JPH03263332A - 接合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents
接合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法Info
- Publication number
- JPH03263332A JPH03263332A JP2063034A JP6303490A JPH03263332A JP H03263332 A JPH03263332 A JP H03263332A JP 2063034 A JP2063034 A JP 2063034A JP 6303490 A JP6303490 A JP 6303490A JP H03263332 A JPH03263332 A JP H03263332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate electrode
- single crystal
- silicon layer
- crystal silicon
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 40
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 32
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims abstract description 19
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 15
- 238000000059 patterning Methods 0.000 abstract description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- -1 phosphorus ions Chemical class 0.000 abstract description 8
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 54
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 44
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000342 Monte Carlo simulation Methods 0.000 description 1
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02488—Insulating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02587—Structure
- H01L21/0259—Microstructure
- H01L21/02598—Microstructure monocrystalline
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66893—Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET
- H01L29/66901—Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET with a PN homojunction gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、絶縁性基板上に形成された接合ゲート型電
界効果トランジスタの製造方法に関し、特に、集束イオ
ンビームの技術を用いた微細加工により、簡単なプロセ
スで高性能の接合ゲート型電界効果トランジスタを形成
することを可能にする製造方法に関するものである。
界効果トランジスタの製造方法に関し、特に、集束イオ
ンビームの技術を用いた微細加工により、簡単なプロセ
スで高性能の接合ゲート型電界効果トランジスタを形成
することを可能にする製造方法に関するものである。
[従来の技術]
まず、本発明の背景技術として、従来の一般的な接合ゲ
ート型電界効果トランジスタ(JunctionFie
ld Effect Transistot:以下rJ
FETJと記す)の動作について、第4A図〜第4C図
に基づいて簡単に説明する。
ート型電界効果トランジスタ(JunctionFie
ld Effect Transistot:以下rJ
FETJと記す)の動作について、第4A図〜第4C図
に基づいて簡単に説明する。
第4A図〜第4C図に示すJFETはいわゆるバルクシ
リコン基板上に形成されたものであり、その動作は次の
ように説明される(たとえば、AS、Grore著、
r)’hysics and Technology
of SemconducHu Devices J
、 p244) o第4A図に示された従来のJFE
Tは基板lとゲート電極2の下部の領域2aが高濃度p
型頭域となり、チャネル領域3が低濃度n型領域となっ
ている。第4A図に示すように、ゲート電極2.基板電
極4およびソース電極5を接地した状態で、ドレイン電
極6の電圧VDが0に近い低い値の場合は、所定の小さ
な幅の空乏層7a、7bがそれぞれ領域2aとチャネル
領域3との間、あるいは基板1のp要領域とチャネル3
との間に広がっている。この状態で、ゲート電極2の下
方に位置するチャネル3の中央に、ソース電極5とドレ
イン電流6の間を流れるドレイン電流■。の通路ができ
る。この状態から、ドレイン電圧■。を増加させていく
と、ドレイン電極6近傍において空乏層7a、7bが広
がり、この部分のチャネル領域3の幅が次第に狭くなり
、ソース電極5とドレイン電極6の間の抵抗が高くなる
。ドレイン電極VDがある所定の値V DSATになる
と、空乏層7a、7bがつながってチャネル領域が遮断
されてしまう(第4B図)。
リコン基板上に形成されたものであり、その動作は次の
ように説明される(たとえば、AS、Grore著、
r)’hysics and Technology
of SemconducHu Devices J
、 p244) o第4A図に示された従来のJFE
Tは基板lとゲート電極2の下部の領域2aが高濃度p
型頭域となり、チャネル領域3が低濃度n型領域となっ
ている。第4A図に示すように、ゲート電極2.基板電
極4およびソース電極5を接地した状態で、ドレイン電
極6の電圧VDが0に近い低い値の場合は、所定の小さ
な幅の空乏層7a、7bがそれぞれ領域2aとチャネル
領域3との間、あるいは基板1のp要領域とチャネル3
との間に広がっている。この状態で、ゲート電極2の下
方に位置するチャネル3の中央に、ソース電極5とドレ
イン電流6の間を流れるドレイン電流■。の通路ができ
る。この状態から、ドレイン電圧■。を増加させていく
と、ドレイン電極6近傍において空乏層7a、7bが広
がり、この部分のチャネル領域3の幅が次第に狭くなり
、ソース電極5とドレイン電極6の間の抵抗が高くなる
。ドレイン電極VDがある所定の値V DSATになる
と、空乏層7a、7bがつながってチャネル領域が遮断
されてしまう(第4B図)。
ドレイン電圧V。がVDSATを越えると、空乏層7a
、7bの重なり部分はさらに大きくなるが(第4C図)
、ドレイン電流IDはそれ以上増加しなくなり、飽和す
る傾向を示す。
、7bの重なり部分はさらに大きくなるが(第4C図)
、ドレイン電流IDはそれ以上増加しなくなり、飽和す
る傾向を示す。
また、ゲート電極2と基板電極4に負の電圧を印加する
と、同じVDに対する空乏層7a、7bの広がりがより
大きくなる。このことを利用して、ゲート電極2および
基板電極4の電位を変えることにより、ドレイン電流I
Dを制御することが可能である。ドレイン電圧■。とド
レイン電流IDの関係は、第4D図のグラフに示すよう
になる。
と、同じVDに対する空乏層7a、7bの広がりがより
大きくなる。このことを利用して、ゲート電極2および
基板電極4の電位を変えることにより、ドレイン電流I
Dを制御することが可能である。ドレイン電圧■。とド
レイン電流IDの関係は、第4D図のグラフに示すよう
になる。
次に、絶縁基板上に単結晶シリコン層を成長させたSo
I (Silicon on In5ulator)
基板上に形成した従来のJFETについて、その構造お
よび製造方法を説明する。第5A図および第5B図に示
す従来のSOI型JFETは、そのチャネル領域11が
絶縁性基板12により電気的に浮遊状態となっている。
I (Silicon on In5ulator)
基板上に形成した従来のJFETについて、その構造お
よび製造方法を説明する。第5A図および第5B図に示
す従来のSOI型JFETは、そのチャネル領域11が
絶縁性基板12により電気的に浮遊状態となっている。
チャネル領域11の中央には、絶縁性基板12上に形成
された単結晶シリコン層13の膜厚が厚くても、ゲート
電極14でチャネル領域11の電流を制御できるように
、第5B図に示すように、ドープされたポリシリコンか
らなるゲート電極↓4が埋め込まれた構造になっている
。
された単結晶シリコン層13の膜厚が厚くても、ゲート
電極14でチャネル領域11の電流を制御できるように
、第5B図に示すように、ドープされたポリシリコンか
らなるゲート電極↓4が埋め込まれた構造になっている
。
ゲート電極14に所定の電圧を印加すると、第5A図お
よび第5B図に示すように空乏層15が広かり、チャネ
ル領域11の電流の通路11aが狭くなり、この領域の
抵抗が大きくなる。このようにして、ソース領域上6と
ドレイン領域17の間を流れるドレイン電流を制御する
ことができる。
よび第5B図に示すように空乏層15が広かり、チャネ
ル領域11の電流の通路11aが狭くなり、この領域の
抵抗が大きくなる。このようにして、ソース領域上6と
ドレイン領域17の間を流れるドレイン電流を制御する
ことができる。
単結晶シリコン層13上はシリコン酸化膜18で覆われ
、ゲート電極14の表面はさらにシリコン酸化膜上9で
覆われている。シリコン酸化膜19上には、それぞれコ
ンタクトホール20.21を介してソース領域16.ド
レイン領域17と接続されたAA’などの配線層22.
23が形成されている。 絶縁性基板12上に単結晶シ
リコン層13を形成するSOI技術としては、Siと格
子定数のほぼ等しい結晶性絶縁物上にSiをエピタキシ
ャル成長させる気相成長法、St基板上をSiO2で覆
い、一部を開口した上面に、非晶質Si膜を堆積して、
600℃程度の長時間アニールを行なって固相エピタキ
シャル成長させる固相成長法、絶縁層上に堆積した多結
晶Si層の一部分をレーザ光などで加熱、溶融し、その
溶融領域をウェハ上で移動させながら再結晶成長を行な
わせる溶融結晶化法、単結晶Si中に酸素または窒素イ
オンを1018個/Cm2程度注入し、表面に単結晶S
iを残して、内部にSiO2層あるいは5t3N4層を
形成する絶縁膜埋込法などがあげられる(たとえば「応
用物理、第54巻、第12号。
、ゲート電極14の表面はさらにシリコン酸化膜上9で
覆われている。シリコン酸化膜19上には、それぞれコ
ンタクトホール20.21を介してソース領域16.ド
レイン領域17と接続されたAA’などの配線層22.
23が形成されている。 絶縁性基板12上に単結晶シ
リコン層13を形成するSOI技術としては、Siと格
子定数のほぼ等しい結晶性絶縁物上にSiをエピタキシ
ャル成長させる気相成長法、St基板上をSiO2で覆
い、一部を開口した上面に、非晶質Si膜を堆積して、
600℃程度の長時間アニールを行なって固相エピタキ
シャル成長させる固相成長法、絶縁層上に堆積した多結
晶Si層の一部分をレーザ光などで加熱、溶融し、その
溶融領域をウェハ上で移動させながら再結晶成長を行な
わせる溶融結晶化法、単結晶Si中に酸素または窒素イ
オンを1018個/Cm2程度注入し、表面に単結晶S
iを残して、内部にSiO2層あるいは5t3N4層を
形成する絶縁膜埋込法などがあげられる(たとえば「応
用物理、第54巻、第12号。
1985J P1274〜P1283参照)。気相成長
法によるSO■基板として代表的なものに、サファイア
基板上に単結晶Si膜を成長させたSOS (Sili
con−on−3apphire )が挙げられる。ま
た、絶縁膜埋込法によるSOI技術のうち、酸素イオン
を注入する場合はS I MOX (Separati
onby Implated Oxygen )と呼ば
れている。その他、絶縁膜を介して基板と単結晶Si層
とを貼合わせた貼合わせ基板も用いられる。
法によるSO■基板として代表的なものに、サファイア
基板上に単結晶Si膜を成長させたSOS (Sili
con−on−3apphire )が挙げられる。ま
た、絶縁膜埋込法によるSOI技術のうち、酸素イオン
を注入する場合はS I MOX (Separati
onby Implated Oxygen )と呼ば
れている。その他、絶縁膜を介して基板と単結晶Si層
とを貼合わせた貼合わせ基板も用いられる。
次に、上記従来のSOI型JFETの製造方法を、第6
A図〜第6J図に基づいて説明する。
A図〜第6J図に基づいて説明する。
第6A図は、SOI型JFETの製造を開始するときの
、SO■基板の断面構造を示している。
、SO■基板の断面構造を示している。
このSOI基板は、上述したいずれかの方法によって絶
縁性基板12の表面上に単結晶シリコン層13を成長さ
せたものである。まず、このSol基板の単結晶シリコ
ン層13表面のうち、JFETを形成する領域のみにレ
ジスト膜24を形成し、エツチングによって単結晶シリ
コン層上3のパタニングを行なって、第6B図の状態と
する。なお、このパターニングの前か後のいずれかにお
いて、JFETのチャネル領域となる領域の抵抗値を設
定するための不純物イオン注入が行なわれる。
縁性基板12の表面上に単結晶シリコン層13を成長さ
せたものである。まず、このSol基板の単結晶シリコ
ン層13表面のうち、JFETを形成する領域のみにレ
ジスト膜24を形成し、エツチングによって単結晶シリ
コン層上3のパタニングを行なって、第6B図の状態と
する。なお、このパターニングの前か後のいずれかにお
いて、JFETのチャネル領域となる領域の抵抗値を設
定するための不純物イオン注入が行なわれる。
ここでは、チャネルの導電型をp型とし、活性領域全体
に硼素イオンをI X 1012個/Cm2程度注入し
た場合について説明する。
に硼素イオンをI X 1012個/Cm2程度注入し
た場合について説明する。
上述した単結晶シリコン層13のパターニングによって
活性領域を分離し、レジスト膜24を除去した後、ウェ
ハ全面にCVD法によりシリコン酸化膜18を約200
0人堆積させる(第6C図)次に、シリコン酸化膜18
上にレジスト膜25を形成し、リソグラフィ技術とエツ
チングを用いて、ゲート電極を埋込む部分26の単結晶
シリコン層13およびシリコン酸化膜18を除去する(
第6D図)。その後、ウェハ全面に、ゲート電極となる
不純物イオンをドーピングしたポリシリコン27を堆積
する(第6E図)。この場合、ドーピングしないポリシ
リコンを堆積し、その表面にP S G (Poli−
3ilicate GlaSs )を形成して、PSG
に含まれるリン(P)をポリシリコンに拡散させてもよ
い。
活性領域を分離し、レジスト膜24を除去した後、ウェ
ハ全面にCVD法によりシリコン酸化膜18を約200
0人堆積させる(第6C図)次に、シリコン酸化膜18
上にレジスト膜25を形成し、リソグラフィ技術とエツ
チングを用いて、ゲート電極を埋込む部分26の単結晶
シリコン層13およびシリコン酸化膜18を除去する(
第6D図)。その後、ウェハ全面に、ゲート電極となる
不純物イオンをドーピングしたポリシリコン27を堆積
する(第6E図)。この場合、ドーピングしないポリシ
リコンを堆積し、その表面にP S G (Poli−
3ilicate GlaSs )を形成して、PSG
に含まれるリン(P)をポリシリコンに拡散させてもよ
い。
次に、レジスト膜28を形成し、リソグラフィによりゲ
ート電極14のパターニングを行なう。
ート電極14のパターニングを行なう。
その後レジスト膜28を残した状態で、ウェハ全面に1
×1015個/Cm2程度のPまたはAsの注入を行な
って、自己整合的にソース領域16およびドレイン領域
17を形成する(第6F図)。
×1015個/Cm2程度のPまたはAsの注入を行な
って、自己整合的にソース領域16およびドレイン領域
17を形成する(第6F図)。
次に、レジスト膜28を除去した後、層間絶縁膜として
シリコン酸化膜19を約2000人の厚さに堆積しく第
6G図)、それに続いて、レジスト膜29を形威し、リ
ソグラフィとエツチングにより、コンタクト孔20.2
1を形成する(第6H図)。
シリコン酸化膜19を約2000人の厚さに堆積しく第
6G図)、それに続いて、レジスト膜29を形威し、リ
ソグラフィとエツチングにより、コンタクト孔20.2
1を形成する(第6H図)。
レジスト膜29を除去した後、ウェハ全面に金属層30
を堆積させ、リソグラフィにより金属層30をパターニ
ングするためのレジスト膜31のパターンを形成する(
第6■図)。その後エツチングによってパターニングを
行ない、配線層22゜23を形成し、トランジスタの配
線を完了する(第6J図)。
を堆積させ、リソグラフィにより金属層30をパターニ
ングするためのレジスト膜31のパターンを形成する(
第6■図)。その後エツチングによってパターニングを
行ない、配線層22゜23を形成し、トランジスタの配
線を完了する(第6J図)。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、SOI基板上にJFETを製造する上記
従来の方法には、次のような問題点があった。
従来の方法には、次のような問題点があった。
上記従来の製造工程においては、レジスト膜を塗布して
パターニングする工程において、光を用いた縮小投影に
よるリソグラフィ技術を用いる。
パターニングする工程において、光を用いた縮小投影に
よるリソグラフィ技術を用いる。
この光りソグラフィ技術は、第7図に示すように、マス
ク31を透過した所定パターンの光が縮小光学系32に
よって、たとえばシリコン酸化膜33およびポリシリコ
ン層34の上に塗布されたレジスト膜35上に投影露光
される。第7図においてS、 Lで示されるパターン寸
法の最小値は、光の波長と同程度の0,4〜0.5μm
が限界である。
ク31を透過した所定パターンの光が縮小光学系32に
よって、たとえばシリコン酸化膜33およびポリシリコ
ン層34の上に塗布されたレジスト膜35上に投影露光
される。第7図においてS、 Lで示されるパターン寸
法の最小値は、光の波長と同程度の0,4〜0.5μm
が限界である。
一方、ゲートとチャネルの間にできる空乏層の幅は、チ
ャネルの不純物濃度で決まり、空乏層の幅WDと、ゲー
ト電極とドレイン電極の間に印加された逆バイアス電圧
■、との関係は、不純物濃度Cl1lを種々に変えた場
合、第8図に示すグラフのようになる。たとえば、チャ
ネルの不純物濃度CBが1×1015cm−3であれば
、空乏層の幅W0 は、王μm程度以上となり、従来の最小加工寸法でゲー
ト電極を形成してもチャネル部分を完全に空乏化するこ
とができる。ところが、この場合チャネル部分の電気抵
抗が大きくなり、大きなドレイン電流を流すことはでき
ない。チャネル部分の電気抵抗を減少させるためには、
チャネル濃度を大きくする必要がある。たとえば、チャ
ネル濃度を1×1017cm−3とすると、電気抵抗を
2桁近く減少させることができる。しかしながら、この
場合:逆バイアス電圧VRを印加することによって、チ
ャネル領域に広がる空乏層の幅Wは約0゜1μmとなる
。したがって、従来のりソグラフィ技術を用いた加工技
術では、このチャネル濃度においてチャネル領域を完全
に空乏化できる大きさのチャネルの形成が困難となる。
ャネルの不純物濃度で決まり、空乏層の幅WDと、ゲー
ト電極とドレイン電極の間に印加された逆バイアス電圧
■、との関係は、不純物濃度Cl1lを種々に変えた場
合、第8図に示すグラフのようになる。たとえば、チャ
ネルの不純物濃度CBが1×1015cm−3であれば
、空乏層の幅W0 は、王μm程度以上となり、従来の最小加工寸法でゲー
ト電極を形成してもチャネル部分を完全に空乏化するこ
とができる。ところが、この場合チャネル部分の電気抵
抗が大きくなり、大きなドレイン電流を流すことはでき
ない。チャネル部分の電気抵抗を減少させるためには、
チャネル濃度を大きくする必要がある。たとえば、チャ
ネル濃度を1×1017cm−3とすると、電気抵抗を
2桁近く減少させることができる。しかしながら、この
場合:逆バイアス電圧VRを印加することによって、チ
ャネル領域に広がる空乏層の幅Wは約0゜1μmとなる
。したがって、従来のりソグラフィ技術を用いた加工技
術では、このチャネル濃度においてチャネル領域を完全
に空乏化できる大きさのチャネルの形成が困難となる。
以上のことを、SOI型JFETについて一般化して整
理すると、次のようになる。
理すると、次のようになる。
第9図に示すような、チャネル内にn個の埋込みゲート
電極51を有するS O、I型JFET52の場合、p
n接合でドレイン電流が制御できるよ1 うにゲート電極が有効に作用するためには、下記の条件
式を満たす必要がある。
電極51を有するS O、I型JFET52の場合、p
n接合でドレイン電流が制御できるよ1 うにゲート電極が有効に作用するためには、下記の条件
式を満たす必要がある。
n・D。+2・n−WD>Wc
但し、ここでD6は埋込みゲート電極の直径、Woは空
乏層53の拡がりの幅、Wcはチャネル幅を表わす。
乏層53の拡がりの幅、Wcはチャネル幅を表わす。
本発明は上記問題点に鑑み、低抵抗のチャネルを有しか
つ上式を満たす、微細構造のSOI型のJFETの製造
が可能な技術を提供することを目的とする。
つ上式を満たす、微細構造のSOI型のJFETの製造
が可能な技術を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明の接合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
は、絶縁性基板上に形成された単結晶シリコン層中に活
性領域を有する接合ゲート型電界効果トランジスタを製
造する方法である。
は、絶縁性基板上に形成された単結晶シリコン層中に活
性領域を有する接合ゲート型電界効果トランジスタを製
造する方法である。
本発明の方法は、絶縁性基板上の単結晶シリコン層とそ
の上を覆うシリコン酸化膜にゲート電極を埋込形成する
ために、単結晶シリコン中のゲート電極となる部分には
、集束イオンビーム法によって不純物イオンを照射注入
し、シリコン酸化膜2 中のゲート電極となる部分には、集束イオンビーム法に
よって金属イオンを照射注入するものである。
の上を覆うシリコン酸化膜にゲート電極を埋込形成する
ために、単結晶シリコン中のゲート電極となる部分には
、集束イオンビーム法によって不純物イオンを照射注入
し、シリコン酸化膜2 中のゲート電極となる部分には、集束イオンビーム法に
よって金属イオンを照射注入するものである。
[作用]
本発明によれば、単結晶シリコン層およびシリコン酸化
膜へのゲート電極の埋込形成を、集束イオンビーム法に
よって行なうため、埋込部分のゲート電極の径やチャネ
ル領域の幅を、約0.1μmになるように形成すること
ができる。したがって、チャネル領域の電気抵抗を小さ
くするためにチャネル不純物濃度を1×1017cm−
3程度に高くしても、逆バイアス電圧の印加によって制
御し得る空乏層の幅により、チャネル領域全体を空乏化
することが可能となり、ドレイン電流の制御をすること
ができる。
膜へのゲート電極の埋込形成を、集束イオンビーム法に
よって行なうため、埋込部分のゲート電極の径やチャネ
ル領域の幅を、約0.1μmになるように形成すること
ができる。したがって、チャネル領域の電気抵抗を小さ
くするためにチャネル不純物濃度を1×1017cm−
3程度に高くしても、逆バイアス電圧の印加によって制
御し得る空乏層の幅により、チャネル領域全体を空乏化
することが可能となり、ドレイン電流の制御をすること
ができる。
また、単結晶シリコン層あるいはシリコン酸化膜に孔加
工を施すことなくゲート電極の埋込形成をすることがで
きるため、孔加工のためのりソグラフィやエツチングの
工程を省くことができるとともに、デバイスの平坦性も
向上する。
工を施すことなくゲート電極の埋込形成をすることがで
きるため、孔加工のためのりソグラフィやエツチングの
工程を省くことができるとともに、デバイスの平坦性も
向上する。
3
[実施例コ
以下本発明の一実施例を、図面に基づいて説明する。第
1A図は、本発明に係る製造方法によって形成されたS
OI型JFETの平面図で、第1B図はそのB−B断面
図を示している。本実施例によって製造されるSOI型
JFETの構造自体は、第5A図および第5B図に示す
従来のものと本質的には異なるものではない。すなわち
、本実施例の特徴は、ゲート電極の形成方法およびその
ゲート電極への配線のコンタクトのとり方にある。
1A図は、本発明に係る製造方法によって形成されたS
OI型JFETの平面図で、第1B図はそのB−B断面
図を示している。本実施例によって製造されるSOI型
JFETの構造自体は、第5A図および第5B図に示す
従来のものと本質的には異なるものではない。すなわち
、本実施例の特徴は、ゲート電極の形成方法およびその
ゲート電極への配線のコンタクトのとり方にある。
本実施例の製造工程は以下に示すとおりである。
まず、絶縁性基板12の表面上に、上述した気相成長法
や固相成長法などによって、単結晶シリコン層13を形
成したSOI基板(第2A図参照)上のJFETを形成
する領域、すなわち活性領域のみにレジスト膜24を形
成する。その後エツチングによって単結晶シリコン層1
3のパターニングを行なって第2B図の状態にすること
により、活性領域が分離される。なお、このパターニン
グの前か後のいずれかにおいて、JFETのチャネ4 ル領域となる領域の抵抗値を設定するための不純物イオ
ン注入が行なわれる。このチャネル領域に注入される不
純物イオンの導電型は、p型、n型のいずれの場合もあ
り得るが、ここではp型である硼素イオンを1×101
2個/Cm2程度に注入して、チャネルがp型のJ F
、E Tを製造する実施例について説明する。
や固相成長法などによって、単結晶シリコン層13を形
成したSOI基板(第2A図参照)上のJFETを形成
する領域、すなわち活性領域のみにレジスト膜24を形
成する。その後エツチングによって単結晶シリコン層1
3のパターニングを行なって第2B図の状態にすること
により、活性領域が分離される。なお、このパターニン
グの前か後のいずれかにおいて、JFETのチャネ4 ル領域となる領域の抵抗値を設定するための不純物イオ
ン注入が行なわれる。このチャネル領域に注入される不
純物イオンの導電型は、p型、n型のいずれの場合もあ
り得るが、ここではp型である硼素イオンを1×101
2個/Cm2程度に注入して、チャネルがp型のJ F
、E Tを製造する実施例について説明する。
JFET形威領形成素子分離を行なった後、ウェハ全面
にCVD法によりシリコン酸化膜18を約200OA堆
積させる(第2C図)。
にCVD法によりシリコン酸化膜18を約200OA堆
積させる(第2C図)。
この工程までは、上述した従来のSOI型JFETの製
造方法と同様である。従来技術では、第2C図の状態か
らゲート電極上4を形成するために、リソグラフィ技術
を用いているが、本実施例では、単結晶シリコン層13
のうちのゲート電極となる部分に、チャネルと反対の導
電型すなわちn型のたとえばリンイオンを、集束イオン
ビーム(Focused Ion Beam、以下rF
I BJと記す)法によって矢印のように照射して注
入する(第2D図)。FIB技術は、イオンが荷電粒子
であるた5 めに電界または磁界を用いて高速かつ高精度にコントロ
ールでき、電気的に加速して固体内で直進性のよい大き
なエネルギの平行ビームや集束ビームを得ることができ
る。イオンビームを照射したときの軌跡をモンテカルロ
シミュレーションを用いて、0.1μm程度の超微細加
工に有効に使用可能であることを示した論文が既に発表
されている(森本博明著、「集束イオンビーム技術」、
第30回半導体専門講習会予稿集、1988年8月。
造方法と同様である。従来技術では、第2C図の状態か
らゲート電極上4を形成するために、リソグラフィ技術
を用いているが、本実施例では、単結晶シリコン層13
のうちのゲート電極となる部分に、チャネルと反対の導
電型すなわちn型のたとえばリンイオンを、集束イオン
ビーム(Focused Ion Beam、以下rF
I BJと記す)法によって矢印のように照射して注
入する(第2D図)。FIB技術は、イオンが荷電粒子
であるた5 めに電界または磁界を用いて高速かつ高精度にコントロ
ールでき、電気的に加速して固体内で直進性のよい大き
なエネルギの平行ビームや集束ビームを得ることができ
る。イオンビームを照射したときの軌跡をモンテカルロ
シミュレーションを用いて、0.1μm程度の超微細加
工に有効に使用可能であることを示した論文が既に発表
されている(森本博明著、「集束イオンビーム技術」、
第30回半導体専門講習会予稿集、1988年8月。
p233〜p 253)。このFIBに用いる装置のイ
オン源の原理は、概略第3A図に示すようになっている
(同上文献p234参照)。このイオン源は、第3A図
を参照して、イオン化物質38を蓄えるリザーバ39、
イオン化物質を加熱して溶融させるためのヒータ(図示
せず)、曲率半径1μm程度に加工された先端からイオ
ンビームを放出するニードル41からなっている。溶融
されたイオン化物質はニードル41の表面を流動して、
ニードル41先端と引出し電極42との間に高い電界が
発生し、電界電離によりイオンビームが放6 出される。
オン源の原理は、概略第3A図に示すようになっている
(同上文献p234参照)。このイオン源は、第3A図
を参照して、イオン化物質38を蓄えるリザーバ39、
イオン化物質を加熱して溶融させるためのヒータ(図示
せず)、曲率半径1μm程度に加工された先端からイオ
ンビームを放出するニードル41からなっている。溶融
されたイオン化物質はニードル41の表面を流動して、
ニードル41先端と引出し電極42との間に高い電界が
発生し、電界電離によりイオンビームが放6 出される。
このようにして放出されるイオンビームのイオン源とし
て、リンや硼素などの不純物を用い、第3B図に示すよ
うに、絶縁性基板44上に形成された単結晶シリコン層
45にイオンビーム46を照射することにより、高濃度
不純物領域47を形成することができる。この場合、図
に示す寸法Sおよびdは、0.1μm程度までの微細な
大きさにすることが可能である。
て、リンや硼素などの不純物を用い、第3B図に示すよ
うに、絶縁性基板44上に形成された単結晶シリコン層
45にイオンビーム46を照射することにより、高濃度
不純物領域47を形成することができる。この場合、図
に示す寸法Sおよびdは、0.1μm程度までの微細な
大きさにすることが可能である。
本実施例の工程において、単結晶シリコン層13内のゲ
ート電極となる部分、すなわちリンイオン注入領域36
におけるリンイオンが所定の濃度に達した後、FIB装
置のイオン源を金属に代える。これによって金属イオン
ビームが照射され、シリコン酸化膜上8のうちゲート電
極となる部分に高濃度の金属イオンを含む導電性の金属
イオン注入領域37が形成される(第2E図)。この金
属イオンのイオン源としては、ガリウム(Ga)やイン
ジウム(In)、錫(Sn)、金(Au)あるいはそれ
らの合金などが用いられる(同上文エフ 献p235参照)。
ート電極となる部分、すなわちリンイオン注入領域36
におけるリンイオンが所定の濃度に達した後、FIB装
置のイオン源を金属に代える。これによって金属イオン
ビームが照射され、シリコン酸化膜上8のうちゲート電
極となる部分に高濃度の金属イオンを含む導電性の金属
イオン注入領域37が形成される(第2E図)。この金
属イオンのイオン源としては、ガリウム(Ga)やイン
ジウム(In)、錫(Sn)、金(Au)あるいはそれ
らの合金などが用いられる(同上文エフ 献p235参照)。
次に、ウェハ全面に、不純物をドープしたポリシリコン
27を堆積しく第2F図)、ゲート電極となる部分37
とコンタクトを取れるように、レジスト膜28を形成し
て、リソグラフィによりパターニングを行なう。このパ
ターニング終了後、レジスト膜28を残した状態で、チ
ャネルとは反対の導電型、すなわちn型の不純物である
リンまたは砒素イオンを注入し、ソース領域上6とドレ
イン領域17を形成する(第2G図)。次に、レジスト
膜28を除去した後、ウェハ全面にシリコン酸化膜19
を約200OAの厚さに堆積する(第2H図)。それに
続いて、レジスト膜29を形成し、リソグラフィとエツ
チングにより、コンタクト孔20.21を形成する(第
2I図)。次に、レジスト膜29を除去した後、ウェハ
全面に金属層30を堆積させる。さらにこの金属層30
をパターニングするため、リソグラフィによってレジス
ト膜30のパターンを形成する(第2J図)。その後エ
ツチングによって金属層30のパター8 ニングを行ない、配線層22.23を形成して、トラン
ジスタの配線を完了する(第2に図)。
