JPH02863B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH02863B2 JPH02863B2 JP56160545A JP16054581A JPH02863B2 JP H02863 B2 JPH02863 B2 JP H02863B2 JP 56160545 A JP56160545 A JP 56160545A JP 16054581 A JP16054581 A JP 16054581A JP H02863 B2 JPH02863 B2 JP H02863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- electrode
- silicon film
- polycrystalline
- single crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 18
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 14
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- ZONODCCBXBRQEZ-UHFFFAOYSA-N platinum tungsten Chemical compound [W].[Pt] ZONODCCBXBRQEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76897—Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/124—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1259—Multistep manufacturing methods
- H01L27/127—Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
- H01L27/1274—Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
- H01L27/1281—Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor by using structural features to control crystal growth, e.g. placement of grain filters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
- H01L29/6675—Amorphous silicon or polysilicon transistors
- H01L29/66757—Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、半導体装置の電極配線の集積密度を
飛躍的に向上させる半導体装置の製造方法に関す
るものである。
飛躍的に向上させる半導体装置の製造方法に関す
るものである。
近年、半導体装置の集積密度を高めるために、
絶縁基体表面、もしくは半導体基体上に設けた絶
縁膜の表面に、多結晶もしくは非晶質のシリコン
膜を設け、当該膜にレーザー光もしくは電子ビー
ムを照射する等の手段によりこれを単結晶化する
所謂SOI(silicon on insulator)技術が提案され
ている。当該法によれば、単結晶シリコン層が多
層に形成できることから、装置の集積密度向上が
期待できる。しかし、半導体装置においては、電
極配線に占める面積は全体の40%以上であり、
SOI技術を用いてトランジスタの能動領域を高密
度化できたとしても配線の占める面積を低減でき
なければ装置の高集積化は実現できない。
絶縁基体表面、もしくは半導体基体上に設けた絶
縁膜の表面に、多結晶もしくは非晶質のシリコン
膜を設け、当該膜にレーザー光もしくは電子ビー
ムを照射する等の手段によりこれを単結晶化する
所謂SOI(silicon on insulator)技術が提案され
ている。当該法によれば、単結晶シリコン層が多
層に形成できることから、装置の集積密度向上が
期待できる。しかし、半導体装置においては、電
極配線に占める面積は全体の40%以上であり、
SOI技術を用いてトランジスタの能動領域を高密
度化できたとしても配線の占める面積を低減でき
なければ装置の高集積化は実現できない。
従つて、装置の高集積化には配線を高密度化す
ることが不可欠である。
ることが不可欠である。
かかる目的のために、従来は配線パターンを2
層もしくは複数層に分けて形成することが行われ
ている。しかし、かかる方法は、半導体基板の表
