JPS6363690B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6363690B2
JPS6363690B2 JP4541181A JP4541181A JPS6363690B2 JP S6363690 B2 JPS6363690 B2 JP S6363690B2 JP 4541181 A JP4541181 A JP 4541181A JP 4541181 A JP4541181 A JP 4541181A JP S6363690 B2 JPS6363690 B2 JP S6363690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
place concrete
continuous underground
pile
constructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4541181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161228A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4541181A priority Critical patent/JPS57161228A/ja
Publication of JPS57161228A publication Critical patent/JPS57161228A/ja
Publication of JPS6363690B2 publication Critical patent/JPS6363690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 支持地盤が地表面より深い個所に位置する、即
ち軟弱地盤層の厚い敷地における構造物の構築に
は、基礎工法として杭工法、ケーソン工法、或い
は連続地中壁工法が採用されている。
耐震技術の研究が進んだ現在、基礎構造の耐震
性が重要視されている。即ち基礎構造には構造物
の重量を支持することは勿論、地震時の水平力に
対しても十分な耐力と剛性とが必要である。
従来杭工法では、鉛直荷重を十分支持できて
も、支持層の深い場合、水平力に対する強度、剛
性が不足し、構造物の変位が大きくなる等、設計
上好ましくない場合が多い。このため杭の本数を
多くしたり、断面を大きくとることによつて対処
しているが、経済性の面で不合理である。
一方ケーソン工法は大きな外力に対しても強
度、剛性の面で全く心配はなく、設計上問題はな
いが、施工が複雑であつて、コスト、安全性の面
で問題が残る。
また最近連続地中壁を建物の平面形状に合わせ
て配置して、剛性、強度の優れた基礎を構築する
ことが行なわれている。前記連続地中壁は設計的
には問題はないが、施工上の特性からエレメント
継手を設けたり、平面形状によつては施工手順が
複雑になる欠点がある他、コスト面においても問
題が残つている。
本発明は前記工法の欠点を解消するとともに、
連続地中壁と杭工法との特性を活用して合理的な
基礎を構築することを目的として提案されたもの
で、基礎地盤における所定位置毎に、砂利等の填
装された接続部を残してコンクリート躯体を打設
して場所打コンクリート杭を構築し、次いで相隣
る場所打コンクリート杭間の地盤並に前記接続部
の砂利等を掘削して溝孔を構成し、同溝孔に連続
地中壁を施工することを特徴とする基礎構築工法
に係るものである。
本発明においては前記したように、基礎地盤に
おける所定位置毎に、砂利等の填装された接続部
を残してコンクリート躯体を打設して構築された
場所打コンクリート杭を主体構造とし、次いで相
隣る場所打コンクリート杭間の地盤並に同各杭の
接続部の砂利等を掘削して構成した溝孔に連続地
中壁を施工し、かくして相隣る場所打コンクリー
ト杭間に同杭と一体に接合された地中連続壁を構
築して、同地中連続壁を耐震壁として機能せし
め、かくして鉛直力は十分に支持できても水平力
に対して剛性、耐力の不足する場所打コンクリー
ト杭の剛性、耐力を合理的に高めて、従来のよう
に同杭の杭径を大きくしたり、本数を多くする必
要をなくするものである。
また連続地中壁のみによつて、口型、田型、或
いは格子状の平面形状の基礎を構築する従来の方
法では、鉛直力支持のための必要断面積と、水平
力に対する必要剛性、耐力とを調整することが困
難であり、必要以上の壁厚のものを施工すること
が多く、しかも一般に場所打コンクリート杭より
も連続地中壁の方が単位断面積当りのコストが高
い。しかるに本発明においては前記したように場
所打コンクリート杭を主体として、連続地中壁を
必要個所に適用することによつて、設計上合理的
に断面を決定でき、経済的である。
更に前記連続地中壁は耐震壁としての機能の
他、支持杭としての機能を有し、その組合せが自
由である。一般に水平力に対して場所打コンクリ
ート杭の曲げ耐力、或いは剛性が不足する部分は
上部の方であるので、連続地中壁を上部にのみ施
工することによつて合理的な基礎を構築できる。
また連続地中壁は場所打杭と一体化されていて、
支持杭としての機能を持つているため、場所打コ
ンクリート杭のみでは支持力が不足する場合、そ
の部分に連続地中壁を構築して支持力を増大せし
めることも可能であり、このように本発明によれ
ば耐震壁機能と支持杭としての機能を設計上自由
に組合わせることができる。
而して本発明においては前記したように、基礎
地盤における所定位置毎に構築される場所打コン
クリート杭におけるコンクリート躯体に、砂利等
の填装された接続部を設けておき、相隣る場所打
コンクリート杭間の地盤及び前記接続部の砂利等
を掘削することによつて溝孔を構成し、この溝孔
に連続地中壁を施工することによつて容易に、而
も確実に前記場所打コンクリート杭と連続地中壁
とを一体化することができる。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
第1図に示すように先ず所定位置毎に場所打コ
ンクリート杭Aを施工し、次いで必要な部分にお
いて相隣る場所打コンクリート杭Aに亘つて同各
杭Aと一体に結合された地中連続壁Bを構築し、
場所打コンクリート杭Aの鉛直荷重支持機能と、
連続地中壁Bの耐震壁としての水平力支持機能及
び鉛直力支持機能とを組合せた基礎と構築する。
第3図及び第4図は前記施工法の詳細を示し、
所要個所毎に杭孔1を掘削し、次いで連続地中壁
接続予定個所に、外周側に開口したU型鈑2を取
付けた鉄筋籠3を建込む。なお同鉄筋籠3はフー
プ筋4、縦筋5及び前記U型鈑2並に同U型鈑2
を連結する鉄筋6または鋼材とより構成されてい
る。次いで前記U型鈑2に砂利7を填装するとと
もに、同U型鈑2の開口部をコンクリート流入防
止用のシート8で掩蔽する。なお図中9はU型鈑
2の内周面に突設されたスタツトジベルである。
次いで前記杭孔1におけるU型鈑2を除く部分
にトレミー管10を使用してコンクリート11を
打設して場所打コンクリート杭Aの施工を完了す
る。
次いで所要個所において、相隣る場所打コンク
リート杭A,A間に、U型鈑2内の砂利7ととも
に連続地中壁用の掘削機で溝孔12を掘削する。
次いで同溝孔12に鉄筋籠13を建込んだのち、
トレミー管を用いてコンクリート14を打設して
前記場所打コンクリート杭A,Aを連結する連続
地中壁Bを構築する。なお同連続地中壁B構築の
一連の作業は、公知の連続地中壁工法によつて行
なわれる。(第4図参照) なお前記地中連続壁Bは前述のように所要の個
所において相隣る場所打コンクリート杭A間に施
工されるものであつて、場所打コンクリート杭A
と連続地中壁Bとの接続方向が様々であり、A1
は地中連続壁Bが1方向に接続された場所打コン
クリート杭、A2,A3及びA4は夫々地中連続壁B
が2方向、3方向並に4方向に接続された場所打
コンクリート杭を示すものである。
また水平力に対して場所打コンクリート杭の曲
げ耐力、或いは剛性の不足する部分は杭の上方部
分である場合が多い。そのため第5図に示すよう
に、連続地中壁Bを場所打コンクリート杭Aの上
方部分に構築すると合理的な基礎が構成されるも
のである。
なお図中Cは前記場所打コンクリート杭Aの支
持層、Dは同杭A及び連続地中壁Bによつて支持
される構造物である。
以上本発明を実施例について説明したが、本発
明はこのような実施例にだけ局限されるものでは
なく、本発明の精神を逸脱しない範囲内での種々
の設計の改変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る基礎構築工法によつて施
工された基礎の一実施例を示す平面図、第2図は
その部分拡大図、第3図及び第4図は本発明に係
る基礎構築工法の一実施例の工程を示す横断平面
図、第5図は本発明に係る基礎構築工法によつて
施工された基礎の他の実施例を示す部分縦断側面
図である。 A……場所打コンクリート杭、B……連続地中
壁、1……杭孔、2……U型鈑、7……砂利、1
1……コンクリート、12……溝孔、14……コ
ンクリート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基礎地盤における所定位置毎に、砂利等の填
    装された接続部を残してコンクリート躯体を打設
    して場所打コンクリート杭を構築し、次いで相隣
    る場所打コンクリート杭間の地盤並に前記接続部
    の砂利等を掘削して溝孔を構成し、同溝孔に連続
    地中壁を施工することを特徴とする基礎構築工
    法。
JP4541181A 1981-03-30 1981-03-30 Construction work of foundation Granted JPS57161228A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4541181A JPS57161228A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Construction work of foundation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4541181A JPS57161228A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Construction work of foundation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161228A JPS57161228A (en) 1982-10-04
JPS6363690B2 true JPS6363690B2 (ja) 1988-12-08

Family

ID=12718511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4541181A Granted JPS57161228A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Construction work of foundation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57161228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110284A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Nippon Kansouki Kk 伝導伝熱型乾燥機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200221A (ja) * 1985-03-04 1986-09-04 Ohbayashigumi Ltd 大型基礎構造物
JP7009889B2 (ja) * 2017-09-28 2022-01-26 積水ハウス株式会社 地盤改良体、及び地盤改良体の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110284A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Nippon Kansouki Kk 伝導伝熱型乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57161228A (en) 1982-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645899B2 (ja) 固化工法を用いた高水平耐力基礎工法
CN110904992B (zh) 整体装配式加装电梯的电梯基础构件及其施工方法
JP2000352296A (ja) 地下構造物直下の通路の形成方法
JP2001303584A (ja) 基礎杭頭部とフーチングの結合構造
JPS6363690B2 (ja)
JPH0684690B2 (ja) 建造物の地下階増築方法
JP2004027727A (ja) 基礎杭、及び基礎杭の構築方法
JP4612422B2 (ja) 構造物の施工方法とこれに使用される基礎構造
JP3641227B2 (ja) 地下構造躯体の施工法
JP7275844B2 (ja) 壁状構造物及び壁状構造物の構築方法
JP4502442B2 (ja) 耐震基礎構造、耐震建造物、及び杭補強方法
JP3109038B2 (ja) 地下躯体構造およびその施工方法
JP4159148B2 (ja) 立坑の築造方法
JPH11152762A (ja) 構造物およびその構築方法
JPH03286028A (ja) 既設基礎の補強構造
JP7502208B2 (ja) 建築物
JPH0726569A (ja) 偏土圧を受ける構造物の杭基礎構築法
KR102603493B1 (ko) 건축기초로 이용되는 캡모듈을 포함하는 주열식 벽체
JP2603427B2 (ja) 鉄筋コンクリート建造物の基礎構造
JP3673332B2 (ja) 地下室構造
JPH0337603B2 (ja)
JP2587345Y2 (ja) 構真柱の構造
JPS6172126A (ja) 防禦壁体の構築方法
JPH06194485A (ja) 原子力発電所建屋の構築工法
JPS6024249B2 (ja) 地下室の築造方法