JPH03252287A - 動画像圧縮装置 - Google Patents

動画像圧縮装置

Info

Publication number
JPH03252287A
JPH03252287A JP2050270A JP5027090A JPH03252287A JP H03252287 A JPH03252287 A JP H03252287A JP 2050270 A JP2050270 A JP 2050270A JP 5027090 A JP5027090 A JP 5027090A JP H03252287 A JPH03252287 A JP H03252287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
motion vector
circuit
mvoi
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2050270A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamizu Niihara
新原 高水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2050270A priority Critical patent/JPH03252287A/ja
Priority to US07/661,861 priority patent/US5157742A/en
Priority to EP91301629A priority patent/EP0447068B1/en
Priority to DE69126804T priority patent/DE69126804T2/de
Publication of JPH03252287A publication Critical patent/JPH03252287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • H04N7/014Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes involving the use of motion vectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/223Analysis of motion using block-matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/523Motion estimation or motion compensation with sub-pixel accuracy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は動画像データを圧縮して伝送する場合に用いて
好適な動画像圧縮装置に関する。
[従来の技術] 第7図は、N(この例の場合、N=4)フレーム隔たっ
た動画像を単位として処理する従来の動画像圧縮装置の
一例の構成を示すブロック図である。
図示せぬ回路によりディジタル化された連続するフレー
ム0(FO)乃至フレーム4(F4)の4フレームの画
像データ(第8図参照)は、フレームメモリ1乃至5に
、それぞれ記憶される。動きベクトル検出回路6ば、フ
レームI(1=1.2.3)のデータを、例えば8×8
画素毎のブロックBHに分割し、各ブロックBI単位に
、フレーム0とフレームIの間の動きベクトルMVOI
と、フレー1.4とフレーム■の間の動きベクトルMV
4 Iを演算し、動き補償予測回路7に出力する。
動き補償予測回路7は、動きベクトルMVOI。
MV4 Iを基準にして、所定のモードでブロックBI
の動き補償予測を行い、予測誤差信号をスイッチ8を介
して予測誤差信号信号符号化回路1゜に出力する。また
、動き補償予測回路7は、動きベクトルと予測モードに
関するデータを、動きベクトルモード符号化回路9に出
力する。予測誤差信号符号化回路10は、スイッチ8を
介して入力きれるフレーム2から読み出されたデータ、
または、動き補償予測回路7より出力される予測誤差信
号を符号化する。また、動きベクトルモード符号化回路
9は、動きベクトルと予測モードを符号化する。マルチ
プレクサ11は、予測誤差信号符号化回路10と動きベ
クトルモード符号化回路9の出力を重量し、図示せぬ伝
送系を介して復調系へ出力する。
動き補償予測回路7は、例えば、第9図に示すように、
構成されている。
アドレス発生回路21は、フレームOとIの間の動きベ
クトルMVOIと、アドレス発生回路23より入力され
るブロックBlのアドレスから、ブロックBOのアドレ
スを発生し、そのアドレスのデータをフレームメモリ1
から読み出し、ワークメモリ24に記憶きせる。同様に
、アドレス発生回路22は、フレーム4と1の間の動き
ベクトルMV4Iと、アドレス発生回路23より入力さ
れるブロックBIのアドレスから、ブロックB4のアド
レスを発生し、そのアドレスのデータをフレームメモリ
2から読み出し、ワークメモリ25に記憶させる。
この間、ブロックの数はブロックカウンタ29によりカ
ウントされる。
ワークメモリ24に書き込まれたブロックBOのデータ
は、モード判定回路28に入力されるとともに、加算器
27に供給される。同様に、ワークメモリ25に書き込
まれたブロックB4のデータは、モード判定回路28に
入力されるとともに、加算器27に供給される。加算器
27は、ワークメモリ24から入力されるブロックBO
のデータに、係数(1−ω)(但し、ω=I/4)を乗
算し、また、ワークメモリ25から入力されるブロック
B4のデータに、係数ωを乗算して、両者を加算する。
すなわち、加算器27は、次式で示される、ブロックB
Oと84の線形補間によるブロックBO4を出力する。
BO4=(BOX(4−I)+B4X I)/4このブ
ロックBO4のデータもモード判定回路28に出力され
る。
この間、画素の数は、ビクセルカウンタ30によりカウ
ントされる。
また、アドレス発生回路23は、フレームメモリ3乃至
5のいずれかから、ブロックBIのアドレスを読み取り
、ワー・クメモリ26に出力する。
ワークメモリ26に記憶されたブロックBIのデータは
、モード判定回路28に供給される。
モード判定@路28は、例えば、第10図に示すように
構成されている。
ワークメモリ26に記憶されたブロックBIのデータは
、相関演算回路41乃至44と、DC演算回路45に供
給きれる。DC演算回路45は、ブロックBIのデータ
を平均し、ブロックBDCを生成し、相関演算回路44
に出力する。相関演算回路41乃至43にはまた、ブロ
ックBO,B4、BO4のデータが入力きれている。
相関演算回路41は、ブロックBOとBIの相関そして
、両者の平均2乗誤差(MSEO)を演算し、出力する
。同様に、相関演算回路42はブロックB4とBlの平
均2乗誤差(MSE4)を、相関演算回路43はブロッ
クBO4とBIの平均2乗誤差(MSEO4)を、また
、相関演算回路44はブロックBDCとBIの平均2乗
誤差(M S E DC)を、それぞれ演算する。そし
て、それぞれの相関値5ELO,5EL4.5ELO4
,5ELDCを、次のように求める。
SELO=MSEO 3EL4=MSE4 SELO4=MSEO4 SELDC=M、5EDCXα+β 但し、α、βは、次の条件を満たす係数である。
0くαく1 0くβ これらの相関値はブロックBIとの相関が高くなると、
値が小ざくなる。
最小値判定回路46は、4つの相関値の中から、最も小
ざい値を判定し、それに対応するモードを予測モードと
する。そして、その予測モードと、その予測モードにお
ける動きベクトルを、モード符号化回路9に出力すると
ともに、その予測モードにおいて予′/X4すれたブロ
ックBO,B4.  BO4または一定値とブロックB
Iとの差に対応する予測誤差信号を生成し、予測誤差信
号符号化回路10に出力する。
すなわち−各モードは、例えば、次のように説明するこ
とができる。
モード1ニブロツクBOが予測ブロックとされ、動きベ
クトルMVC)Iが符号化される。
モード2ニブロツクB4を予測ブロックとされ、動きベ
クトルMV4Iが符号化される。
モード3ニブロツクBO4を予測ブロックとされ、動き
ベクトルMVOIとMV4 Iが符号化される。
モード4ニブロツクBDCを予測ブロックとされ、動き
ベクトルは符号化されない。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来の装置においては、モード3が選択さ
れた場合、2つの動きベクトルMVOI。
MV4Iの符号化が行なわれるため、符号量が大きくな
る問題点がある。
また、例えば、4フレームで1画素のような動きの場合
、1フレ一ム間では1画素以下の微少な動きとなる。し
かしながら、1画素以下の動きは予測できないため、1
画素単位の動きで表わすしか方法がないので、このとき
、予測画素と実際の画素との誤差が大きくなる。従って
、予測誤差信号に対応する予測誤差ブロックの符号量が
大きくなる。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたもので、符号
量を少なくすることができるようにするものである。
[課題を解決するための手段] 請求項1に記載の動画像圧縮装置は、ディジタル動画像
のN(Nは2以上の整数)フレーム隔たった2つのフレ
ームFO,FNより、その間の第1(I=1. 2. 
 ・・・・・・、N−1)フレームFIを、複数画素で
形成されるブロックBlに分割し、各フレームFIにお
いて分割されたブロックBl毎に、フレームFOとFI
の動きベクトルMVOIを求め、動きベクトルMVOI
用いてブロックBIを予測するブロックBOを求める第
1の手段と、ブロックBI毎にフレームFNとFIの間
の動きベクトルMVNIを求め、動きベクトルMVNI
を用いて、ブロックBIを予測するブロックBNを求め
る第2の手段と、ブロックBI毎に、フレームFNまた
はFOの動きベクトルMVONまたはMVNOを求め、
動きベクトルMVONまたはMVNOを用いて、フレー
ムFOとFIの間の予測動きベクトルMVOI’を求め
、予測動きベクトルMVOI’を用いてブロックBIを
予測するブロックBO’を求めるとともに、フレームF
NとFlの間の予測動きベクトルMVN I ’を求め
、予測動きベクトルMVNI’を用いて、ブロックBI
を予測するブロックBN’を求め、ブロックBO’とB
N゛との線形和からなるブロックBON’を求める第3
の手段と、ブロックBIの平均値よりなるブロックBD
Cを求める第4の手段と、ブロックBO。
BN、BON’、BDCのうち、ブロックBIとの相関
が最大となるブロックを選択する第5の手段とを備える
請求項2に記載の動画像圧縮装置は、さらに、ブロック
BOとBNの線形和で形成されるブロックBONを求め
る第6の手段を備え、第5の手段は、ブロックBO,B
N、BON、BON’、BDCのうち、ブロックBIと
の相関が最大となるブロックを選択する。
[作用] 請求項1に記載の動画像圧縮装置においては、ブロック
BI毎に、フレームFNまたはFOの動きベクトルMV
ONまたはMVNOが求められ、この動きベクトルMV
ONまたはMVNOを用いて、フレームFOとFIの間
の予測動きベクトルMVOI ’が求められる。また、
予測動きベクトルMVOI ’を用いてブロックBIを
予測するブロックBO’が求められる。さらに、フレー
ムFNとFIの間の予測動きベクトルMVN I ’が
求められ、予測動きベクトルMVN I ’を用いて、
ブロックB工を予測するブロックBN’が求められる。
そして、ブロックBO’とBN’との線形和からなるブ
ロックBON’が求められる。
従って、例えば、1画素以下の動きを予測することが可
能となり、符号化量を少なくすることができる。
また、請求項2に記載の動画像圧縮装置においては、ブ
ロックBOとBNの線形和によりブロックBONが求め
られ、ブロックBO,BN、  BON、BON’、B
DCのうち、ブロックBIとの相関が最小となるブロッ
クが選択される。
従って、画質の劣化を防止することができる。
[実施例] 次に、本発明の動画像圧縮装置の一実施例にっいて説明
する。
本発明の動画像圧縮装置の基本的構成は、第7図に示し
た場合と同様である。しかしながら、本発明の動画像圧
縮装置においては、動き補償予測回″I87が、例えば
、第1図に示すように構成される。
アドレス発生回路21乃至ビクセルカウンタ30の構成
は、第9図における場合と同様である。
第1図の実施例においては、ベクトル分割回路51に動
きベクトル検出回16から動きベクトルMVO4が、ま
た、フレームカウンタ52からフレーム数工が、それぞ
れ入力されている。ベクトル分割回路51ば、予測動き
ベクトルMVOI ’とMV4 I ’を生成し、それ
ぞれ、アドレス発生回路53と54に出力している。
アドレス発生回路53と54は、フレームメモリ1と2
から、予測動きベクトルMVOI ’とMV4I’に対
応するアドレスのデータを読み出し、ワークメモリ55
と56に、それぞれ記憶させる。
ワークメモリ55と56のデータは内挿回路57と58
にそれぞれ供給され、ベクトル分割回路51が出力する
信号kに対応する係数と乗算きれ、加算器59に出力さ
れる。加算器59の出力はモード判定回路28に出力さ
れている。
また、モード判定回路28は、第2図に示すように構成
されている。すなわち、第10図に示した構成に、相関
演算回路61が付加されており、この相関演算回路61
には、ブロックBO4°とブロックBIが入力されてい
る。そして、最小値判定回路46は、相関演算回路41
乃至44および相関演算回路61の出力の最小値を判定
するようになっている。その他の構成は、第10図にお
ける場合と同様である。
上記実施例においては、アドレス発生回路21、ワーク
メモリ24により第1の手段が、アドレス発生回路22
、ワークメモリ25により第2の手段が、アドレス発生
回路53,54、ワークメモリ55.56、内挿回′l
857. 58、加算器59により第3の手段が、DC
演算回路45により第4の手段が、最小値判定回路46
により第50手段が、加算器27により第6の手段が、
それぞれ構成されている。
次に、その動作を説明する。
モード判定回路28にブロックBO,B4.  BO2
、BIが入力されるまでの動作は上述した場合と同様で
あるので省略する。
動きベクトル検出回路6は動きベクトルMVOI、MV
4Iの他、フレームOと4の間の動きベクトルMVO4
を生成し、この動きベクトルMVo4をベクトル分割回
路51に出力する。また、ベクトル分割回路51にはフ
レームカウンタ52がカウントするフレーム数Iが入力
きれている。
ベクトル分割回路51は、これらの入力から、次の演算
を行い、予測動きベクトルMVOI’  MV4I’を
生成する。
MVOI ’=MVO4X I/4 MV4I ’=−MVO4X(4−I)/4従って、例
えば、 I=3 MVO4=(5,7) のとき、予測動きベクトルMVO3’、MV3I’は、 MVO3’=(3,75,5,25) MV43’=(−1,25,−1,75)となる。すな
わち、これらの予測動きベクトルは174画素の分解能
を有することになる。
アドレス発生回路53は、第3図に示すように、予測動
きベクトルMVOI ’(この例の場合MVO3“)に
より示される内挿位置(図中X印で示す)の周辺の、例
えば16個の画素データPiJ(i=0゜1、 2. 
3:  j=o、  1. 2. 3)をフレームメモ
リ1から読み出し、ワークメモリ55に書き込ませる。
同様に、アドレス発生回路54は、予測動きベクトルM
V4 I ’により示される内挿位置の周辺の、16個
の画素データPIJをフレームメモリ2から読み出し、
ワークメモリ56に書き込ませる。
一方、予測動きベクトルが1/4画素の分解能を有する
とき、第4図に示すように、内挿位置は16通り存在す
る。ベクトル分割回路51は、この内挿位置に対応する
信号k(k=0. 1. 2゜・・、15 )を内挿回
路57.58に出力する。
内挿回路57.58は、信号kに対応する係数Fk1J
を記憶しており、上記した16個の画素のデータPIJ
と次のような演算を行なう。
P=ΣΣP IX F k+1 内挿回路57は、この値Pより予測ブロックBO゛を生
成する。同様に、内挿回路58は、この値Pより予測ブ
ロックB4゛°を生成する。
加算器59は、内挿回路57から入力されるブロックB
O’のデータに、係数(1−ω)を乗算し、また内挿回
路58から入力されるブロックB4“のデータに、係数
ωを乗算して、両者を加算する。
すなわち、加算器59は、加算器27と同様に、次式で
示される、ブロックBO’と84’の線形補間によるブ
ロックBO4’を出力する。
BO4“=(BO’X(4−I)+B4’X I)/4
この予測ブロックBO4“はモード判定回路28の相関
演算回路61に入力きれる。相関演算回路61は、予測
ブロックBO4’とブロックBIの平均2乗誤差(M 
S E O4°)を演算し、さらに、次式から、相関値
5ELO4’を演算する。
5ELO4’=MSEO4°−7 ここで、γは、次式を満足する係数である。
0<7 従って、最小値判定回路46は、5ELO,5EL4,
5ELO4,5ELDC,5ELO4’の5個の相関値
から最小の値を判定する。そして、相関値5ELO4’
が最小値として選択されたとき、予測ブロックBO4“
とブロックBIの差を予測誤差ブロックの信号として、
予測誤差信号符号化回路10に出力する。また、フレー
ム1. 2. 3において用いられた動きベクトルMV
O4を、動きベクトルモード符号北回v89に出力する
そして、このときの予測モードをモード5とすると、こ
のモード5のデータも、動きベクトルモード符号化回路
9に出力される。
このように、この実施例の場合、上述したモード1乃至
4に、モード5がざらに加えられたものとなっている。
モード5においては、符号化される動きベクトルは1つ
であるから、モード3における場合より符号量を少なく
することができる。
また、モード4が選択されず、予測動きベクトルMVO
I ’が動きベクトルMVOIの近傍にあり、かつ、予
測動きベクトルMV4 I ’が動きベクトルMV4 
Iの近傍に存在している場合は、係数γの値をある程度
大きく設定しておくと、モード5が選択され易くなる。
従って、平均的な符号化量を少なくすることができる。
また、第1図の実施例の場合、ワークメモリ55と56
に、ワークメモリ24と25に書き込んだものと、少な
くとも一部が重複するデータを書き込むことになるので
、フレームメモリ1と2に対するアクセス時間が、従来
の場合の2倍以上になる。
そこで、例えば、第5図に示すように構成することがで
きる。
この実施例の場合、第1図の実施例におけるアドレス発
生回路53. 54、ワークメモリ55゜56が省略ざ
枳 ベクトル分割回路41より出力される予測動きベク
トルMVOI ’とMV4 I ’が、それぞれ、アド
レス発生回路21と22に供給され、対応するデータが
ワークメモリ24と25に書き込まれるようになってい
る。
その他の構成は、第1図における場合と同様である。
ベクトル分割回路41は、予測動きベクトルMVOI’
が動きベクトルMVOIの近傍に存在するか、または、
予測動きベクトルMV4 I ’が動きベクトルMV4
 Iの近傍に存在するか否かを判定する。
予測動きベクトルMVOI’が動きベクトルMVOIの
近傍に存在しないか、または、予測動きベクトルMV4
 I ’が動きベクトルMV4Iの近傍に存在しないと
き、ベクトル分割回路41は、内挿回路47.48と加
算器49による予測ブロックBO4’の生成の動作を中
止させる。その結果、従来の場合と同様に、モード1乃
至4の選択が行なわれる。
一方、予測動きベクトルMVOI’が動きベクトルMV
OIの近傍に存在し、かつ、予測動きベクトルMV41
 ’が動きベクトルMV4 Iの近傍に存在するとき、
第6図に示すように、ブロックBOと予測ブロックBO
’の両方を含む範囲の画素がフレームメモリ1より読み
出され、ワークメモリ24に書き込まれる。同様に、ブ
ロックB4と予測ブロックB4’の両方を含む範囲の画
素がフレームメモリ2より読み出され、ワークメモリ2
5に書き込まれる。これにより、フレームメモリ1と2
に対するアクセス時間を少なくすることができる。
尚、図示はしていないが、復号系においては、モードが
復号され、復号されたモードを用いて、動きベクトルM
VOI、MV4I、MVO4の復号が行なわれる。また
、モード毎に符号系と同様の動きベクトルを用いて、同
様の演算が行なわれ、予測ブロックが求められる。さら
に、符号化された予測誤差ブロックと復号したブロック
との和により、復号ブロックが各ブロック単位に求めら
れス〜 なお、以上においては、予測動きベクトルを用い、内挿
位置のデータを演算するようにしたが、この演算を行な
う代わりに、内挿位置に最も近い画素のデータをそのま
ま用いるようにすることもできる。このようにすると、
分解能を向上させることができなくなるが、複雑な演算
が必要なくなるので、構成を簡単にすることができる。
また、上記モード3を用いず、モード1.2゜4.5だ
けを用いるようにすることもできる。このようにすると
、モード3を用いないので、用いる場合に較べ、画質は
多少劣化するが、2つの動きベクトルを符号化する場合
が全くなくなるので、符号化量を、モード3を用いる場
合に較べ、より少なくすることができる。
[発明の効果] 以上のように、請求項1に記載の動画像圧縮装置によれ
ば、予測動きベクトルを用いて予測ブロックを生成する
ようにしたので、符号化する動きベクトルの数、従って
、符号化量を少なくすることができる。また、動きベク
トルの分解能を上げることかできるので、微少な動きに
対しても正確で、効率のよい、動き補償を行なうことが
可能になる。
また、請求項2に記載の動画像圧縮装置によれば、ブロ
ックBOとBNの線形和によりブロックBONをざらに
求めるようにしたので、ざほと、画質を劣化きせること
なく、符号量を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の動画像圧縮装置に用いられる動き補償
予測回路の一実施例の構成を示すブロック図、第2図は
本発明の動画像圧縮装置に用いられるモード判定回路の
一実施例の構成を示すブロック図、第3図および第4図
は、第1図の実施例における内挿の動作を説明するグラ
フ、第5図は本発明の動画像圧縮装置に用いられる動き
補償予測回路の他の実施例の構成を示すブロック図、第
6図は第5図の実施例の動作を説明するグラフ、第7図
は従来の動画像圧縮装置の一例の構成を示すブロック図
、第8図は第7図の例の動作を説明する図、第9図は第
7図の例における動き補償予測回路の一例の構成を示す
ブロック図、第10図は第9図の例におけるモード判定
回路の一例の構成を示すブロック図である。 1乃至5・・・フレームメモリ、6・・・動きベクトル
検出回路、7・・・動き補償予測回路、9−・・動きベ
クトルモード符号化回路、1o・・・予m誤差信号符号
化回路、11・・・マルチプレクサ、21乃至23゜5
3.54・・・アドレス発生回路、24乃至26゜55
.56・・・ワークメモリ、27.59・・・加算蕾、
28・・・モード判定回路、41乃至44.61・・・
相関演算回路、45・・−DC演算回路、46・・・最
小値判定回路、51・・・ベクトル分割回路、52・・
・フレームカウンタ、57.58・・・内挿回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディジタル動画像のN(Nは2以上の整数)フレーム隔
    たった2つのフレームFO、FNより、その間の第I(
    I=1、2、……、N−1)フレームFIを、複数画素
    で形成されるブロックBIに分割し、前記各フレームF
    Iにおいて分割されたブロックBI毎に、前記フレーム
    FOとFIの動きベクトルMVOIを求め、前記動きベ
    クトルMVOI用いて前記ブロックBIを予測するブロ
    ックBOを求める第1の手段と、 前記ブロックBI毎に前記フレームFNとFIの間の動
    きベクトルMVNIを求め、前記動きベクトルMVNI
    を用いて、前記ブロックBIを予測するブロックBNを
    求める第2の手段と、前記ブロックBI毎に、前記フレ
    ームFNまたはFOの動きベクトルMVONまたはMV
    NOを求め、前記動きベクトルMVONまたはMVNO
    を用いて、前記フレームFOとFIの間の予測動きベク
    トルMVOI’を求め、前記予測動きベクトルMVOI
    ’を用いて前記ブロックBIを予測するブロックBO’
    を求めるとともに、前記フレームFNとFIの間の予測
    動きベクトルMVNI’を求め、前記予測動きベクトル
    MVNI’を用いて、ブロックBIを予測するブロック
    BN’を求め、前記ブロックBO’とBN’との線形和
    からなるブロックBON’を求める第3の手段と、 前記ブロックBIの平均値よりなるブロックBDCを求
    める第4の手段と、 前記ブロックBO、BN、BON’、BDCのうち、ブ
    ロックBIとの相関が最大となるブロックを選択する第
    5の手段とを備えることを特徴とする動画像圧縮装置。 (2)前記動画像圧縮装置は、さらに、前記ブロックB
    OとBNの線形和で形成されるブロックBONを求める
    第6の手段を備え、前記第5の手段は、前記ブロックB
    O、BN、BON、BON’、BDCのうち、ブロック
    BIとの相関が最大となるブロックを選択することを特
    徴とする請求項1に記載の動画像圧縮装置。
JP2050270A 1990-02-28 1990-02-28 動画像圧縮装置 Pending JPH03252287A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050270A JPH03252287A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 動画像圧縮装置
US07/661,861 US5157742A (en) 1990-02-28 1991-02-27 Motion image data compression system
EP91301629A EP0447068B1 (en) 1990-02-28 1991-02-28 Motion image data compression system
DE69126804T DE69126804T2 (de) 1990-02-28 1991-02-28 Kompressionssystem von bewegten Bilddaten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050270A JPH03252287A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 動画像圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252287A true JPH03252287A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12854263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050270A Pending JPH03252287A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 動画像圧縮装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5157742A (ja)
EP (1) EP0447068B1 (ja)
JP (1) JPH03252287A (ja)
DE (1) DE69126804T2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732164A (en) * 1991-05-23 1998-03-24 Fujitsu Limited Parallel video processor apparatus
JP3227173B2 (ja) * 1991-06-24 2001-11-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその方法
DE69229146T2 (de) * 1991-06-25 1999-10-28 Canon Kk Verfahren und Vorrichtung zur Detektion eines Bewegungsvektors sowie Kodierungsverfahren und Vorrichtung zur Anwendung eines solchen Verfahrens und Vorrichtung
EP0533195A2 (en) * 1991-09-20 1993-03-24 Sony Corporation Picture signal encoding and/or decoding apparatus
JP2586260B2 (ja) * 1991-10-22 1997-02-26 三菱電機株式会社 適応的ブロッキング画像符号化装置
JP2611591B2 (ja) * 1991-10-31 1997-05-21 日本ビクター株式会社 動き補償装置
US5414469A (en) * 1991-10-31 1995-05-09 International Business Machines Corporation Motion video compression system with multiresolution features
JP2962012B2 (ja) * 1991-11-08 1999-10-12 日本ビクター株式会社 動画像符号化装置及びその復号装置
USRE39276E1 (en) * 1991-11-08 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for determining motion compensation
USRE39279E1 (en) * 1991-11-08 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for determining motion compensation
US5369449A (en) * 1991-11-08 1994-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for predicting move compensation
US5461423A (en) * 1992-05-29 1995-10-24 Sony Corporation Apparatus for generating a motion vector with half-pixel precision for use in compressing a digital motion picture signal
GB2267590B (en) * 1992-05-29 1996-03-27 Gold Star Co Memory access delay control circuit for image motion compensation
JPH05336514A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Sony Corp 画像符号化装置
JP3443867B2 (ja) * 1992-06-26 2003-09-08 ソニー株式会社 画像信号符号化、復号化方法及び画像信号記録媒体
JP3308990B2 (ja) * 1992-07-03 2002-07-29 松下電器産業株式会社 動画像の予測符号化方法及び予測符号化装置
KR950005621B1 (ko) * 1992-09-30 1995-05-27 주식회사금성사 영상 디코더
KR950006769B1 (ko) * 1992-12-31 1995-06-22 현대전자산업주식회사 고선명 텔레비젼의 색차신호 동벡터 추출방법 및 움직임 보상장치
US5398079A (en) * 1993-01-27 1995-03-14 General Instrument Corporation Half-pixel interpolation for a motion compensated digital video system
JP2636674B2 (ja) * 1993-05-25 1997-07-30 日本電気株式会社 動画像の動きベクトル検出装置
US5598514A (en) * 1993-08-09 1997-01-28 C-Cube Microsystems Structure and method for a multistandard video encoder/decoder
JP3031152B2 (ja) * 1993-12-24 2000-04-10 日本電気株式会社 動き予測プロセッサ及び動き予測装置
JP3149303B2 (ja) * 1993-12-29 2001-03-26 松下電器産業株式会社 デジタル画像符号化方法及びデジタル画像復号化方法
CA2139794C (en) * 1994-01-18 2006-11-07 Robert John Gove Frame pixel data generation
US5592226A (en) * 1994-01-26 1997-01-07 Btg Usa Inc. Method and apparatus for video data compression using temporally adaptive motion interpolation
DE69530908T2 (de) * 1994-12-20 2004-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Verfahren und Vorrichtung zur Bildkodierung
JPH11506575A (ja) 1995-03-07 1999-06-08 インターバル リサーチ コーポレイション 情報の選択記憶システム及び方法
US5910909A (en) * 1995-08-28 1999-06-08 C-Cube Microsystems, Inc. Non-linear digital filters for interlaced video signals and method thereof
ATE241179T1 (de) 1995-09-15 2003-06-15 Interval Research Corp Verfahren zur kompression mehrerer videobilder
KR0163922B1 (ko) * 1995-09-19 1999-01-15 김광호 카메라 영상의 움직임 벡터 검출장치 및 그 검출방법
US5987181A (en) * 1995-10-12 1999-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Coding and decoding apparatus which transmits and receives tool information for constructing decoding scheme
US5893062A (en) 1996-12-05 1999-04-06 Interval Research Corporation Variable rate video playback with synchronized audio
US6263507B1 (en) 1996-12-05 2001-07-17 Interval Research Corporation Browser for use in navigating a body of information, with particular application to browsing information represented by audiovisual data
JPH118856A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化方法及びその装置
US6018368A (en) * 1997-07-11 2000-01-25 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Scalable encoding apparatus and method with improved function of scaling motion vector
EP0944245B1 (en) * 1998-03-20 2001-07-25 SGS-THOMSON MICROELECTRONICS S.r.l. Hierarchical recursive motion estimator for video images encoder
JP3688489B2 (ja) * 1998-12-25 2005-08-31 株式会社東芝 画像認識方法および画像認識装置
US7155735B1 (en) 1999-10-08 2006-12-26 Vulcan Patents Llc System and method for the broadcast dissemination of time-ordered data
US6757682B1 (en) 2000-01-28 2004-06-29 Interval Research Corporation Alerting users to items of current interest
US7830565B2 (en) * 2006-06-27 2010-11-09 Motorola, Inc. Image capture device with rolling band shutter
US8213511B2 (en) * 2007-04-30 2012-07-03 Texas Instruments Incorporated Video encoder software architecture for VLIW cores incorporating inter prediction and intra prediction
US8223235B2 (en) * 2007-12-13 2012-07-17 Motorola Mobility, Inc. Digital imager with dual rolling shutters
US8379727B2 (en) * 2008-09-26 2013-02-19 General Instrument Corporation Method and apparatus for scalable motion estimation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383272A (en) * 1981-04-13 1983-05-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Video signal interpolation using motion estimation
JPS58127488A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> テレビジヨン信号の適応予測符号化方式
JPS60168276A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 画面上の移動体の動き方向検出方式
US4727422A (en) * 1985-06-03 1988-02-23 Picturetel Corporation Method and apparatus for efficiently communicating image sequence having improved motion compensation
US4661849A (en) * 1985-06-03 1987-04-28 Pictel Corporation Method and apparatus for providing motion estimation signals for communicating image sequences
JP2506332B2 (ja) * 1986-03-04 1996-06-12 国際電信電話株式会社 動画像信号の高能率符号化方式
JP2540809B2 (ja) * 1986-07-30 1996-10-09 ソニー株式会社 高能率符号化装置
GB2195216B (en) * 1986-09-01 1990-11-21 British Broadcasting Corp Video transmission system
EP0294962B1 (en) * 1987-06-09 1995-07-19 Sony Corporation Motion vector estimation in television images
FR2623955B1 (fr) * 1987-11-27 1990-04-27 Labo Electronique Physique Procede et dispositif d'estimation et de compensation de mouvement dans une sequence d'images et leur application dans un systeme de transmission d'images de television a haute definition
US5010401A (en) * 1988-08-11 1991-04-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Picture coding and decoding apparatus using vector quantization
GB2231226B (en) * 1989-04-27 1993-09-22 Sony Corp Motion dependent video signal processing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0447068A3 (en) 1993-02-24
EP0447068A2 (en) 1991-09-18
US5157742A (en) 1992-10-20
DE69126804D1 (de) 1997-08-21
EP0447068B1 (en) 1997-07-16
DE69126804T2 (de) 1997-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03252287A (ja) 動画像圧縮装置
JP4724459B2 (ja) 適応時間予測を用いた動きベクトル検出
JP2801559B2 (ja) 動き大小に適応する動き補償符号化方法及びその装置
JP2970417B2 (ja) 動画像符号化方式
EP0529587A2 (en) Image encoding apparatus
JPS6075184A (ja) 動画像信号の符号化方式とその装置
JP2006135376A (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化装置および動画像復号化方法
JPH02217088A (ja) 動き補償フレーム間予測符号化回路
JPH0851599A (ja) 画像情報変換装置
JPH09168155A (ja) 可変フレームレート動画像符号化方法
JPH07240944A (ja) ステレオ画像符号化装置
JP3362463B2 (ja) フレーム補間装置
JP2875549B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JPH08154250A (ja) 動画像符号化装置
JPH0537916A (ja) 画像伝送装置
JP2608909B2 (ja) 動画像の予測符号化方式
JPH08205163A (ja) 動き補償予測画像作成装置
WO2022196133A1 (ja) 符号化装置及び方法
JP3057746B2 (ja) インターレース動画像の符号化方法
JPS5997284A (ja) 動画像信号の動き内插方式およびその装置
JPS62108687A (ja) 画像信号符号化パラメ−タ制御方式
JPH09271028A (ja) 動きベクトル検出回路
JP2022145499A (ja) 符号化装置及び方法
JPH10210480A (ja) 動画像符号化方式
JPH08205171A (ja) 動画像符号化装置