者に亙って嵌合させて、主軸22と第1スプロケツ
ト24とを結合した状態とに切換えるようになっている
これにより、副変速機3の出力が主軸22を介して第2
プロペラシヤフト14側(後輪7・8側)へのみ伝達さ
れる2輪駆動状態と、副変速機3の出力か主軸22から
2−4切換機構30、第1スプロケツト24、ヂエーン
26、第2スプロケツト25及び副軸23を介して第1
プロペラシヤフMl側(前輪5・6側)にも伝達される
4輪駆動状態との切換えが可能とされている。
上記副変速機3は具体的に図示しないが、走行状態に応
じて最適の動力性能が得られるように、主変速機2の出
力をさらに高速段と低速段とにアクチュエータ36(第
1図参照)で切換えるものであり、公知の構成であるか
ら、その詳細は省略する(例えば実公昭61−9791
号公報、実公昭62−22425号公報等参照)。
なお、副変速機3は、4輪駆動状態で高速段(4トI)
と低速段(4L)とに切換えられ、2輪駆動状態では高
速段(2H)のみである。
一方、上記フロントデフ9は、第3図に拡大して示すよ
うに、上記第1プロペラシヤフト11に連結された入力
軸41と、入力軸41により一対の傘歯車42・43を
介して回転駆動されるデフケース44と、デフケース4
4内に架設されたピニオンシャフト45に回転自在に支
持された一対のピニオンギヤ46.47と、これらのピ
ニオンギヤ46・47に噛合された一対のサイドギヤ4
8・49とで構成されている。
これらのサイドギヤ48・49に上記前輪軸12・13
が夫々連結されているが、本実施例の場合、左側の前輪
軸12はフロントデフ側の部分12aと車輪側の部分1
2bとに分割され、この画部分12a12bを断接する
フリーホイール機構50が設けられている。
該フリーホイール機構50は、前輪軸12におけるフロ
ントデフ側部分12aの端部外周と、車検測部分12b
の端部にスプライン嵌合されたクラッチ部材51の外周
とに隣接させて同一諸元のスプラインを形成すると共に
、これらのスプラインに摺動自在にスリーブ52を嵌合
させた構成とされている。
そして、アクチュエータ53によりロッド54及びフォ
ーク55を介してスリーブ52を軸方向にスライドさせ
ることにより、図示のようにスリーブ52をクラッチ部
材51のスプラインのみに嵌合させて、前輪軸12のフ
ロントデフ側部分12aと車輪側部分+2bとを切断し
た状態と、図示の位置から図面上上方へスリーブ52を
スライドさせて、スリーブ52をクラッチ部材51のス
プラインと前輪軸I2のフロントデフ側部分12aのス
プラインとに亙って嵌合させて、前輪軸12の画部分]
 2a−] 2bを締結した状態とに切換えるようにな
っている。
第1図に戻って、4輪駆動車Cには、4輪駆動状態で副
変速機3を低速段(L・・ロー)に切換える4Lスイツ
チ60.4輪駆動状態で副変速機3を高速段(H・・・
ハイ)には切換える4Hスイツチ61.2輪駆動状態か
つ副変速機3が高速段(H・・・ハイ)の状態でフリー
ホイール機構50を締結状態(Lロック)に切換える2
Ht、スイッチ62.2輪駆動状態かつ副変速機3が高
速段(H・・・ハイ)の状態でフリーホイール機構50
を切断状態(F・フリー)に切換える2H,スイッチ6
3とが設けられている。
そして、これら各スイッチ60〜63の信号は、コント
ロールユニット65に入力され、該コントロールユニッ
ト65の出力信号により各アクチュエータ33,36.
