JPH03249670A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH03249670A
JPH03249670A JP2045831A JP4583190A JPH03249670A JP H03249670 A JPH03249670 A JP H03249670A JP 2045831 A JP2045831 A JP 2045831A JP 4583190 A JP4583190 A JP 4583190A JP H03249670 A JPH03249670 A JP H03249670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
transfer
printing
intermediate transfer
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2045831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727295B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Hoshi
信義 保志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2045831A priority Critical patent/JPH0727295B2/ja
Priority to EP91301312A priority patent/EP0444813B1/en
Priority to DE69112869T priority patent/DE69112869T2/de
Priority to US07/661,302 priority patent/US5075730A/en
Priority to KR1019910003274A priority patent/KR970001391B1/ko
Publication of JPH03249670A publication Critical patent/JPH03249670A/ja
Publication of JPH0727295B2 publication Critical patent/JPH0727295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0168Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、電子写真装置に係り、特に、多色又はフルカ
ラー印刷を高速に行うために用いて好適なカラー画像形
成装置に関する。
[従来の技術] フルカラー印刷に関する従来技術として、例えば、特開
昭61−67873号公報等に記載された技術が知られ
ている。
この従来技術は、感光体ドラムを3回転または4回転さ
せ、感光体ドラムの1回転毎に、シアン(C)、マゼン
タ(M)、イエロー(Y)の三原色の各色、あるいは、
これらの三原色にブラック(B)を加えた4色を、順に
現像、転写することにより、フルカラー印刷を行うもの
である。従って、この従来技術は、フルカラー印刷を行
うために、単色印刷の場合の3または4倍の時間を要す
るという欠点があった。
また、他の従来技術として、例えば、特開平1−408
60号公報等に記載された技術が知られている。
この従来技術は、3個または4個の感光体ドラムまたは
感光体ベルトを備え、これらの上に形成した、前述と同
様な色のトナー像を、順次重ねて用紙等の被転写体に転
写するすることによりフルカラー画像を得るものである
この従来技術は、複数の感光体を用いるために、装置が
大型化するという欠点を有している。また、この従来技
術は、複数の感光体を用いているので、その劣化の度合
いが各感光体によって異なり、時間の経過とともに各色
の印刷特性が異なってきて高品質の画質が得られなくな
り、寿命による感光体の交換周期が異なるためにメンテ
ナンスが煩雑になるという欠点があった。
また、他の従来技術として、例えば、特開平1−147
481号公報等に記載された技術が知られている。
この従来技術は、1つの感光体ドラムまたは感光体ヘル
ドの両端部に転写部を設け、記録用紙が二つの転写部を
通過するようにして、2色の画像を得るものである。
この従来技術は、記録用紙の同一面に対しては高々2色
までの印刷しかできないという欠点を有するものである
さらに、他の従来技術として、例えば、特開昭63−6
0473号公報等に記載された技術が知られている。
この従来技術は、ベルト状の感光体を凹型形状に沿って
搬送することにより、前述した従来技術の欠点を改良し
たフルカラー印刷方法に関するものである。この従来技
術は、トナー像を形成する感光体ベルトが複雑な凹型形
状をしており、その周辺にトナー像形成部が実装されて
いるために、感光体の搬送を、転写部だけでなく、帯電
、露光、現像部も含めた凹型経路の全ての点で精度よく
行なう必要があり、印刷画像に位置ずれ、画像むらを生
じやすいという欠点があった。また、消耗品である感光
体が寿命劣化し、感光体の交換を行う際に、非常に煩雑
な作業を必要とし、非実用的であるという欠点があった
[発明が解決しようとする課題] 前述したように、従来技術による印刷装置のカラー画像
形成方法は、単色印刷の場合の3倍または4倍の時間を
要する、高品質の画像を得ることが困難である、メンテ
ナンスが煩雑である等の問題点を有している。
本発明の目的は、前述した従来技術の問題点を解決し、
電子写真方式による多色またはフルカラー印刷を、単色
印刷の場合と同じ速度で行なうことができ、装置精度を
装置全体的に高くすることなく、各色の位置ずれ、画像
むらを生じさせることのない、コンパクトなカラー画像
形成装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、前記目的は、記録体上の異なる位置で
各色のトナー画像を形成し、このトナー画像を、前記記
録体とその突起部において接触しながら凹型形状の経路
に従って搬送される被転写体へ重ねあわせて転写するよ
うにすることにより達成される。
[実施例] 以下、本発明によるカラー画像形成装置の一実施例を図
面により詳細に説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。
第1図において、1は第1印写部、1−1.21はクリ
ーナ、1−2.2−2はイレーザ、−3,2−3は帯電
器、1−4.2−4は露光部1−5.2−5は現像器、
1−6.2−6は転写部、2は第2印写部、10は記録
体、11はベルト支持体、12は被転写体である。
第1図に示す本発明の第1の実施例は、有機光導電体よ
りなるベルト状の記録体10を、2つのロール状ベルト
支持体11に張架し、矢印の方向に移動するように駆動
し、その外周面に沿って第1印写部1、第2印写部2及
び転写部1−6.26が設けられて構成されている。そ
して、第1印写部1、第2印写部2は、それぞれ、クリ
ーナ1−1.2−1.イレーザ1−2.2−2、帯電器
1−3.2−3、露光部1−4.2−4、現像機1−5
.2−5により構成されている。
記録体10は、第1印写部lにおいて、クリーナ1−1
、イレーザ1−2により、清掃、除電された後、帯電器
1−3により一様に負極性に帯電され、次いで、露光部
1−4により、印字信号によって変調された光信号で露
光され、記録体10上に第1の静電潜像が形成される。
この静電潜像は、現像機1−5により、この例では、ブ
ラックトナー(B)で反転現像される。この現像された
トナー画像は、正局性の電圧を印加した第1のロール状
転写器1−6により、連続用紙等の被転写体12に転写
される。
第2印写部2は、前述した第1印写部1での帯電、露光
、現像工程と同期して、前述と同様に記録体10に対し
て帯電、露光、現像を行う。これにより得られたトナー
画像は、第2の転写器2−6により、第1の転写器1−
6で転写された被転写体12上の画像に、重ねて転写さ
れる。この第2印写部2の第2の現像機2−5では、シ
アントナー(C)を用いて反転現像している。
被転写体12は、略凹型形状に沿って搬送され、被転写
体12の搬送路に沿って形成される凹型部に第2印写部
2が収納されている。第2印写部2で記録体10表面に
形成されたシアントナーによるトナー画像は、第2の転
写器2−6により被転写体12へ転写される。このとき
転写器1−6により転写されたブラックトナーによるト
ナー画像にシアントナーによるトナー画像が丁度型なり
あうように第1、第2の印写部における印写工程のタイ
ミングが調整され、2色トナー画像が被転写体12上に
形成される。
各転写器による画像の被転写体12への転写後、記録体
10上に残留するトナーは、それぞれ、クリーナ2−1
.1−1により除去され、次いでイレーザ2−2.1−
2により残留電荷が消去される。このようにして得られ
た被転写体12上の2色トナー画像は、ヒートローラ1
3により定着される。
前述の本発明の第1の実施例によれば、次々とトナー像
の形成が行なわれるため、単色印刷を行う場合と同一の
速度で、2色を用いる印刷を行うことができるという効
果がある。また、被転写体12として連続紙を用いてい
るため、2ケ所の転写器1−6.2−6の位置でのみ被
転写体12を精度よく搬送してやれば、その二つの転写