27を堆積しく第2F図)、ゲート電極となる部分37
とコンタクトを取れるように、レジスト膜28を形成し
て、リソグラフィによりパターニングを行なう。このパ
ターニング終了後、レジスト膜28を残した状態で、チ
ャネルとは反対の導電型、すなわちn型の不純物である
リンまたは砒素イオンを注入し、ソース領域上6とドレ
イン領域17を形成する(第2G図)。次に、レジスト
膜28を除去した後、ウェハ全面にシリコン酸化膜19
を約200OAの厚さに堆積する(第2H図)。それに
続いて、レジスト膜29を形成し、リソグラフィとエツ
チングにより、コンタクト孔20.21を形成する(第
2I図)。次に、レジスト膜29を除去した後、ウェハ
全面に金属層30を堆積させる。さらにこの金属層30
をパターニングするため、リソグラフィによってレジス
ト膜30のパターンを形成する(第2J図)。その後エ
ツチングによって金属層30のパター8 ニングを行ない、配線層22.23を形成して、トラン
ジスタの配線を完了する(第2に図)。
上述したような本実施例の製造方法によれば、単結晶シ
リコン層13中のゲート電極となる不純物イオン注入層
36の直径およびチャネル領域11の幅を0.1μm程
度の値にする微細加工が可能である。したがって、チャ
ネル部分の電気抵抗を下げるために、チャネル濃度を1
×10170m3とし、空乏層の幅の広がりが0.1μ
m程度しか得られない場合であっても、ゲート電極とド
レイン電極の間に逆バイアス電圧を印加することによっ
て、チャネル領域11を完全に空乏化するまで空乏層を
広げることができ、逆バイアス電圧によってドレイン電
流を制御することが可能となる。
リコン層13中のゲート電極となる不純物イオン注入層
36の直径およびチャネル領域11の幅を0.1μm程
度の値にする微細加工が可能である。したがって、チャ
ネル部分の電気抵抗を下げるために、チャネル濃度を1
×10170m3とし、空乏層の幅の広がりが0.1μ
m程度しか得られない場合であっても、ゲート電極とド
レイン電極の間に逆バイアス電圧を印加することによっ
て、チャネル領域11を完全に空乏化するまで空乏層を
広げることができ、逆バイアス電圧によってドレイン電
流を制御することが可能となる。
[発明の効果]
以上述べたように本発明によれば、SOI型基板の単結
晶シリコン層およびシリコン酸化膜へのゲート電極の埋
込形成を、集束イオンビーム法によって不純物イオンあ
るいは金属イオンを照射注入して行なう。そのためチャ
ネル領域の微細加工9 が可能となり、不純物濃度が高く電気抵抗の低いチャネ
ルを完全に空乏化し、ドレイン電流の制御をすることの
できるSOI型J FETが形成される。
晶シリコン層およびシリコン酸化膜へのゲート電極の埋
込形成を、集束イオンビーム法によって不純物イオンあ
るいは金属イオンを照射注入して行なう。そのためチャ
ネル領域の微細加工9 が可能となり、不純物濃度が高く電気抵抗の低いチャネ
ルを完全に空乏化し、ドレイン電流の制御をすることの
できるSOI型J FETが形成される。
また本発明の方法においては、孔加工のためのりソグラ
フィやエツチング工程が省略できるため、製造工程が簡
略化される上に、デバイスの凹凸の発生が防止され、平
坦化が向上する。
フィやエツチング工程が省略できるため、製造工程が簡
略化される上に、デバイスの凹凸の発生が防止され、平
坦化が向上する。
したがって、本発明によれば、比較的簡単な工程で、微
細な構造でしかも大電流の制御を行なうことのできる接
合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法を提供する
ことができる。
細な構造でしかも大電流の制御を行なうことのできる接
合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法を提供する
ことができる。
第1A図は本発明の一実施例において製造される接合ゲ
ート型電界効果トランジスタの平面図、第1B図はその
B−B断面図である。 第2A図ないし第2に図は、本発明の一実施例における
接合ゲート型電界効果トランジスタの各製造工程を示す
断面図である。 第3A図は、同実施例において用いる集束イ第0 ンビーム装置のイオン源の原理を示す断面図、第3B図
は集束イオンビーム装置から照射された不純物イオンに
よって、絶縁性基板上の単結晶シリコン層不純物注入領
域が形成される様子を示す断面図である。 第4A図ないし第4C図は、本発明の背景技術としての
接合ゲート型電界効果トランジスタの動作原理を説明す
るための断面図、第4D図は、接合ゲート型電界効果ト
ランジスタのドレイン電圧VDとドレイン電流■。の関
係のグラフを示す図である。 第5A図は従来の製造方法によって製造されたSol型
JFETの平面図、第5B図はそのAA断面図である。 第6A図ないし第6J図は、従来のSOI型JFETの
製造方法における各工程を示す断面図である。 第7図は、光りソグラフィにおける縮小光学系による露
光の様子を示す説明図である。 第8図は、接合ゲート型電界効果トランジスタ1 における空乏層の幅Wと逆バイアス電圧■、との関係を
示すグラフを5段階のチャネル不純物濃度CBについて
示す図である。 第9図は、Sol型JFETのチャネルとゲート電極、
および空乏層幅の関係を説明するための斜視図である。 図において、11はチャネル領域、12は絶縁性基板、
13は単結晶シリコン層、14はゲート電極、16はソ
ース領域、17はドレイン領域、18.19はシリコン
酸化膜、20.21はコンタクトホール、22.23は
配線層である。 なお、図中、同一の番号で付した部分は、同一または相
当の要素を示す。
ート型電界効果トランジスタの平面図、第1B図はその
B−B断面図である。 第2A図ないし第2に図は、本発明の一実施例における
接合ゲート型電界効果トランジスタの各製造工程を示す
断面図である。 第3A図は、同実施例において用いる集束イ第0 ンビーム装置のイオン源の原理を示す断面図、第3B図
は集束イオンビーム装置から照射された不純物イオンに
よって、絶縁性基板上の単結晶シリコン層不純物注入領
域が形成される様子を示す断面図である。 第4A図ないし第4C図は、本発明の背景技術としての
接合ゲート型電界効果トランジスタの動作原理を説明す
るための断面図、第4D図は、接合ゲート型電界効果ト
ランジスタのドレイン電圧VDとドレイン電流■。の関
係のグラフを示す図である。 第5A図は従来の製造方法によって製造されたSol型
JFETの平面図、第5B図はそのAA断面図である。 第6A図ないし第6J図は、従来のSOI型JFETの
製造方法における各工程を示す断面図である。 第7図は、光りソグラフィにおける縮小光学系による露
光の様子を示す説明図である。 第8図は、接合ゲート型電界効果トランジスタ1 における空乏層の幅Wと逆バイアス電圧■、との関係を
示すグラフを5段階のチャネル不純物濃度CBについて
示す図である。 第9図は、Sol型JFETのチャネルとゲート電極、
および空乏層幅の関係を説明するための斜視図である。 図において、11はチャネル領域、12は絶縁性基板、
13は単結晶シリコン層、14はゲート電極、16はソ
ース領域、17はドレイン領域、18.19はシリコン
酸化膜、20.21はコンタクトホール、22.23は
配線層である。 なお、図中、同一の番号で付した部分は、同一または相
当の要素を示す。
Claims (1)
- 絶縁基板上に形成された、第1導電型の所定の不純物
濃度を有する単結晶シリコン層中に活性領域を有する接
合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法であって、
活性領域以外の前記単結晶シリコン層を除去する素子分
離工程と、前記単結晶シリコン層表面および前記絶縁基
板表面をシリコン酸化膜で覆う工程と、集束イオンビー
ム法により、前記単結晶シリコン層のゲート電極となる
部分に、第2導電型の不純物を所定濃度注入する工程と
、前記単結晶シリコン層を覆う前記シリコン酸化膜のゲ
ート電極となる部分に、集束イオンビーム法により金属
イオンを所定濃度注入する工程と、前記シリコン酸化膜
のゲート電極となる部分の表面を覆うように、このゲー
ト電極となる部分よりも大きな面積の、不純物をドープ
した多結晶シリコンゲート電極を形成する工程と、この
多結晶シリコンゲート電極をマスクとして、前記単結晶
シリコン層内に所定濃度の不純物を注入し、ソース領域
およびドレイン領域を形成する工程と、形成されたトラ
ンジスタに導電配線を施す工程とからなる接合ゲート型
電界効果トランジスタの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2063034A JP2775503B2 (ja) | 1990-03-13 | 1990-03-13 | 接合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法 |
US07/669,080 US5141880A (en) | 1990-03-13 | 1991-03-12 | Manufacturing method of a junction gate field effect transistor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2063034A JP2775503B2 (ja) | 1990-03-13 | 1990-03-13 | 接合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03263332A true JPH03263332A (ja) | 1991-11-22 |
JP2775503B2 JP2775503B2 (ja) | 1998-07-16 |
Family
ID=13217642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2063034A Expired - Lifetime JP2775503B2 (ja) | 1990-03-13 | 1990-03-13 | 接合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5141880A (ja) |
JP (1) | JP2775503B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100396693B1 (ko) * | 2000-03-30 | 2003-09-02 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5238857A (en) * | 1989-05-20 | 1993-08-24 | Fujitsu Limited | Method of fabricating a metal-oxide-semiconductor device having a semiconductor on insulator (SOI) structure |
JP2660446B2 (ja) * | 1990-01-12 | 1997-10-08 | 三菱電機株式会社 | 微小なmis型fetとその製造方法 |
US6624477B1 (en) | 1992-10-09 | 2003-09-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
TW232751B (en) | 1992-10-09 | 1994-10-21 | Semiconductor Energy Res Co Ltd | Semiconductor device and method for forming the same |
CN1542929B (zh) * | 1993-03-12 | 2012-05-30 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体器件的制造方法 |
JP3637069B2 (ja) | 1993-03-12 | 2005-04-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP2000022142A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-21 | Denso Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
AU2002246316A1 (en) * | 2002-04-08 | 2003-10-27 | Council Of Scientific And Industrial Research | Process for the production of neodymium-iron-boron permanent magnet alloy powder |
TW575926B (en) * | 2002-11-28 | 2004-02-11 | Au Optronics Corp | Method of forming polysilicon layer and manufacturing method of polysilicon thin film transistor using the same |
JP2005064033A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Fujio Masuoka | 半導体基板へのイオン注入方法 |
US20060158812A1 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Harris Richard A | Transient blocking unit having shunt for over-voltage protection |
KR100679610B1 (ko) * | 2006-01-16 | 2007-02-06 | 삼성전자주식회사 | 단결정 구조를 갖는 박막의 형성 방법 |
US7772619B2 (en) * | 2007-05-03 | 2010-08-10 | Suvolta, Inc. | Semiconductor device having a fin structure and fabrication method thereof |
JP5537102B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2014-07-02 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL163372C (nl) * | 1967-11-14 | 1980-08-15 | Sony Corp | Halfgeleiderinrichting, omvattende een monokristallijn halfgeleiderlichaam met een door aangroeien vanuit de dampfase verkregen halfgeleidende laag, die een gebied van monokristallijn materiaal en een gebied van polykristallijn materiaal omvat. |
US3975752A (en) * | 1973-04-04 | 1976-08-17 | Harris Corporation | Junction field effect transistor |
FR2528233A1 (fr) * | 1982-06-08 | 1983-12-09 | Thomson Csf | Structure de doigt d'emetteur dans un transistor de commutation |
US4551909A (en) * | 1984-03-29 | 1985-11-12 | Gte Laboratories Incorporated | Method of fabricating junction field effect transistors |
DE3682021D1 (de) * | 1985-10-23 | 1991-11-21 | Hitachi Ltd | Polysilizium-mos-transistor und verfahren zu seiner herstellung. |
-
1990
- 1990-03-13 JP JP2063034A patent/JP2775503B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-03-12 US US07/669,080 patent/US5141880A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100396693B1 (ko) * | 2000-03-30 | 2003-09-02 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5141880A (en) | 1992-08-25 |
JP2775503B2 (ja) | 1998-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2577330B2 (ja) | 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法 | |
US6770534B2 (en) | Ultra small size vertical MOSFET device and method for the manufacture thereof | |
JP4058751B2 (ja) | 電界効果型トランジスタの製造方法 | |
JPH03263332A (ja) | 接合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法 | |
KR100281110B1 (ko) | 반도체소자및그제조방법 | |
JPH05160396A (ja) | Mos形電界効果トランジスタ | |
JPH04188633A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
TWI763691B (zh) | 半導體元件與半導體元件的製造方法 | |
EP0191037B1 (en) | Semiconductor-on-insulator (soi) devices and soi ic fabrication method | |
JPH07112063B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製作方法 | |
JP2904090B2 (ja) | 単一電子素子 | |
JPH08250484A (ja) | 安定な砒素ドープ半導体素子の製造方法 | |
JPH0467336B2 (ja) | ||
JP3138841B2 (ja) | Mis電界効果半導体装置の製造方法 | |
JPH02864B2 (ja) | ||
JPS62122170A (ja) | Misトランジスタ及びその製造方法 | |
JP4160174B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0552672B2 (ja) | ||
JPH02863B2 (ja) | ||
JPH01143357A (ja) | 半導体装置およびその製法 | |
JPS6153773A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH04245481A (ja) | Mos型半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0395936A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0147022B2 (ja) | ||
JPS5955072A (ja) | 半導体装置の製造方法 |