JPS6167873A - 多色画像形成装置 - Google Patents

多色画像形成装置

Info

Publication number
JPS6167873A
JPS6167873A JP59190785A JP19078584A JPS6167873A JP S6167873 A JPS6167873 A JP S6167873A JP 59190785 A JP59190785 A JP 59190785A JP 19078584 A JP19078584 A JP 19078584A JP S6167873 A JPS6167873 A JP S6167873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
drum
transfer material
shaped support
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59190785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusaku Takada
高田 雄作
Kenji Takeda
謙二 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59190785A priority Critical patent/JPS6167873A/ja
Publication of JPS6167873A publication Critical patent/JPS6167873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用範囲〕 本発明は多重画像形成装置に関し、特に転写材をドラム
状支持体に支持し、トナー像や潜像の多重転写を行なう
方式の画家形成装置の構成に関するものである。
〔従来の技術〕
カラー複写機等の多色画像形成装置に於てはドラム又は
ベルト状感光体(以下代表して感光ドラムと記す)をこ
接触し、同期一体回転するドラム体(以下転写ドラムと
称す)に転写材を巻付け、感光ドラム上の各色(例えば
イエロ、マゼンタ、シアン、ブラック)トナー康を順次
上記転写材に多重転写する。そして転写を終了した転写
材は分離爪等により転写ドラムから構される装置により
定着装置に運ばれる。
前記転写ドラムとしては一般に円筒形の剛体をその両端
部と両端部をつなぐ一部を残して切欠き、その外周面に
誘電性の絶縁性のシート又はスクリーン等を張設したも
のが多い。そしてその感光ドラムと接する位置(以下転
写部と記す)でそれに対向するように転写ドラム内にコ
ロナ放電器を設け、上記スクリーン等の背面よりトナー
と逆極性の電荷を与え、感光ドラム上のトナー酸を電気
的に吸着されてる転写材に移す。
以上のような転写方法に於て転写材を転写ドラムに巻付
ける従来の構成、配置では以下のような欠点があった。
即ち、従来は給紙源より送られ、ガイドによって導かれ
た転写材の先端を上記転写部に近い所で把持し、転写材
を転写ドラム周面に沿って巻付けるように転写部lこ運
んでいる。また場合によっては上記転写放心器とは別に
転写部と把持位置の間に放電器を設け、前もって転写材
をその支持部材(スクリーン等)に吸着させることもあ
る。
ところが把持位置と転写材を送り出すローラ対の間の距
離とローラ対から先端までの転写材の長さは一致しない
。特に、把持部に於て転写材の先端を合せたい場合は、
瞬間的に転写材を通常速度(転写ドラムの周速と同じ)
よりも速く送り、把持部に突き当てでループを作ってい
る場合がそれ(こ該当する。しかし、その場合、転写材
と転写材支持部材との密着が十分でなくなる。これは吸
着用放電器を設けた場合も同様であり、また後記実施例
の説明の中でも述べるが、転写材を転写ドラム側へ押す
部材を設けた場合も同様である。
ところで上記のような状態で色トナーの多重転写をする
と、第1色目は吸着をしながらの転写であり、特に転写
材の先端部では不安定な状態での転写が行わnる。それ
に比べ同じ転写材に重ねてゆく第2色目以降は全体が完
全に吸着した安定した状態での転写である。このために
第1色目とそれ以降の色の間にずれが生じる。
なお、これを解決するための方法として、転写ドラムを
予備回転し、その間奢こ転写材を巻付けた後に初めて転
写を行うものもあるが、複写速度が遅くなるという欠点
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来の事情に鑑みなされた、ものであり、
吸着のための予備回転をすることなく、また色ずnのな
い多色面識を得る装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の多重画城形式装置は、転写材支持部材が転写材
の先端を把持する位置を転写部から可及的に遠くに配置
したものである。これにより把持時において転写材が仮
にループを形成しても、転写材が転写位置に至る間にこ
のループが極力吸収可能となり、上記問題の発生をなく
すことができる。
〔実施列〕
第1図に於て辰面ζこ感光層をもつ感光ドラム1は軸2
に回転自由に支持され、コピー命令により矢印方向に回
転を開始する。ドラムエが定位置まで回転してくると原
稿ガラス4上にdかれた原稿Oは第一走査ミラー6と一
体に構成された照明ランプ5で照射され、その反射光は
第二走査ミラー7、第三走査ミラー8.レンズ9.第四
走査ミラー10.及び色分解フィルタ11を通して露光
部131C結像される。感光ドラム1は一次帯電器3で
帯電(例えばプラス)された後前記露光部13でスリッ
ト露光される。
そして、その静電壱家は現像装置14でトナーにより顕
像化される。現1象装置はイエロ141゜マゼンタ14
2.シアン143.ブラック144の4個の各現ば器が
回転軸145の回りに回転可能な枠体に支持されており
、前記色分解フィルタ11に対応して指定された現慮器
が働いて必要な色のトナー酸(第1図に於てはイエロ)
が得られる。
カセット17内の転写材171は給紙ローラ18により
機内に送られ、′jgルジスタロー219で概略のタイ
ミングがとられ、次に第2レジスタロー223で正確な
タイミングがとられて、ガイド21によって転写ドラム
15上のグリッパ151に把持される。転写ドラム15
の回転に伴ってドラム15に巻き付きながら搬送され、
転写放電器27と感光ドラム1の間を転写材171が通
過する間に該転写材上に感光ドラム1上のトナー像が転
写される。転写ドラム15はグリッパ151で転写材1
71の先端を把持したまま所要回転数だけ回転し、所要
色数の1象が転写される。
転写終T後、転写材は除電器28.29により除電され
、転写ドラム15への吸着を解かれてグリッパ151か
ら開放され、分離爪32で搬送ベルト33ヘガイドされ
、更に定着器34で定着され、排紙ローラ対35により
トレー36上へ排出される。又伝写鎌の感光ドラム1は
ブレードで溝底されたクリー二/グ装置16でその表囲
を清掃され、次のサイクルへ進む。
次に第2図−■から第2図−■に於て、転写ドラム15
は両端の輪状体とそれらを連結する連結体から成り、両
端輪状体の内側に於てそれに接するコロ152により回
転可能に支持されている。
開口部外周面にはスクリーン153が設けられており、
転写材を静電吸着支持する。図中30゜31はグリッパ
開放用のカムであり、そfLぞ几支持部材301,31
1に回転可能に支持されている。支持部材301.31
1は転写ドラムの母線方向に往復動OT能であり、ソレ
ノイド(図示せす)等により所定位置に移動させられる
とグリッパ151のカムフォロア154はカム30.3
1に乗り上げグリッパ151はグリッパ軸155を中心
に回動して開放される。なお、第2図−■のPは転写材
の先端である。
仄に本発明の溝底と従来例の4成による転写材Pの#i
勤について、43図−■と第3図−■、及び第4図−工
と第4図−■を用いで続開する。
従来例は第3図−■に示すように転写ドラム15の下方
より第2レジスタローラ20とガイド2を通しで送られ
る。そしてグリップ位置Tに於て、前記のように回数さ
れたグリッパ151に向って瞬時的に通常速度より速い
速腿で転写材Pが送られ、グリッパ151に突き当てら
れ、先端を揃えるとともに4実に把持される状態になる
このときグリッパ151とレジスタo−720の間には
図示するようなループができる。さらに転写ドラムが回
転すると転写材Pはソレノイド23で作動された押圧部
材22でスクリーンに押し付けられる。そして、吸着帯
電器26により上記切欠き部に張放しであるスクリーン
の上に静電吸着され、更に回転する。
次に転写部Tに於て転写放電器27により感光ドラム1
上のトナー像が転写材に転写される。そして、所要回転
してトナー像の多重転写を終了すると、除電器28.2
9により転写材は除電されながら分離爪32により分離
され搬送ベルト33に送られる。転写材の分離されたス
クリーンはクリーニング装rIt24.25で清掃され
る。クリーニング装置24.25はスクリーンに対して
接離可能であり、転写材吸着時には離れている。また押
圧部材22も第2色目以降はスクリーンより離れ、転写
材上に転写したトナー像に接触しないようになっている
ところで以上のような場合、第3図−■に示すように転
写材の先端を把持したときにできたループによって転写
材は円周方向に押され、転写ドラムのスクリーンと転写
オオの間に隙間ができ吸着が不十分になり、転写材は不
安定な状態で転写部に至る。これは押圧部材22で押え
、かつ吸着ttt器26で吸着した場合でも押圧部では
円周方向の力となり、押圧部材22の力はJ1134 
k数分だけ弱くなる。
上記状態で転写部Tで転写した。、g1100トナー1
象と、第2色目以降4(J2色目以以降第1色目の転写
による帯電で吸着は安定したものになる。)のトナー像
とではトナー像の間に位置ずれが生じ、その結果、色ず
れを生ずる。また分離を4えた場合、分離部Sと転写部
Tが近い場合、転写材の先端部が分離爪に当るシックク
や搬送ベルトに当る7Mツク又は振動が転写部Tまで伝
達さ几今度は転写むらとなる。
そこで本発明では第4図−■と第4図−■に示すように
、転写部Tとグリップ部G、@写部Tと分l1iiI部
Sを遠ざけることにで上記欠点を除去したものであり、
転写材の巻きつきの順序は従来列と同様であるが、各部
の距離の配置は明らかに異なる。即ち、第4図−■に示
ずように、転写材先端の把持時のループは押圧部材22
とグリップ部Gの間で十分に吸収され、その結果、転送
部Tと押圧部材22の間の転写材の吸着に何ら影響を与
えないようにすることができる。この場合伝写材のルー
プの力は押圧部では半径方向への力となり、押圧部材2
2の力でも十分に対応できる。
従来例でもjJ1m係数を考tdして押圧部材22の刀
を大きくすれば上記問題の解決はできそうだが、実際に
はそわにより転写材を支持するスクリーンが歪んだり、
父は転写材をグリップ部から外してしまう等の欠点が生
じるので、主と限界があり有効な解決法とはなり得ない
また第5図ζこ示すように・転写位置Tは転写ドラされ
る。なぜならば転写材Pは自重により下方に下がるので
転写ドラム15周上の距離Sの間は自然に転写材Pが転
写ドラム15に密層させることが可能だからである。こ
のようにすることで押圧部材22や吸着用放電器26が
ない場合にも、転写材Pの吸着は安定して行なわれ、色
ずれを極力小さくできる。
同上記転写位置Tとグリップ部Gの角度関係(a)は押
圧部材22がない場合は略180’以上が良い。なぜな
らば転写材Pのループが上記距離Sに影響を与えにくい
からである。一方、押圧部材22がある場合は、それと
グリップ部Gの角度関係(β)が略90’以上あれば良
く、このとき上記角度αは180°以下でも艮い。
矢に分離の場合は転写部Tと分離部Sの角度関係(りを
略90°以上にすることで前記ショックや振動を転写材
Pの存在により吸収されやすくなり、転写むらの発生は
無くなる。
なお、上記実施例においてはトナー像を転写するものを
例示したが、転写材Pに誘電体を用い潜像を繰り返し転
写する装置にも有効である。また、転写の形態もコロナ
放電を用いる上記実施例以外のものとして、転写材を支
持するドラムlこ転写のためのバイアス電圧を印加する
方式のものに対しでも同様の効果を得る。
〔発明の効果〕
上記本発明により転写ドラム上の転写材は余分な回転を
することなく転写材のループや浮上りを効率良く吸収し
、色ずれや位置づれ、更には転写むらを防止することが
可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したカラー、複写機の断面図、第
2図工は本発明の配置を記載した転写ドラム断面図、第
2図■は転写ドラムの斜視図であり、第2図工はグリッ
パ開放時の側面図、第3図工と第3図■は従来例の感光
ドラム及び転写ドラム及び転写材の状態を示す断面図、
第4図工と第4図Mm、第5図は本発明の感光ドラム、
転写ドラムの断面と転写材の状態を示す断面図である。 図において15は転写ドラム、151はグリッパ、22
は押圧部材、26は吸着用放電器、27は転写用放電器
、32は分離爪、Gは把持(グリップ)位置、Tは転写
位置、Sは分離位置をそれぞれも示す。 第3図■ 易4図■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、像担持体に近接又は接触して同期一体駆動するドラ
    ム状支持体に転写材の先端部を把持して該像担持体上の
    トナー像を多重転写する多色画像形成装置に於て、該ド
    ラム状支持体の該像担持体に対向する転写位置を該ドラ
    ム状支持体の回転中心を含む水平面より上にするととも
    に、該転写位置から該ドラム状支持体周方向で略180
    °以上の所に該転写材を把持する把持位置を設けたこと
    を特徴とする多色画像形成装置。 2、像担持体に近接又は接触して同期一体駆動するドラ
    ム状支持体に転写材の先端部を把持して、該像担持体上
    のトナー像を多重転写する多色画像形成装置に於て、該
    ドラム状支持体の周方向であり、該ドラム状支持体の該
    像担持体に対向する転写位置と、該転写材を把持する把
    持位置の間である位置に該転写材を該ドラム状支持体方
    向に押す押圧手段を設けるとともに、該押圧手段と該把
    持位置を該周方向で略90°以上離間させたことを特徴
    とする多色画像形成装置。
JP59190785A 1984-09-12 1984-09-12 多色画像形成装置 Pending JPS6167873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190785A JPS6167873A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 多色画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190785A JPS6167873A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 多色画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167873A true JPS6167873A (ja) 1986-04-08

Family

ID=16263694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59190785A Pending JPS6167873A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 多色画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075730A (en) * 1990-02-28 1991-12-24 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for forming an image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075730A (en) * 1990-02-28 1991-12-24 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for forming an image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072412A (en) Image transfer device
JP2805390B2 (ja) 画像形成装置
US5239347A (en) Image forming apparatus having recording material carrying member and movable assisting member
JPS6167873A (ja) 多色画像形成装置
JPS6027028B2 (ja) 転写装置
JPS6137628B2 (ja)
JP3023975B2 (ja) 画像形成装置
JP3332672B2 (ja) 画像形成装置
JP2559623B2 (ja) 画像形成装置
JP2660931B2 (ja) 画像形成装置
JPS6279479A (ja) 多重画像形成装置
JP2855000B2 (ja) 画像形成装置
JPS5866978A (ja) 転写装置
JP3305089B2 (ja) 画像形成装置
JPH04147170A (ja) 画像形成装置
JPH0556506B2 (ja)
JPH07199680A (ja) 画像形成装置
JPH04324473A (ja) 画像形成装置
JPH0690574B2 (ja) 画像形成装置
JPH0355586A (ja) 転写装置
JPH03233483A (ja) 画像転写装置及び画像記録装置
JPH0572914A (ja) 画像形成装置
JPH06324580A (ja) 画像形成装置
JPH07261571A (ja) カラー画像形成装置
JPH01254986A (ja) 画像形成装置