面で、配線パターンを複数層に分けて行うことか
ら、集積密度をさらに高める、あるいは複雑なロ
ジツクを構成する等、大量の配線を行わなければ
ならない場合には装置の面積に限りがあることか
ら、配線パターンの幅を狭くする手法による外な
いのが現状である。
層もしくは複数層に分けて形成することが行われ
ている。しかし、かかる方法は、半導体基板の表
面で、配線パターンを複数層に分けて行うことか
ら、集積密度をさらに高める、あるいは複雑なロ
ジツクを構成する等、大量の配線を行わなければ
ならない場合には装置の面積に限りがあることか
ら、配線パターンの幅を狭くする手法による外な
いのが現状である。
しかし、最近絶縁基体もしくは半導体基体表面
に設けられた絶縁膜の表面に、多結晶シリコン膜
を設け、これをレーザー光もしくは電子ビームの
照射等の手段で瞬間的に溶融し当該膜を単結晶化
する技術が検討されており、かかる手段を用いて
当該単結晶膜の下層に配線パターンが埋め込まれ
れば、従来の半導体装置にみられた配線形成の困
難さを改善できると本発明者は考えた。以下、本
発明をMOSトランジスタに適用した場合を例と
して、図を用いて説明する。
に設けられた絶縁膜の表面に、多結晶シリコン膜
を設け、これをレーザー光もしくは電子ビームの
照射等の手段で瞬間的に溶融し当該膜を単結晶化
する技術が検討されており、かかる手段を用いて
当該単結晶膜の下層に配線パターンが埋め込まれ
れば、従来の半導体装置にみられた配線形成の困
難さを改善できると本発明者は考えた。以下、本
発明をMOSトランジスタに適用した場合を例と
して、図を用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を説明するための
図であり、主要工程における半導体装置の断面を
示す。図において、1は絶縁体基体、2は第1の
電極、31,32,33,34は絶縁膜、35は
コンタクトホール、4は多結晶半導体膜、45は
単結晶半導体膜、47は不純物領域、5はレーザ
ー光もしくは電子ビームの照射方向、61,65
はイオンの飛来方向、7は第2の電極を、8は第
3の電極をそれぞれ示す。
図であり、主要工程における半導体装置の断面を
示す。図において、1は絶縁体基体、2は第1の
電極、31,32,33,34は絶縁膜、35は
コンタクトホール、4は多結晶半導体膜、45は
単結晶半導体膜、47は不純物領域、5はレーザ
ー光もしくは電子ビームの照射方向、61,65
はイオンの飛来方向、7は第2の電極を、8は第
3の電極をそれぞれ示す。
今、一例としてNチヤンネルトランジスタを作
る場合について説明する。また絶縁体基体1とし
て非晶質石英基板を使用して、製造工程を順を追
つて説明する。まず第1図aの如く基体1上にフ
オトレジスト膜9が形成された後、当該基体1の
所望の領域が通常のフオトエツチング技術を用い
て所望の深さまで選択除去される。基体1の除去
される深さは、0.3〜0.5ミクロンが好ましい。
る場合について説明する。また絶縁体基体1とし
て非晶質石英基板を使用して、製造工程を順を追
つて説明する。まず第1図aの如く基体1上にフ
オトレジスト膜9が形成された後、当該基体1の
所望の領域が通常のフオトエツチング技術を用い
て所望の深さまで選択除去される。基体1の除去
される深さは、0.3〜0.5ミクロンが好ましい。
次に、電極膜2が前記フオトレジスト膜9の表
面および前記基体1の一部の表面に設けられる
(第1図b)。当該電極の材質としては、タングス
テン、モリブデン、チタン、白金等の少くとも
1000℃の熱処理に耐え得るいずれか一種もしくは
複数の金属を用いるのが好ましい。当該電極膜の
膜厚は、前記基体1表面の選択除去された領域の
深さと同じにするのが望ましい。
面および前記基体1の一部の表面に設けられる
(第1図b)。当該電極の材質としては、タングス
テン、モリブデン、チタン、白金等の少くとも
1000℃の熱処理に耐え得るいずれか一種もしくは
複数の金属を用いるのが好ましい。当該電極膜の
膜厚は、前記基体1表面の選択除去された領域の
深さと同じにするのが望ましい。
次に、フオトレジスト膜9が除去されると共
に、当該レジスト膜表面の電極膜2が除去され、
基体表面に電極21が形成され、続いて絶縁膜3
1が前記基体1および電極21の表面に設けられ
た後、電極21の表面の絶縁膜31の所望の一部
が選択的に除去され、コンタクトホール35が形
成れる(第1図c)。
に、当該レジスト膜表面の電極膜2が除去され、
基体表面に電極21が形成され、続いて絶縁膜3
1が前記基体1および電極21の表面に設けられ
た後、電極21の表面の絶縁膜31の所望の一部
が選択的に除去され、コンタクトホール35が形
成れる(第1図c)。