53が駆動制御される。
(以下余白) これを表にすれば下記の通りである。
上記のような構成であれば、上記表を参照すると、4L
スイツチ6oのオンにより、2−4切換機構30のアク
チュエータ33で4輪駆動状態、副変速機3のアクチュ
エータ36で低速段、フリーホイール機構5oのアクチ
ュエータ53で締結状態に切換えられる。
また、4Hスイツチ61のオンにより、2−4切換機構
30のアクチュエータ33で4輪駆動状態、副変速機3
のアクチュエータ33で高速段、フリーホイール機構5
oのアクチュエータ53で締結状態に切換えられる。
さらに、2HLスイツチ62のオンにより、2−4切換
機構30のアクチュエータ33で2輪駆動状態、副変速
機3のアクチュエータ33で高速段、フリーホイール機
構30のアクチュエータ53で締結状態に切換えられる
さらにまた、28Fスイツヂ63のオンにより、2−4
切換機構30のアクチュエータ33で2輪駆動状態、副
変速機3のアクチュエータ33で高速段、フリーホイー
ル機構30のアクチュエータ53で切断状態に切換えら
れる。
しかして、走行中に2輪駆動状態でフリーホイール切断
状態のポジション(2HFスイツヂ63のオン)から4
輪駆動状態でフリーホイール締結状態のボジンヨン(4
1(スイッチ61のオン)に切換えるとき、本案のよう
に2輪駆動状態でフリーホイール締結状態のポジション
(21−T Lスイッチ62のオン)がないと、入力側
(変速機2.3側)と出力側(フロントデフ9側)の回
転数が一致しないので、同期装置により回転数を一致さ
せる制御が必要であったが、本案では、上述のように、
2輪駆動状態でフリーホイール締結状態のポンンヨン1
l− (2HLスイツヂ62のオン)が設定されているから、
入力側(変速機2.3側)と出力側(フロントデフ9側
)の回転数が一致するので、従来のような同期装置を別
に設けなくても2−4切換えがスムースに行なえるので
ある。
上記実施例は、スイッチ60〜63による電気的な切換
装置であったが、第4図に示すようにシフトレバ−11
4による機械的な切換装置とすることもできる。なお、
第4図の装置の第1.第2インクロックピン110.1
16及び切欠111a。
] 1’lb、+ 12a、1 ] 2b等の詳細につ
いては、実公昭62−22425号公報を参照されたい
同図に示すように、シフトレバ−114が4Lレンジに
ある状態において、ストッパー104はH−L切換用シ
フトロッド102をLレンジに位置決めすべく切欠凹部
106cに嵌入され、一方ストッパー107は2−4切
換用ソフトロツド103を4輪駆動レンジに位置決めす
べく切欠凹部109bに嵌入されていて、自動車は4輪
駆動状態、副変速機低速段の運転状態にある。
この状態からシフトレンジ114をNレンジに起しシャ
フト124.摺動軸123を介してスリーブ部材115
を矢印入方向に移動させると、シフトロッド102のみ
が矢印入方向へシフト移動し、ストッパー104の切欠
凹1106bへの嵌入によってシフトロッド102がニ
ュートラル(N)レンジに位置決めされて、自動車はニ
ュートラルの運転状態となる(第4図の状態)。
更にシフトレバ−114を4Hレンジに起しスリーブ部
材115を矢印入方向へ移動させると、今度も前記と同
様にシフトロッド102のみが矢印入方向へシフト移動
し、ストッパー104の切欠凹部1O6aへの嵌入によ
ってシフトロッド102が高速段に位置決めされて、自
動車は4輪駆動状態1副変速機高速段の運転状態となる
この状態からシフトレバ−114を更に2Hレンジに起
しスリーブ部材115を矢印A方向に移動させると、今
度はシフトロッド103のみが矢印入方向へシフト移動
し、ストッパー107の切欠凹部109aへの嵌入によ
ってシフト口ツド103が2輪駆動レンジに位置決めて
、自動車は2輪駆動状態、副変速機高速段の運転状態と
なる。
一方、フロントデフ9内のフリーホイール機構50のフ
ォーク55はロット54に摺動自在に嵌合され、スプリ
ング130で締結方向に付勢された状態てロッド54に
固定のリング部材+31で当て止められている。
したがって、ロッド54が第4図の状態ではフリーホイ
ール機構50が締結状態となり、ロッド54が図中左動
するとフリーホイール機構50が切断状態となる。
そして、上記ロッド54はワイヤ部側132を介して」
二足シフトレバ−114の下部に連結され、シフトレバ
−114が4 L〜21几の位置では連動されず(フリ
ーホイール機構50が締結状態)、2Hpの位置では連
動して左動される(フリーホイール機構50が切断状態
)のようになっている。
したがって、シフトレバ−114の2HLレンツで(J
自動車は2輪駆動状態、副変速機高速段1フリーホイー
ル締結状態となる。
そして、ソフトレバー11/Iを更に21−I Fレン
ジに起ずと、摺動軸123は移動できないので、シャフ
ト124のみが摺動軸123のクリックボール133を
押」二げて矢印へ方向へ移動する。
このシフトレバ−+14の2 HFレンジへの移動によ
りワイヤ部側132を介してロッド54が左動されるの
で、自動車は2輪駆動状態、副変速機高速段、フリーホ
イール切断状態となる。
しかして、走行中に2輪駆動状態でフリーホイール切断
状態のポジション(シフトレバ−114の2Hレンジ)
から4輪駆動状態でフリーポイ−ル締結状態のポジショ
ン(ソフトレバー114の41−(レンジ)に切換える
とき、2輪駆動状態でフリーホイール締結状態のポジシ
ョン(シフトレバ−+14の21−[Fレンジ)が設定
されているから、入力側(変速機2,3側)と出力側(
フロントデフ9側)の回転数が一致するので、2−4切
換えがスムースに行なえるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電気的切換装置を装備した4輪駆
動車全体の駆動系統図、第2図はトランスファー装置の
構成を示す部分拡大図、第3図はフロントデフ及びフリ
