JPH07112063B2 - 電界効果トランジスタの製作方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製作方法

Info

Publication number
JPH07112063B2
JPH07112063B2 JP60214366A JP21436685A JPH07112063B2 JP H07112063 B2 JPH07112063 B2 JP H07112063B2 JP 60214366 A JP60214366 A JP 60214366A JP 21436685 A JP21436685 A JP 21436685A JP H07112063 B2 JPH07112063 B2 JP H07112063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
field effect
effect transistor
impurity
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60214366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61179578A (ja
Inventor
エツチ・ヘイブマン ロバート
アール・ポーター バーノン
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Publication of JPS61179578A publication Critical patent/JPS61179578A/ja
Publication of JPH07112063B2 publication Critical patent/JPH07112063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/091Laser beam processing of fets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電界効果トランジスタの製作方法に関するもの
である。
[従来の技術] 電界効果トランジスタ(以下MOS FETという)のゲート
の長さがスケールダウンされるにともなつて、ソース/
ドレーン拡散層の接合深さもこれを減少させて、これら
の層がゲート領域下部にまで及ばないようにすることが
必要となつてきている。しかしながらこの接合部の深さ
が過小となると、シート抵抗が高くなつてデバイスの性
能(スイツチング速度)が限られることとなるため、接
合深さを優先するか、あるいはダイオードシート抵抗を
とるかの二者択一を余儀なくされることとなる。一般
に、低エネルギを用いてヒ素によるソース/ドレーンの
イオン注入を行なう場合、適正な短チヤンネルとしたMO
S FETにおける接合深さの実際上の下限はほぼ150nmであ
り、従つて、イオン注入に引き続いてヒ素が横方向に広
がることにより生ずるチャンネル長さの損失は、少なく
ともサブミクロンMOS FETの場合、略々300nmとなる。デ
バイスが微細化されている場合には、300nmといえば画
定されるチヤンネル長さの相当な損失であり、デバイス
の性能に対していちじるしい制約を与えることとなる。
ソース/ドレーン注入領域をゲートからオフセツトさせ
る、すなわち横にずらせて形成することにより、該注入
領域の横方向拡張を補償しようという技法はこれまでに
もいくつか知られており、たとえばポリシリコンゲート
上に形成した側壁酸化物層をオフセツト用マスクとして
用いる方法がある。この方法を行なう場合は、プラズマ
エツチの均一性及び再生性を厳密に制御することが必要
であり、これを怠つた場合はソース/ドレーン接合部の
不純物濃度の断面勾配に、許容度以上のバラツキが発生
する結果となる。
[発明が解決しようとする問題点] 故に本発明の目的は、ゲート下部におけるソースおよび
ドレーン拡散層の横方向拡がりを最少限にとどめるよう
にしたMOS FETの製作方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、ゲートとソースおよびドレーン
拡散層との間のオーバーラツプを最少限とし、しかもそ
の際にエツチ工程の厳密に管理する必要のないMOS FET
の製作方法を提供することにある。
[問題点を解決しようとするための手段] このような目的を達成すべく本発明は、ソースおよびド
レーンの拡散領域のドライブインを行う為に、熱ドライ
ブインによる拡散に代えて、レーザドライブインによる
拡散を用いるMOS FETの製作方法を提案するものであ
る。レーザ照射ビームはその一部がゲートのエツジ部で
遮断されるため、ゲート下部における温度の断面勾配は
きわめて不均一となる。このような温度の偏りはゲート
下部以外のシリコン部分で特に顕著であり、その表面で
の拡散速度が高くなることとなる。かくて、上記温度勾
配の結果として、ゲート下部の領域内への横方向拡散
が、現に進行中の縦方向拡散にくらべて遅くなるのであ
る。
これまでのソース/ドレーン拡散領域の形成方法にはさ
らに、長時間に及ぶ高熱処理を必要とするという難点が
ある。たとえば埋込みコンタクト層を用いる製造プロセ
ス、とくに珪化埋込みコンタクト層やN型およびP型ポ
リシリコンを用いる最近のCMOS製造プロセスにおいて
は、こうした複雑な構造がソース/ドレーン注入のドラ
イブインを行なう時点ですでに存在しており、このプロ
セス中の早い段階で必要とされるこの高温工程の処理時
間を短縮することができれば、埋込みコンタクト層や多
層ゲートレベル相互接続構造の製作がはるかに容易なも
のとなる。
さらにVLSIの開発にあたつて考慮しなければならない要
件は、微細化にともなうゲート酸化物領域の感度の増大
である。このVLSIの製造プロセス中、ゲート酸化物を劣
化させる可能性のあるフアクタのひとつに放射による損
傷があり、イオン注入によつてひきおこされた放射は通
常は何ら危険はないものであるが、散乱放射が起こつた
りあるいは放射によるキヤリヤが生成されたりすると、
ポリシリコン下部のゲート酸化物層に空のトラツプが形
成されたり、トラツプキヤリヤが発生したりすることが
ある。イオンの注入時にゲート酸化物に対して損傷を与
えるに至るもつとも甚だしい原因は、まずソース/ドレ
ーンのイオン注入によるものであつて、このイオン注入
を軽減させることができれば、ゲート酸化物に対する損
傷も低減させることが可能となる。このゲート酸化物の
品質については、これが現にさしせまつた問題となつて
いるわけではないが、これを向上させることは望ましい
ことではある。
かくて本発明は、パルス放射加熱処理を行なうことによ
つてソース/ドレーンのドライブインを行なうことを提
案するものであり、好ましくは高濃度の表面被着層を形
成してドーパント物質源とするが、場合によつてはその
代りに、はじめのドーパント導入にはイオン注入を用い
ることとしてもよく、あるいはそれぞれ相異る物質によ
るイオン注入および表面被着の両者を組合せて用いるこ
ととしてもよい。
しかして本発明は、まず第1の伝導型を有する半導体表
面を用意し、半導体表面の近傍にゲート電極を設けてこ
のゲート電極により、前記半導体表面内において該電極
下部にチヤンネル領域を画定するとともに、前記半導体
表面はさらにこのチヤンネル領域により互いに分離され
たソースおよびドレーン領域を有するようにし、第2の
伝導型を有する不純物を前記半導体表面の前記ソースお
よびドレーン領域内に導入し、これらソースおよびドレ
ーン領域にパルス放射加熱を施して前記第2の伝導型を
有する不純物を前記半導体表面の前記ソースおよびドレ
ーン領域でイオン化させることを特徴とするMOS FETの
製作方法を提供するものである。
[実施例] 次に図面を参照して本発明による方法の実施例を、レー
ザによるソース/ドレーン領域形成法に適用した場合に
ついて説明する。本実施例は横方向拡散を最小限とした
浅い接合部(150nm)を形成することによりダイオード
シート抵抗をきわめて低い値(20オーム/□)とする副
次的な利点を得ようとするもので、このような技法は特
定の場合、すなわちゲート長さを0.75ミクロンとするN
チヤンネルMOS FETについてすでに開示されているもの
である。以下、その具体例について説明する。
まず標準的なMOSプロセスを用いて、ポリシリコンゲー
ト領域2の画定およびこれに引き続くエツチ処理までを
行なう。ついで短期水蒸気酸化処理により、不純物導入
ポリシリコン領域および基板4上に厚さの異る酸化物層
を形成した後、エツチ処理を行なつて基板から該層を除
去することにより、上記ポリシリコン層上に薄い(たと
えば厚さ100nmの)酸化物層を残す。ついで薄いドーパ
ント層を、この場合には厚さ5ないし10nmのアンチモン
層6を被着させた後、レーザ(この例ではQスイツチル
ビーレーザを用いた)による照射を行なつて基板内にド
ーパントをドライブインし、浅い接合領域(実験ではマ
イクロプローブデータから厚さ約150nmと見積つた)を
形成する。次に表面上に残された不要のドーパント層を
エツチ除去して(アンチモンを用いたときのエツチヤン
トとしては王水を使用した)、プラズマ酸化物を被着し
て中間酸化物層を形成する。しかる後、コンタクト領域
のパターン化と掘削を行ない、非晶質シリコン層(厚さ
約30nm)をAlSiの蒸着に先立つて被着することにより、
コンタクト領域の焼成時にこれが仮保護(後の工程で除
去される)層としてはたらいて、前記浅い接合領域でア
ルミニウムのスパイキングが発生するのを防止する。な
お金属の領域画定とエツチ処理は、通常のプロセス工程
に準じてこれを行なう。
上述のようにアンチモンのドライブインを行なつた後は
高温処理はなるべく最小限ですませて、アンチモンが過
飽和領域から折出するのを避けるようにするのがよい。
けだしICの製造プロセスでは一般に高温処理時間を短縮
するのが望ましく、プロセスの改善作の多くはこれを実
現することを目的としたものである。かくて本発明はML
O平坦化のためのフラツシユリフローや、あるいはMLOリ
フローを行なわない方式(この場合はスタツド状コンタ
クトを用いるとともに、異方性エツチによりコンタクト
ホールを刻設する)等の改善策と組み合せて用いたとき
に、もつとも効果的である。同様に、コンタクト領域に
対する高密度のイオン注入(たとえばコンタクトホール
に非晶質シリコンに仮保護層を形成して行なう)は、注
入イオンの活性化に高温アニール工程を必要とし、場合
によつてはアンチモンの折出をひき起こすに至ることが
あるため、そのようなイオン注入はこれを避けるのが望
ましい。アンチモンは拡散速度の低いドーパントであ
り、このため上記のような折出の問題以外は、その熱処
理時間はあまり問題とならない。とはいえアンチモンを
飽和領域から折出させる条件は、現に実用されている各
種プロセスでの差異に関しては知られていないので、高
温工程を最小限とすることが望ましい。
本発明を実施するにあたつてアンチモンをドーパントと
して用いる場合は、レーザ照射工程の結果として該アン
チモンが過飽和濃度となる。この場合、ソース/ドレー
ン領域におけるアンチモンの濃度は1021/cc近傍とな
り、これは接合深さを1500オングストロームとすると、
およそ20オーム/□のシート抵抗に相当するが、このシ
ート抵抗値は適度に低い値である。なおアンチモンの室
温における移動度は非常に低く、アンチモンが折出部位
にまで移動する速度は、仮に折出物質の核形成が行なわ
れたとしてもきわめて遅いものであるため、上記過飽和
領域は室温で不安定とはならない。この点については、
例えば「レーザによる拡散によりアンチモン被覆シリコ
ンに形成されたPN接合の諸性質」(R.Sタツクら、193
頁)に関係の記述がある。これは、この中で参照として
用いる。
ひるがえつて、使用しうる最大電力については、ポリシ
リコンゲートが入射電力によつて損傷を受けるようなこ
とがあつてはならない、という重大な制約がある。ただ
し、約0.3ジユール/cm2以上となる電力を用いることが
望まれる場合には、ポリシリコン層上面に透明なヒート
シンク(放熱)層を被着すれば、パターン化ポリシリコ
ン層に対する損傷を低減させることができる。あるい
は、熱伝導性のハードマスク(たとえば金属製)を用い
てポリシリコン層のパターン化を行ない、放射加熱によ
るソース/ドレーン注入イオンの活性化期間中、このハ
ードマスクをそのままの位置に保持しておくこととする
のがよい場合もある。
本発明の他の実施態様においては、拡散速度の遅いドー
パントを表面に被着するとともに、このドーパントより
も拡散速度の高い一種ないし二種以上にドーパントのイ
オン注入を行なうこととする。この場合は、たとえば燐
によるイオン注入を行なうとともに、前述のようにして
アンチモンの被着を行なつた後、パルス放射加熱を行な
う等とする。このパルス放射加熱によつてアンチモンの
内部拡散およびイオン化(活性化)が行なわれる一方、
燐も少なくとも部分的に活性化されることとなる。この
結果、濃度勾配のあるドレーン構造が得られて、ドレー
ン界面における電界が減少し、好ましからぬホツトキヤ
リヤ効果が最小限に押えられることとなる。ただし、こ
のような濃度勾配のあるドーパントを用いてそのイオン
注入および被着打込みをいずれも行なうことによつて
も、そうしたドレーン構造を得ることが可能である。な
お表面層のドライブイン工程により、きわめて浅い縮退
的ドープ領域(飽和または過飽和状態にある)が形成さ
れ、一方、イオン注入による不純物導入によつて、この
領域よりも伝導度の低い領域が前者の周囲に形成される
こととなる。
表面に被着する不純物源としては、必ずしも純粋な元素
をドーパントとする必要はなく、ドライブインの行なわ
れるソース/ドレーン領域におけるシート抵抗が所望の
値となるドーパントが供給されるような高い表面濃度が
得られるのであれば、各種の物質を表面被着不純物源と
して用いてよい。
また本発明は、MOS FETやMES FETなど各種の電界効果型
デバイスや、あるいは横方向たがいに相隔てたソースお
よびドレーン領域間にラテラル(横形)チヤンネルを形
成した電界効果デバイス等にもこれを適用することが可
能である。さらに本発明はシリコンに限定されるもので
はなく、ガリウム・ヒ素その他の半導体材料にも適用し
うるものである。
以上本発明の実施例につき各種説明してきたが、本発明
による方法はこれら実施例に限定されるものではなく、
記載の実施例に適宜各種の追加のないし変更を加えても
よいことはいうまでもない。
[発明の効果] 上述のように、本発明は電界効果トランジスタのゲート
下部におけるソースおよびドレーン接合部が横方向に拡
張する傾向を最小限にとどめることにより、有効チヤン
ネル長さをより効果的に制御し、かつまた製造プロセス
の各種パラメータのチヤンネル長に対する影響を低減さ
せるとができるという重大な効果があるとともに、プロ
セス初期の高温処理時間を最小限とするという効果もあ
る。さらに本発明の変形実施例による場合は、濃度勾配
のある領域を得ることができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の1実施例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バーノン アール・ポーター アメリカ合衆国テキサス州プラノ,エヌ・ マツクスウエル クリーク ロード 450 (56)参考文献 特開 昭55−127016(JP,A) 特開 昭55−111170(JP,A) 特開 昭57−34345(JP,A) 特開 昭56−27939(JP,A) 特開 昭56−21367(JP,A) 特開 昭55−67167(JP,A)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の伝導型を有する半導体表面を用意
    し、 半導体表面の近傍にゲート電極を設けてこのゲート電極
    により前記半導体表面内において該電極下部にチャンネ
    ル領域を確定すると共に、前記半導体表面へこのチャン
    ネル領域により互いに分離され、不純物の導入されたソ
    ースおよびドレイン領域を設け、 第2の伝導型を有する不純物源を前記ソース及びドレイ
    ン領域を覆うように前記半導体表面に直接被着し、 前記不純物源をパルス放射加熱により照射して、この不
    純物を前記半導体表面の前記ソース及びドレイン領域内
    に導入し、同時に、導入した不純物をイオン化させるこ
    とを特徴とする電界効果トランジスタの製作方法。
  2. 【請求項2】前記パルス放射加熱はパルスレーザ照射に
    よりこれを行なうこととした特許請求の範囲第1項に記
    載の電界効果トランジスタの製作方法。
  3. 【請求項3】前記半導体はシリコンを含み、また前記第
    2の伝導型の不純物はアンチモンを含むこととした特許
    請求の範囲第1項に記載の電界効果トランジスタの製作
    方法。
  4. 【請求項4】前記不純物の導入は高濃度の不純物源を前
    記半導体表面に接触させることによりこれを行なうよう
    にした特許請求の範囲第1項に記載の電界効果トランジ
    スタの製作方法。
  5. 【請求項5】前記不純物の導入は高濃度の第1の不純物
    源を前記半導体表面に接触させるとともに、前記パルス
    放射加熱処理に先立って第2の不純物源を前記半導体表
    面のソース及びドレイン領域にイオン注入することによ
    りこれを行なうようにした特許請求の範囲第1項に記載
    の電界効果トランジスタの製作方法。
  6. 【請求項6】前記第1および第2の不純物源はこれをそ
    れぞれ相異る物質とした特許請求の範囲第5項に記載の
    電界効果トランジスタの製作方法。
  7. 【請求項7】前記第1の不純物源はこれをアンチモンと
    し、また前記第2の不純物源はこれを燐とした特許請求
    の範囲第6項に記載の電界効果トランジスタの製作方
    法。
  8. 【請求項8】前記第1の不純物源はこれをアンチモンと
    し、また前記第2の不純物源はこれをヒ素および燐とし
    た特許請求の範囲第6項に記載の電界効果トランジスタ
    の製作方法。
  9. 【請求項9】前記第1の不純物源はこれをアンチモンと
    し、また前記第2の不純物源はこれをヒ素とした特許請
    求の範囲第6項に記載の電界効果トランジスタの製作方
    法。
  10. 【請求項10】前記パルス放射加熱処理は1平方センチ
    あたり0.3ジュール以下の面積密度でこれを行なうこと
    とした特許請求の範囲第1項に記載の電界効果トランジ
    スタの製作方法。
JP60214366A 1984-09-28 1985-09-27 電界効果トランジスタの製作方法 Expired - Lifetime JPH07112063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/656,048 US4621411A (en) 1984-09-28 1984-09-28 Laser-enhanced drive in of source and drain diffusions
US656048 1984-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179578A JPS61179578A (ja) 1986-08-12
JPH07112063B2 true JPH07112063B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=24631412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214366A Expired - Lifetime JPH07112063B2 (ja) 1984-09-28 1985-09-27 電界効果トランジスタの製作方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4621411A (ja)
JP (1) JPH07112063B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729962A (en) * 1986-03-24 1988-03-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Semiconductor junction formation by directed heat
KR910009030B1 (ko) * 1987-12-30 1991-10-28 후지쓰 가부시끼가이샤 얇은 접합의 형성방법 및 상기 얇은 접합을 갖는 반도체장치
US5183777A (en) * 1987-12-30 1993-02-02 Fujitsu Limited Method of forming shallow junctions
JP2813990B2 (ja) * 1989-08-17 1998-10-22 株式会社半導体エネルギー研究所 窒化ホウ素を用いた電子装置の作製方法
JP3277533B2 (ja) * 1992-01-08 2002-04-22 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
DE4331937A1 (de) * 1993-09-16 1994-03-17 Ulrich Prof Dr Mohr Verfahren zur Eindiffusion von Dotanten in Halbleiterfestkörper
US5569624A (en) * 1995-06-05 1996-10-29 Regents Of The University Of California Method for shallow junction formation
US6303446B1 (en) * 1996-01-29 2001-10-16 The Regents Of The University Of California Method of making self-aligned lightly-doped-drain structure for MOS transistors
US6372592B1 (en) 1996-12-18 2002-04-16 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Self-aligned MOSFET with electrically active mask
JP2002538974A (ja) 1999-03-12 2002-11-19 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー Ic共存性パリレンmems技法と集積センサにおけるその用途
US6514840B2 (en) 1999-04-13 2003-02-04 International Business Machines Corporation Micro heating of selective regions
US6417515B1 (en) 2000-03-17 2002-07-09 International Business Machines Corporation In-situ ion implant activation and measurement apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543479A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Toshiba Corp Semiconductor device and its manufacture
US4243433A (en) * 1978-01-18 1981-01-06 Gibbons James F Forming controlled inset regions by ion implantation and laser bombardment
JPS55127016A (en) * 1979-03-26 1980-10-01 Hitachi Ltd Manufacturing of semiconductor device
US4434013A (en) * 1980-02-19 1984-02-28 Xerox Corporation Method of making a self-aligned Schottky metal semi-conductor field effect transistor with buried source and drain
JPS56135972A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor device
US4364778A (en) * 1980-05-30 1982-12-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Formation of multilayer dopant distributions in a semiconductor
US4369072A (en) * 1981-01-22 1983-01-18 International Business Machines Corp. Method for forming IGFET devices having improved drain voltage characteristics
US4379727A (en) * 1981-07-08 1983-04-12 International Business Machines Corporation Method of laser annealing of subsurface ion implanted regions
JPS5823479A (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59920A (ja) * 1982-06-23 1984-01-06 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61179578A (ja) 1986-08-12
US4621411A (en) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977013B2 (ja) 個別に最適化されたnチャネルおよびpチャネルトランジスタ性能のための除去可能なサイドウォールスペーサを用いるcmosプロセス
JP3211394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4295922B2 (ja) 小型集積回路の作製における用途に適したガス浸漬レーザアニーリング方法
US6365476B1 (en) Laser thermal process for fabricating field-effect transistors
JP3277533B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4338616A (en) Self-aligned Schottky metal semi-conductor field effect transistor with buried source and drain
KR20040029423A (ko) 반도체 게이트의 도핑 방법
US6555439B1 (en) Partial recrystallization of source/drain region before laser thermal annealing
US4434013A (en) Method of making a self-aligned Schottky metal semi-conductor field effect transistor with buried source and drain
US6475885B1 (en) Source/drain formation with sub-amorphizing implantation
JPH07112063B2 (ja) 電界効果トランジスタの製作方法
US20070161217A1 (en) Process for manufacturing a large-scale integration MOS device and corresponding MOS device
US6218251B1 (en) Asymmetrical IGFET devices with spacers formed by HDP techniques
JP2002076332A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4846167B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20030082880A1 (en) Low-temperature post-dopant activation process
JP3185386B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3382743B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60193371A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0677155A (ja) 半導体基板の熱処理方法
JPH0766152A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5103695B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
US7351638B1 (en) Scanning laser thermal annealing
KR100209232B1 (ko) 반도체 장치의 전계효과트랜지스터 제조방법
KR100720405B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term