JPH0326739B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326739B2
JPH0326739B2 JP12489284A JP12489284A JPH0326739B2 JP H0326739 B2 JPH0326739 B2 JP H0326739B2 JP 12489284 A JP12489284 A JP 12489284A JP 12489284 A JP12489284 A JP 12489284A JP H0326739 B2 JPH0326739 B2 JP H0326739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piles
foundation
soil
pile
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12489284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS615125A (ja
Inventor
Shonosuke Rikitake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP12489284A priority Critical patent/JPS615125A/ja
Publication of JPS615125A publication Critical patent/JPS615125A/ja
Publication of JPH0326739B2 publication Critical patent/JPH0326739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/10Deep foundations
    • E02D27/12Pile foundations
    • E02D27/14Pile framings, i.e. piles assembled to form the substructure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は集合住宅、学校建築その他の建物の
基礎に関するもので、特に埋立て地等の軟弱地盤
において効果が大きい。
〔従来技術および発明の背景〕
近年、地価の高騰に伴ない海岸等の埋立て地区
に集合住宅等を建設する事例が多い。
このような軟弱地盤に建物を計画する場合、設
計上の配慮としては一般的には建物の根入れを深
くしたり、地下室を設けることが有効とされてい
る。
しかし、軟弱地盤における工事は地下水の処
理、地下室の換気等、建設費がかさむとともに、
防湿等の問題もあり、地下室の有効利用もままな
らない。
〔発明の目的〕
この発明の建物の基礎は柱位置の基礎杭間上部
にソイルセメント杭等の地盤改良杭を壁状に連続
的に設けて地下室的な効果を与えるとともに、建
物下部の土を小区画ごとに拘束するようにしたも
ので、低コストで効率の良い基礎構造を提供する
ことを目的としている。
〔発明の構成〕
この発明の建物の基礎は柱位置の基礎杭間上部
を連続的に設けた地盤改良杭で壁状に連結してな
る。特に軟弱地盤上に高層の建物の建設を行なう
場合には、太径長尺の基礎杭を深い支持地盤まで
到達させることになる。この基礎杭の上部を所定
深さの地盤改良杭で壁状に連結し、地震時の水平
変位を抑えるとともに、建物下部の土を小さな区
画ごとに拘束する。地盤改良杭の深さは通常数メ
ートル程度とし、建物の規模、土質、基礎杭との
関係等から決定することができる。比較的、安価
にかつ簡単に施工できるものとして、ソイルセメ
ント杭等が適し、鉄筋篭を挿入し、鉄筋上端を地
中梁内に突出させ、地中梁とその下側の地盤改良
杭の一体化を図ることができる。
〔実施例〕
第1図〜第4図は軟弱地盤に高層の集合住宅を
建設する場合の実施例を示したもので、第1図は
基礎杭1、地盤改良杭2等と上部構造物4との関
係を概略的に示した縦断面図、第2図は地中梁3
以下の基礎部分における基礎杭1および地盤改良
杭2,2′の配置例を示す横断面図、第3図およ
び第4図はそれぞれこれらの詳細を示した基礎部
分の横断面図と地盤改良杭2部分の縦断面図であ
る。
基礎杭1は柱7位置下に打設され、所定の支持
力が得られる支持地盤に達している。そして、第
2図または第3図に示すように、この基礎杭1間
に基礎杭1より小径で短尺な地盤改良杭2を連続
的に設け、この壁状の地盤改良杭列の上端に地中
梁3を設けてある。この地盤改良杭2を連続的に
設けるのは建物外周位置と、これを区分する主要
箇所とし、それ以外の部分については鉄筋を配筋
しないソイルセメントのみの地盤改良杭2′を所
定間隔をおいて配し、地中梁3′の施工時荷重を
支持するようにしてある。
この実施例においては基礎杭1は、主筋とフー
プ筋とからなる鉄筋5を配した場所打鉄筋コンク
リート杭、地盤改良杭2は主筋とフープ筋とから
なる鉄筋6を配したソイルセメント杭としてい
る。
なお第4図中、7は一階の柱、8は一階のスラ
ブ、9は一階の壁である。
第5図〜第11図は地盤改良杭2の施工手順の
一例を示したもので次のような手順で作業を行な
う。
撹拌翼11を有するアタツチメントとしての
中空ロツド10を杭打機等の本体に取り付け、
先端部よりセメントミルク等の硬化材料を注入
しながら掘削し、撹拌、混合を行なう(第5図
参照)。
所定の深さに達したら硬化材料の注入をやめ
る(第6図参照)。
撹拌、混合のみをしながらロツド10を引き
上げる(第7図参照)。
地中にソイルセメント12の柱ができる(第
8図参照)。
主筋とフープ筋とで鉄筋篭として形成した鉄
筋6をバイブロハンマー13で圧入する(第9
図参照)。
鉄筋篭の挿入完了(第10図参照)。
地中梁3内にアンカーをとり、コンクリート
を打設する(第11図参照)。
〔発明の効果〕
(1) 地中梁下の基礎を構成する地盤改良杭列が壁
状に形成されているため、地下室的な効果を与
え、また、地震時における建物の水平変位量
(揺れ)を低減できる。
(2) 地物下部の土を小さな区画ごとに拘束できる
ため、地盤の液状化対策として有効である。
(3) 地盤改良は建物下全体に対して行なうのでな
く、地盤改良杭という形で地中梁下について行
なつており、排土およびベントナイト等の産業
廃棄物もでないため、公害がなく、工期、コス
ト面での効果も大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を集合住宅に適用した場合の
縦断面図、第2図は同じく横断面図、第3図は要
部の詳細を示す横断面図、第4図は上部構造との
連結状態を示す縦断面図、第5図〜第11図は地
盤改良杭としてソイルセメント杭を用いた場合の
施工手順の一例を示す縦断面図である。 1……基礎杭、2,2′……地盤改良杭、3,
3′……地中梁、4……上部構造物、5……鉄筋、
6……鉄筋、7……柱、8……スラブ、9……
壁、10……中空ロツド、11……撹拌翼、12
……ソイルセメント、13……バイブロハンマ
ー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地中梁の下側に所要深さの地盤改良杭を連続
    的に設け、柱位置の基礎杭間上部を壁状に連結し
    てなることを特徴とする建物の基礎。 2 地盤改良杭は鉄筋篭を挿入したソイルセメン
    ト杭である特許請求の範囲第1項記載の建物の基
    礎。
JP12489284A 1984-06-18 1984-06-18 建物の基礎 Granted JPS615125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12489284A JPS615125A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 建物の基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12489284A JPS615125A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 建物の基礎

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615125A JPS615125A (ja) 1986-01-10
JPH0326739B2 true JPH0326739B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=14896684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12489284A Granted JPS615125A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 建物の基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163082A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Takenaka Komuten Co Ltd 地盤改良体を用いた基礎構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229016A (ja) * 1985-04-02 1986-10-13 Hideo Ozawa 地盤改良工法における鉄筋篭の埋設方法及びその装置
JPH0751773B2 (ja) * 1987-09-09 1995-06-05 鹿島建設株式会社 構造物の基礎
JPH01290824A (ja) * 1988-05-19 1989-11-22 Takenaka Komuten Co Ltd 固化工法を用いた高水平耐力基礎工法
JP2645899B2 (ja) * 1989-11-16 1997-08-25 株式会社竹中工務店 固化工法を用いた高水平耐力基礎工法
JPH03202511A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Shimizu Corp 液状化防止工法
JP2010121368A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Railway Technical Res Inst 構築物用基礎構造の構築方法および構築物用基礎構造
CN102953393B (zh) * 2012-12-03 2015-01-21 太原理工大学 建筑物液化地基抗震箱式封盖构造
JP2017125298A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社適正地盤設計協会 地盤改良工法およびそれによって得られた改良地盤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163082A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Takenaka Komuten Co Ltd 地盤改良体を用いた基礎構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS615125A (ja) 1986-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326739B2 (ja)
JP2000054409A (ja) 地下掘削空間外周部における逆打支柱の施工方法
JP2645899B2 (ja) 固化工法を用いた高水平耐力基礎工法
JP3129676B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける杭柱の建込み方法
CN206337566U (zh) 基坑竖向预应力锚杆支撑结构
JP3794020B2 (ja) 土間コンクリートおよびその構築方法
JP3098719B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JP3641227B2 (ja) 地下構造躯体の施工法
JP3178390B2 (ja) 建物の免震基礎
JPH0721196B2 (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JPH07894B2 (ja) 地中連続壁の施工法
CN212670583U (zh) 一种无端板全预应力混凝土实心矩形支护桩
JPH0437955Y2 (ja)
JP3161886B2 (ja) 小規模建築物用基礎
JPH051850B2 (ja)
JP2797066B2 (ja) 安定材付きベタ基礎工法
JP3378932B2 (ja) 地下階以下の内部柱を省略した建物の地下構造及びその構法
JPH0351365Y2 (ja)
JPH10317486A (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける床スラブの支承構造
JP3162654B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける床スラブの支持構造の施工方法
JPS5945057B2 (ja) 基礎の形成方法
JP3012215B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JP2022068465A (ja) 補強地盤改良杭と上方構造物との一体化工法
JPH0442355Y2 (ja)
JPS6363690B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees