JP5098184B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5098184B2 JP5098184B2 JP2006038431A JP2006038431A JP5098184B2 JP 5098184 B2 JP5098184 B2 JP 5098184B2 JP 2006038431 A JP2006038431 A JP 2006038431A JP 2006038431 A JP2006038431 A JP 2006038431A JP 5098184 B2 JP5098184 B2 JP 5098184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image forming
- moving body
- intermediate transfer
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
巡回経路上の所定の転写位置で移動体と接触する、表面にトナー像を担持して回転する像担持体と、
像担持体の表面に帯電トナーによってトナー像を形成する画像形成部と、
電界を生じさせることにより、像担持体の表面に形成されたトナー像を移動体に転写する転写器と、
像担持体に対して巡回経路における上流側に並んで移動体に対向した、転写器によって生じる電界の向きと同じ向きの電界を生じさせることにより移動体上の不要物を電気的に引き付けるクリーニング部材とを備えたことを特徴とする。
上記クリーニング部材は、帯電部材との間に、絶対値で200V以上相違した電位を有するものである」という形態は好ましい。
(実施例1)
図3に示すように、除去部材17を、中間転写ベルト30の巡回経路における転写位置Pの上流側に感光体11と並べて配置し、除去部材17と一次転写器15との間に絶対値で100Vの電位差を生じさせる除去バイアス電圧を除去部材17に印加する(すなわち、除去部材17表面の電位:−300V)。さらに、除去部材17と中間転写ベルト30との間の距離dを以下のように変える。
(実施例2)
除去部材17と一次転写器15との間に絶対値で200Vの電位差を生じさせる除去バイアス電圧を除去部材17に印加し(すなわち、除去部材17表面の電位:−400V)、実施例1と同様にして、除去部材17と中間転写ベルト30との間の距離dを100μmから700μmまで順次に変えた7つの実施例2a〜実施例2gを用意する。
(実施例3)
除去部材17と一次転写器15との間に絶対値で300Vの電位差を生じさせる除去バイアス電圧を除去部材17に印加し(すなわち、除去部材17表面の電位:−500V)、実施例1と同様にして、除去部材17と中間転写ベルト30との間の距離dを100μmから700μmまで順次に変えた7つの実施例3a〜実施例3gを用意する。
(実施例4)
除去部材17と一次転写器15との間に絶対値で400Vの電位差を生じさせる除去バイアス電圧を除去部材17に印加し(すなわち、除去部材17表面の電位:−600V)、実施例1と同様にして、除去部材17と中間転写ベルト30との間の距離dを100μmから700μmまで順次に変えた7つの実施例4a〜実施例4gを用意する。
(実施例5)
除去部材17と一次転写器15との間に絶対値で500Vの電位差を生じさせる除去バイアス電圧を除去部材17に印加し(すなわち、除去部材17表面の電位:−700V)、実施例1と同様にして、除去部材17と中間転写ベルト30との間の距離dを100μmから700μmまで順次に変えた7つの実施例5a〜実施例5gを用意する。
(比較例)
除去部材17を、中間転写ベルト30の巡回経路における中間転写ベルトクリーナ33の上流側に、除去部材17と中間転写ベルト30との間の距離dを100μm空けて配置する。尚、除去部材17の、中間転写ベルト30を挟んだ反対側には、一次転写器15と同様の構成を有する除去用転写器を配置し、除去部材17と除去用転写器との間に絶対値で500Vの電位差を生じさせる除去バイアス電圧を除去部材17に印加する(除去用転写器の電位:−200V、除去部材17表面の電位:−700V)。この比較例は、実施例5aにおいて、除去部材17を感光体11と並べて配置せずに、除去部材17を画像形成過程における最上流側に1つだけ配置したものである。
(評価方法)
中間転写ベルト30上にカーボンファイバー(東レ株式会社製:MLD300)を1mgのせ、A3サイズのコピー用紙に白黒のハーフトーン画像を連続して10枚プリントする。このプリント画像を目視で評価した。評価基準は、以下の通りである。
○:プリント画像中に、黒点や白点などといった画像欠陥が全くない。
△:実用上は問題がない程度だが、数個の画像欠陥が確認できた。
×:見た目に違和感を感じる程度に、数十個の画像欠陥が確認できた。
(評価結果)
表1には、実施例1、実施例2、実施例3、実施例4、実施例5、および比較例と、それらに対する評価結果が示されている。
10Y,10M,10C,10K,100 画像形成ユニット
11Y,11M,11C,11K,101 感光体
12Y,12M,12C,12K,102 帯電器
13Y,13M,13C,13K,103 露光器
14Y,14M,14C,14K,104 現像器
15Y,15M,15C,15K,105 一次転写器
16Y,16M,16C,16K 感光体クリーナ
17Y,17M,17C,17K 除去部材
20 制御部
30,106 中間転写ベルト
31 駆動ロール
32 従属ロール
33 中間転写ベルトクリーナ
34 ステアリングロール
36 二次転写器
37 転写体クリーナ
38 定着器
Claims (4)
- 所定の巡回経路に沿って巡回走行される移動体と、
前記移動体に沿って並んで配置された、該移動体上にトナー像を順次重ねて形成する複数の画像形成ユニットとを備え、
前記複数の画像形成ユニットのそれぞれが、
前記巡回経路上の所定の転写位置で前記移動体と接触する、表面にトナー像を担持して回転する像担持体と、
前記像担持体の表面に帯電トナーによってトナー像を形成する画像形成部と、
前記転写位置で前記像担持体との間に前記移動体を挟んで設けられた転写器であって、該移動体の該転写位置における部分に対し、該移動体のうちこの転写器に向く転写器側面から、該像担持体に向く像担持体側面へと向かう電界を生じさせることにより、前記像担持体の表面に形成されたトナー像を前記移動体に転写する転写器と、
前記像担持体が属する画像形成ユニットの前記巡回経路における上流側に並んだ画像形成ユニットよりも下流側で、かつ、前記像担持体に対して上流側に並んで前記移動体に対向したクリーニング部材であって、該移動体の、このクリーニング部材と対向する部分に対し、前記転写器側面から前記像担持体側面へと向かう電界を生じさせることにより該移動体上の不要物を電気的に引き付けるクリーニング部材とを備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記クリーニング部材は、粘着性を有する面を備え、その面が前記移動体と対向したものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記クリーニング部材は、前記移動体との間に100μm以上かつ500μm以下の距離を空けて対向したものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記クリーニング部材は、前記転写器との間に、絶対値で200V以上相違した電位を有するものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006038431A JP5098184B2 (ja) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006038431A JP5098184B2 (ja) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007219095A JP2007219095A (ja) | 2007-08-30 |
JP2007219095A5 JP2007219095A5 (ja) | 2009-02-19 |
JP5098184B2 true JP5098184B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=38496485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006038431A Expired - Fee Related JP5098184B2 (ja) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5098184B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0572921A (ja) * | 1991-09-11 | 1993-03-26 | Minolta Camera Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0612004A (ja) * | 1992-06-25 | 1994-01-21 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置 |
JPH11202642A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-30 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2006
- 2006-02-15 JP JP2006038431A patent/JP5098184B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007219095A (ja) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1571502A2 (en) | Image forming apparatus | |
US7317890B2 (en) | Apparatus for and method of printing a mono-color image using a single-pass color printer | |
JP2009063681A (ja) | 画像形成装置 | |
EP1262840B1 (en) | Image forming apparatus including discharging device for preventing reattachment of residual toner to intermediate transfer element | |
JP5383473B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5098184B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007003823A (ja) | 画像形成装置 | |
KR100588268B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP3793696B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR101295365B1 (ko) | 화상형성장치 | |
JP2008070810A (ja) | 帯電装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP4455133B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010176154A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4367040B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009134153A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2006189619A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007293055A (ja) | 画像形成装置、転写装置及び転写方法 | |
JP2001305871A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4649968B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007304129A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007328157A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4442188B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005266448A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4386168B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4074749B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081224 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120910 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |