JPS634755B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634755B2
JPS634755B2 JP9400481A JP9400481A JPS634755B2 JP S634755 B2 JPS634755 B2 JP S634755B2 JP 9400481 A JP9400481 A JP 9400481A JP 9400481 A JP9400481 A JP 9400481A JP S634755 B2 JPS634755 B2 JP S634755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
pixel
prediction
field
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9400481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57210785A (en
Inventor
Shuichi Matsumoto
Yoshinori Hatori
Hitomi Murakami
Hideo Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP9400481A priority Critical patent/JPS57210785A/ja
Priority to US06/386,575 priority patent/US4437119A/en
Priority to DE3222648A priority patent/DE3222648C2/de
Priority to GB8217699A priority patent/GB2102652B/en
Publication of JPS57210785A publication Critical patent/JPS57210785A/ja
Publication of JPS634755B2 publication Critical patent/JPS634755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、商用テレビジヨンやテレビ電話のよ
うな画像信号に対し、画面中の隣接する画素間に
存在する強い相関を利用して高能率符号化を行な
うことのできる予測方式に関するものである。
現在の標準的なテレビジヨンは1秒間に30枚送
られるフレームと呼ばれる画面より成り立つてお
り、さらに各フレームは、それぞれ1走査線ごと
に飛び越し走査が行なわれている関係から連続す
る2フイールドより成り立つている。また、画面
を構成している要素を“画素”と呼ぶが、ここで
はデイジタル処理を念頭においているので標本化
された1サンプルを画素と呼ぶことにする。従つ
て、この場合には各画素の画面内での位置は、信
号をデイジタル化する為のサンプリング周波数に
依存することになる。
次に従来からあるフイールド内予測符号化、フ
イールド間予測符号化、及びフレーム間予測符号
化と呼ばれる符号化方式の例についてそれぞれ説
明する。
第1図は、その為の各画素の位置関係を示す為
のものである。今、標本化周波数は水平走査周波
数の整数倍にとつてあるので、各画素は格子状
に、また飛び越し走査の関係で前フイールド中の
ラインは現フイールド中の現走査ラインの上下の
間に並んでいることになり、また前々フイールド
のラインと現フイールドのラインは同じ位置にく
ることになる。この時画素2は現在の画素1と同
一ライン上左隣りに位置する画素、画素9,10
は同一フイールド内の2ライン上のライン中でそ
れぞれ画素1,2の真上に位置する画素、画素5
は同一フイールド内の一ライン上のライン中で画
素1の真上に位置する画素、画素12,13は一
つ前のフイールドの下のライン中でそれぞれ画素
1,2の真下に位置する画素、画素23,26は
2つ前フイールドのそれぞれの画素1,5と同じ
位置に対応する画素である。この時、すぐ近くに
位置するいくつかの画素については、その標本値
の間に互いに強い相関があると考えられるので、
従来のフイールド内予測符号化(特願昭51−
19600号参照)では、第1図中の画素1の標本値
X1の予測値1をまわりの画素の標本値を用いて 1=3/4・X2+X9−3/4・X10 ……(1) として作り、この予測値1と真の値X1との差 OX=X11 ……(2) を予測誤差とし、これを量子化して符号化を行う
ことにより、所要伝送ビツト数を少なくて済ませ
るように高能率符号化を行なうことが出来る。こ
れが従来からあるフイールド内予測符号化方式で
ある。なお本説明では、画素2,9,10の値を
用いて予測値を作成する例を示したが、同一フイ
ールド中の他の画素を用いて予測値1を作るフ
イールド内予測符号化方式も可能である。
また、従来のフイールド間予測符号化(特願昭
51−19599号参照)は、第1図中の画素2と1つ
前のフイールドの下のライン中で、画素1,2の
真下にそれぞれ位置している画素12,13の標
本値を用い画素1の予測値11=3/4・X2+X12−3/4・X13 ……(3) として作り、フイールド内予測符号化と同様に予
測値と真の値との差を差分量子化することにより
高能率符号化を行なう方式である。なお、フイー
ルド間予測符号化においてもフイールド内予測符
号化と同様に、他の前フイールド中の画素を用い
たフイールド間予測符号化方式も可能である。
フレーム間予測符号化は、第1図中の画素5と
2つ前のフイールド画素1,5と同位置にそれぞ
れ対応している画素23,26の標本値を用い画
素1の予測値11=−X5+X23+X26 ……(4) として作り、フイールド内予測符号化と同様に予
測値と真の値との差を差分量子化することにより
高能率符号化を行なう方式である。なお、フレー
ム間符号化においても、フイールド内符号化と同
様に他の前々フイールド中の画素を用いたフレー
ム間符号化方式も可能である。
フレーム間予測符号化は、静止している画面に
対しては、画素値X1,X5と画素値X23,X26が画
面中近い位置の標本値に対応するので、互いに相
関が高く従つて高い符号化効率をあげることが出
来るが、反面動いている画面に対して1フレーム
期間(1/30秒)に画面が動いた分だけ点1,5と
点23,26は離れた画面中の位置に対応する分
だけ相関が低くなり、従つて動画面に対しては符
号化効率を低下させることになる。一方、フイー
ルド間予測符号化は、静止している画面に対して
は画素値X1,X2と画素値X12,X13が画面中の近
い位置の標本値に対応するので互いに相関が高
く、高い符号化効率を上げることができるが、フ
レーム間予測符号化に用いられる画素値X5
X23,X26とX1の相関ほど高くないため、フレー
ム間予測符号化ほど高い符号化効率は実現出来な
い。動いている画面に対しては、1フイールド期
間(1/60秒)に動いた分だけ点1,2と12,1
3は離れた画面中の位置に対応する。従つて、そ
の分だけ相関は低くなり、符号化効率を低下させ
ることになるがフレーム間予測符号化ほど符号化
効率は低下しない。また、フイールド内予測符号
化は、静止画時においてはフイールド間、フレー
ム間の各符号化ほど高い符号化効率を上げられな
い反面、動画像に対してはテレビカメラの蓄積効
果により画面の解像度が低下し、従つてその分だ
け画素相関が高くなることにより符号化効果の上
昇を期待することが出来るという特性を持つてい
る。
以上のような特徴を持つたフイールド内、フイ
ールド間及びフレーム間の予測符号化であるが、
フレーム間予測符号化においては動画時の符号化
効率の低下の為、フイールド間符号化において
は、静止画及び動画時の符号化効率の不足の為、
フイールド内符号化においては、静止画時の符号
化効率の低下の為、いずれも平均して高い符号化
効率を示す符号化装置を実現することが不可能で
あつた。
このため、従来の技術では、静止している画面
に対しては、主としてフレーム間予測符号化ある
いは、フイールド間予測符号化を行い、動いてい
る画面に対しては主としてはフイールド内予測符
号化あるいはフイールド間予測符号化を行なつて
安定した符号化効率を実現するために、次に説明
するような2つの代表的な手法が用いられてい
る。
1つは、テレビジヨン画面のフイールドを適当
なn×m個の画素を含むブロツクに分割し、各ブ
ロツクに対してフレーム間予測、フイールド間予
測、フイールド内予測を行ない、それぞれの予測
で作成された予測値を比較し、その内一番真の画
素値と近い方の予測値を与えた予測部を入力信号
のブロツクに対する予測部として採用する方式で
ある。この手法では、予測誤差情報に加えて入力
信号の各ブロツクに対して採用された予測部を示
す予測切換情報を受信側に伝送する必要がある。
従つて、ブロツクの大きさを縮少してさらにきめ
細かく適応的に予測符号化を行なおうとすると、
それに伴ない該予測切換情報の伝送レートに占め
る割合が増大し、結局符号化効率を高くできない
という問題がある。
これに対して、もう1つの手法は、予め符号化
された1つの画素値、例えば、これから符号化を
行なおうとする現画素値の直前に位置する画素の
値に一番近い予測値を与えた予測部を、該現画素
の予測部として採用する方式である。この手法で
は、受信側に該予測切換情報を伝送する必要がな
いため、きめ細かな適応予測符号化が行なえる
が、採用された予測部が必ずしも現画素値に対し
て一番近い予測値を与えるとは限らず、高い符号
化効率はあまり期待できない。
本発明は予測切換情報を伝送せずきめ細かくテ
レビジヨン信号の適応予測を行なうことにより、
帯域圧縮率を向上するとともに画品質の改善を図
る符号化を行うことのできるテレビジヨン信号の
フレーム間適応予測方式を提供するものである。
以下、図面により本発明を詳細に説明する。
本発明では、第1図に示す現フイールド中の画
素1に対する予測値P1を以下に示す2つの手順
によつて得られた予測値POPTとPMEDによつて新た
に作成するものである。
第1の手順は、現フイールド中の画素1に対し
て時間的に先行する画素、たとえば画素2に対し
てフイールド内予測(予測値XN)、フイールド間
予測(予測値XK)、フレーム間予測(予測値XF
を行ない、これらの予測値が画素2の画素値X2
に一番近い予測部を選択し、該予測部から得られ
る画素1に対する予測値X1Sを求め、これをPOPT
とする。
一般的には、最新の入力画素X1の前の画素値
X0に対するフイールド内予測部、フイールド間
予測部及び前記フレーム間予測部から得られる各
予測値0N0K0Fと前記前の画素値X0との
予測誤差の絶対値|0N0|,|0K−X0|,
0F−X0|の大小関係を比較して最小値を与え
る予測部を選択する。例えば|0N−X0|>|
0K−X0|>|0F−X0|であればフレーム間予
測部を選択する。このようにして選択された予測
部から得られる最新の画素値X1の予測値1Sを前
記のPOPTとする。
第2の手順は、画素1に対するフイールド内予
測、フイールド間予測、フレーム間予測を行ない
3つの予測部から得られる予測値の大小関係を比
較し、中央の値に相当する予測値を求めこれを
PMEDとする。例えば、フイールド内、フイールド
間、フレーム間の各予測部から得られる予測値
XN,XK,XFの大小関係においてXKが中央の値に
相当するならばPMEDは、フイールド間予測値とな
