JPH0321356B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321356B2
JPH0321356B2 JP55164976A JP16497680A JPH0321356B2 JP H0321356 B2 JPH0321356 B2 JP H0321356B2 JP 55164976 A JP55164976 A JP 55164976A JP 16497680 A JP16497680 A JP 16497680A JP H0321356 B2 JPH0321356 B2 JP H0321356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
light resistance
recording
ink
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55164976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787989A (en
Inventor
Mutsuaki Murakami
Hiroyuki Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55164976A priority Critical patent/JPS5787989A/ja
Priority to CA000384191A priority patent/CA1186574A/en
Priority to EP19810303806 priority patent/EP0046416B1/en
Priority to DE8181303806T priority patent/DE3175592D1/de
Publication of JPS5787989A publication Critical patent/JPS5787989A/ja
Publication of JPH0321356B2 publication Critical patent/JPH0321356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はインクジエツト記録用の記録用紙に関
するもので、記録物の耐光性を向上させる事を目
的とする。 インクジエツト方式による記録は、騒音が少な
い事、カラー化が容易である事、高速記録が可能
である事、普通紙が使用出来る事、等の理由から
近年注目を集めフアクシミリ等への応用が広がり
つつある、一般にインジエクト記録方式に使用さ
れる記録紙は普通紙で良いとされているが、それ
は広く世の中に使用されている一般紙がすべて使
用出来ると言う意味ではなく、よりすぐれた記録
物を得るためには、紙自身がいくつかの条件を具
備している事が必要である。その条件としては、
次の様なものを上げる事が出来る。 (1) インクの吸収性にすぐれており、紙面上に付
着したインキドツトを速やかに紙の内部に吸収
出来ること。 (2) 紙面上でのインキドツトの広がりを抑える事
が出来ること。 (3) 記録物が十分な耐光性を有すること。 以上、述べた様な条件を有するインクジエツト
用記録用紙に関しては、特開昭52−74340号公報
がありここには「坪量(g/m2)に対する透気度
(sec)の比(透気度/坪量)が0.3以下であり、
しかも、インキジエツト記録用の水性インキ
0.004mlを滴下せしめた際のインキの吸収時間が
2秒以上60秒以下の範囲にある事を特徴とするイ
ンキジエツト記録用紙」がまた、特開昭52−
53012号公報には「それ自体公知の湿潤紙力増強
剤を内添して得られたステキヒトサイズ度1秒以
下の抄紙原紙に、塗工紙製造用の塗料を塗工する
事によつてステキヒトサイズ度3秒以下の表面塗
工紙とする事を特徴とする記録用紙の製造方法」
が記載されている。これらの中には表面サイズ剤
として、酸化デンプン、PVA、ガラクトマンナ
ンガム、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソー
ダ、スチレン−マレイン酸コポリマーCMCその
他のセルロール誘導体、カゼイン、大豆蛋白等が
添加サイズ剤あるいは疎水性物質又はラテツクス
として、ロジン及びその誘導体、石油樹脂、フタ
ール酸、マレイン酸及びその誘導体、ワツクス、
合成樹脂、脂肪酸、アルキルケテンダイマーガ、
顔料、填料として、カオリン、炭酸カルシウム、
水酸化アルミニウム、サチン白、酸化チタン、尿
素−ホルマリン系有機填料が記載されている。ま
た、特開昭53−49113号公報には尿素−ホルマリ
ン樹脂を含む木材パルプ抄製シートに水溶性高分
子を含浸させる事を特徴とする記録用紙が記録さ
れてる。 また、特開昭55−5830号公報には「支持体およ
びその表面に設けられたインク吸収層から成り、
不透明度が55.0乃至97.5%、インク吸収層の吸収
性が1.5乃至18.0ミリメートル/分である事を特
徴とするインクジエツト記録用シート」が、特開
昭55−11829号公報には「下記の要件1乃至4を
具備するインクジエツト記録用シート。(1)2層以
上の層構成を有する事、(2)不透明度が55.0乃至
97.5%であること、(3)最表層の厚味が1.0乃至16.0
ミクロンであること、(4) 最表層のインク吸収性
が1.5乃至5.5ミリメートル/分であり、第2層の
インク吸収性が5.5乃至60.0ミリメートル/分で
あること」が記載されている。そして、これらの
中にはインク吸収層を形成する白色顔料として、
クレー、タルク、けいそう土、炭酸カルシウム、
硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、酸
化亜鉛、硫化亜鉛、サチンホワイト、けい酸アル
ミニウム、リトポンが、またバインダー樹脂とし
て、酸化デンプン、エーテル化デンプン、ゼラチ
ン、カゼイン、カルボキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコー
ル、SBRラテツクスが記載されている。 しかしながらこれらの発明は、主として最初に
述べたインクジエツト記録紙の具備すべき条件の
うち(1)、(2)を満足するためのものであつて、記録
物の耐光性を向上させるための手段は記載されて
いない。耐光性を向上させるための最も一般的な
方法はインクに使用される染料として耐光性のす
ぐれた染料を使用する事である。しかしながらイ
ンクジエツトに使用されるインクには、インクジ
エツトノズルに目詰りを生じない事、あざやかな
色調を有する事、等の条件が要求されるので、必
ずしも耐光性にすぐれた染料を選択する事が出来
ないのが現状である。 そこで本発明者は何種類かのインクジエツト用
インキを使用し、表面サイジング剤又は塗布用バ
インダとして水溶性高分子を用いたインクジエツ
ト記録用紙に記録を行ない、記録物の耐光性の測
定、退光機構の解明、耐光防止のための手法に関
する研究を行なつた。その結果、記録物の耐光性
は染料によつてそれぞれ異なるけれど、いずれも
溶液状態の染料の耐光性よりも劣る事、退光は主
として空気中の酸素と光による光酸化反応によつ
て生ずる事、実用的耐光性の向上のためにはある
種の酸化防止剤が有効である事を見つけ出した。 耐光性の測定はキセノンフエードメーター(ス
ガ試験機(株)社製、25kw、空冷)を用いて、JIS、
LO843−71に準拠して行なつた。照射エネルギー
は464J/cm2・Hrであり、平均的太陽光の9.6倍、
螢光灯の380倍のエネルギーを有している。 インクジエツトによる記録はノズル径40μmの
オンデマンド型ヘツドを使用し、200Vの電圧を
印加し行なつた。6本/cm2で記録を行なつた場合
単位面積あたりの吐出量は7.9×10-4c.c./cm2であ
つた。 記録紙としてはポリビニルアルコール、酸化デ
ンプン/ポリビニルアルコール(30/70)、ポリ
ビニルアルコール/ポリビニルピロリドン(40/
60)の3種類をバインダーとして選択し、白色填
料として炭酸カルシウム(バインダーとの比率
1:1)をもちいて40g/m2の量を市販の上質紙
に塗布したものを作成した。それぞれを便宜上記
録紙A,B,Cと名ずける事にする。又バインダ
ー中に各種の酸化防止剤を表面塗布剤とともに溶
解させ表面塗布した各種記録紙を作成した。 以下に実施例を示しながら本発明の効果につい
て説明する。 実施例 1 水79%、エチレングリコール20%、C.I Basic
Violet 10、1%より成るマゼンタインキを使用
して酸化防止剤0.5g/m2を添加した記録紙に記
録を行ないキセノンフエードメーターで一定時間
照射後、反射濃度の変化を測定した。その結果を
表1に示す。
【表】
【表】
【表】 これらの結果はいずれの記録紙においても酸化
防止剤の添加によつて耐光性が向上するが、イン
クジエツト記録における実用的耐光性OD(12時
間)/OD(0時間)の比として0.7以上が必要で
あり、またこれ以上でなければ耐光性が顕著に向
上したとはいえず、0.7以下の場合計測上は酸化
防止剤が入つていないものに比べ向上している
が、目視に於ては全く実用に適さない程度であ
る。表1から分かるようにp−ter・ブチルフエ
ノール、2・6・ジterブチル・p・クレゾール、
2・2′−アゾビス・イソブチロニトリル、ベンゾ
トリアゾールは実用的効果がA,B,C紙のいず
れにおいても殆ど無いと言える。一方、ハイドロ
キノン、ブチルヒドロキシアニソール、p−ter
ブチルカテコール、2・6・ジ・terブチルフエ
ノール、メチルヒドロキシノン、1・1ジフエニ
ル・2・ピクリルヒドラジン、ピロガロールはこ
の様な系では特に耐光性向上に優れた効果がある
ことが分かつた。 実施例 2 水77〜79%、エチレングリコール20%、各種染
料1〜3%より成る各種のインクを使用して、酸
化防止剤としてメチルヒドロキノン0.5g/m2
添加した記録紙Dに記録を行ない、実施例1と同
様の方法でその耐光性を測定した。記録紙のメチ
ルヒドロキノン以外の組成は記録紙Aと同じであ
る。その結果を表2に示す。染料の種類によつて
酸化防止剤の耐光性に及ぼす効果の大きさには相
違が認められるが、染料を選択することで、より
耐光性が向上することから、酸化防止剤の効果は
明らかである。
【表】
【表】 以上、実施1、2で示したように、酸化防止剤
としてハイドロキノン、ブチルヒドロキシアニソ
ール、p−terブチルカテコール、2・6・ジ・
terブチルフエノール、メチルヒドロキシノン、
1・1ジフエニル・2・ピクリルヒドラジン、ピ
ロガロールのいずれかを用い、選択された染料を
用いることで、実用可能な耐光性を得ることがで
きる。この範囲を越えると記録特性に悪い影響が
現われる。酸化防止剤の下現としては実施例1に
示した0.5%が限度である。 実施例1より明らかな様に酸化防止剤の耐光性
向上効果は紙の種類によらないので、一般の記録
紙を酸化防止剤を溶解した溶液中にデイツプして
塗布する事によつて同様の良い効果を得る事が出
来る。 又、同じ理由によつて紙成分の一部として内添
する事によつても良い効果を得る事が出来る。 実施例3、4ではその様な例について示す。 実施例 3 市販の比較的吸水性の良い上質紙に実施例1で
使用したと同一のC.I Basicバイオレツト10より
なるインクを使用してインクジエツトによる記録
を行ない、記録後に各種の酸化剤防止剤(2重量
%)を溶解したアセトン溶液中に記録物を2秒間
デイツプした。乾燥後、記録紙全体の重量変化を
測定したところ、酸化防止剤が3重量%含まれて
いた。この記録物の耐光性をキセノンフエードメ
ーターで測定した。結果を表3に示す。
【表】 表3の結果より明らかな様にデイツプ法によつ
ても、表面塗工法と同様の耐光性の向上効果が得
られる事が分る。 実施例 4 原料パルプとしてフリーネス(C.S.F)400mlの
LBKPを使用し、填料としてタルクをパルプ固形
分に対して10重量%、湿潤紙力増強剤を同じく
0.2重量%、さらに各種酸化防止剤0.5重量%を内
添せしめ、坪量50g/m2で常法により抄紙して試
作紙を作成した。 上記試作紙に実施例3と同じインクをもちいて
記録しその耐光性を測定した。結果を表4に示
す。この結果から明らかな様に酸化防止剤の内添
によつても、耐光性の向上効果がある事が分る。 酸化防止剤の添加量は、実施例3、4に示した
ように、0.5〜3重量%において良好な結果が得
られている。よつてこの範囲内において明らかな
効果が得られる。
【表】
【表】 以上のように本発明は酸化防止剤を含有する事
を特徴とするインクジエツト記録用紙であり、酸
化防止剤の含有により耐光性にすぐれた記録物を
得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面サイジング剤または塗布用バインダー剤
    として水溶性高分子を含むとともに、表面層にハ
    イドロキノン、ブチルヒドロキシアニソール、p
    −terブチルカテコール、2・6・ジ・terブチル
    フエノール、メチルヒドロキノン、1・1ジフエ
    ニル・2・ピクリルヒドラジン、ピロガロールよ
    り選択されたいずれかを0.5〜3重量%含有させ
    たことを特徴とするインクジエツト記録用紙。
JP55164976A 1980-08-20 1980-11-21 Ink jet recording paper Granted JPS5787989A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164976A JPS5787989A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Ink jet recording paper
CA000384191A CA1186574A (en) 1980-08-20 1981-08-19 Ink jet recording sheet
EP19810303806 EP0046416B1 (en) 1980-08-20 1981-08-20 Ink jet recording sheet
DE8181303806T DE3175592D1 (en) 1980-08-20 1981-08-20 Ink jet recording sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164976A JPS5787989A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Ink jet recording paper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787989A JPS5787989A (en) 1982-06-01
JPH0321356B2 true JPH0321356B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=15803459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55164976A Granted JPS5787989A (en) 1980-08-20 1980-11-21 Ink jet recording paper

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5787989A (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618387A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録材料
JPS618388A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録材料
JPH074989B2 (ja) * 1985-08-16 1995-01-25 株式会社リコー 感熱記録材料
JPH0822608B2 (ja) * 1987-07-07 1996-03-06 旭硝子株式会社 記録シート
JPH0813570B2 (ja) * 1987-10-08 1996-02-14 旭硝子株式会社 インクジェット用記録媒体の製造方法
JPH01219834A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Fuji Photo Film Co Ltd 色素固定要素
EP0373573B1 (de) * 1988-12-14 1994-06-22 Ciba-Geigy Ag Aufzeichnungsmaterial für Tintenstrahldruck
US5318943A (en) 1991-05-27 1994-06-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image receiving sheet
US6436513B1 (en) 1997-09-17 2002-08-20 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording material
US20030021964A1 (en) 2001-06-14 2003-01-30 Konica Corporation Ink jet recording medium
US6852379B2 (en) 2001-09-14 2005-02-08 Konica Corporation Ink-jet recording paper
JP2004243720A (ja) 2003-02-17 2004-09-02 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録用紙
JP2004263095A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Nippon Shokubai Co Ltd シート状物形成用組成物、シート状物およびコート品
JP2004284145A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録用紙
EP1741735B1 (en) 2004-04-30 2011-10-12 Canon Finetech Inc. Antioxidants and recording media made by using the same
JP2006130431A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Konica Minolta Photo Imaging Inc インクジェット記録媒体を製造する方法
JP2006198973A (ja) 2005-01-24 2006-08-03 Konica Minolta Photo Imaging Inc インクジェット記録用紙
JP2006265525A (ja) 2005-02-25 2006-10-05 Canon Finetech Inc 高分子化合物および被記録媒体
JP2008208298A (ja) 2007-02-28 2008-09-11 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット用インク及びインクジェット記録方法
JP2008221468A (ja) 2007-03-08 2008-09-25 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
JP5444591B2 (ja) 2007-04-11 2014-03-19 コニカミノルタ株式会社 水系加熱定着型インク及び加熱定着型インクジェット記録方法
US7556681B2 (en) 2007-05-07 2009-07-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink for ink-jet recording
EP2149816B1 (en) 2007-05-25 2014-05-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Method of manufacturing an electrochromic display element
WO2009110263A1 (ja) 2008-03-05 2009-09-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US20090311494A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Fujifilm Corporation Relief printing plate precursor for laser engraving, relief printing plate, and process for producing relief printing plate
US8378002B2 (en) 2008-07-16 2013-02-19 Fujifilm Corporation Aqueous ink composition, aqueous ink composition for inkjet recording, and inkjet recording method
JP2010247528A (ja) 2009-03-25 2010-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成方法
US8393728B2 (en) 2009-04-06 2013-03-12 Konica Minolta Holdings, Inc. Method for forming ink-jet image
WO2010122994A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 コニカミノルタIj株式会社 水性インクジェットインクとそれを用いたインクジェットプリント物の製造方法、及び水性インクジェットインクの製造方法
JPWO2011055595A1 (ja) 2009-11-04 2013-03-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット用水性インク、およびインクジェット記録方法
US9151874B2 (en) 2010-07-24 2015-10-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Near-infrared reflective film, method for manufacturing near-infrared reflective film, and near-infrared reflector
US9001418B2 (en) 2010-07-24 2015-04-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Near-infrared reflecting film and near-infrared reflecting body provided with same
WO2012014644A1 (ja) 2010-07-24 2012-02-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 近赤外反射フィルムの製造方法及びそれを設けた近赤外反射体
CN103003727B (zh) 2010-07-24 2015-08-26 柯尼卡美能达控股株式会社 近红外反射膜及设有近红外反射膜的近红外反射体
JP5680353B2 (ja) 2010-08-24 2015-03-04 富士フイルム株式会社 水性インク組成物、インクジェット記録方法及びインクジェット印画物
JP5880438B2 (ja) 2010-10-27 2016-03-09 コニカミノルタ株式会社 近赤外反射フィルム、その製造方法及び近赤外反射フィルムを設けた近赤外反射体
WO2012077477A1 (ja) 2010-12-09 2012-06-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 近赤外反射フィルム及びそれを設けた近赤外反射体
JP5634888B2 (ja) 2011-01-12 2014-12-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法及び印画物
JP5295284B2 (ja) 2011-02-07 2013-09-18 富士フイルム株式会社 インク組成物及び画像形成方法。
JP5398760B2 (ja) 2011-02-23 2014-01-29 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法及び印画物
JP5611870B2 (ja) 2011-03-15 2014-10-22 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法及び印画物
CN103443667B (zh) 2011-03-18 2016-09-28 柯尼卡美能达株式会社 热线反射膜、其制造方法及热线反射体
US20140092468A1 (en) 2011-05-17 2014-04-03 Konica Minolta, Inc. Infrared shielding film, method for producing infrared shielding film, and infrared shielding body
US20140313573A1 (en) 2011-06-23 2014-10-23 Konica Minolta , Inc. Optical reflection film and method for producing same
EP2725395A4 (en) 2011-06-24 2014-12-10 Konica Minolta Inc OPTICAL REFLECTIVE FILM
JP5762172B2 (ja) 2011-06-24 2015-08-12 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法及び印画物
JP5591770B2 (ja) 2011-08-15 2014-09-17 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法、及び印画物
CN104053546B (zh) 2011-10-12 2016-03-02 柯尼卡美能达株式会社 近红外遮蔽膜及近红外遮蔽体
CN103917900B (zh) 2011-10-31 2016-04-13 柯尼卡美能达株式会社 光学反射膜及使用该光学反射膜的光学反射体
JPWO2013077274A1 (ja) 2011-11-24 2015-04-27 コニカミノルタ株式会社 赤外遮蔽フィルム
WO2013089066A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 コニカミノルタ株式会社 光学積層フィルム、赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体
CN104040384A (zh) 2011-12-28 2014-09-10 柯尼卡美能达株式会社 红外屏蔽膜、使用其的热线反射夹层玻璃、及热线反射夹层玻璃的制造方法
EP2801847A4 (en) 2012-01-06 2015-08-26 Konica Minolta Inc FILM MIRROR, METHOD FOR MANUFACTURING FILM MIRROR, FILM MIRROR FOR PHOTOVOLTAIC ENERGY GENERATION, AND REFLECTION DEVICE FOR PHOTOVOLTAIC ENERGY GENERATION
CN104081231B (zh) 2012-01-11 2016-06-01 柯尼卡美能达株式会社 红外遮蔽膜及具有该红外遮蔽膜的夹层玻璃
US20140333996A1 (en) 2012-01-25 2014-11-13 Konica Minolta, Inc. Optical film
JP5808684B2 (ja) 2012-02-01 2015-11-10 富士フイルム株式会社 水性インク組成物及び画像形成方法
JP2013163794A (ja) 2012-02-13 2013-08-22 Fujifilm Corp インク組成物、及び画像形成方法
JP5901335B2 (ja) 2012-02-13 2016-04-06 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法及びそれを用いた印画物。
JP2013166894A (ja) 2012-02-16 2013-08-29 Fujifilm Corp インクジェット用インク組成物、画像形成方法、及び印画物
EP2644404B1 (en) 2012-03-28 2017-08-16 FUJIFILM Corporation Ink composition, image forming method, and printed article
WO2013168714A1 (ja) 2012-05-08 2013-11-14 コニカミノルタ株式会社 合わせガラス
WO2014010562A1 (ja) 2012-07-13 2014-01-16 コニカミノルタ株式会社 赤外遮蔽フィルム
JP2014040529A (ja) 2012-08-22 2014-03-06 Fujifilm Corp インク組成物、画像形成方法、及び印画物
EP2889341A1 (en) 2012-08-23 2015-07-01 Fujifilm Corporation Ink composition, image forming method, printed matter, and graft copolymer
JP2014169379A (ja) 2013-03-04 2014-09-18 Fujifilm Corp 加飾シートの製造方法、加飾シート、加飾シート成形物、インモールド成形品の製造方法、及び、インモールド成形品
JP2014185235A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Fujifilm Corp 白色インク組成物、複層形成用インクセット、画像形成方法及び印画物
JP6021707B2 (ja) 2013-03-26 2016-11-09 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法及び印刷物
US20160054492A1 (en) 2013-03-29 2016-02-25 Konica Minolta, Inc. Laminated glass
EP2977362A4 (en) 2013-04-02 2016-12-14 Konica Minolta Inc HEAT-LIGHTING SHIELDING OF THE COMPOSITE GLASS AND METHOD FOR PRODUCING A HEAT-LIGHTING SHIELDING COMPOSITE GLASS
JP6787336B2 (ja) 2015-11-17 2020-11-18 コニカミノルタ株式会社 光学反射フィルムおよび光学反射体
EP3730305A4 (en) 2017-12-21 2020-12-09 Konica Minolta, Inc. PRE-TREATMENT LIQUID FOR INKJET RECORDING, MANUFACTURING METHOD FOR THEREOF, LIQUID KIT FOR INKJET RECORDING, PRINT PRODUCT AND INKJET RECORDING METHOD
EP3730558B1 (en) 2017-12-21 2021-11-03 Konica Minolta, Inc. Aqueous inkjet ink, method for producing aqueous inkjet ink, printed material and inkjet recording method
JP7110755B2 (ja) 2018-06-22 2022-08-02 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録液セット、インクジェット記録用前処理液の製造方法、印刷物及びインクジェット記録方法
NL2023752B1 (en) 2019-09-03 2021-04-13 Xeikon Mfg Nv Printing method
JP7331565B2 (ja) 2019-09-06 2023-08-23 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録液セット、印刷物及びインクジェット記録方法
JPWO2021157310A1 (ja) 2020-02-04 2021-08-12
JPWO2021172007A1 (ja) 2020-02-28 2021-09-02
JP7428067B2 (ja) 2020-05-12 2024-02-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2021178428A (ja) 2020-05-12 2021-11-18 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
WO2022168226A1 (ja) 2021-02-04 2022-08-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法
EP4227102A4 (en) 2021-02-19 2023-12-20 Konica Minolta, Inc. INKJET PRINTING METHOD AND INKJET PRINTING DEVICE
EP4292820A4 (en) 2021-03-31 2024-04-10 Konica Minolta Inc INK JET PRINTING INK SET, INK JET PRINTING METHOD, MAINTENANCE METHOD, AND INK JET PRINTING APPARATUS
CN117222717A (zh) 2021-04-16 2023-12-12 柯尼卡美能达株式会社 油墨套组和喷墨记录方法
CN117120558A (zh) 2021-04-16 2023-11-24 柯尼卡美能达株式会社 油墨组和喷墨记录方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529074A (en) * 1975-07-10 1977-01-24 Sekisui Chemical Co Ltd Material for recording

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529074A (en) * 1975-07-10 1977-01-24 Sekisui Chemical Co Ltd Material for recording

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787989A (en) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321356B2 (ja)
US4425405A (en) Ink jet recording sheet
US5124201A (en) Recording medium and method of recording using the same
US4613525A (en) Ink-jet recording medium
JPH0327976A (ja) 被記録材及びこれを用いた記録方法
KR20060042134A (ko) 잉크제트 기록용 시트
JPS60219084A (ja) インクジエツト用記録媒体
EP0046416B1 (en) Ink jet recording sheet
US5637196A (en) Ink jet recording sheet
JPS60109894A (ja) インクジェット記録用紙
JPS6218355B2 (ja)
JPS6157380A (ja) インクジエツト記録媒体
JPH0434953B2 (ja)
JPS6328689A (ja) 耐水性インクジエツト記録用シ−ト
JP3198196B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH0234793B2 (ja)
JPH08282091A (ja) インクジェット記録材
JPH0465792B2 (ja)
JPH0119352B2 (ja)
JPH03218885A (ja) インクジェット記録媒体
JP3206130B2 (ja) 水性インクジェット記録用紙
JP3983541B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP3299723B2 (ja) インクジェット記録用媒体
JP4061205B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH0227157B2 (ja)