器の間に形成される凹型の搬送部内において、被転写体
12がどのように搬送されても、トナー画像転写時に、
被転写体12上での画像の位置ずれを生じさせないとい
う効果を得ることができる。
被転写体12の搬送は、例えば、被転写体12として送
り穴付連続紙を用い、この連続紙をスプロケット等によ
り搬送するようにして行うことができ、このようにすれ
ば、トナー画像転写時に、被転写体上の画像の位置ずれ
を全く生じさせないようにすることができる。また、前
述の本発明の第1の実施例によれば、被転写体12の搬
送経路に沿って形成される凹型形状の内部に印写部を備
えるので、デッドスペースがなく装置全体をコンパクト
に構成することができるという効果を奏することができ
る。
さらに、ベルト状の記録体10は、2つのベルト支持体
11に張架された単純な形状をしているため、記録体の
交換が容易であるという効果もある。
第2図は本発明の第2の実施例の構成を示すブロック図
である。第2図において、3は第3印写部、4は第4印
写部、14は中間転写体、16.3−6.4−6は転写
器、3−5.4−5は現像機であり、他の符号は第1図
と同一である。
第2図に示す本発明の第2の実施例において、第1の実
施例と異なる主な点は、記録体1oからトナー画像を一
度中間転写体14に転写した後に、この中間転写体14
上のトナー画像を、最終的なカット紙、連続用紙等の被
転写体12へ転写するようにした点と、印写部を4組設
けてフルカラ印刷を行なうことを可能にした点にある。
このため、この本発明の第2の実施例は、2つのベルト
支持体11に張架された記録体lOの−方の側、図示例
の場合、記録体10の下側に、複数の凹型部を備えるよ
うに、エンドレスベルト状の中間転写体14が走行可能
に配置され、記録体lOの周囲に、第1印写部l、第2
印写部2、第3印写部3、第4印写部4が設けられて構
成されている。そして、図示例では、第1の印写部1が
、記録体10の上側に、他の印写部が、中間転写体12
で構成される複数の凹部のそれぞれの内部に配置されて
いる。各印写部の構成は、本質的に本発明の第1の実施
例の場合と同一である。
第2図に示すそれぞれの印写部1〜4には、現像に使わ
れるトナーの色を明確にするため現像機1−5〜4−5
のみを四角で示し、その四角の中にトナーの色を示して
いる。
中間転写体14は、凹型形状を連ねたエンドレスの経路
に沿って搬送される。そして、第1の印写部1の第1の
現像機1−5は、ブラックトナー(B)、第2の印写部
2の第2の現像機2−5は、シアントナー(C)、第3
の印写部3の第3の現像機3−5は、マゼンタトナー(
M)、第4の印写部4の第4の現像機4−5は、イエロ
ートナ(Y)を用い、それぞれのトナーによるトナー画
像を記録体10上に形成する。記録体10に形成された
トナー画像は、転写機1−6.2−6.3−6.4−6
により、順次中間転写体14へ転写される。
この結果、第4の転写機4−6による転写終了後、中間
転写体14上に転写されたトナー画像は、ブラックトナ
ー(B)、シアントナー(C)、マゼンタトナー(M)
、イエロートナー(Y)によるトナー画像が重ね合わさ
ったフルカラーのトナー画像が形成される。このトナー
画像は、次いで例えばカット紙である被転写体12へ転
写器16により転写され、ヒートローラ13により定着
される。その後、中間転写体14表面の残留トナーは中
間転写体クリーナ15により除去される。
前述した本発明の第2の実施例によれば、単色印刷の場
合と同じ速度でフルカラーによる印刷を行うことができ
、また、記録体10よりトナー画像が転写される中間転
写体14が連続的に連なつたエンドレスヘルドとなって
いるため、第1の実施例と同様に、転写器1−6.2−
6.3−6゜4−6におけるトナー画像の転写時に画像
の位置ずれを生じさせることがない。さらに、第1の実
施例と異なり、被転写体12を複雑な経路を搬送せず、
直線的に搬送することができるため、連続紙のみならず
カット紙に対しても、位置ずれを生じさせることなく、
カラー印刷を行うことができるという効果がある。
第3図は本発明の第3の実施例の構成を示すブロック図
であり、図の符号は第2図の場合と同一である。
前述した本発明の第2の実施例は、第1印写部を、記録
体10の他の印写部が備えられる面の反対側の面に備え
る構成としたが、この第3の実施例は、第2印写部2を
、記録体10に対して第1印写部1が備えられる側に設
けた点において第2の実施例と相違するが、その動作は
、第2の実施例の場合と全く同一である。
この本発明の第3の実施例によれば、記録体10の上下
両サイドに印写部を2個づつ設けているので、重連の第
2の実施例に比較して、記録体lOのベルト長を約2/
3の長さとして、その間に印写部を収納できることにな
り、装置全体をよりコンパクト構成することができる。
第4図は本発明の第4の実施例の構成を示すブロック図
であり、図の符号は第2図の場合と同である。
この本発明の第4の実施例は、記録体10を3つのベル
ト支持体11に張架させて3角型形状となし、その3角
型の2辺を囲むように略凹型の形状に沿って移動する中
間転写体14を配置し、かつ、3角形に張架された記録
体10の各辺に沿って、第1印写部1、第2印写部2、
第3印写部3を設けて構成されている。各印写部は、そ
れぞれ、シアントナー(C)、マゼンタトナー(M)、
イエロートナー(Y)を用いて、それぞれの静電潜像の
現像を行っている。
このような本発明の第4の実施例は、各印写部が、略凹
型形状ではなく、三角型形状をした中間転写体14に収
納された形になるが、中間転写体14を、2つの三角型
形状の連なりとして、全体を1つの凹型形状で簡単な構
造とすることができ、しかも、シアントナー(C)、マ
ゼンタトナー(M)、イエロートナー(Y)を用いたフ
ルカラーによる画像を得ることができる。
第5図は本発明の第5の実施例の構成を示すブロック図
である。第5図において、21−5.22−5は現像機
であり、他の符号は第4図の場合と同一である。
この本発明の第5の実施例は、2色印刷を行なう場合の
ものであり、記録体10の上側、下側には各々第1印写
部1と第2印写部2が備えられており、第2印写部2が
、中間転写体14の凹型形状の内部に収納されて構成さ
れている。
第1印写部1は、ブラックトナー(B)を用いた第1の
現像機1−5を有し、第2印写部2は、レッドトナー(
R)を用いた第2の現像機2−5を備えている。また、
第2印写部2は、第2の現像機2−5の他に、該第2の
現像機2−5に続いてグリーントナー(G)、ブルート
ナー(Bu)を用いた別の現像機21−5.22−5を
備えている。さらに、第2印写部2は、現像時のトナー
の色を、レッド、グリーン、ブルーの中から選択できる
ようになっており、印写部を構成する他の機器を1組の
み備えている。
他の色のトナーに比べ、使用頻度の高いメイン印刷の色
であるブラックトナー(B)を用いる現像機1−5を備
える第1印写部1は、中間転写体14の凹型形状の外の
空間的に広い場所に設置されており、現像機1−5は、
他の現像機2−5゜21−5.22−5よりも大型かつ
高性能であり、そのトナーの容量も多いものである。
このように構成される本発明の第5の実施例において、
第1印写部1で記録体IOの表面に形成されたブラック
トナー(B)によるトナー画像は転写器1−6により中
間転写体14へ転写される。
第2印写部2の第2の現像機2−5を作動状態とし、他
の現像機21−5.22−5を非動作状態にすることに
より、記録体10表面にレッドトナー(R)によるトナ
ー画像が形成され、このトナー画像は、転写器2−6に
より中間転写体14上の前述のブラックトナー画像に重
ねられて転写される。このようにして、中間転写体14
上にできたブラックとレッドの2色のトナー画像は、カ
ット紙等の被転写体12へ転写される。
前述したように本発明の第5の実施例によれば、第2の
現像機2−5、現像機21−5.22−5の内の1つを
選択して動作状態にすることによりカラートナーの色を
変えることができる。そして、この第5の実施例によれ
ば、黒色印刷用の現像機を中間転写体14の凹型形状の
外部の第1印写部1に用いることにより、メインの黒色
印刷がヘビイデューテイ使用に耐えつるという効果を得
ることができ、また、第2印写部2内に複数個のカラー
用現像機を連ねて設置することにより、2色印刷におけ
るカラートナーの選定が容易にできるという効果を得る
ことができる。
もちろん、前述のメイントナーを、馬身外のカラートナ
ーとする。こともできる。
第6図は本発明の第6の実施例の構成を示すブロック図
である。第6図において、11−5〜15−5は現像機
であり、他の符号は第5図の場合と同一である。
この第6の実施例は、前述の第5の実施例と同様に2色
印刷を行なう場合のものである。第6の実施例が第5の
実施例と異なる点は、黒色印刷を中間転写体14で形成
する凹型形状の中に設けた第2印写部2で行ない、第1
印写部1側にカラ印刷を行なう現像機を複数個設けた点
にある。
すなわち、第1印写部1は、中間転写体14で形成され
る凹型形状の外部の広い空間に配置され、カラー用の現
像機としてレッドトナー(R)用の第1の現像機1−5
と、その下流側にグリーントナー(G)、ブルートナー
(Bu)、シアントナー (C)、マゼンタトナー(M
)、イエロートナー(Y)用の5つの現像機11−5.
12−5゜13−5.14−5.16−5を備えて構成
されており、6種類のカラートナーの中からカラートナ
ーを選択できるようになっている。
これにより、第6の実施例は、例えば、第1印写部1に
おいてレッドトナー用の第1の現像機15を動作状態、
他の現像機を非動作状態にすることにより、赤と黒とに
よる2色印刷を行うことができ、グリーントナー用の現
像機11−5のみを動作状態にすることにより緑と黒と
による2色印刷を行うことが可能になる。
前述したように、本発明の第6の実施例によれば、カラ
ー印刷を第1印写部1で、また、黒色印刷を第2印写部
で行なうことにより、2色印刷におけるカラートナーの
選択数を増加させることができるという効果を得ること
ができる。
第7図は本発明の第7の実施例の構成を示すブロック図
である。第7図において、26は転写ドラムであり、他
の符号は第5図、第6図の場合と同一である。
本発明の第7の実施例は、第1印写部1にブラックトナ
ー(B)用の第1の現像機1−5及びシアントナー(C
)用の現像機11−5の2つの現像機を備え、中間転写
体14の凹型形状の中に設けた第2印写部2にもマゼン
タトナー(〜1)及びイエロートナー(Y)用の2つの
現像機2−5゜21−5を備えて構成される。
この第7の実施例は、次のように動作してフルカラー印
刷を行うことができる。
まず、第1のステップとして、2つの現像機15.2−
5を動作状態にすることにより、第2の転写器2−6を
通過した中間転写体14の表面に、ブラックトナー(B
)とマゼンタトナー(M)とによる2色のトナー画像を
形成する。この2色のトナー画像は、転写ドラム26に
巻きつけたカット紙である被転写体12へ転写される。
次に、第2のステップでは、他の2つの現像機11−5
.21−5を動作状態にすることにより、第2の転写器
2−6を通過した中間転写体14の表面にシアントナー
(C)とイエロートナー(Y)とによる2色のトナー画
像を形成する。このトナー画像は、すでにブラックトナ
ー(B)とマゼンタトナー(M)とによる2色のトナー
画像が形成されている転写ドラム26上の被転写体12
へ重ねて転写される。これにより、被転写体12上にフ
ルカラー画像を印刷することができる。
このような本発明の第7の実施例は、中間転写体14が
1つの凹型形状をしているため、全体の装置サイズをコ
ンパクトにでき、かつ、単色印刷の半分の速度、すなわ
ち、従来技術によるフルカラー印刷方式の2倍の速度で
フルカラー印刷を行うことができるという効果を有する
第8図は本発明の第8の実施例の構成を示すブロック図
である。第8図において、図の符号は他の図の場合と同
一である。
この本発明の第8の実施例は、第7の実施例が転写ドラ
ムに被転写体12を巻き付け、中間転写体上の2色のト
ナー画像を被転写体12に2回重ねて転写してフルカラ
ー画像を得ていたのに対し、中間転写体上でフルカラー
画像を形成し、それを−度で被転写体へ転写している点
で、第7の実施例と異なっている。
この第8の実施例は、次のように動作してフルカラー印
刷を行うことができる。
まず、第1のステップで、2つの現像機l−5゜2−5
を動作状態にすることにより、第2の転写機2−6を通
過した中間転写体14の表面に、ブラックトナー(B)
とマゼンタトナー(M)とによる2色のトナー画像を形
成する。この2色のトナー画像は、中間転写体14の移
動と共に、再度第1転写器1−6の位置に運ばれる。
このとき、中間転写体クリーナ15は、非動作状態、す
なわち、中間転写体14へは接触させないでおき、前述
のトナー画像を消去させないようにする。
次に、第2のステップで、他の2つの現像機11−5.
21−5を動作状態にする。第1の転写器1−6は、前
記2色のトナー画像へシアントナー(C)のトナー画像
を重ねて転写するので、3色のトナー画像が中間転写体
14の表面に形成され、この3色のトナー画像が第2の
転写器2−6の位置へ運ばれる。第2の転写器2−6は
、前述の3色のトナー画像へイエロートナー(Y)のト
ナー画像を重ねて転写する。
これにより、4色のトナー画像、すなわち、フルカラー
のトナー画像が、中間転写体14の表面に形成されるこ
とになる。この4色のトナー画像は、転写器16により
被転写体12へ転写される。
その後、中間転写体14表面の残留トナーは、中間転写
体クリーナ15により除去される。
このような本発明の第8の実施例によれば、中間転写体
14の表面にフルカラーのトナー画像を形成することが
できるため、被転写体12を転写ドラム26に巻きつけ
る方式に比較して、被転写体12の搬送が容易であると
いう効果を得ることができる。また、被転写体12とし
て連続紙も使用使用することが可能である。
さらに、本発明の第8の実施例によれば、フルカラー画
像を中間転写体14の表面に形成しているので、転写ド
ラム26を使用して被転写体12上に画像を形成する場
合に比較して、トナー画像の位置づれが生じにくく、ま
た、装置全体を、よりコンパクトに構成できるという効
果を得ることができる。
第9図は本発明の第9の実施例の構成を示すブロック図
であり、図の符号は他の図の場合と同である。
この本発明の第9の実施例において、前述した第8の実
施例と異なる主な点は、記録体10に対し、第1印写部
l及び第2印写部2を同じ側に備えるようにした点であ
る。
すなわち、この第9の実施例は、水平方向に張架された
記録体10の下側に第1印写部1、第2印写部2が設け
られており、第8の実施例と同様に、中間転写体14の
表面にフルカラーのトナー画像を形成させ、このトナー
画像を、被転写体12へ転写するように構成されている
この本発明の第9の実施例によれば、記録体10の片側
、すなわち、この実施例の場合、記録体1oの上部には
、印写部も含めてどのような機器も設けられていないの
で、消耗品である記録体lOの交換を容易に行うことが
できるという効果を得ることができる。
また、この実施例によれば、全ての現像機を同一構造と
することができるので、例えば、第1印写部1と第2印
写部2に現像機をそれぞれ1個づつ設けて2色印刷を行
なう方式の場合、現像機を必要な色に応じて容易に差換
えることができるという効果を得ることができる。
第1O図は本発明の第10の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、図の符号は他の図の場合と同一である。
本発明の第1Oの実施例において、前述の第9の実施例
と異なる点は、第9の実施例における第1印写部lの構
成要素のうち現像機1−5.11−5のみを第2印写部
2と同じ側に設置し、他の構成要素であるクリーナ1−
1、イレーザ1−2、帯電器1−3、露光部1−4を記
録体10の上部に設けた点である。
このような第10の実施例によれば、第9の実施例の場
合と同様に、全ての現像機を同一構造にできるので現像
機の差換を容易に行うことができ、かつ、記録体10の
長さを短かくでき、装置全体をコンパクトにできるとい
う効果を得ることができる。
第11図は本発明の第11の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、図の符号は他の図の場合と同一である。
本発明の第11の実施例において、前述した本発明の第
1〜第10の実施例と異なる主な点は、中間転写体14
が記録体10の上部にある点にある。そして、この第1
1の実施例は、第8図に示した本発明の第8第の実施例
において、中間転写体14の位置を、記録体10に対し
て上下逆にした配置として構成されている。
記録方法は、第8の実施例の場合と全く同一である。す
なわち、この第11の実施例は、まず、第1ステツプで
、2つの現像機1−5.2−5を動作状態にして中間転
写体14の表面に2色のトナー画像を形成し、第2ステ
ツプで、他の2つの現像機11−5.21−5を動作状
態にして中間転写体14の表面にフルカラーのトナー画
像を形成し、その後、このフルカラーの画像を、被転写
体12に転写するという動作を行う。
本発明の特色は、これまで説明してきた実施例から分か
るように、凹型形状に沿って移動する中間転写体14の
内部に印写部、すなわち、これまでの実施例では第2印
写部2が収納された構造となっている点にある。従って
、中間転写体14が記録体10の下側にあると、凹型の
中間転写体14の内部に収納されている印写部の現像機
、クリーナ等から落下するキャリアやトナーが中間転写
体14の表面に付着し、被転写体12への転写部に運ば
れて最終画質を低下させるという問題を生じさせる。
前述した本発明の第11の実施例は、第2印写部2の現
像機2−5.21−5及びクリーナ2−1から記録体1
0へ落下するキャリア、トナー等が、記録体10により
運ばれて、第1印写部1のクリーナ1−1により除去さ
れるため、被転写体12上の最終画質を低下させないと
いう効果を得ることができる。
第12図は本発明の第12の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、図の符号は他の図の場合と同一である。
本発明の第12の実施例において、前述の第11の実施
例と異なる主な点は、中間転写体14からトナー像を被
転写体12へ転写する位置が中間転写体14の上部に設
けられている点にある。
この第12の本実施例によれば、被転写体12を、水平
面内で直線的に走行させることができるので、被転写体
12の走行を安定化させることができ、ジャムの発生を
防止することができる。
第13図は本発明の第13の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、図の符号は他のずの場合と同一である。
本発明の第13の実施例において、前述の第12の実施
例と異なる主な点は、中間転写体14からトナー像を被
転写体12へ転写する転写部を記録体10の下側に設け
た点にある。
このため、この第13の実施例は、記録体10の上部に
、中間記録体14による凹部を設け、その凹部の構成の
一部を、記録体10の下部に延長し、中間転写体14の
最下部に転写器】6を設けて構成されている。
このような、本発明の第13の実施例によれば、前述し
た第12の実施例の場合と同様に、被転写体12を水平
面内で直線的に走行させることができるので、被転写体
12の走行が安定し、ジャムの発生を防止できるという
効果を得ることができる。また、この第13の実施例の
場合、被転写体12へ転写されたトナー画像は、被転写
体12の上面に付着することになるので、転写後に被転
写体12を通常の搬送ベルトに載せて搬送でき、簡易な
搬送系が使用できるという効果もある。
さらに、前述したように、中間記録体14を、記録体1
0に対して反対側まで伸ばし得ることは、被転写体12
への転写点の位置を、任意に設定できることを意味し、
このため、本発明の第13の実施例は、装置設計上の装
置構成の余裕度を増加させることができるという効果を
得ることができる。
これに対し、前述した本発明の第12の実施例では、被
転写体12へ転写されたトナー画像が、被転写体12の
下面に付着することになり、転写後の被転写体12の搬
送は被転写体12の上側から、エアーで被転写体12を
吸引しつつ搬送する等の工夫が必要である、 第14図は本発明の第14の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、図の符号は他の図の場合と同一である。
本発明の第14の実施例において、前述した第1〜第1
3の実施例と異なる主な点は、中間転写体14により形
成される凹部の底辺を傾斜させる構成とし、その頂点部
に、被転写体】2に対する転写部を設けることにより、
凹型の中間転写体14の内部にある第2印写部2の現像
部のスペースを広くとっている点にある。
このような、本発明の第14の実施例によれば、装置全
体の大きさをほとんど変えずに、現像部を広くとること
ができるので、高性能の現像機を用いることができ、高
画質な印刷を行うことができるという効果を得ることが
できる。
第15図は本発明の第15の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、図の符号はだの図の場合と同一である。
本発明の第15の実施例において、前述した第1〜第1
4の実施例と異なる主な点は、記録体10を垂直方向に
張架している点にある。
この第15の実施例は、垂直方向に張架された記録体1
0の両側に、第1印写部1、第2印写部2が設けられて
構成される。
本発明の第15の実施例によれば、記録体10が垂直方
向に張架されているので、第1印写部1、第2印写部2
等から落下するトナー、キャリア等の記録体10への付
着を防止するすることができるという効果が得られる。
また、同時に、第2印写部2から中間転写体14へ落下
するトナー、キャリア等を、中間転写体14の移動によ
りすぐに凹型形状の外部へ運ぶことができるので、例え
ば、第8図に示した本発明の第8の実施例の場合のよう
に、凹型形状の内部に落下したトナー、キャリア等を凹
型形状の内部に蓄積させて画質を低下させることがない
という効果を得ることができる。
第16図は本発明の第16の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、図の符号は他の図の場合と同一である。
本発明の第16の実施例は、第8図に示した本発明の第
8の実施例の変形例であり、第8図に示した第8の実施
例と異なる主な点は、中間転写体14から被転写体12
ヘトナー画像を転写する転写点の位置にある。
すなわち、第8の実施例では、第16図に示すAの位置
に転写点があったが、この第16の実施例では、Bの位
置またはCの位置に転写点を設定している。
転写点がAの位置ある本発明の第8の実施例は、転写点
が装置全体の下位にあり、装置構成上、転写点の下部に
広いスペースをとることができないため、画像転写後の
被転写体I2が、A−1またはA−2で示す経路に沿っ
て、進路を大きく変えながら進むことになり、被転写体
12の送行安定性に欠けるという問題があり、同時に、
装置構成が複雑となるという問題点がある。特に、A−
1に示す経路の場合には、被転写体12の下面側に未定
着のトナー画像が付着しており記録体12の搬送方法が
複雑となる。
これに対し、本発明の第16の実施例は、転写点がBの
場合、被転写体12が、水平面内で直線的に送行するこ
とができるので、被転写体12の送行を安定にすること
ができ、また、転写点がCの場合、被転写体12が、垂
直方向に下から上へ向うことになるが、転写点が装置全
体の下位にあり、転写点の上部に広いスペースをとるこ
とができ、被転写体12の転写後の進路を大きく変える
必要がなくなるので、被転写体12の送行を安定化させ
ることができるという効果が得られる。
第17図は本発明の第17の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。第17図において、36は転写器であり、
他の符号は他の図の場合と同一である。
本発明の第17の実施例において、前述した本発明の第
2〜第16の実施例と異なる主な点は、単色印刷時に、
中間転写体14を作動させずに記録体10から被転写体
12ヘトナー画像を直接転写させるようにした点にある
この第17の実施例は、中間転写体14の凹部に配置さ
れたブラックトナー(B)の現像機を有する第2印写部
2と、異なるカラートナーによる現像を行う複数の現像
機を、選択可能に有する第1印写部1とを備えて構成さ
れている。
第17の実施例において、ブラックトナー(B)と、カ
ラートナー例えばグリーントナー(G)とによる2色印
刷を行なう場合、図示実施例は、転写器1−6.2−6
を作動させて、中間転写体14に2色のトナー画像を形
成し、この形成されたトナー画像を、A −3の経路で
搬送される被転写体12へ転写器16により転写し、第
1のヒートローラ13−1により定着するように動作す
る。
一方、黒色印刷のみ、または、例えば、赤色印刷のみの
単色印刷を行なう場合、図示実施例は、転写器1−6.
2−6を作動させず、記録体10に形成されたトナー画
像を、A−4の経路で搬送される被転写体12へ転写器
36により転写し、第2のヒートローラ13−2により
定着するように動作する。
前述の第17の実施例の動作において、黒色印刷のみを
行う場合には、当然、第1印写部lは非動作状態になる
このような、本発明の第17の実施例によれば、単色印
刷時には、記録体10から被転写体12へ直接トナー画
像を転写しているので、トナー画像を、−旦中間転写体
14へ転写してから再転写する場合に比較して、転写回
数が少なくなり、転写時の画像劣化を低減でき、被転写
体12上に高画質の画像を印刷することができる。
第18図は本発明の第18の実施例の構成を示すブロッ
クずであり、図の符号は第18図の場合と同一である。
本発明の第18の実施例において、前述の第17の実施
例と異なる主な点は、記録体1oから被転写体12ヘト
ナー画像を転写する位置にある。
この本発明の第18の実施例は、記録体10から被転写
体12ヘトナー画像を転写する位置を、第1印写部1の
下流側で第2印写部2の上流側に配置して構成されてい
る。
このような構成の第18の実施例によれば、被転写体1
2は、2色印刷時にはA−5の経路を搬送され、また、
単色印刷時にはA−6の経路を搬送され、いずれの場合
にも、転写後の被転写体12上のトナー画像がヒートロ
ーラ13により定着できることになり、第17の実施例
に比較して、定着装置を一個だけ設ければよく、装置構
成を簡単にすることができる。
第19図は本発明の第19の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、図の符号は他の図の場合と同一である。
本発明の第19の実施例において、前述した本発明の第
1〜第18の実施例と異なる主な点は、記録体lOから
中間転写体14へ転写したトナー画像を、その転写部の
下流側の別の転写部において中間転写体14から記録体
10へ再転写し、記録体lO上のトナー画像を最終的に
被転写体12へ転写するようにした点にある。
以下、第19の実施例の動作を、2色印刷を行う場合を
例として説明する。
第1印写部lで記録体lO上に形成されたマイナス帯電
のブラックトナー(B)によるトナー画像は、プラス電
圧を印加した転写器1−6により中間転写体14へ転写
され、転写されたトナー画像は、凹型形状に沿って搬送
される中間転写体14と共に転写器2−6へ搬送される
第2印写部2は、前述の第1印写部1の動作に合わせて
、例えば、レッドトナー(R)による現像を行い、記録
体10上にレッドトナー(R)による画像を形成する。
このトナー画像は、記録体10によって運ばれ転写器2
−6へ運ばれる。
転写器2−6は、前述した本発明の第1〜第18の実施
例とは逆のマイナス電圧が印加されており、中間転写体
14上のブラックトナーによる画像を、記録体10上の
レッドトナーによる画像に重ねて転写する。これにより
、記録体10上には、赤黒2色のトナー画像が形成され
ることになる。
この2色のトナー画像は転写器36により被転写体12
へ転写される。
また、ブラックトナー(B)、レッドトナー(R)、グ
リーントナー(G)のみの単色印刷時には、第17.1
8の実施例の場合同様に、転写器1−6゜2−6を作動
させずに、記録体10に形成されたトナー画像を直接に
被転写体12へ転写する。
本発明の第19の実施例によれば、第17.18の実施
例と同様に、単色印刷時には転写時の画像劣化を低減で
きるという効果を得ることができると同時に、単色印刷
と2色印刷とで、同一の転写器及び定着機を使用するこ
とができるので、第17.18図と第19図とを比較し
て分かるように、装置構成を簡単にすることができる。
第20図は本発明の第20の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、図の符号は他の図の場合と同一である。
本発明の第20の実施例は、第19の実施例により説明
した、記録体10上に2色のトナー画像を形成する方法
を適用して、フルカラー印刷を可能にしたものであり、
中間転写体14から被転て体12へ転写する第7図によ
り説明した本発明σ第7の実施例に対応するものであ。
この第20の実施例は、次のように動作してフルカラー
の印刷を行う。
まず、第1のステップで、現像機1−5.2−5を動作
状態にしておくことことにより、第2C転写機2−6を
通過した記録体100表面に、ブラックトナー(B)と
マゼンタトナー(M)とによる2色のトナー画像を形成
する。この2色のトナー画像は、転写ドラム26に巻き
つけられた被転写体12へ転写される。
次に、第2のステップで、他の二つの現像機11−5.
21−5を動作状態にすることにより、第2の転写機2
−6を通過した記録体10の表面に、シアントナー(C
)とイエロートナー(Y)とによる2色のトナー画像を
形成する。この2色のトナー画像は、すでにブラックト
ナー(B)とマゼンタトナー(M)とによる2色のトナ
ー画像が形成されている被転写体I2へ重ねて転写され
る。これにより、被転写体12上にフルカラー画像の印
刷を行うことができる。
また、単色印刷時には、前述した第17.18゜19の
実施例の場合と同様に、転写機1−6.26を作動させ
ず、記録体10に形成されたトナー画像を、直接に被転
写体12へ転写する。
本発明の第20の実施例によれば、前述の第19の実施
例と同様に、単色印刷時には転写時の画像劣化を低減で
きるという効果を得ることができると共に、単色印刷時
とフルカラー印刷時とで同一の転写器及び定着機を使用
することができるので装置構成が簡単になるという効果
を得ることができる。
第21図は本発明の第21の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、図の符号は他の図の場合と同一である。
本発明の第21の実施例において、前述の第20の実施
例と異なる主な点は、第20の実施例が転写ドラム26
に被転写体12を巻きつけ、記録体10上の2色のトナ
ー画像を被転写体12へ2回重ねて転写することにより
フルカラー画像を得ていたのに対し、この第21の実施
例では、記録体10上にフルカラー画像を形成し、それ
を−度で被転写体12へ転写するようにした点である。
本発明の第21の実施例は、次のように動作することに
より、フルカラー印刷を行うことができる。
まず、第1のステップで、2つの現像機1−5゜2−5
を動作状態にし、また、転写器2−6への印加電圧をス
イッチ30により(1)側へ接続して正電圧とする。こ
れにより、中間転写体14の表面には、ブラックトナー
(B)とマゼンタトナー(M)とによる2色のトナー画
像が形成される。
この2色のトナー画像は、中間転写体14の移動と共に
再度第1の転写器1−6の方へ運ばれる。
このとき、中間転写体クリーナ15は非動作状態にして
おく。
次に、第2のステップで、他の2つの現像機11−5.
21−5を動作状態にする。これにより、第1の転写器
1−6は、前記中間転写体14上の2色のトナー画像に
重ねて、シアントナー(C)によるトナー画像を転写し
、3色のトナー画像を中間転写体14の表面に形成する
。この3色のトナー画像は、中間転写体14と共に第2
の転写器2−6の方へ運ばれる。
このとき、第2の転写器2−6は、その印加電圧がスイ
ッチ30を(2)の側へ接続することにより、負の電圧
とされており、曲記中間記録体14上の3色のトナー画
像を、記録体10上に形成されているイエロートナー(
Y)によるトナー画像と重ねて転写する。これにより、
フルカラーのトナー画像が記録体10の表面に形成され
る。このトナー画像は、転写器36により被転写体12
へ転写される。
前述した本発明の第21の実施例によれば、被転写体1
2を転写ドラム26に巻きつける方式に比べ、被転写体
12の搬送が容易であるという効果を得ることができる
第22図(a)、(b)は本発明の第22の実施例の構
成を示すブロック図である。第22図(a)、(b)に
おいて、17は送り穴、18は突起であり、他の符号は
他の図の場合と同一である。
この本発明の第22の実施例は、記録体10からトナー
像が転写される中間転写体14の搬送方法に関するもの
であり、第22図(a)に示した装置構成及び印刷方法
は、第8図に示した本発明の第8の実施例の場合と全く
同一である。
この第22の実施例は、第8の実施例によりすでに説明
したように、第1印写部lにより記録体10上に形成さ
れた第1のトナー画像を、転写器1−6により転写点T
1の位置で中間転写体14に転写し、この転写されたト
ナー画像を中間転写体14と共に、中間転写体14の凹
型形状に沿って搬送し、転写器2−6により、第2印写
部2により記録体10上に形成された第2のトナー画像
と、前述の搬送されてきた第1のトナー画像とを転写点
T2の位置で中間転写体14上に重ね合わせるように動
作する。
従って第1のトナー画像と第2のトナー画像の位置合わ
せを正確に行うためには、転写点Tl。
T2において、記録体lOと中間転写体14とが、等速
度でかつ左右のずれがなく整合することが重要となる。
記録体10は、2つのロール状ベルト支持体11に支持
されて、たるみがないように張架されて移動するので、
ベルトの全周にわたって精度よく搬送され、記録体10
上には正確なトナー画像が形成される。
一方、中間転写体14は、転写トナー画像を表面に載せ
たまま複雑な凹型形状に沿って搬送されるため、全周に
わたって精度よく搬送することが困難である。しかし、
位置あわせに対する精度が要求されるのは、2つの転写
点T1、T2のみであり、この二点で中間転写体14を
精度よく送ることができれば、その他の部分、たとえば
Tl、12間の凹型形状部の内部では、単に転写された
トナー画像を搬送するだけなので、中間転写体14をた
るみがなく張力をもたせた状態で送る必要はない。
すなわち、極端にいえば、凹型形状部内では、何ら支持
する必要はない。このような搬送特性を持つ中間転写体
14の搬送には、例えば、スプロケットによる送り機構
のような強制搬送機構の使用が適している。
第22図(b)は、第22図(a)の点Pの方向から見
た転写器1−6、中間転写体14を示したものである。
第22図(b)において、中間転写体14の端部には、
連続的な送り穴17が設けられ、ロール状の第1の転写
器1−6の端部には、中間転写体14の送り穴17に対
応する突起18が設けられている。これにより、中間転
写体14は、送り穴17と突起18とにより、転写器1
−6の回転に従って強制的にスリップなしで送られる。
一方、他方の転写器2−6も、この転写器1−6と同じ
構造で構成され、転写器1−6と同期して中間転写体1
4を送る。
このような本発明の第22の実施例によれば、中間転写
体14をスプロケットにより搬送しているので、記録体
10上のトナー画像を、前後左右の位置ずれを生じさせ
ることなく、中間転写体14上に重ね合わせて転写でき
るという効果を得ることができる。
重連した本発明の第22の実施例は、スプロケットによ
り中間転写体14の搬送を行うとしたが、本発明は、例
えば、タイミングベルトによる搬送のように、送るため
の部品と送られる物体とが整合して、スリップすること
なしに送られる物体を強制的に搬送できものなら、どの
ような搬送装置であっても同様に使用することができる
第23図は本発明の第23の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。第23図において、100は第1の重ね印
写部、100−3は帯電器、100−4は露光部、10
0−5は現像機であり、他の符号は他の図の場合と同一
である。
本発明の第23の実施例は、第1印写部1の下流側で、
かつ、第1の転写器1−6の上流側に帯電器100−3
、露光部100−4、現像機100−5を順に並べて形
成される第1の重ね印写部100を配置して構成したも
ので、その他は、第2図に示す本発明の第2の実施例と
ほぼ同様に構成されている。
この本発明の第23の本実施例において、第1印写部1
は、記録体lO上にブラックトナー(B:によるトナー
画像を形成する。次いで、第1の重ね印写部100は、
前記ブラックトナー(B)によるトナー画像形成領域と
同じ領域にシアントナー(C)によるトナー画像を形成
する。これにより、記録体10上に、ブラックトナー(
B)とシアントナー(C)とによる2色のトナー画像が
形成される。
すなわち、第1印写部1により、ブラックトナーによる
画像が形成されている記録体10は、第1の重ね印写部
100の位置において、帯電器100−3でコロナ帯電
を受け、次に、シアントナー画像形成のため、露光部1
00−4で露光されて静電潜像が形成され、さらに、こ
の静電潜像が現像機100−5で現像される。
前述の第1の重ね印写部100の動作において、帯電器
100−3による記録体10に対する帯電は、ブラック
トナー画像の帯電電位を調整して、ブラックトナー画像
にシアントナーが付着しないようにするために行われる
ものであり、コロナ電流を制御するグリッドを設けたス
コロトロン型の帯電器を使用することが望ましい。また
、現像機100−5による現像は、現像時にすでに記録
体10上に形成されているブラックトナー画像を乱さな
いように非接触現像方法を用いることが望ましい。
前述のようにして、記録体10上に形成された2色のト
ナー画像は、転写器1−6により中間転写体14へ転写
され、転写器2−6.3−6により、第2印写部2及び
第3印写部で記録体10上に形成されたマゼンタトナー
画像、イエロートナー画像と重ねて、中間転写体14上
に転写される。
これにより、中間転写体14上にフルカラー画像を得る
ことができ、このフルカラー画像は、他の実施例の場合
と同様に、被転写体12上に転写される。
前述のような本発明の第23の実施例は、前述で説明し
た第2図の第2の実施例及び第3図の第3の実施例と比
較して分かるように、第2、第3の実施例では、中間転
写体14が略凹型形状を三個連ねた形状をしているのに
対し、第23の実施例では、略凹型形状を2個重ねた形
状になっているので装置構成を簡略化することができる
という効果がある。
第24図は本発明の第24の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。第24図において、200は第2の重ね印
写部であり、他の符号は第23図の場合と同一である。
本発明の第24の実施例において、前述の第23の実施
例と異なる主な点は、第23図における第2印写部2と
第3印写部とを統合して1つの凹型形状の中に収納し、
ブラックトナーとシアントナーとによる2色のトナー画
像を得たと同様な方法で、マゼンタトナーとイエロート
ナーとによる2色のトナー画像を得るようにした点にあ
る。
すなわち、この第24の実施例は、中間転写体14の凹
型形状の上流側に、ブラックトナー(B)用の第1印写
部1とシアントナー(C)用の第1の重ね印写部100
とが設けられ、中間転写体14の凹型形状の内部に、マ
ゼンタトナー(M)用の第2印写部とイエロートナー(
Y)用の第2の重ね印写部200とかを設けられて構成
されている。
第24図に示す第24の実施例において、第23の実施
例の場合と同様に、第1印写部lと第1の重ね印写部1
00とにより、記録体lO上に形成された、ブラックト
ナー(B)とシアントナー(C)による2色のトナー画
像は、転写器】−6により中間転写体14へ転写され、
転写器2−6の位置に搬送される。転写器1−6を通過
した記録体10上には、前述と同様に、第2印写部2と
第2の重ね印写部200とにより、マゼンタトナー(M
)とイエロートナー(Y)の2色トナー画像が形成され
、このトナー画像は、転写器2−6により、ブラックト
ナー(B)とシアントナー(C)による2色のトナー画
像の上に重ねて、中間記録体14に転写される。これに
より、中間記録体14上に、4色のトナー画像すなわち
フルカラー画像を得ることができる。
前述のような本発明の第24の実施例によれば、中間転
写体14を1つの凹型形状で構成すればよいため、全体
の装置サイズをコンパクトに構成することができ、かつ
、単色印刷の場合と同一の速度でフルカラー印刷を行う
ことができるという効果を得ることができる。
第25図は本発明の第25の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。第25図において、161.16−2は転
写器であり、他の符号は他の図の場合と同一である。
本発明の第25の実施例は、第8図に示した第8の実施
例の変形例であり、第8の実施例と異なる主な点は、中
間転写体14上のトナー画像を被転写体12へ転写する
点を2ケ所設け、その転写点に設けられる転写器16−
1.16−2の中間で、中間転写体14が凹型となるよ
うに構成した点にある。
そして、この第25の実施例は、次のように動作して、
被転写体12上にフルカラーの印刷を行うことができる
まず、第1のステップで、2つの現像機l−5゜2−5
を動作状態にすることにより、第2の転写器2−6を通
過した中間転写体14の表面に、ブラックトナー(B)
とマゼンタトナー(M)とによる2色のトナー画像を形
成する。
次に、第2のステップで、他の二つの現像機11−5.
21−5を動作状態にし、中間転写体14の表面に同様
にシアントナー(C)とイエロートナー(Y)の2色の
トナー画像を形成する。このシアントナー(C)とイエ
ロートナー(Y)の2色のトナー画像は、中間記録体1
4上のブラックトナー(B)とマゼンタトナー(M)の
2色のトナー画像に隣接する位置に形成され、2組の2
色のトナー画像が連続して移動する。
ブラックトナー(B)とマゼンタトナー(M)の2色の
トナー画像が転写器16−1の位置を通過した後、被転
写体12は、転写部に搬入され、転写器16−1を動作
させる。これにより、被転写体12上に、シアントナー
(C)とイエロートナー(Y)の2色のトナー画像が転
写される。次に、転写器16−2によりブラックトナー
(B)とマゼンタトナー(M)の2色のトナー画像が、
重ねて被転写体12転写され、被転写体12ヘフルカラ
ー画像が形成される。
本発明の第25の実施例によれば、被転写体12を直線
的に移動させればよいので、前述した第8の実施例の場
合と同様に、転写体12を転写ドラム26に巻きつける
方式に比較して、被転写体12の搬送が容易であるとい
う効果を得ることができ、同時に、第8の実施例のよう
に中間転写体クリーナ15を、−々中間転写体14へ接
離させる制御を行わなくてもよいという効果を得ること
ができる。
以上説明した本発明の詳細な説明において、説明の便宜
上、その印字プロセスは、全て反転現像方式であるとし
たが、本発明は、正規現像方式の場合にも適用すること
ができる。また、記録体10は、○PC以外にも、セレ
ン、a−8t等の無機系感光体を用いて構成することが
できる。
さらに1本発明は、トナー像を形成する方式であれば、
実施例に説明した感光体を用いる方式以外の静電潜像形
成方式、磁気潜像形成方式の場合にも適用することがで
きる。また、本発明の実施例で示している印字部の構成
は、標準的な一例を示したものであり、多数の変形例に
対応することができる。
また、前述の各印写部は、全体を一体としたカセット型
に構成することができ、このようにすると、装置保守、
点検を容易に行い得るという効果を得ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、1つの被転写体ま
たは中間転写体ベルトを、1つ以上の凹部に沿って搬送
し、その凹部内に記録体に対する印写部を配置すること
により、複数のトナー画像を、被転写体又は中間転写体
が一度通過する間に順次重ねることができるので、単色
印刷と同じ速さで多色またはフルカラーの画像を得るこ
とができるという効果を得ることができる。
さらに、ベルト状の中間転写体の凹部に印写部を実装し
ているので、装置全体をコンパクトに構成することがで
きるという効果を得ることができる。また、さらに、複
雑な凹型形状で搬送される被転写体または中間転写体の
、記録体と接触する転写部での位置合わせだけを、正確
に行なえば転写部と転写部との間での、被転写体または
中間転写体の搬送状態が全くルーズでも印刷の位置ずれ
を生じさせることがないので、被転写体または中間転写
体の搬送が容易で、かつ、位置ずれのない高品質な画像
を得ることができる。
さらに、本発明によれば、消耗品の感光体である記録体
自身が、本質的に2つのローラ間に張られた簡単な構造
をしているので、記録体が寿命になった場合の交換を容
易に行うことができるという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第25図は本発明の第1〜第25の実施例の構
成を示す側面図である。 1・・・・・・第1印写部、1−1.2−1・・・・・
・クリーナ、1−2.2−2・・・・・・イレーザ、1
−3.23・・・・・・帯電器、1−4.2−4・・・
・露光部1−5.2−5・・・・・・現像器、1−6.
2−6・・・・・転写部、2・・・・・・第2印写部、
10・・・・・記録体、11・・・・・・ヘルド支持体
、12・・・・・・被転写体、14・・・・・中間転写
体、15・・・・・中間転写体クリ−す。 第1図 第2図 第7図 第8図 2第2E11’Jlil ¥9図 第1o図 第11図 第;2図 第13図 第17図 第旧図 第22図 第23図 第24図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録体上に形成したトナー像を被転写体へ順次重ね
    合わせて転写することによりカラー画像を得るカラー画
    像形成装置において、前記被転写体を、略凹型形状を少
    なくとも1個以上連ねた経路に沿って搬送せしめ、前記
    凹型形状の被転写体の内部及び外部に、前記記録体に対
    するトナー画像形成用の印写部を配置し、前記凹部を構
    成する突起部を、前記記録体と接触させてトナー像の転
    写部としたことを特徴とするカラー画像形成装置。 2、前記印写部は、少なくとも、現像機を備えて構成さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラ
    ー画像形成装置。 3、前記記録体は、一組のロール状のベルト支持体によ
    り、張架されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載のカラー画像形成装置。 4、記録体上に形成したトナー像を被転写体へ順次重ね
    合わせて転写することによりカラー画像を得るカラー画
    像形成装置において、中間転写体を、略凹型形状を少な
    くとも1個以上連ねた経路に沿って搬送せしめ、前記凹
    型形状の中間転写体の内部及び外部に、前記記録体に対
    するトナー画像形成用の印写部を配置し、前記凹部を構
    成する突起部を、前記記録体と接触させてトナー像の転
    写部とし、前記中間転写体上に形成されたトナー画像を
    被転写体に記録することを特徴とするカラー画像形成装
    置。 5、前記中間転写体は、エンドレスベルトにより構成さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のカラ
    ー画像形成装置。 6、前記エンドレスベルト状の前記中間転写体は、単一
    の凹型形状をなし、必要に応じて複数回回動することを
    特徴とする特許請求の範囲第5項記載のカラー画像形成
    装置。 7、前記中間転写体は、水平方向に張架された前記記録
    体の上部に設けられることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項、第5項または第6項記載のカラー画像形成装置
    。 8、前記中間転写体は、水平方向に張架された前記記録
    体の下部に設けられ、前記中間転写体上のトナー像を被
    転写へ転写する転写部において、前記被転写体は、水平
    方向または垂直方向の下から上の方向へ移動することを
    特徴とする特許請求の範囲第4項ないし第7項のうち1
    項記載のカラー画像形成装置。 9、単色のみのトナー画像を前記被転写体上に得る場合
    には、前記記録体上に形成されたトナー像を、直接に前
    記被転写写体へ前記記録体から転写することを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項ないし第8項のうち1項記載の
    カラー画像形成装置。 10、前記記録体から前記中間転写体上に、上流側の転
    写部により転写した前記中間転写体上のトナー像を、下
    流側の別の転写部により前記記録体上に再転写すること
    により前記記録上にカラー画像を形成することを特徴と
    する特許請求の範囲第4項ないし第9項のうち1項記載
    のカラー画像形成装置。 11、単一の凹型形状の中間転写体内部に設けられる印
    写部には、黒トナー用または使用頻度の高い色トナー用
    の現像部が一個設けられ、前記凹型形状の中間転写体外
    部に設けられる印写部には、他のカラートナー用の現像
    部が複数個設けられることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項ないし第10項のうち1項記載のカラー画像形成
    装置。 12、単一の凹型形状の中間転写体内部に設けられる印
    写部には、カラートナー用の現像部が複数個設けられ、
    前記凹型形状の中間転写体外部に設けられる印写部には
    、黒色トナー用または使用頻度の高い色トナー用の現像
    部が一個設けられることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項ないし第10項のうち1項記載のカラー画像形成装
    置。 13、前記記録体の外周部の一方の側に設けられた前記
    中間転写体の一部を、前記記録体他方の側にまで延ばし
    、この延長部に被転写体に対する転写部を備えることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項ないし第12項のうち
    1項記載のカラー画像形成装置。 14、前記トナー画像形成用の印写部は、トナーの色を
    選択可能とできるように複数の現像部を備えたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第13項のうち1
    項記載のカラー画像形成装置。 15、前記トナー画像形成用の印写部は、前記記録体の
    外周部の両側面に設けられることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第14項のうち1項記載のカラー画
    像形成装置。 16、前記トナー画像形成用の印写部は、全体がカセッ
    ト型に一体に構成されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第14項のうち1項記載のカラー画像形
    成装置。 17、前記記録体を垂直方向に張架したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第6項、第9項ないし第
    16項のうち1項記載のカラー画像形成装置。
JP2045831A 1990-02-28 1990-02-28 カラー画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0727295B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045831A JPH0727295B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 カラー画像形成装置
EP91301312A EP0444813B1 (en) 1990-02-28 1991-02-19 Apparatus and method for forming an image
DE69112869T DE69112869T2 (de) 1990-02-28 1991-02-19 Bilderzeugungsverfahren und -gerät.
US07/661,302 US5075730A (en) 1990-02-28 1991-02-27 Apparatus and method for forming an image
KR1019910003274A KR970001391B1 (ko) 1990-02-28 1991-02-28 이미지 형성장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045831A JPH0727295B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03249670A true JPH03249670A (ja) 1991-11-07
JPH0727295B2 JPH0727295B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=12730176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045831A Expired - Lifetime JPH0727295B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 カラー画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5075730A (ja)
EP (1) EP0444813B1 (ja)
JP (1) JPH0727295B2 (ja)
KR (1) KR970001391B1 (ja)
DE (1) DE69112869T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007308A2 (en) * 1990-10-22 1992-04-30 Eastman Kodak Company A method and apparatus of forming combined toner images
US5485256A (en) * 1994-01-12 1996-01-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for forming combined toner images
US5715505A (en) * 1995-11-13 1998-02-03 Eastman Kodak Company Image forming method and apparatus utilizing a compliant image member
US5828931A (en) * 1996-05-30 1998-10-27 Eastman Kodak Company Compliant photoconductive image member and method of use
KR100297977B1 (ko) 1996-04-23 2001-10-26 모리시타 요이찌 칼라전자사진장치
WO1998007073A1 (en) * 1996-08-09 1998-02-19 Agfa-Gevaert Naamloze Vennootschap Electrostatic colour printing apparatus
US5848339A (en) * 1996-12-16 1998-12-08 Agfa-Gevaert Electrostatic color printing apparatus wherein the receptor sheet is transported by a recording belt
US5920755A (en) * 1997-01-06 1999-07-06 Texas Instruments Incorporated Electrophotographic color printer with belt-to-belt toner transfer and top-side paper path
JP2001209232A (ja) * 1999-11-19 2001-08-03 Sharp Corp カラー画像形成装置
JP2002207341A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2003186281A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Hitachi Printing Solutions Ltd 電子写真装置
US20050106576A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Hashem Akhavan-Tafti Methods of using cleavable solid phases for isolating nucleic acids
JP5517046B2 (ja) * 2010-02-23 2014-06-11 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191664A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Fujitsu Ltd Multicolor recorder
US4428662A (en) * 1981-08-03 1984-01-31 Eastman Kodak Company Color reproduction apparatus
JPS5865454A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS6167873A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Canon Inc 多色画像形成装置
JPH0690562B2 (ja) * 1985-12-28 1994-11-14 株式会社リコー カラ−複写機
JPS62178987A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Ricoh Co Ltd カラ−プリンタ−装置
GB2190209B (en) * 1986-05-01 1990-04-11 Ricoh Kk Optical system for color copier
JPH0762771B2 (ja) * 1986-09-01 1995-07-05 株式会社日立製作所 電子写真方法
JPS63133167A (ja) * 1986-11-26 1988-06-04 Alps Electric Co Ltd プリンタ
US4956676A (en) * 1987-04-16 1990-09-11 Kentek Information Systems, Inc. Electrographic color printer/copier
JPS6440860A (en) * 1987-08-05 1989-02-13 Ricoh Kk Light quantity adjusting device for color copying machine
JPH0763673B2 (ja) * 1987-08-13 1995-07-12 株式会社彦間製作所 振動装置
JPH01147481A (ja) * 1987-12-02 1989-06-09 Fujitsu Ltd 像形成装置
US5027158A (en) * 1987-12-18 1991-06-25 Colorocs Corporation Vertical print engine for electrophotographic apparatus
US4984026A (en) * 1988-04-25 1991-01-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color image forming method
US5017969A (en) * 1988-05-30 1991-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Device having movable belt
US4987455A (en) * 1989-11-22 1991-01-22 Eastman Kodak Company Multicolor imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0444813A2 (en) 1991-09-04
JPH0727295B2 (ja) 1995-03-29
EP0444813B1 (en) 1995-09-13
KR920000016A (ko) 1992-01-10
DE69112869D1 (de) 1995-10-19
EP0444813A3 (en) 1992-03-11
KR970001391B1 (ko) 1997-02-06
US5075730A (en) 1991-12-24
DE69112869T2 (de) 1996-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6934497B2 (en) Image forming apparatus with belt, plural sensitized bodies, and belt positioning mechanism
JPH03249670A (ja) カラー画像形成装置
JP2660939B2 (ja) 画像形成装置
JPH1124368A (ja) 画像形成装置
JP2003186281A (ja) 電子写真装置
JPH09230664A (ja) 画像形成方法及びその装置
JP2002182447A (ja) 画像形成装置
JPS6360473A (ja) 電子写真方法
JP2577220B2 (ja) 画像形成装置
JP2991747B2 (ja) 電子写真装置
JP3335055B2 (ja) カラー画像形成装置における画像転写点位置決定方法およびカラー画像形成装置
JP2004004398A (ja) カラー画像形成装置
JP3559224B2 (ja) タンデム式フルカラー画像形成装置
JPH05142954A (ja) 画像形成装置
JP2007058141A (ja) カラー画像形成装置
JPS6320994Y2 (ja)
JPH01209456A (ja) 画像形成装置
JP2003330284A (ja) 画像形成装置
JPH04221982A (ja) 画像形成装置
JP2002023508A (ja) 画像形成装置及び装着方法
JP2001134108A (ja) 画像形成装置
JP4106642B2 (ja) 多色印刷装置
JPH08305120A (ja) カラー電子写真方法
JPH0546546B2 (ja)
JPH0728344A (ja) カラー画像形成装置