JP2002023508A - 画像形成装置及び装着方法 - Google Patents

画像形成装置及び装着方法

Info

Publication number
JP2002023508A
JP2002023508A JP2000213056A JP2000213056A JP2002023508A JP 2002023508 A JP2002023508 A JP 2002023508A JP 2000213056 A JP2000213056 A JP 2000213056A JP 2000213056 A JP2000213056 A JP 2000213056A JP 2002023508 A JP2002023508 A JP 2002023508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
image
transfer
image forming
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000213056A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Matsui
松井  伯夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000213056A priority Critical patent/JP2002023508A/ja
Publication of JP2002023508A publication Critical patent/JP2002023508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置本体前面の側板に開口部を大きく開ける
ことなく、装置構成分品を装置本体内に装着自在とし
て、本体前面の側板の剛性を向上可能とした画像形成装
置および装着方法である。 【解決手段】 装置本体前面の扉を開けて露出された側
板100に、開口部102を、側板の剛性を高めるため
に、従来より側板左側の部分を大きく残して小さく形成
する。ベルトの転写材搬送方向終端部に対向設置された
剥離放電緩和用の除電器31は側板内に隠れている。そ
の終端部の延長上に設置の定着器21を、底面の幅方向
両端の外側の方の長手方向端部を支点として揺動自在と
し、定着器があった空間104を開放可能とする。帯電
器をその空間を通して横方向から本体内に挿入し、挿入
治具に長手方向に移動して係止し、帯電器を設置位置に
装着する。プロセスユニット、転写ベルトユニットは開
口部に臨んでおり、本体前面から装着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式等を
利用した画像形成装置、および装置構成部品の装着方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置として、感光体の周囲に一
次帯電器、現像器を配置した複数の電子写真プロセスユ
ニットを装置本体内に並置させ、各プロセスユニット内
の感光体表面にレーザ、LED光等の光学像を結像させ
ることにより感光体表面に潜像を形成し、その潜像を現
像器により現像剤を用いて現像し、得られた各色のトナ
ー像を転写材に順次重ね合わせて転写した後、トナー像
を転写材に定着して、転写材にカラー画像を形成する形
式の装置が、近年実用化されている。
【0003】図6に、従来のカラー画像形成装置の一例
を示す。この装置は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブ
ラックの4色のトナー像を重ね合わせて、カラーの画像
形成を行なうカラー電子写真複写機である。
【0004】画像形成装置は、装置本体内にイエロー、
マゼンタ、シアン、ブラックの電子写真プロセスユニッ
ト(画像形成手段)10Y、10M、10C、10Kが
装着自在に設置され、各ユニットは、ベルト状転写材搬
送体である転写ベルト8に沿って配置されている。各ユ
ニット10Y、10M、10C、10Kは同様に構成さ
れ、像担持体としての感光ドラム13Y、13M、13
C、13Kを備え、その感光ドラム13(13Y〜13
K)周囲に、一次帯電器14、露光ヘッド15、現像器
16、クリーナ17を有する。
【0005】転写ベルト8は絶縁性樹脂のシート材でで
きており、これを駆動ローラ23を含む複数本のローラ
に掛け回して転写ベルトユニット8Aに構成されてい
る。ユニット8Aは装置本体に着脱自在に設置され、駆
動ローラ23による駆動で転写ベルト8が図の矢印方向
に回転される。この転写ベルト8の内側には、各感光ド
ラム13と対向して転写帯電器18が配置され、装置本
体に着脱自在に設置されている。
【0006】転写ベルト8は、その下側にある帯電器1
1により表面が帯電される。この転写ベルト8に対しカ
セット1から記録紙などのような転写材が供給される。
転写材は、カセット1から給紙ローラ2に取り出され、
搬送ローラ3〜6を経て、まずレジストローラ7まで搬
送される。レジストローラ7は、転写材の斜行等を補正
し、感光ドラム13での画像形成とタイミングをとっ
て、転写ベルト8に向けて送り出す。送り出された転写
材は、帯電された転写ベルト8上に静電吸着され、転写
ベルト8により各ユニット10Y、10M、10C、1
0Kの下を通過しながら搬送されていく。
【0007】この間に、各ユニットの感光ドラム13が
一次帯電器14により帯電され、装置本体上部の原稿読
み取り部12あるいはコンピュータ等の装置(図示せ
ず)から送られた画像情報信号に基づき、露光ヘッド1
5を介して像露光が施されて、感光ドラム13上に各色
に対応した潜像が形成され、ついで現像器16により現
像剤(トナーまたはトナー+キャリア)を用いて現像さ
れ、感光ドラム13上に各色のトナー像が形成される。
各ユニットの感光ドラム13上の各色のトナー像は、転
写ベルト8により搬送されてくる転写材上に、転写ベル
ト8と感光ドラム13とが近接する転写部位で、転写帯
電器18により順次重ね合わせて転写される。
【0008】このようにして4色のトナー像の転写が終
了した転写材は、転写ベルト8の転写材搬送方向下流端
で曲率分離により転写ベルト8から剥がされ、転写材搬
送方向延長上に設置された、定着ローラ対18、19を
有する定着器21に送られる。定着器21の定着ローラ
ー18は、ヒーター(図示せず)により加熱されてお
り、定着ローラ対18、19に搬送された転写材は、そ
の間を通過する過程で4色のトナー像が熱溶融して転写
材に定着され、フルカラーの定着画像に形成される。そ
の後、転写材は、装置外部に突出した排紙トレイ20上
に排出される。
【0009】転写ベルト8による転写材の搬送方向終端
部には、除電器(除電用帯電器)31が転写ベルト8に
対向設置されており、上記の転写ベルト8から転写材を
分離する際、除電器31により適当な電荷量を転写材に
付与して除電すると、分離時に発生する剥離放電が緩和
され、剥離放電によるトナー像への影響が減少して、画
像品位の劣化を防ぐことができる。また転写材も転写ベ
ルト8から容易に分離しやすくなる。
【0010】この剥離放電緩和用の除電器31の帯電線
には、転写材に電荷を付与するために高電圧(数〜数1
0kVの電位差)が印加される。このため、その性能を
発揮するように帯電線はシールド板で覆っており、これ
により転写材に付与する電荷を所望の量と極性に制御す
ることができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のプロ
セスユニット10Y〜10Kは交換作業がしやすいよう
に、装置前面方向にユニットごと抜き差し可能とするこ
とで着脱自在な形態をとっており、転写ベルト8を含む
転写ベルトユニット8Aも、前面方向に抜き差し可能と
されている。剥離放電緩和用の除電器31も、前面方向
に抜き差し可能なようにレール体により支持されてい
る。除電器31は、前記したように、高圧電荷が高周波
で作用するため、シールド板の劣化や帯電線のトナー付
着量が規定量に達したときに、性能維持のため適宜交換
される。
【0012】図6の装置の本体前面の扉(図示せず)を
開けた状態を、図7の斜視図および図8の正面図で示
す。なお、プロセスユニット10Y〜10Kは、煩雑を
避けるために感光ドラムのみを図示した。
【0013】図7〜8に示されるように、装置本体前面
の扉を開けて露出された本体前面の側板100には開口
部102が設けられており、その開口部102の内側
に、装置本体内のプロセスユニット10Y〜10K、転
写ベルトユニット8Aおよび除電器31が臨んでいる。
本体前面の側板100の投影面における開口部102を
除いた部分を図10に斜線で示す。
【0014】したがって、プロセスユニット10Y〜1
0K、転写ベルトユニット8Aおよび除電器31は、図
9に示すように、それぞれ矢印F方向の本体前面の前方
に引き出すことにより、開口部102を通って装置本体
内から抜き出すことができ、逆の動作をすることにより
装置本体内に装着することができる。
【0015】しかしながら、除電器31は、並置された
電子写真プロセスユニット10の最下流に位置するた
め、装置本体前面の側板100に開口部102を左側ま
で大きく形成する必要があり、このため本体周囲の側板
により装置上部の全荷重を支持するには、本体前面の側
板100で剛性が不足しがちであり、装置構成部品のア
ライメントに歪が生じやすくなる。その結果、正常な画
像形成プロセスに影響し、良好な画像形成ができなかっ
たり、転写材を正常に通紙できなくなるという問題を招
く。
【0016】従って、本発明の目的は、画像形成装置の
本体前面の側板に開口部を大きく開けることなく、装置
構成分品を装置本体内に装着自在として、本体前面の側
板の剛性を向上することを可能とした画像形成装置を提
供することである。
【0017】本発明の他の目的は、画像形成装置の本体
前面の側板に開口部を大きく開けることなく、装置構成
分品を装置本体内に装着することができ、本体前面の側
板の剛性を向上することを可能とした装着方法を提供す
ることである。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置および装着方法にて達成される。要約すれ
ば、本発明は、転写材を担持して搬送する転写材搬送手
段と、前記転写材搬送手段に担持された転写材に像を形
成する像形成手段と、前記転写材搬送手段から転写材を
分離するとき転写材を除電する除電手段と、を有する画
像形成装置において、前記除電手段は転写材の搬送方向
下流側から装置本体に対して着脱可能であることを特徴
とする画像形成装置である。
【0019】本発明によれば、前記画像形成装置は、前
記転写材搬送手段から転写材が分離された後、像を転写
材に定着する定着手段を有し、前記定着手段は転写材の
搬送方向下流側に移動可能である。前記除電手段は、前
記定着手段が転写材の搬送方向下流側に移動された後に
装置本体に形成される空間から着脱可能である。前記転
写材搬送手段は、転写材の搬送方向と実質的に直交する
方向に装置本体に対して着脱可能である。前記像形成手
段は、転写材の搬送方向と実質的に直交する方向に装置
本体に対して着脱可能である。前記像形成手段は像を担
持する像担持体を備え、前記像担持体上の像は前記転写
材搬送手段に担持された転写材に転写される。
【0020】また本発明は、像を担持する像担持体と、
前記像担持体上の像が転写される中間転写体と、前記中
間転写体上の像を転写材に転写する転写手段と、を有す
る画像形成装置において、前記転写手段は転写材の搬送
方向下流側から装置本体に対して着脱可能であることを
特徴とする画像形成装置である。
【0021】本発明によれば、前記画像形成装置は、前
記中間転写体から転写材に像が転写された後、像を転写
材に定着する定着手段を有し、前記定着手段は転写材の
搬送方向下流側に移動可能である。前記転写手段は、前
記定着手段が転写材の搬送方向下流側に移動された後に
装置本体に形成される空間から着脱可能である。前記中
間転写体は、転写材の搬送方向と実質的に直交する方向
に装置本体に対して着脱可能である。前記像担持体は、
転写材の搬送方向と実質的に直交する方向に装置本体に
対して着脱可能である。
【0022】また、本発明は、転写材搬送手段から転写
材を分離するとき転写材を除電する除電手段を装置本体
内に装着する装着方法において、転写材の搬送方向下流
側から前記除電手段を装置本体内に挿入する挿入工程
と、前記除電手段を転写材の搬送方向と実質的に直交す
る方向に移動させて係止部に係止して位置決めする位置
決め工程と、を有することを特徴とする装着方法であ
る。本発明によれば、像を転写材に定着する定着手段を
転写材の搬送方向下流側に移動させる移動工程を有し、
前記移動工程を行った後に前記挿入工程を行う。
【0023】また、本発明は、像担持体から転写された
中間転写体上の像を転写材に転写する転写手段を装置本
体内に装着する装着方法において、転写材の搬送方向下
流側から前記転写手段を装置本体内に挿入する挿入工程
と、前記転写手段を転写材の搬送方向と実質的に直交す
る方向に移動させて係止部に係止して位置決めする位置
決め工程と、を有することえを特徴とする装着方法であ
る。本発明によれば、像を転写材に定着する定着手段を
転写材の搬送方向下流側に移動させる移動工程を有し、
前記移動工程を行った後に前記挿入工程を行う。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
および装着方法を図面に則して更に詳しく説明する。
【0025】実施例1 図1は、本発明の画像形成装置の一実施例を示す斜視
図、図2は、その正面図である。従来の画像形成装置と
同様な要素については同様な符号を付す。
【0026】図1に示す本実施例の画像形成装置は、図
6に示した従来の画像形成装置と同様な基本構成をして
おり、装置本体内に同様な装置構成が施されている。
【0027】図1〜図2に示すように、装置本体前面の
図示しない扉を開けて露出された本体前面の側板100
には、開口部102が設けられている。本実施例では、
本体前面の側板100に対し開口部102を、従来より
も側板100の左側の部分を大きく残して小さく形成し
てあり、開口部102に、像形成手段としての電子写真
プロセスユニット10Y〜10K(少なくとも感光体を
一体に備える)および転写材搬送手段としての転写ベル
ト8を含む転写ベルトユニット8Aは臨むが、転写ベル
ト8に対し、転写材搬送方向終端部で対向設置された除
電手段としての剥離放電緩和用の除電器31は、開口部
102に臨まず、本体前面の側板100内に隠れてい
る。本実施例での本体前面の側板100の投影面におけ
る開口部102を除いた部分を図4に斜線で示す。
【0028】また、本実施例によれば、装置本体内にお
いて、転写材搬送方向終端部の延長上(除電器31より
も転写材の搬送方向下流側)に設置された定着器21
を、その転写材搬送方向終端部の延長上の方向(転写材
の搬送方向下流側の方向)において装置本体外に移動可
能に設置し、装置本体外への移動により定着器21が位
置していた空間を形成することがきるようにしている。
本例では、定着器21を、図3に示すように、その底面
の幅方向両端の長手方向端部のうちの外側の端部を支点
として揺動自在に設置して、装置本体外に揺動すること
により、定着器21が位置していた空間104を開放可
能とした。
【0029】したがって、本実施例の画像形成装置にお
ける装着方法では、プロセスユニット10Y〜10Kお
よび転写ベルトユニット8Aは、従来と同様、それぞれ
本体前面の前方引き出すことにより、開口部102を通
って装置本体内から抜き出され、逆の動作をすることに
より装置本体内に挿入され、本体内の設置位置に装着さ
れる。一方、除電器31は、図3に示すように、定着器
21の移動で開けられた装置本体内の空間104を通し
て、矢印P1のように転写材の搬送方向下流側から、つ
まり横方向から平行移動して装置本体内に挿入し、除電
器31を本体内の適当な手段に係止、たとえば矢印P2
のように除電器31を転写材の搬送方向と実質的に直交
する方向に移動して、つまり除電器31を長手方向に移
動して、図示しない挿入治具に係止することにより、除
電器31が設置位置に装着される。逆の動作をすること
により、除電器31が装置本体外に抜き出される。
【0030】本実施例によれば、以上のように、本体前
面の側板100に開口部102を従来よりも小さく形成
したので、側板100の剛性が向上する。図4、図10
において、本体前面の側板100の、開口部102を除
いた部分の投影面の面積をそれぞれB2、B1とする
と、B1<B2になるので、本体前面の側板100の剛
性が従来よりも向上する。このため装置本体周囲の側板
により装置上部(原稿台等)の全荷重を支持する際に、
本体前面の側板100で剛性が不足しがちになることが
なく、装置構成部品のアライメントに歪が生じることも
ない。その結果、正常に画像形成プロセスを実行して画
像形成でき、特にカラー画像を形成する場合は色ズレを
防止でき、また転写材を正常に通紙して画像形成でき
る。
【0031】また、上記側板100は各感光ドラムの回
転軸または各プロセスユニットなどを支持する役目もあ
るので、この側板100の剛性の低下を防止すること
で、回転ムラを防止でき、色ズレを防止することができ
る。
【0032】また、除電器31は、転写材幅全域に電荷
を付与するための長さと、給電のために装置後側板に設
けられた給電部までの長さを確保するために、かなり長
い長尺ものとなり、このため従来のように、除電器31
を本体前面で全長分抜き差しするのは、取り扱いが難し
い問題があった。
【0033】これに対し、本実施例では、定着器21の
移動で開けられた装置本体内の空間104を通して、除
電器31の長手方向とほぼ直交する横方向から、除電器
31を横方向に装置本体内に挿入して、除電器31を設
置位置に設置するので、除電器31の長さから来る取り
扱い上の困難さが解消される。また除電器31全体の装
着状態を目視できる空間があるので、装着状態を確認し
ながらの作業となり、作業性が高まる。
【0034】実施例2 図5は、本発明の画像形成装置の他の実施例を示す概略
図である。
【0035】本実施例の画像形成装置は、転写ベルトの
代わりに中間転写ベルト30を備えており、この中間転
写ベルト30に沿って電子写真プロセスユニット10
Y、10M、10C、10K(少なくとも感光体を一体
に備える)が設置されている。各ユニット10(10Y
〜10K)は、実施例1と同様、感光ドラム13(13
Y〜13K)、一次帯電器14、露光ヘッド15、現像
器16、クリーナ17を備えてなっており、中間転写ベ
ルト30の各感光ドラム13と対向した位置には転写帯
電器(一次転写帯電器)18が設置されている。
【0036】中間転写ベルト30は、駆動ローラ23等
を含む複数本のローラに掛け回されて中間転写ベルトユ
ニット30Aに構成されている。中間転写ベルト30
は、駆動ローラ23の駆動により矢印方向に回転され、
各感光ドラム13上に形成した各色のトナー像が転写帯
電器18により順次重ね合わせて一次転写される。中間
転写ベルト30上の4色のトナー像は、カセット1から
給紙ローラ2で取り出してガイド32を経て中間転写ベ
ルト30に供給された転写材上に、転写帯電器(二次転
写帯電器)40により一括して二次転写され、ついで、
中間転写ベルト30から分離されて、中間転写ベルト3
0による画像搬送方向延長上に設置された定着器21に
送られ、そこでトナー像の定着を受けて、フルカラーの
定着画像に形成される。
【0037】二次転写が終了した中間転写ベルト30
は、ベルトクリーナ42によって二次転写残りトナーの
クリーニングを受けて、再度画像形成に使用される。
【0038】本実施例でも、画像形成装置は、実施例1
と同様、本体前面の扉を開けて露出された本体前面の側
板の開口部を、本体前面の側板の剛性を高めるために、
本体前面の側板の左側の部分が大きく残るように小さく
形成し、プロセスユニット10Y〜10Kおよび中間転
写ベルト30を含む中間転写ベルトユニット30Aを、
その本体前面の開口部を通して本体内に装着自在として
ある。
【0039】また本実施例では、装置本体内において、
中間転写ベルト30による画像搬送方向延長上に設置さ
れた(転写材の搬送方向下流側に設置された)定着器2
1を、その延長上の方向(転写材の搬送方向下流側の方
向)において装置本体外に移動可能に設置し、定着器2
1の装置本体外への移動により開いた空間を通して、帯
電器40を横方向からほぼ平行移動して装置本体内に挿
入し、帯電器40を長手方向に移動して、本体内の適当
な手段に係止することにより、帯電器40を設置位置に
装着できるようにしてある。
【0040】したがって、本実施例の画像形成装置にお
ける装着方法によれば、プロセスユニット10Y〜10
Kおよび中間転写ベルトユニット30Aは、それぞれ本
体前面の前方引き出すことにより、本体前面の図示しな
い側板の開口部を通って本体内から抜き出され、逆の動
作をすることにより装置本体内に挿入され、本体内の設
置位置に装着される。一方、転写帯電器40は、定着器
21の移動で開けられた装置本体内の空間を通して、転
写材の搬送方向下流側から平行移動して装置本体内に挿
入し、転写帯電器40を転写材の搬送方向と実質的に直
交する方向に移動して、図示しない挿入治具に係止する
ことにより、転写帯電器40が設置位置に装着される。
逆の動作をすることにより、転写帯電器40が装置本体
外に抜き出される。
【0041】本実施例によっても、実施例1と同様、本
体前面の側板で剛性が不足しがちになることがなく、装
置構成部品を歪みなくアライメントして正常な画像形成
ができ、特にカラー画像を形成する場合は色ズレを防止
でき、また転写材を正常に通紙して画像形成できる。ま
た長尺部品である帯電器40を、長さから来る取り扱い
の困難さを生じることなく、装置本体に対し装着でき、
また目視しながら作業ができるので作業性が高まる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、(A)
転写材を担持して搬送する転写材搬送手段と、転写材搬
送手段に担持された転写材に像を形成する像形成手段
と、転写材搬送手段から転写材を分離するとき転写材を
除電する除電手段と、を有する画像形成装置において、
除電手段は転写材の搬送方向下流側から装置本体に対し
て着脱可能とした構成とし、また、(B)像を担持する
像担持体と、像担持体上の像が転写される中間転写体
と、中間転写体上の像を転写材に転写する転写手段と、
を有する画像形成装置において、転写手段は転写材の搬
送方向下流側から装置本体に対して着脱可能とした構成
としたので、 (1)装置本体の前面の側板に設ける開口部を小さくで
き、このため前面の側板の剛性が高まり、装置上部の荷
重を装置本体周囲の側板で受ける際に、本体前面の側板
で剛性が不足がちになるということがない。(2)比較
的長尺ものである除電手段あるいは転写手段の装着を、
長手方向の取り扱いでなく、長手方向と直交する横方向
の移動でできるので、交換作業が容易になる。(3)除
電手段全体あるいは転写手段全体の装着状態を目視でき
る空間があるので、装着状態を確認しながらの作業とな
り、作業性が高まる。
【0043】また本発明は、(C)転写材搬送手段から
転写材を分離するとき転写材を除電する除電手段を装置
本体内に装着する装着方法において、転写材の搬送方向
下流側から前記除電手段を装置本体内に挿入する挿入工
程と、除電手段を転写材の搬送方向と実質的に直交する
方向に移動させて係止部に係止して位置決めする位置決
め工程と、を有する構成とし、また、(D)像担持体か
ら転写された中間転写体上の像を転写材に転写する転写
手段を装置本体内に装着する装着方法において、転写材
の搬送方向下流側から転写手段を装置本体内に挿入する
挿入工程と、転写手段を転写材の搬送方向と実質的に直
交する方向に移動させて係止部に係止して位置決めする
位置決め工程と、を有する構成としたので、 (1)装置本体の前面の側板に設ける開口部を小さくで
き、このため前面の側板の剛性が高まり、装置上部の荷
重を装置本体周囲の側板で受ける際に、本体前面の側板
で剛性が不足がちになるということがない。(2)比較
的長尺ものである除電手段あるいは転写手段の装着を、
長手方向の取り扱いでなく、長手方向と直交する横方向
の移動でできるので、交換作業が容易になる。(3)除
電手段全体あるいは転写手段全体の装着状態を目視でき
る空間があるので、装着状態を確認しながらの作業とな
り、作業性が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例における前面
の扉をとったところを示す斜視図である。
【図2】図1の画像形成装置の前面の扉をとったところ
を示す正面図である。
【図3】図1の画像形成装置における剥離放電緩和用の
帯電器の装着方法を示す斜視図である。
【図4】図1の画像形成装置の本体前面の開口部が設け
られた側板の投影面を示す図である。
【図5】本発明の画像形成装置の他の実施例を示す概略
図である。
【図6】従来の画像形成装置を示す全体図である。
【図7】図6の画像形成装置における前面の扉をとった
ところを示す斜視図である。
【図8】図6の画像形成装置の前面の扉をとったところ
を示す正面図である。
【図9】図6の画像形成装置におけるプロセスユニット
等の抜き出しを示す斜視図である。
【図10】図6の画像形成装置の本体前面の開口部が設
けられた側板の投影面を示す図である。
【符号の説明】
8 転写ベルト 8A 転写ベルトユニット 12 画像読み取り部 10Y〜10K プロセスユニット 11 転写帯電器 30 中間転写ベルト 31 剥離放電緩和用帯電器 40 二次転写帯電器 100 本体前面の側板 102 開口部 104 空間

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写材を担持して搬送する転写材搬送手
    段と、前記転写材搬送手段に担持された転写材に像を形
    成する像形成手段と、前記転写材搬送手段から転写材を
    分離するとき転写材を除電する除電手段と、を有する画
    像形成装置において、 前記除電手段は転写材の搬送方向下流側から装置本体に
    対して着脱可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記画像形成装置は、前記転写材搬送手
    段から転写材が分離された後、像を転写材に定着する定
    着手段を有し、前記定着手段は転写材の搬送方向下流側
    に移動可能であることを特徴とする請求項1の画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 前記除電手段は、前記定着手段が転写材
    の搬送方向下流側に移動された後に装置本体に形成され
    る空間から着脱可能であることを特徴とする請求項1又
    は2の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記転写材搬送手段は、転写材の搬送方
    向と実質的に直交する方向に装置本体に対して着脱可能
    であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に
    記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記像形成手段は、転写材の搬送方向と
    実質的に直交する方向に装置本体に対して着脱可能であ
    ることを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載
    の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記像形成手段は像を担持する像担持体
    を備え、前記像担持体上の像は前記転写材搬送手段に担
    持された転写材に転写されることを特徴とする請求項5
    の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 像を担持する像担持体と、前記像担持体
    上の像が転写される中間転写体と、前記中間転写体上の
    像を転写材に転写する転写手段と、を有する画像形成装
    置において、 前記転写手段は転写材の搬送方向下流側から装置本体に
    対して着脱可能であることを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記画像形成装置は、前記中間転写体か
    ら転写材に像が転写された後、像を転写材に定着する定
    着手段を有し、前記定着手段は転写材の搬送方向下流側
    に移動可能であることを特徴とする請求項7の画像形成
    装置。
  9. 【請求項9】 前記転写手段は、前記定着手段が転写材
    の搬送方向下流側に移動された後に装置本体に形成され
    る空間から着脱可能であることを特徴とする請求項7又
    は8の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記中間転写体は、転写材の搬送方向
    と実質的に直交する方向に装置本体に対して着脱可能で
    あることを特徴とする請求項7〜9のいずれかの項に記
    載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記像担持体は、転写材の搬送方向と
    実質的に直交する方向に装置本体に対して着脱可能であ
    ることを特徴とする請求項7〜10のいずれかの項に記
    載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 転写材搬送手段から転写材を分離する
    とき転写材を除電する除電手段を装置本体内に装着する
    装着方法において、 転写材の搬送方向下流側から前記除電手段を装置本体内
    に挿入する挿入工程と、前記除電手段を転写材の搬送方
    向と実質的に直交する方向に移動させて係止部に係止し
    て位置決めする位置決め工程と、を有することを特徴と
    する装着方法。
  13. 【請求項13】 像を転写材に定着する定着手段を転写
    材の搬送方向下流側に移動させる移動工程を有し、前記
    移動工程を行った後に前記挿入工程を行うことを特徴と
    する請求項12の装着方法。
  14. 【請求項14】 像担持体から転写された中間転写体上
    の像を転写材に転写する転写手段を装置本体内に装着す
    る装着方法において、 転写材の搬送方向下流側から前記転写手段を装置本体内
    に挿入する挿入工程と、前記転写手段を転写材の搬送方
    向と実質的に直交する方向に移動させて係止部に係止し
    て位置決めする位置決め工程と、を有することえを特徴
    とする装着方法。
  15. 【請求項15】 像を転写材に定着する定着手段を転写
    材の搬送方向下流側に移動させる移動工程を有し、前記
    移動工程を行った後に前記挿入工程を行うことを特徴と
    する請求項14の装着方法。
JP2000213056A 2000-07-13 2000-07-13 画像形成装置及び装着方法 Pending JP2002023508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213056A JP2002023508A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 画像形成装置及び装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213056A JP2002023508A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 画像形成装置及び装着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002023508A true JP2002023508A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18708873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213056A Pending JP2002023508A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 画像形成装置及び装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002023508A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1482385A2 (en) * 2003-05-20 2004-12-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2005004161A (ja) * 2003-05-20 2005-01-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007183476A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1482385A2 (en) * 2003-05-20 2004-12-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2005004161A (ja) * 2003-05-20 2005-01-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007183476A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132737A (en) Image forming apparatus with adsorption means
US8478157B2 (en) Image forming device that executes reverse-transfer operation
JP3922301B2 (ja) 画像形成装置
JPS5962879A (ja) カラ−プリンタ装置
JPS5950460A (ja) 多色画像形成装置
JP2002023508A (ja) 画像形成装置及び装着方法
JP2000242152A5 (ja)
US5383010A (en) Color image forming apparatus with transfer sheet shifting compensation means
JPH09179475A (ja) カラー画像形成装置
JP3727617B2 (ja) 画像形成装置
JP2912238B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3819410B2 (ja) 画像形成装置
JP2003057956A (ja) 画像形成装置
JPH09114322A (ja) 電子写真装置
JP2005043629A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP3434155B2 (ja) 画像形成装置
JP4505203B2 (ja) 画像形成装置
JP2004029213A (ja) 画像形成装置
JP4074749B2 (ja) 画像形成装置
JP2559623B2 (ja) 画像形成装置
JP5098184B2 (ja) 画像形成装置
JPH1130917A (ja) 電子写真装置
JP2001183888A (ja) 画像形成装置および方法
JPS5993480A (ja) 除電装置
JP2005004079A (ja) 画像形成装置