JPS58127488A - テレビジヨン信号の適応予測符号化方式 - Google Patents

テレビジヨン信号の適応予測符号化方式

Info

Publication number
JPS58127488A
JPS58127488A JP57008825A JP882582A JPS58127488A JP S58127488 A JPS58127488 A JP S58127488A JP 57008825 A JP57008825 A JP 57008825A JP 882582 A JP882582 A JP 882582A JP S58127488 A JPS58127488 A JP S58127488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
field
unit
inter
predicted value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57008825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133076B2 (ja
Inventor
Shuichi Matsumoto
修一 松本
Yoshinori Hatori
羽鳥 好律
Hitoshi Murakami
仁己 村上
Hideo Yamamoto
英雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP57008825A priority Critical patent/JPS58127488A/ja
Priority to US06/460,293 priority patent/US4546386A/en
Publication of JPS58127488A publication Critical patent/JPS58127488A/ja
Publication of JPH0133076B2 publication Critical patent/JPH0133076B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/223Analysis of motion using block-matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/112Selection of coding mode or of prediction mode according to a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、商用テレビジョンやテレビ電話のような画像
信号に対し画面中の隣接する画素間に存在する強い相関
を利用して高能率符号化を行なう予測符号化方式に関す
るものである。
現在の標準的なテレビジョンは、1秒間に30枚送られ
るフレームと呼ばれる画面より成り立っており、さらに
各フレームは、それぞれl走査線ごとに飛び越し走査が
行なわれている関係から、連続する2フイールドより成
り立っている。また、画面を構成している要素を6画素
”と呼ぶが、ここではディジタル処理を念頭においてい
るので、標本化されたlサンプルを画素と呼ぶことにす
る。
従って、この場合には各画素の画面内での位置は、信号
をディジタル化する為のサンプリング周波数に依存する
ことになる。
次に、従来からあるフィールド内予測符号化、フィール
ド間予測符号化、及びフレーム間予測り号化と呼ばれる
符号化方式の例についてそhぞれ説明する。
第1図は、その為の各画素の位置関係を示す為のもので
ある。今、標本化周波数は水平走査周波数の整数倍にと
っであるので、各画素は格子状に、また飛び越し走査の
関係で前フイールド中のラインは現フイールド中の走査
ラインの上下の間に並んでいることになり、また前々フ
ィールドのラインド現フィールドのラインは同じ位置に
くることになる。第1図において、画素2は現在の画素
1と同一ライン上左隣りに位置する画素、画素9゜lO
は同一フィールド内の2ライン上のライン中でそれぞれ
画素1,2の真上に位置する画素、画素5は同一フィー
ルド内の1ライン上のライン中で画素1の真上に位置す
る画素、画素12 、13は一つ前のフィールドの下の
ライン中でそれぞれ画素1゜2の真下に位置する画素、
画素囚、26は2つ前のフィールドのそれぞれ画素1,
5と同じ位置に対応する画素である。
この時、すぐ近くに位置するいくつかの画素については
その標本値の間に互いに強い相関があると考えられるの
で、従来のフィールド内予測符号化(特願昭51−19
600号参照)では、第1図中の画素工の標本値X1の
予測値X1をまわりの画素の標本値を用いて、 Xl= 3/4X2 + X9−3/4XIO”’  
(1)として作り、この予測値X、と真の値Xtとの差
0X=X1−X、           (2)を予測
誤差とし、これを量子化して符号化を行なうことにより
、所要伝送ビット数を少なくて済ませるように高能率符
号化を行なうことが出来る。
これが従来からあるフィールド内予測符号化方式である
。なお、本説明では、画素2 、9 、10の値を用い
て予測ff1Iを作成する例を示したが、同一フィール
ド中の他の画素を用いて予測111− X lを作るフ
ィールド内f測符号化方式もl=T能である。
また、従来のフィールド間予測符号化(慣願昭51=1
9599号参照)は、第1図中の画素2と1つ前のフィ
ールドの下のライン中で、画素1.2の真下にそれぞれ
位置している画素12.13の標本値を用い、画素1の
予測値XIを X1=3/IX2+XI2  ”/4X13     
(3)として作り、フィールド内予測符号化と同様に予
測値と真の値との差を差分量子化することにより高能率
符号化を行なう方式である。なお、フィールド間符号化
においてもフィールド内符号化と同様に他の前フイール
ド中の画素を用いたフィールド間符号化方式も可能であ
る。
フレーム間予測符号化は、第1図中の画素5と2つの前
のフィールドの画素1.5と同位置にそれぞれ対応して
いる画素23 、26の標本値を用い画素1の予測値又
lを Xl =−X5 +Xu +Xza       (4
)として作り、フィールド内予測符号化と同様に予6j
1j値と真の値との差を差分弾手化することにより高能
率符号化を行なう方式である。なお、フレーム間符号化
においても、フィールド内符号化と同様に他の前々フィ
ールド中の画素を用いたフレーム間符号化方式も可能で
ある。
以上の各符号化方式のうち、フレーム間予測符号化は、
静止している画面に対しては、画素値X1゜X5と画素
値X23 + X26が画面中近い位置の標本値に対応
するので、互いに相関が高く従って高い符号化効率をあ
げることが出来るが、反面動いている画面に対しては、
1フレ一ム期間(1/3o秒)に画面が動いた分だけ点
l、5と点23 、26は離れた画面中の位置に対応す
る分だけ相関が低くなり、従って動画面に対しては符号
化効率を低下させるととKなる。
一方、フィールド間予測符号化は、静止している画面に
対しては、画業値x、、x2と画素値X12 +X13
が画面中の近い位置の標本値に対応するので、互いに相
関が高く、このため高い符号化効率を上げることができ
るが、フレーム間予測符号化にノ11いられる画#S1
直X5 、 X23 r X26とX、の相関はど高く
ないため、フレーム間予測符号化はど高い符号化効率は
実現出来ない。動いている画面に対しては、lフィール
ド期間(1/6.秒)に&IIいた分だけ点l。
2と12 、13は離れた画面中の位置に対応する。匠
って、その分だけ相関は低くなり、符号化効率を低下さ
せることになるが、フレーム間予測符号化はど符号化効
率は低下しない。
また、フィールド内子側符号化は、静止画時においては
フィールド間、フレーム間の各符号化はど高い符号化効
率を上げられない反面、動画塚に対してはテレビカメラ
の蓄積効果により画面の解像度が低下し、従ってその分
画素相関が高くなることにより符号化効果の上昇を期待
することが出来るという特性を持っている。
以上のような特徴を持ったフィールド内、フィールド間
及びフレーム間予測符号化であるが、フレーム間予測符
号化においては動画時の符号化効率の低下の為、フィー
ルド間符号化においては静止画及び動画時の符号化効率
の不足の為、フィールド内符号化においては静止口1時
の符号化効率の低下の為、いずれも平均して高い符号化
効率を示す符号化装置を実現することが不可能であった
以上の点にかんがみ、従来の技術では、次に説明するよ
うな2つの手法が提案されている。
その1つは、静止している画面に対しては、主としてフ
レーム間予測符号化あるいはフィールド間予測符号化を
行い、動いている画面に対しては主としてフィールド内
予測符号化あるいはフィールド間予測符号化を行ない安
定した符号化効率を実現するようにした方式である(特
願昭56−13327号参照)。すなわち、この方式は
フレーム間。
フィールド間、フィールド内の各予測部より得られる予
測値を小さなものから順に並べて中央の大きさに相当す
る二番目の予測値を選択し予測符号化を行なう方式でち
る。この方式では、選択された予測値から得られる予測
効率は、選択されなかった他の2つのものと比べて、一
番高いが順序としては二番目のものとなる。従って、3
つの予測関数のうち局所的に少なくとも2つの予測+に
4数から高い予測効率が得られれば、同方式によってそ
のどちらかが選択されることになり、高い予測効率が期
待できる。また、予測値の選択↑^報を受信側に特別伝
送する必要がなく、送信側と受(A側で同一なアルゴリ
ズムが実現できるため、各画素ごとにきめ細かな適応制
御が可能となる。しかし、この方式では、静止画時にお
いてはフレーム間予測符号化方式に比べて符号化効率は
低下し、また動きのゆるやかな画像に対しては、フレー
ム間。
フィールド間、フィールド内の各予測符号化方式これに
対して、もう1つの手法は、画面に対するフレーム間予
測の符号化効率を改善するため、画像の局所的な動きを
フレーム間で検出するものである。すなわち、テレビジ
ョン画面のフィールドを適当なmXn個の画素を含むブ
ロック拠分割すると、画像の動きは、このプロ、り内で
局所的に見ればtヨホ互いに平行な移動とみなせる。従
って、第2図に示すように、1フレーム当り右にa画素
だけ移動す池画像の動きを考えると、画素Z。
△   △ の予測値ZiJをZ ” y+−a 、jとすることに
より、従来△ の方式におけるZIJ ” yij  とする通常のフ
レーム間予測符号化より予測効率をよくすることができ
る。しかし、この手法では局所的な画像の動きを示す情
報を、予測誤差情報とは別にブロックごとに受信側に伝
送する必要があるため、ブロックサイズの縮小化を図り
複雑な画像の動きにも追随させようとすると、伝送レー
トに占める動き情報の割合いは高くなってしまい、等節
約に符号化効率が低下する。また、複雑な動きや激しい
動きの画像に対しては、正しい動き検出が行なえず、視
覚的に目立つブロック状の画質劣化を生じてしまうとい
う欠点がある。
本発明は、以上の点にかんがみ、フレーム間予測符号化
に動き検出機能を設け、なおかつきめ細かなテレビジョ
ン信号の適応予測符号化を行なうことにより、静止画か
ら動きが激しい画像まで安定した符号化効率を得るとと
もに画品質の改善を図ることのできる適応符号化方式を
提供するものである。
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
本発明では、まず第3図に示すように、現フィールドF
、の複数画素よりなる符号化すべきブロック販とその現
フィールドF、の1フレーム前に位置する前々フィール
ドF2に、走査線上では前記符号化すべきブロックBX
と空間的に対応する位置にブロックBxと同じ形状の基
準ブロックBSを設定する。
次に、前々フィールドF2内で基準プロ、りBsを少な
くとも一画素単位で上下左右に移動して得られる各参照
ブロックBrl 、Br2・・・・・・BlNと前記基
準ブロックBSの中から、前記符号化すべきブロックB
X中の各画素と輝度の最もよく似た最近似ブロックBM
を、たとえばフレーム間差信号の絶対値和をブロック中
で計算することにより、求める。この和の値が最小とな
るブロックが最近似ブロックBMとなるO 予測は、符号化すべきブロックBX中の各画素に対して
行なわれ、最近似ブロックBMが基準グロ。
りBsならばフレーム間予測を行ない、参照プロ。
りBrl 、By2・・・・・・BrNのいずノしかが
湿近1以フ゛ロックBMである場合には、フレーム間予
測部、フィールド間予測部、フィールド内子側部から得
られる各予測値の大小比較を行ない中央の値に相当する
予測値を選択する。
フレーム間予測値は、最近似プロ、りBM中の画素及び
現フィールドF。の画素を用いて作成される。
例えば、第3図に示すブロックBXの最近似ブロックB
Mが参照ブロックBrlであるとし、ブロックBX中の
画素X、を予測することを考える。この時、画素X、の
フレーム間予測値XFIは、現フィールドF。
の画素Xiの一ライン上に位置する画素X2と最近似ブ
リ228M中で画素Xlと相対的に同じ位置に対応する
画素Z、及び画素Z、の一ライン上に位置する画素Z2
を用いて Xyt = −X2 + Zl −Z2       
(5)として作成される。
なお、最近似ブリ228M中の画素z1をそのままフレ
ーム間予測値XFIとして用いることもuJ能である。
フィールド内予測値XNIとフィールド間予dltl 
値XK、は、画素Xlと同一フィールド中の隣接する画
素又は現フィールドF、の直前フィールドF、の111
11素を用いて、前述した従来の方法と同じようにして
作成される。今、最近似ブロックBMが参照プロ。
りBrIである場合には、画素Xlの予測値には、フレ
ーム間予測値Xyl+フィールド間予測値XKI rフ
ィールド内子測値XNIの大小比較を行ない中央の値に
相当するものが選ばれる。例えば、又Fl<XKI <
 XNIであれば、フレーム間予測値がXlの予測値と
して選ばれることになる。
一般に、テレビジョン信号の適応予測符号化においては
、画像信号の特徴音に基づいて用いる予測値を決定する
方法と、表面的にはこの特徴音に依存せず結果的に画像
信号の局所的な性質に適した予測値を選択する方法が挙
げられる。
前者の方式では、画像信号の特徴音が正確に検出できる
と非常に高い符号化効率が実現できる。
これに対して、後者の方式では、画像信号の特徴音がど
のような場合でも、安定した符号化効率が実現できるが
、正しい特徴量検出が行なえた場合の前者方式から得ら
れる符号化効率はど高いものは期待できない。
従って、この両者をうまく組み合わせ、正しい特徴量検
出が行なえた場合には前者方式を用い、そうでない場合
には後者の方式を用いることにより、さらに高い符号化
効率が実現できることになるO 本発明では、この特徴音として画面の動きに注目し、静
止画と判定された場合にはフレーム間予測値を採用し、
それ以外の場合には画面の動き量を考慮したフレーム間
予測値並びにフィールド間予測値とフィールド内予測値
とで大小関係比較から符号化効率が最悪とならない予測
値を採用することにより、安定した高い符号化効率が実
現できる。さらに、プロ、りごとの動き情報の他に、特
別な予測値選択情報を伝送する必要がないため、きめ細
かな適応制御が可能であり、画品質の改善を図ることか
り能である。
第4図は本発明の実施例であって、lは信号入力端子、
2はプロ、り化部、3はブロックメモリ、4は動き検出
部、5はフレームメモリ、6はフィールド内予測部、7
はフィールド間予測部、8はフレーム間予測部、9は中
央値選択部、10は予測モード切換部、11は減算器、
12は量子化器、13は加算器、14はバッファメモリ
、15は信号出力端子である。
ディジタル化されたテレビジョン信号は、まず信号入力
端子lより入力される。ブロック化部2では、この入力
端子から(mXn)個の画素よりなるブロックをつくり
、最近似プロ、りが検出されるまでブロックメモリ3に
記憶される。動き検出部4では、ブロックメモリ3の出
力とフレームメモリ5に記憶されているlフレーム前の
前々フィールドの画素値とをもとにして最近似ブロック
を検出する。フィールド内予測部6とフィールド間予測
部7では、フレームメモリ5に記憶されている現フィー
ルドと前フィールドの画素値をもとにして、ブロックメ
モリ3に記憶されている画素値に対する予測値をそれぞ
れ作成する。フレーム間予測部8では、動き検出部4で
検出された最近似プロ、りの位置情報をもとにして、フ
レームメモリ5に記憶されている前々フィールドの最近
似ブロック中の画素値及び現フィールドの画素値を読み
出し、ブロックメモリ3に記憶されている画素値に対す
る予測値を作成する。中央値選択部9では、フィールド
内子測部6.フィールド間予測部7、フレーム間予測部
8から得られたフィールド内、フィールド間、フレーム
間の各予測値の大小関係を比較し、中央の値に相当する
予測値を選択する。予測モード切換部lOでは、動き検
出部4で検出された最近似ブロックの位置情報をもとに
して、同情報が基準ブロックを示しているとき社フレー
ム間予測部8から得られる予測値を、参照プロ、りを示
しているときは中央値予測部9から得られる予測値をそ
れぞれ選択し、プロ、クメモリ3から得られる各画素値
から減算器11によって減算され、その結果が量子化器
12で量子化される。
量子化出力は、加算器13において予測モード切換部l
Oからの予測値と加算することにより局hbt号化され
、フレームメモリ5に記憶される。また、同時ニバ、ラ
フ丁メモ1月4を経て信号出力端子15に尋かれ、図示
しない符号器により所望の符号形式に符号化される。
第5図は、第4図の動き検出部4の具体例であって、A
lは演算回路、A2はブロックメモリ、A3aアドレス
指定回路、A4は比較回路、A5社メモリであり100
 、101 、102は第4図と同一な導線部である。
この具体例において、まず、プロ、クメモリ3から送ら
れてきた現フィールドのブロック中の1素al1m A
12 、・・・・・・alゎは、ブロックメモリA2に
記憶されている前々フィールドのブロック中の画素bl
l −b□2.−・・・・・bffi、、とによって演
算回路AIでフレーム間プロ、り自差分値の絶対値和の
計算が行なわれる。アドレス指定回路A3では、プロ、
クメモリA2に記憶されるブロックのアドレスをフレー
ムメモリ5に対して指定をし、演算回路AXで計算が終
ると、別のアドレス指定を何なう。比較回路A4とメモ
リA5によって、フレーム間ブロック内差分値の絶対値
和が最小となる時のアドレス指定量が得られ、この情報
がメモリA5に記憶される。
第6図は、第4図の中央値選択部9の具体例であって、
B1.B2.B3はレベル比較器、B4.B5゜B6は
デコーダ、B7.B8.B9.B13はOR回路、B1
0.B11.B12はゲート回路、104,105は第
4図と同一な導線部である。まず、フィールド内子測部
6.フィールド間予測部7.フレーム間予測部8から送
られてきた3つの予測値は、レベル比較器Bl、B2.
B3に入力され、それぞれの大小関係を比較し、中央値
に相当する予測値の情報はデコーダB4.B5.B6及
びOR回路B7.B8.B9によってゲート回路B 1
0 、 B 11 、 B 12に送られ、OR回路B
13によって中央値に相当する予測値が得られる。
第7図は、第4図の予測モード切換部lOの具体例であ
って、C1は検出器、C2はスイッチ、103 、10
5 、106 、107は第4図と同一な導線部である
。まず、動き検出部4から送られてきた最近似ブロック
の位置情報が基準ブロックと路;(1,1,ブロックの
うちいずれのものかを検出し、スイッチC2を制御する
。スイッチC2は、ブロックメモリ3よ多出力される画
素値のすべてが符号化されるまで切り換えは行なわれな
い。
以上説明したように、本発明はフレーム間F 1lll
+符号化に動き検出機能を設け、さらにフィールド内、
フィールド間の各予測値と合わせてきめ細かな適応予測
を行なうことによシ、予測効率が高くかつ画品質の優れ
た符号化を実現できるので、テレビジョン信号の高品質
、高圧縮の符号−化方式に適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフレーム間予測符号化オフイールド間予
測符号化、フィールド内予測符号化の原理を説明するた
めの各画素の位置関係を示す図、第2図は画像が1フレ
一ム時間に移動した場合のフレーム間予測に有効な従来
の方式を説明するための図、第3図は本発明の動画像に
対するフレーム間動き検出の原理及び予測方式を説明す
るための図、第4図は本発明の実施例を示すブロック図
、第5図は第4図の実施例に用いられた動き検出部の構
成例を示すブロック図、纂6図は第4図の実施例に用い
られた中央値選択部の構成例を示すブロック図、第7図
は第4図の実施例に用いられた予測モード切換部の構成
例を示すブロック図である。 m−特許出願人  国際電信電話株式会社代 理 人 
 大  塚     学 外1名 η 1 図 flりフィールド 一一 /           f費、74−1しF゛一一 手続補正書(自発) 昭和57年11月18日 特許庁長官 若 杉和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭57−8825号 2 発明の名称 テレビジョン信号の適応予測 符号化方式 3、補正をする者 事件との関係 出願人 (121)国際電信電話株式会社 4、代理人 東京都新宿区西新宿1−23−1 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (1)  明細書第13頁第17行の(5)式を次のよ
うに訂正する。 CXFI = X2 + Zl + Z2   (5)
 ]0)明細書第14頁第12行の〔フレーム間〕を〔
フィールド間〕に訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力されるテレビジョン信号を常時束なくともlフレー
    ム分蓄積しておくだけの容量を有する記憶部と、前記テ
    レビジョン信号から複数の画素を含む符号化すべきプロ
    、りを作成するブロック化部と、該ブロックが属する現
    フィールドの直前のフレームに前記ブロックと空間的に
    対応する位置に前記直前フレーム中で前記ブロックと同
    じ形状の基準ブロックを設定し該基準ブロックを少なく
    とも一画素単位で移動して得られる各参照ブロックと該
    基準ブロックに含まれる画素を前記記憶部より読み出し
    前記現フィールドの該プロ、りに含まれる各画素の輝度
    が最も近似した最近似ブロックを前記各参照ブロックと
    基準ブロックの中から1つ選択する動き検出部と、前記
    現フイールド中にある画素を用い前記符号化すべきプロ
    、りに含まれる各画素の予測値を作成するフィールド内
    予測部と、前記現フィールド及び直前のフィールド中に
    ある画素を用い前記符号化すべきプロ、りに含まれる各
    画素の予測値を作成するフィールド間予測部と、前記現
    フィールドと直前のフィールド及び紬記動き検出部より
    選択された前記符号化すべきブロックの最近似プロ、り
    に含まれる画素とを用い前記符号化すべきブロックに含
    まれる各画素の予測値を作成するフレーム間予測部と、
    前記3つの予測部から得られる予測値の大小関係を比較
    してその内中央の値をとる予測値を選択する中央値選択
    部と、前記動き検出部から得られる前記符号化すべきブ
    ロックの前記最近似ブロックが基準ブロックである場合
    にはフレーム間予測部から得られる予測値を前記最近似
    ブロックが参照ブロックである場合には前記中央値選択
    部から得られる予測値を前記符号化すべきプp、りに含
    まれる各画素の予測値として採用する予測モード切換え
    部と、前記予測モード切換部から得られる前記予測値を
    用いて前記プロ、り化部で定められる前記符号化すべき
    プロ、りを予測符号化する符号化部と全備えたテレビシ
    コン信号の適応予測符号化方式。
JP57008825A 1982-01-25 1982-01-25 テレビジヨン信号の適応予測符号化方式 Granted JPS58127488A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008825A JPS58127488A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 テレビジヨン信号の適応予測符号化方式
US06/460,293 US4546386A (en) 1982-01-25 1983-01-24 Adaptive predictive coding system for television signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008825A JPS58127488A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 テレビジヨン信号の適応予測符号化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127488A true JPS58127488A (ja) 1983-07-29
JPH0133076B2 JPH0133076B2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=11703568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57008825A Granted JPS58127488A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 テレビジヨン信号の適応予測符号化方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4546386A (ja)
JP (1) JPS58127488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114678A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Nec Corp 画像信号用予測符号化装置
JPS6291091A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Fujitsu Ltd 適応形符号化方式

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2551290B1 (fr) * 1983-08-30 1985-10-11 Thomson Csf Procede et dispositif de detection de points en mouvement dans une image de television pour systemes de television numerique a compression de debit a rafraichissement conditionnel
JPS6075184A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Nec Corp 動画像信号の符号化方式とその装置
US4670851A (en) * 1984-01-09 1987-06-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vector quantizer
DE3437182A1 (de) * 1984-10-10 1986-04-10 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Verfahren zur aufzeichnung und/oder wiedergabe digital kodierter signale
JPS61113377A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Sony Corp テレビジヨン信号の動き検出装置
JPS61114677A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Nec Corp 動画像信号の適応予測符号化復号化方式及びその装置
NL8501582A (nl) * 1985-02-12 1986-09-01 Philips Nv Videosignaalverwerkingsschakeling voor de verwerking van een geinterlinieerd videosignaal.
FR2589020B1 (fr) * 1985-10-22 1987-11-20 Eude Gerard Procede de codage hybride par transformation pour la transmission de signaux d'image
GB8603880D0 (en) * 1986-02-17 1986-03-26 Indep Broadcasting Authority Hybrid interpolative predictive code
JPS62214792A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Fujitsu Ltd 差分符号化装置
DE3610715A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und schaltungsanordnung zur flimmerfreien wiedergabe eins videosignals
JPS62230281A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 画像伝送方式
US4700232A (en) * 1986-10-24 1987-10-13 Grass Valley Group, Inc. Interpolator for television special effects system
JPH082106B2 (ja) * 1986-11-10 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像信号のハイブリツド符号化方式
NL8700162A (nl) * 1987-01-23 1988-08-16 Philips Nv Schakeling voor het vergroten van de horizontale definitie.
US4864397A (en) * 1987-04-28 1989-09-05 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement for past DPCM coding of video signals according to a 2-D or 3-D coding method
DE3714589A1 (de) * 1987-05-01 1988-11-10 Standard Elektrik Lorenz Ag Videosignal-codierer mit dpcm und adaptiver praediktion
GB2215160B (en) * 1988-02-17 1992-10-21 British Broadcasting Corp Picture coder/decoder with motion-compensated adaptive predictor
US4984076A (en) * 1988-07-27 1991-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image compression coding system
JPH02226883A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Toshiba Corp 付加信号多重装置
JP2797404B2 (ja) * 1989-04-20 1998-09-17 ソニー株式会社 動画像データの記録方式
JP3159309B2 (ja) * 1989-09-27 2001-04-23 ソニー株式会社 映像信号符号化方法及び映像信号符号化装置
EP0441168B1 (en) * 1990-02-06 1996-10-16 ALCATEL ITALIA Società per Azioni System, packet structuring and device for processing output information from a signal encoder
US5164828A (en) * 1990-02-26 1992-11-17 Sony Corporation Video signal transmission and method and apparatus for coding video signal used in this
JPH03252287A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Victor Co Of Japan Ltd 動画像圧縮装置
JP2885322B2 (ja) * 1990-03-27 1999-04-19 日本ビクター株式会社 フィールド間予測符号化装置及び復号化装置
US5091782A (en) * 1990-04-09 1992-02-25 General Instrument Corporation Apparatus and method for adaptively compressing successive blocks of digital video
US5068724A (en) * 1990-06-15 1991-11-26 General Instrument Corporation Adaptive motion compensation for digital television
KR940000471B1 (ko) * 1990-09-19 1994-01-21 삼성전자 주식회사 화상처리를 위한 피일드 보간회로 및 방식
EP0484140B1 (en) * 1990-10-31 1996-12-18 Victor Company Of Japan, Ltd. Compression method of interlace moving image signals
US5191413A (en) * 1990-11-01 1993-03-02 International Business Machines System and method for eliminating interlace motion artifacts in captured digital video data
US5138447A (en) * 1991-02-11 1992-08-11 General Instrument Corporation Method and apparatus for communicating compressed digital video signals using multiple processors
US5218435A (en) * 1991-02-20 1993-06-08 Massachusetts Institute Of Technology Digital advanced television systems
US5265180A (en) * 1991-06-13 1993-11-23 Intel Corporation Method of encoding a sequence of images of a digital motion video signal
US5784107A (en) * 1991-06-17 1998-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for picture coding and method and apparatus for picture decoding
US5539466A (en) * 1991-07-30 1996-07-23 Sony Corporation Efficient coding apparatus for picture signal and decoding apparatus therefor
JP3115651B2 (ja) * 1991-08-29 2000-12-11 シャープ株式会社 画像符号化装置
JP2586260B2 (ja) * 1991-10-22 1997-02-26 三菱電機株式会社 適応的ブロッキング画像符号化装置
US5216503A (en) * 1991-12-24 1993-06-01 General Instrument Corporation Statistical multiplexer for a multichannel image compression system
JP2636622B2 (ja) * 1992-03-13 1997-07-30 松下電器産業株式会社 ビデオ信号の符号化方法及び復号化方法ならびにビデオ信号の符号化装置及び復号化装置
US6226327B1 (en) * 1992-06-29 2001-05-01 Sony Corporation Video coding method and apparatus which select between frame-based and field-based predictive modes
US6160849A (en) * 1992-06-29 2000-12-12 Sony Corporation Selectable field and frame based predictive video coding
TW241416B (ja) * 1992-06-29 1995-02-21 Sony Co Ltd
TW301098B (ja) * 1993-03-31 1997-03-21 Sony Co Ltd
KR0126657B1 (ko) * 1993-10-28 1997-12-29 구자홍 디지탈 영상 복원을 위한 움직임 보상장치
JP3271108B2 (ja) * 1993-12-03 2002-04-02 ソニー株式会社 ディジタル画像信号の処理装置および方法
JPH07170521A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Canon Inc 画像処理装置
US5486863A (en) * 1994-04-29 1996-01-23 Motorola, Inc. Method for determining whether to intra code a video block
JPH08275160A (ja) * 1995-03-27 1996-10-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 離散余弦変換方法
KR100211916B1 (ko) * 1995-10-26 1999-08-02 김영환 물체 모양정보 부호화에서의 부호화타입과 모드의 결정방법
JP3063824B2 (ja) * 1996-10-29 2000-07-12 日本電気株式会社 オーディオ・ビデオ同期再生装置
US6775326B2 (en) 1997-02-13 2004-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moving image estimating system
JPH10290464A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 符号化モード判定装置
JP3633204B2 (ja) * 1997-05-14 2005-03-30 ソニー株式会社 信号符号化装置、信号符号化方法、信号記録媒体及び信号伝送方法
US6351563B1 (en) * 1997-07-09 2002-02-26 Hyundai Electronics Ind. Co., Ltd. Apparatus and method for coding/decoding scalable shape binary image using mode of lower and current layers
KR100535632B1 (ko) * 1997-10-17 2006-04-12 주식회사 팬택앤큐리텔 적응적으로 보더링하는 모양정보 부호화/복호화 장치 및 방법
EP0921683B1 (en) * 1997-12-02 2010-09-08 Daewoo Electronics Corporation Method and apparatus for encoding mode signals for use in a binary shape coder
EP0921497B1 (en) * 1997-12-02 2004-03-24 Daewoo Electronics Corporation Interlaced binary shape coding apparatus
GB2333412B (en) * 1998-01-20 2002-05-15 Daewoo Electronics Co Ltd Context-based arithmetic encoding/decoding apparatus
US9392213B1 (en) 2015-07-30 2016-07-12 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Recursive motion video de-interlacing device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2050752B (en) * 1979-06-07 1984-05-31 Japan Broadcasting Corp Motion compensated interframe coding system
US4403250A (en) * 1980-03-18 1983-09-06 Micro Consultants Limited Processing of T.V. pictures for subsequent stop mode reproduction
US4460923A (en) * 1981-06-01 1984-07-17 Nippon Electric Co., Ltd. Predictive coding system for television signals
JPS57210785A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Adaptive forecasting system between frames of television signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114678A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Nec Corp 画像信号用予測符号化装置
JPS6291091A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Fujitsu Ltd 適応形符号化方式

Also Published As

Publication number Publication date
US4546386A (en) 1985-10-08
JPH0133076B2 (ja) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58127488A (ja) テレビジヨン信号の適応予測符号化方式
JPS634755B2 (ja)
US7477690B2 (en) Macroblock level adaptive frame/field coding for digital video content
JP3358620B2 (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
KR100209793B1 (ko) 특징점 기반 움직임 추정을 이용하여 비디오 신호를 부호화 및 복호화하는 장치
JPH02285816A (ja) 適応型フレーム間予測符号化方法及び復号方法
EP0588668A2 (en) Coding and decoding digital video signals having duplicate pictures and frames with fields originating from different film source frames
JP2005318620A (ja) 適応時間予測を用いた動きベクトル検出
US20100020881A1 (en) Motion vector detecting device, motion vector detecting method, image encoding device, and program
JPS634756B2 (ja)
JP4391810B2 (ja) 画像のシーケンスを適応的に符号化するシステムおよび方法
JP2885322B2 (ja) フィールド間予測符号化装置及び復号化装置
KR20180076591A (ko) 비디오 인코딩 방법, 이를 수행하는 비디오 인코더 및 이를 포함하는 전자 시스템
JP3804745B2 (ja) フレーム構造/フィールド構造切替式画像符号化装置
JPH0691653B2 (ja) 適応形符号化方式
JPH0546155B2 (ja)
JP2507199B2 (ja) 画像符号化方法及び装置
JP2629409B2 (ja) 動き補償予測フレーム間符号化装置
JPS6326951B2 (ja)
JPH08154250A (ja) 動画像符号化装置
WO2024007789A1 (en) Prediction generation with out-of-boundary check in video coding
JP2630022B2 (ja) 動き補償フレーム間符号化装置
Son et al. Enhanced Prediction Algorithm for Near-lossless Image Compression with Low Complexity and Low Latency
JPS6340392B2 (ja)
JPH0761154B2 (ja) 動き補償予測フレーム間符号化装置