ーホイール機構の構成を示す部分拡大図、第4図は本発
明に係る機械的切換装置を装備した4輪駆動車要部の駆
動系統図である。 30・2−4切換機構、 50・・・フリーホイール機構、 60・ 4Lスイツヂ、61・ 4Hスイツチ、622
HLスイツチ、 63 ・2HFスイソヂ、 114・・・シフトレバ−0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2輪駆動状態と4輪駆動状態とに切換える動力伝
    達機構と、従動輪側の駆動系にその駆動系を断続するフ
    リーホイール機構とを備えた4輪駆動車において、 2輪駆動状態でフリーホイール切断状態のポジションと
    、4輪駆動状態でフリーホイール締結状態のポジション
    との間に、2輪駆動状態でフリーホイール締結状態のポ
    ジションが設定されていることを特徴とする4輪駆動車
    の切換装置。
JP33339987A 1987-12-25 1987-12-25 4輪駆動車の切換装置 Pending JPH01172036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33339987A JPH01172036A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 4輪駆動車の切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33339987A JPH01172036A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 4輪駆動車の切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01172036A true JPH01172036A (ja) 1989-07-06

Family

ID=18265682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33339987A Pending JPH01172036A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 4輪駆動車の切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01172036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143434A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Seizo Ito 重量物運搬用電動ローラー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143434A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Seizo Ito 重量物運搬用電動ローラー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113512A (en) Full-time transfer case with integrated planetary gear assembly and synchronized range shift mechanism
US6450915B1 (en) Driving force transmitting device for vehicle
US4779698A (en) Split axle drive mechanism for part-time four-wheel drive vehicle
US7096990B2 (en) Double disconnect assembly for multi-axle vehicles
US6412369B1 (en) Four-wheel vehicle drive system
US5997428A (en) Vehicle drive system including drive mode-shifting mechanism for shifting between two-wheel drive and four-wheel drive
US5380255A (en) Transfer case for part time front wheel drive in a four wheel drive motor vehicle
US5036940A (en) Transfer differential gear lock controller
JPH01172036A (ja) 4輪駆動車の切換装置
JPS6015229A (ja) 産業機械用車輌等の動力切換装置
JPH0319461Y2 (ja)
JP2558235B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
WO1996017738A1 (fr) Dispositif de transfert
JPS62137229A (ja) 4輪駆動装置
JPH0624887B2 (ja) 4輪駆動車の車軸装置
JPH078618B2 (ja) 自動車の2輪、4輪駆動切換装置
JPS63176732A (ja) 4輪駆動車のトランスフア−構造
JPS62137228A (ja) 4輪駆動装置
JPH04212635A (ja) センターデフ付きトランスファー
JP4110262B2 (ja) トラクタの前輪変速装置
JPS6321452Y2 (ja)
JP2649526B2 (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP2546582Y2 (ja) トランスファの切換操作装置
JPH0523968B2 (ja)
JPS62143726A (ja) 4輪駆動装置