次に、MOSトランジスタのアクテイブ領域を
形成するべく、少くとも前記コンタクトホール3
5をおおう領域に、多結晶もしくは非晶質シリコ
ン膜4が選択的に設けられ、続いて当該シリコン
膜4の表面もしくは当該シリコン膜4を含む前記
半導体基体1の表面に、レーザー光もしくは電子
ビーム5が照射され、シリコン膜4が両結晶化さ
れ単結晶もしくは単結晶に近いシリコン膜45に
なる(第1図d)。当該シリコン膜4の好ましい
膜厚は0.3〜0.5ミクロンである。当該膜厚に対す
るレーザー光の好ましい波長は0.5〜1ミクロン
であり、シリコン膜4の光吸収効率を増加するべ
く、当該膜表面にSiO2等の膜を設けても良く、
また電極21が溶融もしくはシリコン膜4と反応
する等の場合には、電極21をおおう表面領域に
もシリコン膜4を設け、単結晶化する処理を行つ
た後に不要のシリコン膜領域を選択除去すれば良
い。また、電子ビームを照射する場合、チヤージ
アツプを防止するためシリコン膜4の表面に絶縁
膜を介して導電性電極を設けると良い結果を得
る。さらに、シリコン膜4が基体1の表面全域に
設けられた後にレーザー光もしくは電子ビームを
照射し、当該膜を再結晶化し、続いて選択的にパ
ターンを形成して良いことは言うまでもない。
形成するべく、少くとも前記コンタクトホール3
5をおおう領域に、多結晶もしくは非晶質シリコ
ン膜4が選択的に設けられ、続いて当該シリコン
膜4の表面もしくは当該シリコン膜4を含む前記
半導体基体1の表面に、レーザー光もしくは電子
ビーム5が照射され、シリコン膜4が両結晶化さ
れ単結晶もしくは単結晶に近いシリコン膜45に
なる(第1図d)。当該シリコン膜4の好ましい
膜厚は0.3〜0.5ミクロンである。当該膜厚に対す
るレーザー光の好ましい波長は0.5〜1ミクロン
であり、シリコン膜4の光吸収効率を増加するべ
く、当該膜表面にSiO2等の膜を設けても良く、
また電極21が溶融もしくはシリコン膜4と反応
する等の場合には、電極21をおおう表面領域に
もシリコン膜4を設け、単結晶化する処理を行つ
た後に不要のシリコン膜領域を選択除去すれば良
い。また、電子ビームを照射する場合、チヤージ
アツプを防止するためシリコン膜4の表面に絶縁
膜を介して導電性電極を設けると良い結果を得
る。さらに、シリコン膜4が基体1の表面全域に
設けられた後にレーザー光もしくは電子ビームを
照射し、当該膜を再結晶化し、続いて選択的にパ
ターンを形成して良いことは言うまでもない。
コンタクトホール35を介して単結晶シリコン
膜45の電極21に接する部分は単結晶とはなり
難いため、MOSトランジスタのゲート領域は当
該コンタクトホールから2〜3ミクロン程度離れ
た位置に形成するのが好ましい。
膜45の電極21に接する部分は単結晶とはなり
難いため、MOSトランジスタのゲート領域は当
該コンタクトホールから2〜3ミクロン程度離れ
た位置に形成するのが好ましい。
次に単結晶シリコン膜45の表面に絶縁膜32
が形成されると共に、当該シリコン膜45の不純
物濃度を制御するべくボロンイオン61がイオン
打込みされ、続いて熱処理が行われる(図e)。
当該絶縁膜32は単結晶シリコン膜45を酸化し
たSiO2を用いるのが最も簡単で良い結果を得る。
また、当該ボロンイオン打込みは、多結晶もしく
は非晶質シリコン膜4の形成時に所望量のボロン
を導入すれば省くことができる。
が形成されると共に、当該シリコン膜45の不純
物濃度を制御するべくボロンイオン61がイオン
打込みされ、続いて熱処理が行われる(図e)。
当該絶縁膜32は単結晶シリコン膜45を酸化し
たSiO2を用いるのが最も簡単で良い結果を得る。
また、当該ボロンイオン打込みは、多結晶もしく
は非晶質シリコン膜4の形成時に所望量のボロン
を導入すれば省くことができる。
次に、第2の電極7が通常のフオトエツチング
技術を用いて形成され、続いて当該電極7をマス
クとして単結晶膜45にリン.ヒ素等のN型不純
物65がイオン打込みされ(図f)熱処理を経て
前記単結晶シリコン膜45の一部にソース・ドレ
ンとなるN+領域47に形成される(図g)。電極
7の材質としては、多結晶シリコンもしくはこれ
を単結晶化せしめた膜、もしくはモリブデン、チ
タン、白金タングステン等の高融点金属のいずれ
かを用いることができる。
技術を用いて形成され、続いて当該電極7をマス
クとして単結晶膜45にリン.ヒ素等のN型不純
物65がイオン打込みされ(図f)熱処理を経て
前記単結晶シリコン膜45の一部にソース・ドレ
ンとなるN+領域47に形成される(図g)。電極
7の材質としては、多結晶シリコンもしくはこれ
を単結晶化せしめた膜、もしくはモリブデン、チ
タン、白金タングステン等の高融点金属のいずれ
かを用いることができる。
次に絶縁膜33が設けられた後に、電極7およ
びN+領域47の表面の当該絶縁膜の一部が選択
的に除去され、続いて第3の電極8が形成されn
チヤネルMOSトランジスタが形成される(図
h)。理解を深めるために、第1図hに示す構造
のトランジスタを平面図にすると例えば第2図に
示す如くなる。図において、第1図と同記号は同
一物質を示しており、第1図hに示された構造は
当該図の一点鎖線にそつた断面を示している。
びN+領域47の表面の当該絶縁膜の一部が選択
的に除去され、続いて第3の電極8が形成されn
チヤネルMOSトランジスタが形成される(図
h)。理解を深めるために、第1図hに示す構造
のトランジスタを平面図にすると例えば第2図に
示す如くなる。図において、第1図と同記号は同
一物質を示しており、第1図hに示された構造は
当該図の一点鎖線にそつた断面を示している。
第1図、第2図で説明した半導体装置は、絶縁
基体表面に第1の電極21を形成した後にトラン
ジスタの能動領域となる単結晶シリコン膜を形成
するのが特徴であり、トランジスタのソースもし
くはドレンとなるN+領域47の少くとも一方は
第1の電極21を用いて接続されるため、当該構
造から成る半導体装置の表面での配線の自由度が
大幅に改善されることは明らかである。
基体表面に第1の電極21を形成した後にトラン
ジスタの能動領域となる単結晶シリコン膜を形成
するのが特徴であり、トランジスタのソースもし
くはドレンとなるN+領域47の少くとも一方は
第1の電極21を用いて接続されるため、当該構
造から成る半導体装置の表面での配線の自由度が
大幅に改善されることは明らかである。
また上記説明では絶縁基体として、非晶質石英
を用いたが、表面に非晶質絶縁膜もしくはAl2O3
マグネシアスビネル等の単結晶絶縁膜を設けた単
結晶シリコンを基体として用いても、本発明が適
用できることは明らかである。
を用いたが、表面に非晶質絶縁膜もしくはAl2O3
マグネシアスビネル等の単結晶絶縁膜を設けた単
結晶シリコンを基体として用いても、本発明が適
用できることは明らかである。
第1図は、本発明の一実施例を説明するための
図で主要工程における半導体装置の断面を示す、
また第2図は第1図hの平面図を示す。 図において、1は絶縁体基体、2は第1の電極
膜、21は第1の電極、31,32,33は絶縁
膜、35はコンタクトスルーホール、4は多結晶
半導体膜、45は単結晶半導体膜、47は不純物
領域、5はレーザー光もしくは電子ビームの照射
方向、61,65はイオンの飛来方向、7は第2
の電極、8は第3の電極、9はフオトレジスト膜
をそれぞれ示す。
図で主要工程における半導体装置の断面を示す、
また第2図は第1図hの平面図を示す。 図において、1は絶縁体基体、2は第1の電極
膜、21は第1の電極、31,32,33は絶縁
膜、35はコンタクトスルーホール、4は多結晶
半導体膜、45は単結晶半導体膜、47は不純物
領域、5はレーザー光もしくは電子ビームの照射
方向、61,65はイオンの飛来方向、7は第2
の電極、8は第3の電極、9はフオトレジスト膜
をそれぞれ示す。
Claims (1)
- 1 絶縁基体表面に溝を形成し、当該溝内に電極
を埋め込んだ後に、当該電極表面を含む前記絶縁
基体表面に絶縁膜を設け、次いで電極上の絶縁膜
の一部を選択除去しコンタクトスルーホールを形
成し、続いて該コンタクトスルーホールに少くと
も重なるべく前記電極表面および絶縁基板表面に
多結晶もしくは非晶質シリコンから成る膜を設
け、これをパターン化した後レーザー光もしくは
電子ビームを照射し、前記多結晶もしくは非晶質
シリコン膜を再結晶化するか、あるいは前記多結
晶もしくは非晶質シリコンから成る膜を設けた後
レーザ光もしくは電子ビームを照射して前記多結
晶もしくは非晶質シリコン膜を再結晶化し、これ
をパターン化することを特徴とする半導体装置の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56160545A JPS5878454A (ja) | 1981-10-08 | 1981-10-08 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56160545A JPS5878454A (ja) | 1981-10-08 | 1981-10-08 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5878454A JPS5878454A (ja) | 1983-05-12 |
JPH02863B2 true JPH02863B2 (ja) | 1990-01-09 |
Family
