JP3098719B2 - 杭を柱に利用した建築構造物 - Google Patents

杭を柱に利用した建築構造物

Info

Publication number
JP3098719B2
JP3098719B2 JP08275116A JP27511696A JP3098719B2 JP 3098719 B2 JP3098719 B2 JP 3098719B2 JP 08275116 A JP08275116 A JP 08275116A JP 27511696 A JP27511696 A JP 27511696A JP 3098719 B2 JP3098719 B2 JP 3098719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
piles
building structure
pillars
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08275116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10121489A (ja
Inventor
清敏 坂本
繁克 澤邊
勢也 司馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP08275116A priority Critical patent/JP3098719B2/ja
Priority to CN97122741A priority patent/CN1186140A/zh
Priority to IDP973452A priority patent/ID18595A/id
Publication of JPH10121489A publication Critical patent/JPH10121489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098719B2 publication Critical patent/JP3098719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は杭をそのまま柱と
して利用した建築構造物に関するものであり、特に、低
層の店舗や倉庫等に適した建築構造物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の此種建築構造物として、地中に打
ち込んだコンクリート杭の地上立上がり部にフラットス
ラブを支持させるとともに、基礎(基礎フーチング)を
設けないこととした手段が提案されている(特開平6−
81342号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上掲の手段によれば基
礎フーチングは不要となるが、杭と杭とを繋ぐ地中梁は
建築構造物の所要強度を確保する上で必要不可欠であ
る。然し乍ら、該地中梁は地盤内に埋設するものである
ので、施工が煩雑で相当の工期を必要とする。
【0004】そこで、地中梁及び基礎フーチングが無く
ても、此種建築構造物の所要強度を確保しつつ、工期短
縮を図るために解決すべき技術的課題が生じてくるので
あり、本発明は該課題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために提案せられたものであり、杭の下部を地盤中
に位置させるとともに、該杭の上部を地上に突出させて
柱と成し、且つ、前記地盤の表層を地盤改良して地中梁
及び基礎フーチングを不要とした杭を柱に利用した建築
構造物を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
乃至図4に従って詳述する。図1は敷地1に建築構造物
2の骨組を構築した状態を示し、地盤3には掘削孔4,
4…がアースオーガ等の掘削具にて掘削され、その先端
は支持層3aまで達している。そして、該掘削孔4,4
…内にセメントミルク5を充填するとともに、杭6,6
…を埋め込む。該杭6,6…はPHCパイル、PRCパ
イル、鋼管巻PCパイル等のコンクリート杭の他、鋼管
やH形鋼等を用いても良く、特にその種類、材質は限定
されない。また、杭6の埋め込みに代え、杭6を打ち込
んでも良い。
【0007】而して、該杭6,6…はその全長が地中に
埋設されるのではなく、上部が地上に突出してその天端
は建築構造物2の天井高さまで達することにより、該建
築構造物2の柱7,7…を形成している。このように建
築構造物の基礎となる杭をそのまま柱として利用した場
合、その杭(柱)が建築構造物の自重や地震による水平
力等に対して所要強度を確保できるかが問題となる。
【0008】そこで、発明者は図2に示すモデルを用い
て外力による杭変形の解析を行った。具体的には、杭の
モデルとして線材Lを考え、該線材Lの全長を1300
0mmとするとともに、地中へ9000mm打ち込み、地上
に4000mm突出させることとした。また、該線材Lの
先端(下端)をピン支持するとともに、地中に埋設され
た部分には、杭が地盤から受ける弾性復原力に相当する
ものとして、合計9個のバネk1 ,k2 …k9 を100
0mm間隔で水平に接続した。更に、線材Lの天端に外力
として軸力P及び水平力Hを加えた。
【0009】そして、そのケーススタディ結果より、前
記バネk1 ,k2 …k9 のうち線材Lの変形モードを支
配する度合が最も大きいものは最上部のバネk1 であ
り、残りのバネk2 〜k9 は影響度が小さいことが判明
した。即ち、これらのバネk1,k2 …k9 のバネ定数
を種々の大きさに設定して線材Lの変形モードがどのよ
うに変化するかを調べたところ、バネk1 のバネ定数が
変わると線材Lの変形モードも大きく変化するが、その
他のバネk2 〜k9 のバネ定数が変わっただけでは線材
Lの変形モードにそれほど大きな変化は見られなかった
のである。
【0010】このことは実際の杭を柱に利用した建築構
造物に於いて、表層(地表から深さ1m程度)の地盤特
性についてのみ、精度良く評価することができれば、柱
となる部分の変形量を制御できることを意味し、その結
果、該建築構造物の所要強度も充分に確保できることに
なる。ところで、地盤のボーリングデータから各深さ毎
のバネ定数を定め、前述した解析モデルに当て嵌めよう
としても、通常ボーリングデータ自体のばらつきが大き
いので信頼の置ける評価は望めない。しかし、評価の対
象が表層だけであれば斯かる問題も解消する。
【0011】即ち、図1に示す如く、地盤3の表層3b
に地表から固化剤を注入することにより地盤改良する。
この地盤改良部8の深さは大略1m程度であるが、建築
構造物2の高さや柱7,7…に加わる荷重並びに固化剤
の物性(硬度等)等に応じて増減させる。また、敷地1
の全面を地盤改良するのがベストであるが、図3のよう
に杭6,6…間を縦横に結ぶ格子状に形成すれば経済的
であり、且つ、地中梁と同様の作用を奏するので機能的
にも優れている。更に、図4の如く杭6,6…の周縁を
囲繞するように形成しても良い。
【0012】このように表層3bを人為的に改良するこ
とにより、該表層3bの剛性を高めつつその地盤特性を
精度良く評価することができる。斯くして、柱7,7…
の変形量が制御可能になり、従って、地中梁が無くても
建築構造物2の所要強度を充分に確保することができ
る。
【0013】然る後に図1に示す如く、土間コンクリー
ト9を打設するとともに、柱7,7…の天端上に桁1
0,10…を架設する。更に折板葺屋根11を被せる等
して、建築構造物2を完成させる。
【0014】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は地盤の表
層を地盤改良することにより、該表層の剛性を高めつつ
その地盤特性を精度良く評価することができるので、杭
上部の柱として利用する部分に於ける変形量が制御可能
となる。しかも評価対象が表層のみであり、表層だけを
地盤改良すれば良いので設計及び施工が容易である。
【0016】斯くして、地中梁及び基礎フーチングが無
くても杭を柱に利用した建築構造物の所要強度を充分に
確保することができ、工期の大幅な短縮ができるととも
に、工費削減にも寄与する等、正に種々の効果を奏する
発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示し、杭を柱に利用し
た建築構造物の斜視図。
【図2】外力による杭の変形を調べる解析モデルの解説
図。
【図3】地盤改良の一例を示す平面図。
【図4】地盤改良の他の例を示す平面図。
【符号の説明】
2 建築構造物 3 地盤 3b 表層 6 杭 7 柱 8 地盤改良部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−81342(JP,A) 特開 平6−212647(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 27/12 E02D 3/12 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 杭の下部を地盤中に位置させるととも
    に、該杭の上部を地上に突出させて柱と成し、且つ、前
    記地盤の表層を地盤改良して地中梁及び基礎フーチング
    を不要としたことを特徴とする杭を柱に利用した建築構
    造物。
JP08275116A 1996-10-17 1996-10-17 杭を柱に利用した建築構造物 Expired - Fee Related JP3098719B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08275116A JP3098719B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 杭を柱に利用した建築構造物
CN97122741A CN1186140A (zh) 1996-10-17 1997-10-15 将部分桩用作柱的建筑结构
IDP973452A ID18595A (id) 1996-10-17 1997-10-16 Struktur bangunan yang pilarnya digunakan sebagian untuk kolom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08275116A JP3098719B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 杭を柱に利用した建築構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10121489A JPH10121489A (ja) 1998-05-12
JP3098719B2 true JP3098719B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=17550950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08275116A Expired - Fee Related JP3098719B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 杭を柱に利用した建築構造物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3098719B2 (ja)
CN (1) CN1186140A (ja)
ID (1) ID18595A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3794020B2 (ja) * 2001-10-19 2006-07-05 株式会社テノックス 土間コンクリートおよびその構築方法
JP5396196B2 (ja) * 2009-08-24 2014-01-22 株式会社熊谷組 建物
CN106948547B (zh) * 2017-04-26 2022-11-25 黑龙江施耐达建筑技术有限公司 大跨度装配式开口型建筑底板工字梁安装支座及安装组件
CN108457268B (zh) * 2018-04-28 2023-12-26 中交一航局第一工程有限公司 一种钢桩水上对接限位器及其使用方法
CN109914431A (zh) * 2019-04-08 2019-06-21 中国铁建大桥工程局集团有限公司 一种新型预制现浇组合排桩支护结构
CN112282047B (zh) * 2020-10-21 2022-04-01 吉林建筑大学 一种装配式组合楼板与组合墙板的连接结构及连接方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1186140A (zh) 1998-07-01
ID18595A (id) 1998-04-23
JPH10121489A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551810A (en) Retaining wall with an outer face and method of forming the same
US4911583A (en) Structure and method for shoring a face of an excavation
JP3098719B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JP3027341B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける杭の鉛直建て入れ方法及び該方法に用いる治具
JP3118210B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JP3129676B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける杭柱の建込み方法
JP3006710B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JP2000265574A (ja) 高床式鉄骨基礎梁工法
JPS615125A (ja) 建物の基礎
JP2868651B2 (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
JP3641227B2 (ja) 地下構造躯体の施工法
JP3244324B2 (ja) 山留め工法
JP3178390B2 (ja) 建物の免震基礎
JPH06306872A (ja) 耐圧盤式グリットポスト基礎の形成方法
JP3027340B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JPH10317486A (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける床スラブの支承構造
JP3012215B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JP2002138574A (ja) 建物の構築方法および建物
JP3118207B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける杭柱天端レベル調整構造の施工方法
JP3162654B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける床スラブの支持構造の施工方法
JP4189078B2 (ja) 液状化地盤における地下構造物の構築方法
JPH0726569A (ja) 偏土圧を受ける構造物の杭基礎構築法
JP2951289B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける梁取付レベル調整構造
JP3098727B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける杭柱と鉄骨部材との接続方法
JP2508563B2 (ja) 大スパン構造物の支持杭構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees