JPH0322953A - 味付け豆腐の製造法 - Google Patents

味付け豆腐の製造法

Info

Publication number
JPH0322953A
JPH0322953A JP1155829A JP15582989A JPH0322953A JP H0322953 A JPH0322953 A JP H0322953A JP 1155829 A JP1155829 A JP 1155829A JP 15582989 A JP15582989 A JP 15582989A JP H0322953 A JPH0322953 A JP H0322953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
seasoned
tofu
bean curd
soybean milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1155829A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Matsuura
勝 松浦
Nobuhiro Horie
堀江 伸浩
Akio Obata
明雄 小幡
Danji Fukushima
福島 男児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP1155829A priority Critical patent/JPH0322953A/ja
Publication of JPH0322953A publication Critical patent/JPH0322953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、味付け豆腐の製造法に係るものである。
〈従來の技術及び課題〉 豆乳に種々の味付け材、例えば各種調味料、香辛料、魚
介類、野菜類等を添加し、これを加熱凝固させた味付け
豆腐の製造法は従来からいろいろと試みられているとこ
ろであり、枚挙にいとまがない。
これらの従来方法はそのほとんどが味付け材をそのまま
豆乳に添加混合するものであるが、以下の如き欠点があ
る。
すなわち、味付け材を添加して所望の味付け豆腐を得よ
うとした場合、味付け材が豆乳によって希釈されるため
、大量の味付け材が必要であったり、具材からその味が
豆腐中に浸出して全体の味がぼける等の欠点である。
これらの解決策の一つとして特開昭60−30656号
に見られる如く、香辛料をカプセル状物あるいはゲル状
物に封入し、これを豆腐中に分散させるという方法も描
案されている。
この方法は出来た豆腐とカプセル状物を組み合わせるも
ので、豆腐中に均一に混合することは困難であり、また
操作的に繁雑である。
く課題を解決するための手段〉 これらの課題を解決するため、本発明者等は種々検討の
結果、チーズに味付け材を混合し、このチーズを豆乳に
添加混合後、加熱、凝固させることにより目的とする味
付け豆腐を得ることができるという知見を得て本発明を
完成した。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明で用いられる豆乳は通常の豆腐用豆乳であればよ
く、又レトルト豆腐に好適な豆乳として先に本発明者等
が完成した、予め大豆中の糖分を除去して得た豆乳を用
いることができる。
味付け材を封入するチーズは、ブOセスチーズ及びナチ
ュラルチーズであり、また味付け材としては、各種フレ
ーバー、甘味料、食塩等の調味料、バジル、赤唐辛子、
カレーパウダー等の香辛料、オニオン、レーズン、ナッ
ツ等の野菜、果実類、サーモンフレーク、干しエビ等の
魚介類あるいはコーヒー ココア等である。
製造方法は、先ずチーズを40℃以上に加熱融解し、こ
れに味付け材を添加混合後、冷却して味付けチーズを得
る。
チーズと味付け材の混合比は味付け材の種類によって異
なるが、0.5%〜50%、好ましくは1〜20%であ
る。
一方、豆乳は通常の方法、例えば大豆を水浸漬して膨潤
させたのち磨砕して得た呉を加熱し、濾過して、おから
を分離して得られた豆乳、あるいは市販の分離大豆蛋白
をこれに溶解したもの、あるいはレトルト豆腐に好適な
可溶性糖分の45%以上を除去した大豆を磨砕して得た
呉を加熱後濾過して得た豆乳等である。
これらの豆乳に0.1〜1師角に裁断した上記味付けチ
ーズを混合し、凝固剤を加え、加熱凝固させる。味付け
チーズは豆乳に対して10%以上が好ましく、またチー
ズの大きさは、あまり大きいと豆腐中での均一分散が困
難となるので、上記した大きさが適当である。
また、豆乳と味付けチーズを混合、封入した容器を反転
させながら加熱凝固させることにより、味付けチーズの
均一な分散を計ることができる。
く実施例〉 以下に実施例を示して本発明を説明する。
実施例1 丸大豆10kgを10時間水浸漬し、これを402の水
を加えながら磨砕し、磨砕物を95℃で3分間加熱し固
液分離して豆乳を得た。
一方、市販のプロセスチーズを50℃に加熱溶融させ、
これに赤唐辛子を3%添加混合後、冷却し、赤唐辛子入
りチーズを得た。
このチーズ309を5ITIIT1角に裁断し、これを
ボリブOピレン製プラスチック容器(7anx7crn
)に入れ、更に0.35%のグルコノデルタラクトンを
添加した上記豆乳150mlを充填し、ボリブロビレン
フィルムで密封し、この容器を80℃の熱水中で40分
間加熱した。尚、最初の10分間は容器を反転させなが
ら加熱した。
次いで30℃に水冷し、赤唐辛子チーズ味の豆腐を得た
実施例2 脱脂大豆In k9を50℃の温水502に1時間浸漬
後、浸漬水をかえ更に50℃の温水50話に浸漬後、浸
漬水を除去し水洗した。この浸漬大豆を5℃の冷水40
息を加えながら磨砕し、得られた呉を105℃まで加熱
、30秒保持したのち8G℃迄冷却後、固液分離し得ら
れた豆乳を脱気槽で脱気し、 10℃に冷却した。
一方、市販のプロセスチーズにスモークフレーバーを付
与したのち、細かく切断しスモークチーズを得た。
このチーズ309をポリブロビレン製プラスチック、ア
ルミ、ナイロン、PET層のガゼット袋に入れ、更に予
め0.3%のグルコノデルタラクトンを添加した上記豆
乳300 TILf!入れ、密封したのちレトルト釜中
の棚に固定載置した。この棚を14 r.p.m,で回
転させながら 120℃、45分間の加熱を行ない凝固
と同時に殺菌を行なって、無菌の味付け豆腐を得た。
実施例3 味付け材としては、 1%のバジル、2%ペッパー 3
%のカレーパウダー、又は10%の干しエビを用いるこ
と以外は実施例2と同様の方法で無菌豆腐を製造し、バ
ジルチーズ豆腐、ベツバーチーズ豆腐、カレーチーズ豆
腐及びエビチーズ豆腐を得た。
く発明の効果〉 本発明によれば豆腐本来の味並びにテクスチャーを損う
ことなく、味付け具材を豆腐の中に分散させることが出
来る。従って、少量の味付け具材で目的とする風味を効
果的に発現させることが可能である。
しかもレトルト処理を行なった場合でもその風味は十分
チーズ中に保持されるので、無菌の味付け豆腐を製造す
ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チーズに各種調味料、香辛料、野菜類、果実類、ナッツ
    類、魚介類、コーヒー、ココア等を添加、味付けし、こ
    の味付けチーズを豆乳に混合し加熱、凝固させることを
    特徴とする味付け豆腐の製造法。
JP1155829A 1989-06-20 1989-06-20 味付け豆腐の製造法 Pending JPH0322953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155829A JPH0322953A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 味付け豆腐の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155829A JPH0322953A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 味付け豆腐の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0322953A true JPH0322953A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15614407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155829A Pending JPH0322953A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 味付け豆腐の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322953A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333722A (ja) * 2000-05-24 2001-12-04 Kenji Nogai 副食材が混入されてなる豆腐及びそれの製造方法
DE19825625B4 (de) * 1997-04-18 2006-06-14 Soif Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Bohnenquark bzw. Tofu mit darin eingebetteter Garnierung
KR100636365B1 (ko) * 2003-05-02 2006-10-19 한국식품연구원 코코아 치즈 및 이의 제조방법
WO2011105281A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195658A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sadao Nakayama 豆腐の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195658A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sadao Nakayama 豆腐の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19825625B4 (de) * 1997-04-18 2006-06-14 Soif Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Bohnenquark bzw. Tofu mit darin eingebetteter Garnierung
JP2001333722A (ja) * 2000-05-24 2001-12-04 Kenji Nogai 副食材が混入されてなる豆腐及びそれの製造方法
KR100636365B1 (ko) * 2003-05-02 2006-10-19 한국식품연구원 코코아 치즈 및 이의 제조방법
WO2011105281A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100841206B1 (ko) 돈피를 이용한 콜라겐 식품 제조 방법
KR101765764B1 (ko) 열대과일을 이용한 두부의 제조방법
KR20140055910A (ko) 이질식재가 함유된 비압착식화두부와 두부병조림
US4992291A (en) Coagulant for soybean milk and soybean food using such coagulant
JPH0322953A (ja) 味付け豆腐の製造法
US4391835A (en) Method for making simulated tofu products
JPH0731427A (ja) ハンバーグ・タイプの食用製品
JP5588047B1 (ja) 豆腐様食品
KR101408293B1 (ko) 수용성 칼슘을 함유하는 칼슘 두부 및 그의 제조방법
JP3184773B2 (ja) 豆腐の製造方法
KR20130116774A (ko) 다슬기장 제조방법 및 이에 따라 제조된 다슬기장
JPS6030656A (ja) 香味入り豆腐
JPS5823761A (ja) 豆腐蒟蒻の製造方法
KR960015579B1 (ko) 닭발을 이용한 고단백 식품
JP3548286B2 (ja) 豆乳を用いる純植物性食品およびその製造方法
KR820000362B1 (ko) 종합영양 조미료 조성물의 가공방법
KR20160141634A (ko) 바비큐맛 가리비 가공방법
RU2210951C1 (ru) Способ производства рыбных консервов в желейной заливке с ароматом копчения
JPH02255054A (ja) 具入り充填豆腐の製造法
JP3014688B1 (ja) 茎ワカメ加工品、それを用いた食品およびそれらの製造方法
KR100201868B1 (ko) 우엉샐러드 함유 햄버거
JPH07289195A (ja) 燻製豆腐の製造方法
JPS6016567A (ja) 味付豆腐ゼリ−
JPS5995857A (ja) 豆乳寒天
JPH0870808A (ja) 豆腐様食品の製造法