る。
以上求めたPOPTとPMEDによつて新たに、式(5)で
示される予測値P1を作成し、これを画素1に対
する予測値とする。
P1=ωPMED+(1−ω)POPT ……(5) 式(5)においてωは、重み係数を示し0≦ω≦1
の値をとる。
第1の手順の説明においては、画素1に対して
時間的に先行する現フイールド中の画素として、
画素2を用いた例を示したが、画素1と同一フイ
ールド中の他の画素、たとえば3,4に対して
も、POPTを求めることが可能である。さらに、複
数の画素を用いてPOPTを求めることが可能であ
り、たとえば、画素2,3,4の3つの画素を用
いる場合、画素1に対するそれぞれのPOPT
P(2) OPT,P(3) OPT,P(4) OPTとし、例えば式(6)で与えら
れる
ように、平均値をとることによつてPOPTは求ま
る。
POPT=1/3(P(2) OPT+P(3) OPT+P(4) OPT)……(6) 式(6)で与えられるPOPTを式(5)に代入することに
より、画素1に対する予測値P1を作成すること
が可能となる。一般に、テレビジヨン信号におい
ては、同一フイールド中の隣接する各画素の最適
な予測関数(真の画素値に一番近い予測値を与え
る予測関数)の間には、なんらかの相関がある。
例えば、画面中の動いている部分の画素では、フ
イールド内予測部の選択される割合は高く、静止
している部分の画素では、フレーム間予測部の選
択される割合が高くなる。従つて、画面中で動い
ている部分と静止している部分の区別が明瞭に認
められる画像信号に対しては、手順1で求めた
POPTは、予測値として真の値に近いものを与え
る。反面、動いている部分と静止している部分の
区別がはつきりと認められない画像信号に対して
は、POPTは予測値として好ましくない。
一方、予測値PMEDと真の値との予測誤差の絶対
値は選択されなかつた他の2つの値から得られる
予測誤差と比較して、常に最大となることはな
く、最小又は中間のものとなり、画面の動きや絵
柄などの特徴量に依存することはない。従つて、
これら2つの予測値の加重平均値は、画面の特徴
量によつて求めた予測値と、この特徴量に依存せ
ず一定の予測効率を実現できる予測値との結合と
考えることができ、高い予測効率の実現が可能と
なる。
第2図は、本発明の実施例であつて、1は信号
入力端子、2は減算器、3は量子化器、4はフレ
ームメモリ、5はフイールド内予測部、6はフイ
ールド間予測部、7はフレーム間予測部、8は中
央値選択部、9は前画素最適予測部、10は予測
値作成部、11は加算器、12はバツフアメモ
リ、13は信号出力端子である。
デイジタル化されたテレビジヨン信号は、まず
信号入力端子1より入力される。フイールド内予
測部5、フイールド間予測部6、フレーム間予測
部7は、フレームメモリ4に記憶されている現フ
イールド、前フイールド、前々フイールドの画素
値をもとにして入力された最新の画素値に対する
予測値をそれぞれ作成する。中央値選択部8で
は、得られたフイールド内、フイールド間、フレ
ーム間の各予測値の大小関係を比較し、中央の値
に相当する予測値を選択する。一方、前画素最適
予測部9では、フレームメモリ4に記憶されてい
る現フイールド中の画素、例えば信号入力端子1
より入力された画素の直前の画素値と、フイール
ド内、フイールド間、フレーム間の各予測値の間
で、予測誤差の絶対値を比較し、一番小さい値を
与えた予測部を選択し、入力された画素値の予測
値を作成する。予測値作成部10では、中央値選
択部8と前画素最適予測部9より得られた2つの
予測値の加重平均をとり、新たに1つの予測値を
作成し、入力信号端子1より入力された画素値か
ら減算し、その結果が量子化器3で量子化され
る。量子化出力は、加算器11において予測値作
成部10からの予測値と加算することによつて局
部復号化され、フレームメモリ4に記憶される。
また、同時にバツフアメモリ12を経て信号出力
端子13に導かれ、図示しない符号器により所望
の符号形式に符号化される。
第3図は、第2図の中央値選択部8の具体例で
あつて、A1,A2,A3はレベル比較器、A
4,A5,A6はデコーダ、A7,A8,A9,
A13はOR回路、A10,A11,A12はゲ
ート回路、101,104は第2図と同一な導線
部である。
まず、フイールド内予測部5、フイールド間予
測部6、フレーム間予測部7から送られてきた3
つの予測値は、レベル比較器A1,A2,A3及
びゲート回路A10,A11,A12に入力され
る。レベル比較器A1,A2,A3では、それぞ
れ予測値の大小関係を比較し、中央値に相当する
予測値の情報はデコーダA4,A5,A6及び
OR回路A7,A8,A9によつてゲート回路A
10,A11,A12に送られ、OR回路13に
よつて中央値に相当する予測値が求められる。
第4図は、第2図の前画素最適予測部9の具体
例であつて、B1は1サンプル遅延回路、B2,
B3,B4は減算回路、B5,B6,B7は絶対
値回路、B8,B9,B10はレベル比較器、B
11,B12,B13はデコーダ、B14,B1
5,B16,B20はOR回路、B17,B1
8,B19はゲート回路、102,103,10
5は第2図と同一な導線である。
まず、フイールド内予測部5、フイールド間予
測部6、フレーム間予測部7から送られてきた3
つの予測値は遅延回路B1及びゲート回路B1
7,B18,B19に入力される。遅延回路B1
では、フレームメモリ4から送られてきた現フイ
ールド中の画素、例えば信号入力端子1より入力
された画素の直前の画素値に対応する予測値を作
成するため、1サンプルあるいは数サンプルの遅
延をかける。減算回路B2,B3,B4及び絶対
値回路B5,B6,B7では、該現フイールド中
の画素値と遅延回路B1から得られる予測値との
間で予測誤差の絶対値を計算し、得られた結果は
レベル比較器B8,B9,B10に入力される。
該比較器では、予測誤差の絶対値の大小関係を比
較し、最小値を与える予測部の情報はデコーダB
11,B12,B13及びOR回路B14,B1
5,B16によつてゲート回路B17,B18,
B19に送られ、信号入力端子1から入力される
画素1に対する予測値が求められる。第5図は、
第2図の予測値作成部10の具体例であつて、C
1は減算器、C2は乗算器、C3は加算器、10
4,105,106は第2図と同一なものであ
る。
中央値選択部8及び前画素最適予測部9より送
られてきた予測値の情報は、減算器C1により減
算され、乗算器C2によりω倍される。さらに、
この結果は、前画素最適予測部9より送られてき
た予測値の情報と加算器C3により加算され、加
重平均がとられる。
以上説明したように、本発明は予測値レベルの
大小関係及び隣接画素における予測誤差情報を用
いて適応的な予測を行なうことにより、予測効率
が高く、画品質の優れた符号化を実行できるの
で、テレビジヨン信号の高品質、高圧縮の符号化
方式に適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフレーム間予測符号化、フイー
ルド間予測符号化、フイールド内予測符号化及び
本発明の原理を説明する為の各画素の位置関係を
示す図、第2図は本発明の実施例を示すブロツク
図、第3図は第2図の実施例に用いられた中央値
選択部の構成例を示すブロツク図、第4図は第2
図の実施例に用いられた前画素最適予測部の構成
例を示すブロツク図、第5図は第2図の実施例に
用いられた予測値作成部の構成例を示すブロツク
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力されるテレビジヨン信号を常時少なくと
    も1フレーム分蓄積しておくだけの容量を有する
    記憶部と、 前記テレビジヨン信号の最新の入力画素の値
    X1が入力されたとき前記記憶部より読み出した
    前記最新の入力画素と同一フイールド中にある画
    素値を用い前記最新の入力画素の予測値1Nを作
    成するフイールド内予測部と、 前記最新の入力画素の値X1が入力されたとき
    前記記憶部より読み出した前記最新の入力画素と
    同一フイールド及び直前のフイールド中にある画
    素とを用い前記最新の入力画素の予測値1Kを作
    成するフイールド間予測部と、 前記最新の入力画素の値X1が入力されたとき
    前記記憶部より読み出した前記最新の入力画素と
    同一フイールドと直前のフイールド及び直前のフ
    レーム中にある画素とを用い前記最新の入力画素
    の予測値1Fを作成するフレーム間予測部と、 これら予測値の大小関係を比較してその内の中
    央の値をとる予測値1Mを選択する中央値選択部
    と、 前記最新の入力画素X1の前の画素値X0に対す
    る前記フイールド内予測部、フイールド間予測部
    及び前記フレーム間予測部から得られる各予測値
    0N0K0Fと前記前の画素値X0との予測誤
    差の絶対値|0N−X0|,|0K−X0|,|0F
    X0|の大小関係を比較して最小値を与える予測
    部を選択して該予測部から得られる前記最新の画
    素値X1の予測値1Sを作成する前画素最適予測部
    と、 前記最新の画素値X1に対する前記中央値選択
    部より得られた予測値1Mと前記前画素最適予測
    部より得られた予測値1Sとの加重平均により新
    たに前記最新の入力画素X1の予測値1を作成す
    る予測値作成部と を備えたテレビジヨン信号のフレーム間適応予
    測方式。
JP9400481A 1981-06-19 1981-06-19 Adaptive forecasting system between frames of television signal Granted JPS57210785A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9400481A JPS57210785A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Adaptive forecasting system between frames of television signal
US06/386,575 US4437119A (en) 1981-06-19 1982-06-09 Inter-frame adaptive prediction system for television signals
DE3222648A DE3222648C2 (de) 1981-06-19 1982-06-16 Anpassungsfähige Inter-Frame-Prädiktionseinrichtung für Fernsehsignale
GB8217699A GB2102652B (en) 1981-06-19 1982-06-18 Inter-frame adaptive prediction system for television signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9400481A JPS57210785A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Adaptive forecasting system between frames of television signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57210785A JPS57210785A (en) 1982-12-24
JPS634755B2 true JPS634755B2 (ja) 1988-01-30

Family

ID=14098272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9400481A Granted JPS57210785A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Adaptive forecasting system between frames of television signal

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4437119A (ja)
JP (1) JPS57210785A (ja)
DE (1) DE3222648C2 (ja)
GB (1) GB2102652B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127488A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> テレビジヨン信号の適応予測符号化方式
US4488175A (en) * 1982-06-28 1984-12-11 At&T Bell Laboratories DPCM Video signal processing technique with spatial subsampling
CA1203910A (en) * 1983-04-05 1986-04-29 Akira Hirano Method and apparatus for adaptive predictive encoding/decoding of multi-level picture signals
DE3462572D1 (en) * 1983-04-20 1987-04-09 Nippon Telegraph & Telephone Interframe coding method and apparatus therefor
FR2551290B1 (fr) * 1983-08-30 1985-10-11 Thomson Csf Procede et dispositif de detection de points en mouvement dans une image de television pour systemes de television numerique a compression de debit a rafraichissement conditionnel
DE3333404A1 (de) * 1983-09-15 1985-04-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und schaltungsanordnung zur verbesserung der bildqualitaet durch aktivitaetsgesteuerte dpcm-codierung
US4626895A (en) * 1984-08-09 1986-12-02 Rca Corporation Sampled data video signal chrominance/luminance separation system
US4636840A (en) * 1984-08-09 1987-01-13 Rca Corporation Adaptive luminance-chrominance separation apparatus
JPH0746864B2 (ja) * 1984-08-22 1995-05-17 ソニー株式会社 高能率符号化装置
JPS61114677A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Nec Corp 動画像信号の適応予測符号化復号化方式及びその装置
JPS61118085A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Nec Corp 画像信号の符号化方式およびその装置
US4722002A (en) * 1984-12-25 1988-01-26 Nec Corporation Method and apparatus for encoding/decoding image signal
US4703350A (en) * 1985-06-03 1987-10-27 Picturetel Corporation Method and apparatus for efficiently communicating image sequences
AU579550B2 (en) * 1985-06-10 1988-11-24 Nec Corporation Movement compensation predictive encoder for a moving picture signal with a reduced amount of information
US4717956A (en) * 1985-08-20 1988-01-05 North Carolina State University Image-sequence compression using a motion-compensation technique
FR2589020B1 (fr) * 1985-10-22 1987-11-20 Eude Gerard Procede de codage hybride par transformation pour la transmission de signaux d'image
US4679086A (en) * 1986-02-24 1987-07-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Motion sensitive frame integration
JPS62214792A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Fujitsu Ltd 差分符号化装置
DE3629472A1 (de) * 1986-08-29 1988-03-03 Licentia Gmbh Verfahren zur bewegungskompensierten bild-zu-bild-praediktionscodierung
JPS63211987A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Sony Corp 予測符号化装置
DE3714589A1 (de) * 1987-05-01 1988-11-10 Standard Elektrik Lorenz Ag Videosignal-codierer mit dpcm und adaptiver praediktion
FR2615326B1 (fr) * 1987-05-15 1990-08-31 Fuji Electric Co Ltd Dispositif a semi-conducteurs du type multi-emetteur
GB2215160B (en) * 1988-02-17 1992-10-21 British Broadcasting Corp Picture coder/decoder with motion-compensated adaptive predictor
US4888640A (en) * 1988-05-16 1989-12-19 General Electric Company Refresh system for digital signals
US5539466A (en) * 1991-07-30 1996-07-23 Sony Corporation Efficient coding apparatus for picture signal and decoding apparatus therefor
JP2586260B2 (ja) * 1991-10-22 1997-02-26 三菱電機株式会社 適応的ブロッキング画像符号化装置
US5666461A (en) * 1992-06-29 1997-09-09 Sony Corporation High efficiency encoding and decoding of picture signals and recording medium containing same
US6226327B1 (en) 1992-06-29 2001-05-01 Sony Corporation Video coding method and apparatus which select between frame-based and field-based predictive modes
CA2106331C (en) * 1992-09-17 1998-08-25 Noboru Kawayachi Adaptive prediction encoding device which can effectively refresh an encoded signal with an encoding efficiency kept high
US5793428A (en) * 1993-06-16 1998-08-11 Intel Corporation Self-encoded deltas for digital video data transmission
US7263127B1 (en) 1998-04-02 2007-08-28 Intel Corporation Method and apparatus for simplifying frame-based motion estimation
US6904174B1 (en) * 1998-12-11 2005-06-07 Intel Corporation Simplified predictive video encoder
US20030099294A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Limin Wang Picture level adaptive frame/field coding for digital video content
US6980596B2 (en) 2001-11-27 2005-12-27 General Instrument Corporation Macroblock level adaptive frame/field coding for digital video content
US7388603B2 (en) * 2003-06-10 2008-06-17 Raytheon Company Method and imaging system with intelligent frame integration
DE102004026072B4 (de) * 2004-05-25 2007-02-15 Micronas Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur bewegungskompensierten Rauschschätzung bei mobilen drahtlosen Übertragungssystemen
EP1732331A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-13 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Video coding
DE102005051091A1 (de) * 2005-10-25 2007-04-26 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtungen zur Bestimmung und Rekonstruktion eines prädizierten Bildbereichs
US8295343B2 (en) * 2005-11-18 2012-10-23 Apple Inc. Video bit rate control method
US8233535B2 (en) 2005-11-18 2012-07-31 Apple Inc. Region-based processing of predicted pixels
US8780997B2 (en) 2005-11-18 2014-07-15 Apple Inc. Regulation of decode-side processing based on perceptual masking
US8031777B2 (en) 2005-11-18 2011-10-04 Apple Inc. Multipass video encoding and rate control using subsampling of frames
US20070116117A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Apple Computer, Inc. Controlling buffer states in video compression coding to enable editing and distributed encoding

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1091810A (en) * 1976-12-16 1980-12-16 Toshio Koga Predictive codec capable of selecting one of at least three prediction signals in two steps

Also Published As

Publication number Publication date
GB2102652B (en) 1985-02-20
DE3222648C2 (de) 1984-03-22
GB2102652A (en) 1983-02-02
DE3222648A1 (de) 1983-02-03
US4437119A (en) 1984-03-13
JPS57210785A (en) 1982-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634755B2 (ja)
JPS58127488A (ja) テレビジヨン信号の適応予測符号化方式
US5436665A (en) Motion picture coding apparatus
US5371549A (en) Decoding method and system for providing digital television receivers with multipicture display by way of zero masking transform coefficients
JPH02285816A (ja) 適応型フレーム間予測符号化方法及び復号方法
JPS6214998B2 (ja)
JPS634756B2 (ja)
US4488175A (en) DPCM Video signal processing technique with spatial subsampling
KR100272812B1 (ko) 비디오 신호 코더
JP2885322B2 (ja) フィールド間予測符号化装置及び復号化装置
JP3210082B2 (ja) 符号化装置及びその方法
JPH1155678A (ja) ブロック間内挿予測符号化装置、復号化装置、符号化方法及び復号化方法
JPH0541861A (ja) 動画像符号化装置
EP0541287B1 (en) Video signal coding apparatus and decoding apparatus
JP2900999B2 (ja) ブロック間適応内挿予測符号化装置、復号化装置、符号化方法及び復号化方法
JP3738511B2 (ja) 動画像符号化方式
JPH0691653B2 (ja) 適応形符号化方式
JP3480015B2 (ja) 画像データの生成装置および生成方法
JPH06153185A (ja) 動き補償装置及びこれを用いた符号化装置
JPH02241285A (ja) 動画像信号の高能率符号化装置
JP3166835B2 (ja) 動画像の高能率符号化方法及び装置
JPH05236456A (ja) 動画像符号化方法および装置
JPH10126749A (ja) 順次走査変換装置
JP3201344B2 (ja) インターレース動画像信号の動き補償予測方法及び符号化装置
JP2865847B2 (ja) 動画像符号化方法