ID=15717296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56160545A Granted JPS5878454A (ja) | 1981-10-08 | 1981-10-08 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5878454A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6054425A (ja) * | 1983-09-05 | 1985-03-28 | Agency Of Ind Science & Technol | 半導体装置の製造方法 |
JPH0824193B2 (ja) * | 1990-10-16 | 1996-03-06 | 工業技術院長 | 平板型光弁駆動用半導体装置の製造方法 |
JPH0555211A (ja) * | 1991-08-27 | 1993-03-05 | Hamamatsu Photonics Kk | 配線形成方法 |
JP3277098B2 (ja) * | 1994-07-26 | 2002-04-22 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
-
1981
- 1981-10-08 JP JP56160545A patent/JPS5878454A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5878454A (ja) | 1983-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4381201A (en) | Method for production of semiconductor devices | |
JP4295922B2 (ja) | 小型集積回路の作製における用途に適したガス浸漬レーザアニーリング方法 | |
JPH05198739A (ja) | 積層型半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0656882B2 (ja) | スタックドmosデバイスの製造方法 | |
JP3148977B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
CA1237828A (en) | Semiconductor-on-insulator (soi) device having electrical short to avoid charge accumulation | |
JPH07112063B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製作方法 | |
JPH02864B2 (ja) | ||
JPH02863B2 (ja) | ||
JPH0325949B2 (ja) | ||
JPH0438140B2 (ja) | ||
US5011783A (en) | Forming selective single crystal regions in insulated pockets formed on silicon by energy beams and devices formed in the pockets | |
JPH0467336B2 (ja) | ||
JPS6342417B2 (ja) | ||
JP3143967B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2773146B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0376017B2 (ja) | ||
JPH07131029A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2562609B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3291845B2 (ja) | 結晶成長方法およびmosトランジスタのチャネル形成方法 | |
JPH07221316A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2582931B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2861576B2 (ja) | 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPH0337865B2 (ja) | ||
JPH0642493B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |