JPH03207051A - ディスク再生装置 - Google Patents
ディスク再生装置Info
- Publication number
- JPH03207051A JPH03207051A JP31791090A JP31791090A JPH03207051A JP H03207051 A JPH03207051 A JP H03207051A JP 31791090 A JP31791090 A JP 31791090A JP 31791090 A JP31791090 A JP 31791090A JP H03207051 A JPH03207051 A JP H03207051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disc
- data
- disk
- information
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 53
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C産業上の利用分野〕
本発明は、日本語辞書情報、英和辞書情報、百科辞典情
報等の文字情報データや画像情報データが記録されたデ
ィスクであるデータディスク及びオーディオ信号が記録
されたディスクであるオーディオディスク等、記録フォ
ーマットをそれぞれ異にするディスクを選択的に再生可
能となすディスク再生装置に関し、さらに詳しくは、当
該再生装置に装着されたディスクが、記録フォーマット
を互いに異にするデータディスクか才一ディオディスク
かを判別し、装着されたディスクに応じてデータディス
クの再生を行うデータ再生処理動作とオーディオディス
クの再生を行うオーディオ信号再生処理動作とを自動的
に切り換えるようにしたディスク再生装置に関する。
報等の文字情報データや画像情報データが記録されたデ
ィスクであるデータディスク及びオーディオ信号が記録
されたディスクであるオーディオディスク等、記録フォ
ーマットをそれぞれ異にするディスクを選択的に再生可
能となすディスク再生装置に関し、さらに詳しくは、当
該再生装置に装着されたディスクが、記録フォーマット
を互いに異にするデータディスクか才一ディオディスク
かを判別し、装着されたディスクに応じてデータディス
クの再生を行うデータ再生処理動作とオーディオディス
クの再生を行うオーディオ信号再生処理動作とを自動的
に切り換えるようにしたディスク再生装置に関する。
従来、所定の情報データか記録された光ディスクとして
、日本語辞書情報、英和辞書情報、百科辞典情報等の文
字データや画像情報データ等が記録されたデータディス
ク及び才一ディオ信号が記録されたオーディオディスク
等、記録フォーマットをそれぞれ異にする各種の光ディ
スクが用いられている。
、日本語辞書情報、英和辞書情報、百科辞典情報等の文
字データや画像情報データ等が記録されたデータディス
ク及び才一ディオ信号が記録されたオーディオディスク
等、記録フォーマットをそれぞれ異にする各種の光ディ
スクが用いられている。
そして、上記文字データや画像情報データ等が記録され
たデータディスク及びオーディオ信号か記録されたオー
ディオディスクのいずれの光ディスクをも再生可能とな
すディスク再生システムが提案されている。このディス
ク再生システムにおいて、データディスクを再生するに
は、このデータディスクの記録された文字データ画像情
報データ等を光ピックアップで読み取り、この読み取っ
たデータを可視情報としてディスプレイに表示するよう
なデータ再生処理動作を行う。また、才−ディ才信号か
記録されたオーディオディスクを再生するには、このオ
ーディオディスクに記録されたオーディオ信号を光ピッ
クアップで読み取り、この読み取った信号データを才一
ディオ処理回路等を介してスピーカ等を駆動する音声信
号として出力するオーディオ信号の再生処理動作を行う
。
たデータディスク及びオーディオ信号か記録されたオー
ディオディスクのいずれの光ディスクをも再生可能とな
すディスク再生システムが提案されている。このディス
ク再生システムにおいて、データディスクを再生するに
は、このデータディスクの記録された文字データ画像情
報データ等を光ピックアップで読み取り、この読み取っ
たデータを可視情報としてディスプレイに表示するよう
なデータ再生処理動作を行う。また、才−ディ才信号か
記録されたオーディオディスクを再生するには、このオ
ーディオディスクに記録されたオーディオ信号を光ピッ
クアップで読み取り、この読み取った信号データを才一
ディオ処理回路等を介してスピーカ等を駆動する音声信
号として出力するオーディオ信号の再生処理動作を行う
。
このように、データディスクかオーディオディスクかで
、これら光ディスクに記録された情報信号の再生処理動
作を異にする。
、これら光ディスクに記録された情報信号の再生処理動
作を異にする。
そこで、上記ディスク再生システムを用いて光ディスク
の再生を行う場合には、このシステムに装着される光デ
ィスクが、データディスクかオーディオディスクかを予
め認識した上で、各ディスクに応した操作モードの設定
を行って再生操作を行っている。
の再生を行う場合には、このシステムに装着される光デ
ィスクが、データディスクかオーディオディスクかを予
め認識した上で、各ディスクに応した操作モードの設定
を行って再生操作を行っている。
このようなディスク再生システムでは、装着すべき光デ
ィスクの種類、すなわち文字データや画像情報ディスク
か記録されたデータディスクかオーディオ信号が記録さ
れた才一ディ才ディスクかに応じて再生操作モードの選
択を行うものであるので、この再生操作モードの設定を
誤ると、当該システムに装着した光ディスクの再生を行
うことかできなくなってしまう。
ィスクの種類、すなわち文字データや画像情報ディスク
か記録されたデータディスクかオーディオ信号が記録さ
れた才一ディ才ディスクかに応じて再生操作モードの選
択を行うものであるので、この再生操作モードの設定を
誤ると、当該システムに装着した光ディスクの再生を行
うことかできなくなってしまう。
例えば、オーディオディスクを再生する才一ディオ信号
の再生処理動作の操作モードに設定したところに、誤っ
てデータディスクか装着されると、この光ディスクから
読み出したデータ信号を楽音信号とみなして再生動作を
行うため、ほとんどの場合雑音としての音声が再生され
るのみとなってしまう。当然、上記データディスクに記
録された文字データは、可視情報として表示されること
はない。
の再生処理動作の操作モードに設定したところに、誤っ
てデータディスクか装着されると、この光ディスクから
読み出したデータ信号を楽音信号とみなして再生動作を
行うため、ほとんどの場合雑音としての音声が再生され
るのみとなってしまう。当然、上記データディスクに記
録された文字データは、可視情報として表示されること
はない。
逆に、データディスクを再生するデータ処理再生操作モ
ードに設定したところに、誤ってオーディオデータディ
スクが装着されると、上記データディスクに記録される
べき文字データや画像情報データ等の情報データ及びこ
の情報データの処理データの読み取りか行われないので
、光ビックアップが読み取ったデータの再生処理か全く
行われない。例えば、光ビックアップによる光ディスク
に記録されたデータの読み取り操作に続く読み取りデー
タの再生処理が行われなくなってしまう。このような場
合に、ユーザか、装着された光ディスクの誤り、あるい
は操作モードの設定の誤りに気づいて、装着する光ディ
スクの差し替えを行い、又は操作モードの設定の切換え
を行うことにより、所望の光ディスクの再生が可能とな
るが、光ディスクの装着誤り、あるいは操作モードの設
定の誤りに気づかないと、ディスク再生システムの故障
と認識してしまう虞れかある。また、正規の光ディスク
又は正規の操作モードに設定しなおす操作か面倒てある
問題点もある。
ードに設定したところに、誤ってオーディオデータディ
スクが装着されると、上記データディスクに記録される
べき文字データや画像情報データ等の情報データ及びこ
の情報データの処理データの読み取りか行われないので
、光ビックアップが読み取ったデータの再生処理か全く
行われない。例えば、光ビックアップによる光ディスク
に記録されたデータの読み取り操作に続く読み取りデー
タの再生処理が行われなくなってしまう。このような場
合に、ユーザか、装着された光ディスクの誤り、あるい
は操作モードの設定の誤りに気づいて、装着する光ディ
スクの差し替えを行い、又は操作モードの設定の切換え
を行うことにより、所望の光ディスクの再生が可能とな
るが、光ディスクの装着誤り、あるいは操作モードの設
定の誤りに気づかないと、ディスク再生システムの故障
と認識してしまう虞れかある。また、正規の光ディスク
又は正規の操作モードに設定しなおす操作か面倒てある
問題点もある。
そこで、本発明は、光ディスク等除法記録媒体としての
ディスクに記録されたデータを光ピックアップ等の情報
信号読み取り手段により読み出して再生を行うディスク
再生装置において、再生開始時に、記録フォーマットの
違いを検出し、文字データや画像情報データ等の情報デ
ータが記録されたデータディスクであるか、オーディオ
信号が記録されたオーディオディスクであるかの判別を
行い、当該装置に装着された光ディスクの種類に応じて
再生操作モードを自動的に選択し、各再生操作モードに
対応するそれぞれ複数の操作釦からなる第1及び第2の
操作部を選択するようにしたディスク再生装置を提供す
ることを目的とする。
ディスクに記録されたデータを光ピックアップ等の情報
信号読み取り手段により読み出して再生を行うディスク
再生装置において、再生開始時に、記録フォーマットの
違いを検出し、文字データや画像情報データ等の情報デ
ータが記録されたデータディスクであるか、オーディオ
信号が記録されたオーディオディスクであるかの判別を
行い、当該装置に装着された光ディスクの種類に応じて
再生操作モードを自動的に選択し、各再生操作モードに
対応するそれぞれ複数の操作釦からなる第1及び第2の
操作部を選択するようにしたディスク再生装置を提供す
ることを目的とする。
本発明は、少なくとも2種類の異なった記録フォーマッ
トのディスクを再生するディスク装置において、それぞ
れ複数の操作釦からなる第1及び第2の操作部と、上記
各操作部からの入力信号に基づいてディスクに記録され
た情報を再生する再生手段と、ディスク再生操作による
再生開始時にディスク内の種類判別情報を読出し、上記
種類判別情報に基づいてディスクの種類を判別する判別
手段を備え、上記判別手段からの出力に基づいて上記第
1及び第2の操作部を選択的に切り換えるようにしてな
るものである。
トのディスクを再生するディスク装置において、それぞ
れ複数の操作釦からなる第1及び第2の操作部と、上記
各操作部からの入力信号に基づいてディスクに記録され
た情報を再生する再生手段と、ディスク再生操作による
再生開始時にディスク内の種類判別情報を読出し、上記
種類判別情報に基づいてディスクの種類を判別する判別
手段を備え、上記判別手段からの出力に基づいて上記第
1及び第2の操作部を選択的に切り換えるようにしてな
るものである。
本発明に係るディスク再生装置は、2種類の異なった記
録フォーマットのディスクのいずれかが装着されると、
ディスク再生操作によるディスク再生開始時に、上記デ
ィスクに記録された種類判別情報を読出し、この種類判
別情報に応じて、上記各ディスクの再生操作に対応する
第1及び第2の操作部を選択的に切換える。
録フォーマットのディスクのいずれかが装着されると、
ディスク再生操作によるディスク再生開始時に、上記デ
ィスクに記録された種類判別情報を読出し、この種類判
別情報に応じて、上記各ディスクの再生操作に対応する
第1及び第2の操作部を選択的に切換える。
以下、本発明に係るディスク再生装置の具体的な実施例
を図面を参照して説明する。
を図面を参照して説明する。
このディスク再生装置は、日本語辞書情報、英和辞書情
報、百科辞書情報等の文字データや画像情報データ等の
情報データが記録されたデータディスク及び才一ディオ
信号が記録された才一ディ才ディスクを選択的に読出し
再生可能となすように構成されたものである。
報、百科辞書情報等の文字データや画像情報データ等の
情報データが記録されたデータディスク及び才一ディオ
信号が記録された才一ディ才ディスクを選択的に読出し
再生可能となすように構成されたものである。
このディスク再生装置は、第1図に示すように構成され
ている。すなわち、上記ディスク再生装置は、光ディス
クlに記録されているデータを再生する再生系2と、こ
の読み出したデータの音声信号処理を主とする音声信号
処理系3と、上記読み出したデータの検索処理を行って
画像表示するためのデータ処理系4とから構成されてい
る。そして、上記音声信号処理系3及びデータ処理系4
の上記各系の制御は、後に詳しく説明する1個のCPU
(中央演算ユニット)5で行われている。
ている。すなわち、上記ディスク再生装置は、光ディス
クlに記録されているデータを再生する再生系2と、こ
の読み出したデータの音声信号処理を主とする音声信号
処理系3と、上記読み出したデータの検索処理を行って
画像表示するためのデータ処理系4とから構成されてい
る。そして、上記音声信号処理系3及びデータ処理系4
の上記各系の制御は、後に詳しく説明する1個のCPU
(中央演算ユニット)5で行われている。
上記再生系2において、キーボード31からの入力に応
してCPU5は、レーザ光源駆動回路10、スレッド送
りモータ1l、ピックアップ駆動回路l2及びモータ駆
動回路13を制御する。すなわち、上記CPU5は、モ
ータ駆動回路13を制御してスピンドルモータ6を、例
えばCLV (線速度一定)やCAV (角速度一定)
等で回転駆動させる。同時に2軸デバイスを構成する対
物レンズI4、光源、フォトディテクタ、シリンドリカ
ルレンズ等から成る光ビックアップ7をスレッド送りモ
ータ1lを制御し光ディスク1上の所定のトラックまで
移動(粗動)させる。そして、ピックアップ駆動回路l
2を制御することにより上記ビックアップ7の対物レン
ズl4をこの対物レーザl4の光軸方向に駆動変位させ
てフォーカシングを調整したり、対物レンズl4を上記
光軸方向と直交する方向に駆動変位させてビームスポッ
トを光ディスク1の任意の記録トラックに照射する、い
わゆるトラッキング制御を行うことにより光ディスク1
に記録されたデータの再生が行われる。
してCPU5は、レーザ光源駆動回路10、スレッド送
りモータ1l、ピックアップ駆動回路l2及びモータ駆
動回路13を制御する。すなわち、上記CPU5は、モ
ータ駆動回路13を制御してスピンドルモータ6を、例
えばCLV (線速度一定)やCAV (角速度一定)
等で回転駆動させる。同時に2軸デバイスを構成する対
物レンズI4、光源、フォトディテクタ、シリンドリカ
ルレンズ等から成る光ビックアップ7をスレッド送りモ
ータ1lを制御し光ディスク1上の所定のトラックまで
移動(粗動)させる。そして、ピックアップ駆動回路l
2を制御することにより上記ビックアップ7の対物レン
ズl4をこの対物レーザl4の光軸方向に駆動変位させ
てフォーカシングを調整したり、対物レンズl4を上記
光軸方向と直交する方向に駆動変位させてビームスポッ
トを光ディスク1の任意の記録トラックに照射する、い
わゆるトラッキング制御を行うことにより光ディスク1
に記録されたデータの再生が行われる。
ここで、上記光ディスク1には、例えばスバイラル状あ
るいは同心円状に形成されたブリグループ、あるいは該
グループ間のランド部を記録トラックとし、この記録ト
ラック上にデータが記録されるようになっている。この
記録トラック上には所定のフォーマット、例えばいわゆ
るCD(コンパクトディスク)フォーマットに準拠して
フレーム同期信号、時間情報、位置情報、データ等が交
互にトラック方向に記録される。
るいは同心円状に形成されたブリグループ、あるいは該
グループ間のランド部を記録トラックとし、この記録ト
ラック上にデータが記録されるようになっている。この
記録トラック上には所定のフォーマット、例えばいわゆ
るCD(コンパクトディスク)フォーマットに準拠して
フレーム同期信号、時間情報、位置情報、データ等が交
互にトラック方向に記録される。
具体的には、CDフォーマットにおけるチャンネルクロ
ツク周期をTとし、いわゆるEFM(8−14変調)方
式の変調規則から外れた、反転間隔がIITで2回連続
するパターン(アウトオブルール)に対応してフレーム
同期信号が記録され、次に時間情報.位置情報であるサ
ブコーディング,データ(パリティを含む。)の順に記
録されlフレームとなっている。
ツク周期をTとし、いわゆるEFM(8−14変調)方
式の変調規則から外れた、反転間隔がIITで2回連続
するパターン(アウトオブルール)に対応してフレーム
同期信号が記録され、次に時間情報.位置情報であるサ
ブコーディング,データ(パリティを含む。)の順に記
録されlフレームとなっている。
上記サブコーディングにも、ブロックの頭を識別できる
ような、アウト才プルールのパターンSo,Sが記録さ
れており、該サブコーディングは、このアウトオブルー
ルのパターンパターンS a, S 1の2つのブロッ
クを含めた98のブロックで構成されている。このサブ
コーディングのフォーマットを第2図に示す。
ような、アウト才プルールのパターンSo,Sが記録さ
れており、該サブコーディングは、このアウトオブルー
ルのパターンパターンS a, S 1の2つのブロッ
クを含めた98のブロックで構成されている。このサブ
コーディングのフォーマットを第2図に示す。
この第2図は、上述のようにパターンS.,S,の同期
信号を頭においた96バイトからなる1つのブロックを
示しており、このうち、P,−P..とQ,〜Q sa
がアクセスのために用いられている。上記Pチャンネル
は、例えば記録するデータとデータとの間を“1”で示
すだけで、大まかな頭だしのために設けられている。
信号を頭においた96バイトからなる1つのブロックを
示しており、このうち、P,−P..とQ,〜Q sa
がアクセスのために用いられている。上記Pチャンネル
は、例えば記録するデータとデータとの間を“1”で示
すだけで、大まかな頭だしのために設けられている。
Qチャンネルは、より細かな制御ができるようになって
おり、主として任意のトラックへのアクセスにはこちら
が使われている。
おり、主として任意のトラックへのアクセスにはこちら
が使われている。
第3図にQ,〜Qoのフォーマットを示す。
この第3図において、 “コントロール′の4ビットは
、オーディオチャンネル数、エンファシス、デジタルデ
ータ(CD−ROM)等の識別のために用いられており
、 0 0 0 0 ブリエン7了ノスなしの2チャン
ネルオーディオ1 0 0 0 ブリエンフTノス
なしの4チャンネルオーディオ0 0 0 1 ブ
リエンフTノスつきの2チャンネル才一ディオ1 0
0 l ブリエン7了ノスつきの4チャンネル才−
ディ才0 1 0 0 データトラック のように区別されている。なお、今のところ4チャンネ
ルは使用されておらず、また、CD−ROMの場合、0
1*1(本は0でも1でもよい。)で記録されている。
、オーディオチャンネル数、エンファシス、デジタルデ
ータ(CD−ROM)等の識別のために用いられており
、 0 0 0 0 ブリエン7了ノスなしの2チャン
ネルオーディオ1 0 0 0 ブリエンフTノス
なしの4チャンネルオーディオ0 0 0 1 ブ
リエンフTノスつきの2チャンネル才一ディオ1 0
0 l ブリエン7了ノスつきの4チャンネル才−
ディ才0 1 0 0 データトラック のように区別されている。なお、今のところ4チャンネ
ルは使用されておらず、また、CD−ROMの場合、0
1*1(本は0でも1でもよい。)で記録されている。
なお、上記CD−ROMは、日本語辞書情報、英和辞書
情報、百科辞典情報等の文字データか記録されたデータ
ディスクとしての光ディスクである。
情報、百科辞典情報等の文字データか記録されたデータ
ディスクとしての光ディスクである。
このような形態で、ディスクの内周面の所定領域でリー
ドインと呼ばれる領域に、いわゆるTOCデータとよば
れるディレクトリが書き込まれている。
ドインと呼ばれる領域に、いわゆるTOCデータとよば
れるディレクトリが書き込まれている。
一般に、再生を行う前に上記TOCデータを読み込むこ
とでディスクに記録されている記録内容の位置情報,時
間情報等を知ることができ、任意のトラックへのアクセ
ス等を容易にしている。このTOCデータのフォーマッ
トは、上記第3図に示す72ビットのデータか第4図に
示すように楽章番号,ポイント(POINT) ,楽章
内の経過時間(分,秒,フレーム番号),ポイント(P
OINT)の内容の絶対時間(分,秒,フレーム番号)
等か書き込まれており、上記ボイントとその内容は第5
図に示すように構成されている。
とでディスクに記録されている記録内容の位置情報,時
間情報等を知ることができ、任意のトラックへのアクセ
ス等を容易にしている。このTOCデータのフォーマッ
トは、上記第3図に示す72ビットのデータか第4図に
示すように楽章番号,ポイント(POINT) ,楽章
内の経過時間(分,秒,フレーム番号),ポイント(P
OINT)の内容の絶対時間(分,秒,フレーム番号)
等か書き込まれており、上記ボイントとその内容は第5
図に示すように構成されている。
この第5図において、
PSEC =PFRAME=0
PSEC =PFRAME=0
絶対時間
となっており、これらの内容は上記リードインの中に、
おのおの3回ずつ繰り返し記録されている。
おのおの3回ずつ繰り返し記録されている。
上述のように、再生前にリードインから読み出されたT
OCデータは、第1図に示すエラー検出・データ検出回
路8に供給される。このエラー検出・データ検出回路8
は、上記TOCデータの他にレーザ出力エラー,フォー
カスエラーやトラッキングエラーを検出しており、該レ
ーザ出力エラー信号はレーサ光源駆動回路lOに、また
、該フォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号は
2軸アクチュエータ駆動回路l2に供給する。レーザ光
源駆動回路l0は、上記供給されるレーザ出力エラー信
号により光ディスク1面に照射さるレーザ光のパワーが
一定となるように制御し、2軸アクチュエータ駆動回路
12は、上記フォーカスエラー信号及びトラッキングエ
ラー信号に応じて対物レーザl4を駆動変位させ、フォ
ーカシング及びトラッキングを正常に保ち、正確にデー
タの読み出しが行われるように制御している。
OCデータは、第1図に示すエラー検出・データ検出回
路8に供給される。このエラー検出・データ検出回路8
は、上記TOCデータの他にレーザ出力エラー,フォー
カスエラーやトラッキングエラーを検出しており、該レ
ーザ出力エラー信号はレーサ光源駆動回路lOに、また
、該フォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号は
2軸アクチュエータ駆動回路l2に供給する。レーザ光
源駆動回路l0は、上記供給されるレーザ出力エラー信
号により光ディスク1面に照射さるレーザ光のパワーが
一定となるように制御し、2軸アクチュエータ駆動回路
12は、上記フォーカスエラー信号及びトラッキングエ
ラー信号に応じて対物レーザl4を駆動変位させ、フォ
ーカシング及びトラッキングを正常に保ち、正確にデー
タの読み出しが行われるように制御している。
一方、上記光ディスクlから再生されたTOCデータは
、エラー検出・データ検出回路8を介して信号処理系3
のCD信号処理回路l5に供給される。
、エラー検出・データ検出回路8を介して信号処理系3
のCD信号処理回路l5に供給される。
以下に述べるROM22及びRAM2 3には、ソフト
ウェアのプログラム等か書き込まれており、このプログ
ラムに応して読み出されるデータに基づいてCPU5は
、装着されたディスクの識別をし識別情報を上記CD信
号処理回路l5に供給する。CD信号処理回路15は、
この供給された識別情報に応じて信号の処理系を切り換
える。
ウェアのプログラム等か書き込まれており、このプログ
ラムに応して読み出されるデータに基づいてCPU5は
、装着されたディスクの識別をし識別情報を上記CD信
号処理回路l5に供給する。CD信号処理回路15は、
この供給された識別情報に応じて信号の処理系を切り換
える。
すなわち、装着されたディスクか才一ディ才ディスクで
あるとの識別情報が供給された場合、CD信号処理回路
l5は、供給される音声データ信号をD−A(デジタル
ーアナログ)変換器l6に供給する。
あるとの識別情報が供給された場合、CD信号処理回路
l5は、供給される音声データ信号をD−A(デジタル
ーアナログ)変換器l6に供給する。
このD−A (デジタルーアナログ)変換器16は、供
給された音声データ信号を、アナログ信号に変換しオー
ディオ再生回路l7を介すことにより音声信号とし、出
力端子18を介して出力する。
給された音声データ信号を、アナログ信号に変換しオー
ディオ再生回路l7を介すことにより音声信号とし、出
力端子18を介して出力する。
一方、上記装着されたディスクがデータディスク(CD
−ROM)であるとの識別情報が供給された場合、上記
CD信号処理回路l5は供給されるキャラクタデータ信
号等をCD−ROM信号処理回路l9に供給する。CD
−ROM信号処理回路l9に供給されたキャラクタデー
タ信号は、一時記憶用のメモリであるRAM (ランダ
ムアクセスメモリ)20を介して、上記CPU5から供
給される信号に応じて読み出される。データバス2lに
はプログラム等か記録されているROM22及びRAM
2 3が接続されている。上記読み出されたキャラクタ
データ信号等は、このデータバス2lを介して伝送され
る。
−ROM)であるとの識別情報が供給された場合、上記
CD信号処理回路l5は供給されるキャラクタデータ信
号等をCD−ROM信号処理回路l9に供給する。CD
−ROM信号処理回路l9に供給されたキャラクタデー
タ信号は、一時記憶用のメモリであるRAM (ランダ
ムアクセスメモリ)20を介して、上記CPU5から供
給される信号に応じて読み出される。データバス2lに
はプログラム等か記録されているROM22及びRAM
2 3が接続されている。上記読み出されたキャラクタ
データ信号等は、このデータバス2lを介して伝送され
る。
そして、上記キャラクタデータ信号に応じて漢字R○M
24から読み出された漢字パターン等により、ビデオR
AM26内に表示画像が記録形成される。
24から読み出された漢字パターン等により、ビデオR
AM26内に表示画像が記録形成される。
そして、上記CPU5からの信号に応じて、表示コント
ローラ25によりビデオRAM26内の表示画像が読み
出され、例えばLCD (液晶表示板)等からなる表示
部27に表示される。
ローラ25によりビデオRAM26内の表示画像が読み
出され、例えばLCD (液晶表示板)等からなる表示
部27に表示される。
なお、コネクタ28に外部のインターフェースが接続さ
れた場合には、例えば接続と同時にスイッチ29がオン
動作し、上記CPU5をリセットし、上記インターフェ
ースからの命令で信号処理が行われるように構成されて
いる。上記インターフェースからの命令は、外部インタ
ーフェース処理回路30により処理され、この処理デー
タはデータバス2lを介して上述のようにして表示部2
7に表示される。
れた場合には、例えば接続と同時にスイッチ29がオン
動作し、上記CPU5をリセットし、上記インターフェ
ースからの命令で信号処理が行われるように構成されて
いる。上記インターフェースからの命令は、外部インタ
ーフェース処理回路30により処理され、この処理デー
タはデータバス2lを介して上述のようにして表示部2
7に表示される。
このようなディスク再生装置は、データ処理及び表示の
マンーマシンインターフェース部分は、厳密な時間処理
が不要なため、これらをメインルーチンとして処理し、
他の処理を割り込みルーチンて行うことにより全体の信
号処理を上記1個のCPU5で全て処理している。また
、ホストCPUとドライブCPU間のソフトウエア制御
のうち、コマンドパケットー→ステータスのコード体系
をバスラインシステムから流用するようになし、本機を
外部ホストから制御したいときには、メインルーチンを
ホルト(HALT)命令に置き換え、バスライン制御用
ルーチンを起動するようにしてある。
マンーマシンインターフェース部分は、厳密な時間処理
が不要なため、これらをメインルーチンとして処理し、
他の処理を割り込みルーチンて行うことにより全体の信
号処理を上記1個のCPU5で全て処理している。また
、ホストCPUとドライブCPU間のソフトウエア制御
のうち、コマンドパケットー→ステータスのコード体系
をバスラインシステムから流用するようになし、本機を
外部ホストから制御したいときには、メインルーチンを
ホルト(HALT)命令に置き換え、バスライン制御用
ルーチンを起動するようにしてある。
上述したように、第l図に示すブロック図に示すように
電子辞書機能、オーディオ信号再生機能を備えたディス
ク再生装置は、第6図、第7図及び第8図に示すような
構成をもって一体の1つの装置として構成されてなる。
電子辞書機能、オーディオ信号再生機能を備えたディス
ク再生装置は、第6図、第7図及び第8図に示すような
構成をもって一体の1つの装置として構成されてなる。
このディスク再生装置は、第6図に示すように、方形状
に形成された装置本体44を備え、この装置本体44内
に、第1図に示したデータデータ及び及びオーディオデ
ィスク等の光ディスク1に記録された情報信号を読出し
再生する再生系2、CPU5、音声信号処理系3、LC
Dの如き表示素子で構成された表示部27を除くデータ
処理系4等を内蔵している。上記装置本体44は、第6
図に示すように、上面側に直径を略8aoとした光ディ
スクlを収納したディスクカートリッジか装着されるに
足るディスク装着部45が構成され、把持したとき人の
掌上に載置されるに足る大きさに形威されてなるもので
あって、横幅(W)を略105am、長さ(L)を略1
35mm,高さ(H)を45m+aの大きさに形成され
ている。
に形成された装置本体44を備え、この装置本体44内
に、第1図に示したデータデータ及び及びオーディオデ
ィスク等の光ディスク1に記録された情報信号を読出し
再生する再生系2、CPU5、音声信号処理系3、LC
Dの如き表示素子で構成された表示部27を除くデータ
処理系4等を内蔵している。上記装置本体44は、第6
図に示すように、上面側に直径を略8aoとした光ディ
スクlを収納したディスクカートリッジか装着されるに
足るディスク装着部45が構成され、把持したとき人の
掌上に載置されるに足る大きさに形威されてなるもので
あって、横幅(W)を略105am、長さ(L)を略1
35mm,高さ(H)を45m+aの大きさに形成され
ている。
また、上記ディスク装着部45の略中央部には、上記再
生系2を構成するスピンドルモータ6によって回転駆動
されるディスクテーブル46を備えたディスク回転駆動
装置47が配設されている。さらに上記ディスクテーブ
ル46上に装着された光ディスク1の信号記録領域を径
方向に亘って走査するように光ビックアップ7が移動可
能に配設されている。
生系2を構成するスピンドルモータ6によって回転駆動
されるディスクテーブル46を備えたディスク回転駆動
装置47が配設されている。さらに上記ディスクテーブ
ル46上に装着された光ディスク1の信号記録領域を径
方向に亘って走査するように光ビックアップ7が移動可
能に配設されている。
上記ディスク回転駆動装置47及び光ビックアップ7は
、装置本体44の上面側を覆うシャーシ基板47を介し
て支持されている。
、装置本体44の上面側を覆うシャーシ基板47を介し
て支持されている。
6さらに、上記ディスク装着部45には、このディスク
装着部45に装着されるディスクカートリッジの水平方
向及び高さ方向の位置決めを達成するための位置決めピ
ン48.48と高さ位置決めビン49,49か植立され
ている。
装着部45に装着されるディスクカートリッジの水平方
向及び高さ方向の位置決めを達成するための位置決めピ
ン48.48と高さ位置決めビン49,49か植立され
ている。
上記装置本体44には、シャーシ基板47を介して上記
ディスク装着部45に対しディスクカートリッジをロー
ディング操作されるカートリッジホルダ50が取付けら
れている。このカートリッジホルダ50は、ディスク装
着部45を開放し、上記カートリッジホルダ50に対し
ディスクカートリッジの挿脱を可能となす上昇位置と、
上記ディスク装着部45を覆うように閉蓋した下降位置
間に亘って回動操作され得るように上記シャーシ基板4
7に支持されている。
ディスク装着部45に対しディスクカートリッジをロー
ディング操作されるカートリッジホルダ50が取付けら
れている。このカートリッジホルダ50は、ディスク装
着部45を開放し、上記カートリッジホルダ50に対し
ディスクカートリッジの挿脱を可能となす上昇位置と、
上記ディスク装着部45を覆うように閉蓋した下降位置
間に亘って回動操作され得るように上記シャーシ基板4
7に支持されている。
また、上記装置本体44には、上記カートリッジホルダ
50の回動に追随して回動操作されるキーポー1・蓋5
lか取付けられている。すなわち、このキーポート蓋5
lは、装置本体44の後端側の両側に立ち上かる如く形
成した蓋取付け部52.531’lJllに支持されて
回動可能に取付けられてなる。そして、上記キーボード
蓋5lは、カートリッジホルダ50が上昇位置に回動さ
せられたたとき、第6図に示すようにカートリッジホル
ダ50とともに上昇位置に回動され、上記カートリッジ
ホルダ50かディスク装着部45を覆うように閉蓋した
下降位置に回動されたとき、第8図に示すように上記デ
ィスク装着部45を覆うように閉蓋される。
50の回動に追随して回動操作されるキーポー1・蓋5
lか取付けられている。すなわち、このキーポート蓋5
lは、装置本体44の後端側の両側に立ち上かる如く形
成した蓋取付け部52.531’lJllに支持されて
回動可能に取付けられてなる。そして、上記キーボード
蓋5lは、カートリッジホルダ50が上昇位置に回動さ
せられたたとき、第6図に示すようにカートリッジホル
ダ50とともに上昇位置に回動され、上記カートリッジ
ホルダ50かディスク装着部45を覆うように閉蓋した
下降位置に回動されたとき、第8図に示すように上記デ
ィスク装着部45を覆うように閉蓋される。
さらに、上記装置本体44には、キーボード蓋5lを覆
って装置本体44の上面側を閉蓋する蓋体54が蓋取付
け部52.53に枢支された支軸55を介して回動可能
に取付けられている。この蓋体47の内方側の面、すな
わち装置本体44を閉蓋したときキーボード蓋5lの上
面と対向する面側には、光ディスクlから読み出された
情報を可視情報として表示する表示部27が設けられて
いる。また、上記蓋体47の先端側には、装置本体44
に設けたロック部56に係合し、上記蓋体47を閉蓋位
置にロックするロック片57か設けられている。
って装置本体44の上面側を閉蓋する蓋体54が蓋取付
け部52.53に枢支された支軸55を介して回動可能
に取付けられている。この蓋体47の内方側の面、すな
わち装置本体44を閉蓋したときキーボード蓋5lの上
面と対向する面側には、光ディスクlから読み出された
情報を可視情報として表示する表示部27が設けられて
いる。また、上記蓋体47の先端側には、装置本体44
に設けたロック部56に係合し、上記蓋体47を閉蓋位
置にロックするロック片57か設けられている。
さらにまた、装置本体44の前面側の側面には、このデ
ィスク再生装置に装着されたオーディオディスクの再生
を指定する再生キー58、正方向の早送りを指定する早
送り操作キー59、逆方向の早送りを指定する逆送り操
作キー60及び装置全体の電源の才ン/オフを制御する
電源スイッチ6lが設けられている。上記再生キー58
、早送り操作キー59及び逆送り操作キー60は、オー
ディオディスクの再生操作モードが選択されたときに機
能する第1の操作部を構成するものである。
ィスク再生装置に装着されたオーディオディスクの再生
を指定する再生キー58、正方向の早送りを指定する早
送り操作キー59、逆方向の早送りを指定する逆送り操
作キー60及び装置全体の電源の才ン/オフを制御する
電源スイッチ6lが設けられている。上記再生キー58
、早送り操作キー59及び逆送り操作キー60は、オー
ディオディスクの再生操作モードが選択されたときに機
能する第1の操作部を構成するものである。
ところで、上記キーボード蓋51の上面側、すなわちデ
ィスク装着部45を覆って閉蓋されたとき表面に臨む面
には、第8図に示すように、複数のアルファベットキー
61、ボインティングディバイスを構成するカーソル移
動キー62、表示部27に表示され上記カーソル移動キ
ー62の操作によって移動操作されるカーソルによって
指示された選択項目を選択する複数の選択キー63.6
4及び複数の機能選択キー65が配列されている。これ
らキーボード蓋51の上面側に配設される各キーは、デ
ータディスクの再生操作モードか選択されたときに機能
する第2の操作部を構成するものである。
ィスク装着部45を覆って閉蓋されたとき表面に臨む面
には、第8図に示すように、複数のアルファベットキー
61、ボインティングディバイスを構成するカーソル移
動キー62、表示部27に表示され上記カーソル移動キ
ー62の操作によって移動操作されるカーソルによって
指示された選択項目を選択する複数の選択キー63.6
4及び複数の機能選択キー65が配列されている。これ
らキーボード蓋51の上面側に配設される各キーは、デ
ータディスクの再生操作モードか選択されたときに機能
する第2の操作部を構成するものである。
ところで、ボインティングディバイスを構成するカーソ
ル移動キー62は、このキー62の表面に施された指標
部62a.62b,62c,62dにそれそれ対応して
図示しないスイッチか設けられている。このカーソル移
動キー62は、上記指標部62a,62b.62c,6
2dに対応する位置を押圧操作することによって中心部
を中心にして上下方向及び左右方向に揺動する如く回動
操作される。そして、上記カーソル移動キー62の各指
標部62a.62b,62c.62dに対応する位置が
押圧操作されることによって、各スイッチが押圧操作さ
れる。
ル移動キー62は、このキー62の表面に施された指標
部62a.62b,62c,62dにそれそれ対応して
図示しないスイッチか設けられている。このカーソル移
動キー62は、上記指標部62a,62b.62c,6
2dに対応する位置を押圧操作することによって中心部
を中心にして上下方向及び左右方向に揺動する如く回動
操作される。そして、上記カーソル移動キー62の各指
標部62a.62b,62c.62dに対応する位置が
押圧操作されることによって、各スイッチが押圧操作さ
れる。
これらスイッチが選択的に押圧操作されることにより、
前述した表示部27に表示されるカーソルが移動操作さ
れ、このカーソルにより指示される上記表示部27に表
示された表示情報が上記カーソルによって可変指示され
るものである。
前述した表示部27に表示されるカーソルが移動操作さ
れ、このカーソルにより指示される上記表示部27に表
示された表示情報が上記カーソルによって可変指示され
るものである。
なお、装置本体44の前面側と対向する背面側には、第
9図に示すように、充電式のバッテリパック66又は乾
電池を収納したバッテリパックが着脱自在に取付けられ
る。
9図に示すように、充電式のバッテリパック66又は乾
電池を収納したバッテリパックが着脱自在に取付けられ
る。
次に、本発明に係るディスク再生装置における、装着さ
れた光ディスクlの判別動作を第lO図に示すフローチ
ャートを用いて説明する。
れた光ディスクlの判別動作を第lO図に示すフローチ
ャートを用いて説明する。
このディスク再生装置は、上述のように上記ROM22
及びRAM23に書き込まれているソフトウェアのプロ
グラム等に基づいて装着されたディスクの識別を行って
おり、該ソフトウェアの下層レベルにおいて、TOC内
容によるディスク全体の判定を行い、更にアクセス後も
サブコーディングのQチャンネルのデータのコントロー
ルフィールドを使用して判定内容を上層レベルに伝える
エラーコードを発生させる。
及びRAM23に書き込まれているソフトウェアのプロ
グラム等に基づいて装着されたディスクの識別を行って
おり、該ソフトウェアの下層レベルにおいて、TOC内
容によるディスク全体の判定を行い、更にアクセス後も
サブコーディングのQチャンネルのデータのコントロー
ルフィールドを使用して判定内容を上層レベルに伝える
エラーコードを発生させる。
上層レベルでは、データ処理用,音楽再生用、もしくは
、それ以上の処理系を融合させ、下層レベルに対し限定
されたアクセス要求を出し返ってきたエラーコードの内
容によって上記CD信号処理回路l5の信号処理系を切
り換えるようにした。
、それ以上の処理系を融合させ、下層レベルに対し限定
されたアクセス要求を出し返ってきたエラーコードの内
容によって上記CD信号処理回路l5の信号処理系を切
り換えるようにした。
具体的には、第lO図に示すステップ101において、
先ず、ディスク再生キーがオンされたか否かが判別され
、Noの場合はディスク再生キーかオンされるまでこの
ステップ101を繰り返し、Yesの場合はステップ1
02に進む。
先ず、ディスク再生キーがオンされたか否かが判別され
、Noの場合はディスク再生キーかオンされるまでこの
ステップ101を繰り返し、Yesの場合はステップ1
02に進む。
ステップ102では、上記ソフトウェアの上層レベルか
らのアクセス要求に応して、上述のTOCデ−タの上記
QチャンネルのAO.AIの各コントロールフィールド
及び該AOの指し示すトラック情報の同コントロールフ
ィールドを読み、この読み出したデータが上記00本本
であれば音楽専用の才一ディオディスクと識別し(第5
図参照)、また、1つでも、01*1であれば百科辞典
や辞書等のようなデータディスクと識別し、この識別内
容であるエラーフードをソフトウェアの上層レベルに返
しステップ103へ進む。
らのアクセス要求に応して、上述のTOCデ−タの上記
QチャンネルのAO.AIの各コントロールフィールド
及び該AOの指し示すトラック情報の同コントロールフ
ィールドを読み、この読み出したデータが上記00本本
であれば音楽専用の才一ディオディスクと識別し(第5
図参照)、また、1つでも、01*1であれば百科辞典
や辞書等のようなデータディスクと識別し、この識別内
容であるエラーフードをソフトウェアの上層レベルに返
しステップ103へ進む。
ステップ103では上記上層レベルにおいて、動作不可
能なディスクか否かが判別されYesの場合はステップ
104に進み上記表示部27に、第11図に示すように
、例えば「ディスクか入っていませんJの如き表示をす
ると共に動作を停止し、Noの場合はステップ105に
進む。
能なディスクか否かが判別されYesの場合はステップ
104に進み上記表示部27に、第11図に示すように
、例えば「ディスクか入っていませんJの如き表示をす
ると共に動作を停止し、Noの場合はステップ105に
進む。
ステップ105では上記上層レベルにおいて、上記ステ
ップ102て識別したディスクがデータディスクか否か
か判別され、Yesの場合はステップ106に進み、例
えば表示部27に第12図に示すようにカーソルて指標
しながら「このディスクは広辞苑です。」等の装着され
たディスクの名称を表示すると共に、上記CD信号処理
回路15の信号処理系をデータディスクの系に切り換え
、データディスクのデータ用のTOCに相当する内容(
いわゆるVD)が書き込まれている番地である0(1
02− 16へアクセスし、この番地のデータを読み込
んだうえでデータ検索処理を開始しする。
ップ102て識別したディスクがデータディスクか否か
か判別され、Yesの場合はステップ106に進み、例
えば表示部27に第12図に示すようにカーソルて指標
しながら「このディスクは広辞苑です。」等の装着され
たディスクの名称を表示すると共に、上記CD信号処理
回路15の信号処理系をデータディスクの系に切り換え
、データディスクのデータ用のTOCに相当する内容(
いわゆるVD)が書き込まれている番地である0(1
02− 16へアクセスし、この番地のデータを読み込
んだうえでデータ検索処理を開始しする。
上記ステップ105で、このディスク再生装置に装着さ
れたディスクがデータディスクであることが判別される
と、この判別出力に基づいて前述した第2の操作部が機
能するようになる。
れたディスクがデータディスクであることが判別される
と、この判別出力に基づいて前述した第2の操作部が機
能するようになる。
また、上記ステップ!05でNoの場合は、ステップ1
07に進む。
07に進む。
ステップ107では上記上層レベルにおいて、オーディ
オディスクか否かが判別され、Noの場合はのステップ
108に進み表示部27に、前記第11図に示すように
「ディスクが入っていませんJ等の表示をし、Yesの
場合はステップ109に進み、表示部27に第13図に
示すように「このディスクはオーディオディスクです」
の他にトータル時間,曲数等を表示すると共に、上記C
D信号処理回路15の信号処理系を音楽信号用の系に切
り換えるオーディオ処理を行い終了する。
オディスクか否かが判別され、Noの場合はのステップ
108に進み表示部27に、前記第11図に示すように
「ディスクが入っていませんJ等の表示をし、Yesの
場合はステップ109に進み、表示部27に第13図に
示すように「このディスクはオーディオディスクです」
の他にトータル時間,曲数等を表示すると共に、上記C
D信号処理回路15の信号処理系を音楽信号用の系に切
り換えるオーディオ処理を行い終了する。
上記ステップ107で、このディスク再生装置に装着さ
れたディスクかデータディスクであることが判別される
と、この判別出力に基づいて前述した第1の操作部が機
能するようになる。
れたディスクかデータディスクであることが判別される
と、この判別出力に基づいて前述した第1の操作部が機
能するようになる。
以上の説明から明らかなように、TOCデータのQチャ
ンネルのコントロールビットのAO,AIの各コントロ
ールフィールド及び該AOの指し示すトラック情報の同
コントロールフィールドを読みだすことにより、装着さ
れた光ディスクが音楽用のものか、データ用のものかを
識別することができ、これに応じて自動的に信号処理系
を切り換えることにより、ユーザか装着する光ディスク
の種類を認識しないで装着しても該ディスクの種類に適
した再生を行うことかできる。
ンネルのコントロールビットのAO,AIの各コントロ
ールフィールド及び該AOの指し示すトラック情報の同
コントロールフィールドを読みだすことにより、装着さ
れた光ディスクが音楽用のものか、データ用のものかを
識別することができ、これに応じて自動的に信号処理系
を切り換えることにより、ユーザか装着する光ディスク
の種類を認識しないで装着しても該ディスクの種類に適
した再生を行うことかできる。
なお、上述の実施例にかかるディスク再生装置は、これ
は装着される光ディスクが、小メモリ容量(例えばRA
M20バイト,プログラム約300バイト)及び世界標
準フォーマットのr lsO9600Jに準拠した光デ
ィスクか及び音楽用ディスクの場合に使用可能となる。
は装着される光ディスクが、小メモリ容量(例えばRA
M20バイト,プログラム約300バイト)及び世界標
準フォーマットのr lsO9600Jに準拠した光デ
ィスクか及び音楽用ディスクの場合に使用可能となる。
以上の説明は、いわゆる簡易版のディスク識別動作であ
るか、更に正確に行う、いわゆる詳密版では、上記TO
Cデータの全ての内容を読み取り、それらのコントロー
ルフィールドの全てを上述のようにチェックし、また、
それらの連続領域をメモリに蓄えておき、アクセス要求
(限定の)タイプによって、該領域以外の指定か行われ
た場合、エラーコードを発生するようにすれば良い。
るか、更に正確に行う、いわゆる詳密版では、上記TO
Cデータの全ての内容を読み取り、それらのコントロー
ルフィールドの全てを上述のようにチェックし、また、
それらの連続領域をメモリに蓄えておき、アクセス要求
(限定の)タイプによって、該領域以外の指定か行われ
た場合、エラーコードを発生するようにすれば良い。
この場合も、処理用のメモリ容量をRAMの場合、例え
ば約600バイト,プログラムか約1.2キロバイト確
保することが必要とされる。
ば約600バイト,プログラムか約1.2キロバイト確
保することが必要とされる。
また、上記簡易版及び詳密版の処理を行う際、アクセス
命令を実行した後、コントロールフィールドを実際のデ
ータの最小単位毎にチェックし、現在の処理に対し実行
不可能なデータの場合、音声処理をミュートしたうえで
内容を反映したエラーフードを発生することて雑音を発
することなく上記処理を行うことができる。
命令を実行した後、コントロールフィールドを実際のデ
ータの最小単位毎にチェックし、現在の処理に対し実行
不可能なデータの場合、音声処理をミュートしたうえで
内容を反映したエラーフードを発生することて雑音を発
することなく上記処理を行うことができる。
上述の実施例では、光ディスクを記録媒体に用いるディ
スク再生装置の例を挙げて説明したが、磁気ディスクを
記録媒体に用いるディスク再生装置についても同様に適
用できる。この場合には、情報信号の読み取り手段に磁
気ヘッドが用いられる。
スク再生装置の例を挙げて説明したが、磁気ディスクを
記録媒体に用いるディスク再生装置についても同様に適
用できる。この場合には、情報信号の読み取り手段に磁
気ヘッドが用いられる。
上述したように、本発明に係るディスク再生装置は、2
種類の異なった記録フォーマットのディスクのいずれか
が装着されると、ディスク再生操作によるディスク再生
開始時に、上記ディスクに記録された種類判別情報を読
出し、この種類判別情報に応じて、上記各ディスクの再
生操作に対応する第1及び第2の操作部を選択的に切換
える。
種類の異なった記録フォーマットのディスクのいずれか
が装着されると、ディスク再生操作によるディスク再生
開始時に、上記ディスクに記録された種類判別情報を読
出し、この種類判別情報に応じて、上記各ディスクの再
生操作に対応する第1及び第2の操作部を選択的に切換
える。
従って、ユーザは、装着するディスクを判別し、それぞ
れのディスクに対応する操作部の選択を行うことなく、
直ちに所望のディスクに対応する操作を行うことが可能
となり、操作性の向上を達成できる。
れのディスクに対応する操作部の選択を行うことなく、
直ちに所望のディスクに対応する操作を行うことが可能
となり、操作性の向上を達成できる。
第1図は、本発明に係るディスク再生装置のブロック図
である。 第2図は、本発明に係るディスク再生装置に装着される
光ディスクのサブコーディングのフォーマットを示す模
式図である。 第3図は、上記光ディスクのサブコーディングにおける
Qチャンネンルのフォーマットを示す模式図である。 第4図は、上記光ディスクに記録されたデータの内容の
フォーマットを示す模式図である。 第5図は、上記光ディスクに記録されたポイントのフォ
ーマットを示す模式図である。 第6図は、蓋部を開放し、カートリッジホルダをディス
クカートリッジ挿脱位置に回動させた状態にある本発明
に係るディスク再生装置の斜視図である。 第7図は、上記ディスク再生装置の側面図である。 第8図は、蓋部を開放し、表示部及びキー操作部を示す
上記ディスク再生装置の平面図である。 第9図は、本発明に係るディスク再生装置に電池ボック
スを取付けた状態の斜視図である。 第10図は、本発明に係るディスク再生装置の動作を説
明するフローチャートである。 第11図、第12図及び第13図は、表示部における表
示状態を示す図である。 2・・・・・・・・・・再生系 3・・・・・・・・・・音声点処理系 4・・・・・・・・・・データ処理系 5・・・・・・・・・・CPU 7・・・・・・・・・・光ビックアップl2・・・・・
・・・・・2軸アクチュエータ駆動回路15・・・・・
・・・・・CD信号処理回路16・・・・・・・・・・
D−A変化器l7・・・・・・・・・・オーディオ再生
回路l9・・・・・・・・・・CD−ROM信号処理回
路51・・・・・・・・・・キーボード蓋58・・・・
・・・・・・再生キー 59・・・・・・・・・・早送り操作キー60・・・・
・・・・・・逆送り操作キー1・・・・・・・・・・ア
ルファベットキー2・・・・・・・・・・カーソル移動
キー3,64・・・・・・・・・・選択キー5・・・・
・・・・・・機能選択キー
である。 第2図は、本発明に係るディスク再生装置に装着される
光ディスクのサブコーディングのフォーマットを示す模
式図である。 第3図は、上記光ディスクのサブコーディングにおける
Qチャンネンルのフォーマットを示す模式図である。 第4図は、上記光ディスクに記録されたデータの内容の
フォーマットを示す模式図である。 第5図は、上記光ディスクに記録されたポイントのフォ
ーマットを示す模式図である。 第6図は、蓋部を開放し、カートリッジホルダをディス
クカートリッジ挿脱位置に回動させた状態にある本発明
に係るディスク再生装置の斜視図である。 第7図は、上記ディスク再生装置の側面図である。 第8図は、蓋部を開放し、表示部及びキー操作部を示す
上記ディスク再生装置の平面図である。 第9図は、本発明に係るディスク再生装置に電池ボック
スを取付けた状態の斜視図である。 第10図は、本発明に係るディスク再生装置の動作を説
明するフローチャートである。 第11図、第12図及び第13図は、表示部における表
示状態を示す図である。 2・・・・・・・・・・再生系 3・・・・・・・・・・音声点処理系 4・・・・・・・・・・データ処理系 5・・・・・・・・・・CPU 7・・・・・・・・・・光ビックアップl2・・・・・
・・・・・2軸アクチュエータ駆動回路15・・・・・
・・・・・CD信号処理回路16・・・・・・・・・・
D−A変化器l7・・・・・・・・・・オーディオ再生
回路l9・・・・・・・・・・CD−ROM信号処理回
路51・・・・・・・・・・キーボード蓋58・・・・
・・・・・・再生キー 59・・・・・・・・・・早送り操作キー60・・・・
・・・・・・逆送り操作キー1・・・・・・・・・・ア
ルファベットキー2・・・・・・・・・・カーソル移動
キー3,64・・・・・・・・・・選択キー5・・・・
・・・・・・機能選択キー
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 少なくとも2種類の異なった記録フォーマットのディ
スクを再生するディスク装置において、それぞれ複数の
操作釦からなる第1及び第2の操作部と、 上記各操作部からの入力信号に基づいてディスクに記録
された情報を再生する再生手段と、 ディスク再生操作による再生開始時にディスク内の種類
判別情報を読出し、上記種類判別情報に基づいてディス
クの種類を判別する判別手段を備え、上記判別手段から
の出力に基づいて上記第1及び第2の操作部を選択的に
切り換えるディスク再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2317910A JP2751628B2 (ja) | 1990-11-26 | 1990-11-26 | ディスク再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2317910A JP2751628B2 (ja) | 1990-11-26 | 1990-11-26 | ディスク再生装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002151A Division JP2844783B2 (ja) | 1990-01-09 | 1990-01-09 | ディスク再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03207051A true JPH03207051A (ja) | 1991-09-10 |
JP2751628B2 JP2751628B2 (ja) | 1998-05-18 |
Family
ID=18093417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2317910A Expired - Fee Related JP2751628B2 (ja) | 1990-11-26 | 1990-11-26 | ディスク再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2751628B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05341740A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-24 | Sony Corp | Cd−rom検索再生装置 |
JPH0684340A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-25 | Casio Comput Co Ltd | メモリ再生装置 |
JPH06150524A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-31 | Fujitsu Ltd | 小型光ディスク自動判別起動方式 |
EP0602581A2 (en) * | 1992-12-15 | 1994-06-22 | Sony Corporation | Recording and reproducing apparatus for data storage and/or audio |
JPH0798633A (ja) * | 1993-04-26 | 1995-04-11 | Hitachi Ltd | 情報記憶媒体利用システム |
JPH0896485A (ja) * | 1994-07-12 | 1996-04-12 | Samsung Electron Co Ltd | 多機能コンパクトディスクロムプレーヤ |
JPH09106613A (ja) * | 1995-10-06 | 1997-04-22 | Sony Corp | ディスク再生装置 |
JPH1027414A (ja) * | 1996-07-11 | 1998-01-27 | Toshiba Corp | 複数種類の情報伝達媒体に対応する情報再生システム |
CN1040274C (zh) * | 1993-01-18 | 1998-10-14 | 李嘉骏 | 文字、图案和数据信息无线广播系统 |
JP2003178530A (ja) * | 2002-10-21 | 2003-06-27 | Fujitsu Ltd | 電子装置、制御装置及び処理制御方法 |
US7130252B2 (en) * | 2000-07-19 | 2006-10-31 | Sony Corporation | Optical recording medium having multiple reproduction modes |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01294276A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-28 | Alpine Electron Inc | Cdオーディオ/rom兼用プレーヤ |
-
1990
- 1990-11-26 JP JP2317910A patent/JP2751628B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01294276A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-28 | Alpine Electron Inc | Cdオーディオ/rom兼用プレーヤ |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05341740A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-24 | Sony Corp | Cd−rom検索再生装置 |
JPH0684340A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-25 | Casio Comput Co Ltd | メモリ再生装置 |
JPH06150524A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-31 | Fujitsu Ltd | 小型光ディスク自動判別起動方式 |
EP0602581A2 (en) * | 1992-12-15 | 1994-06-22 | Sony Corporation | Recording and reproducing apparatus for data storage and/or audio |
JPH06187732A (ja) * | 1992-12-15 | 1994-07-08 | Sony Corp | 光磁気デイスク装置及び光磁気デイスク |
KR100346337B1 (ko) * | 1992-12-15 | 2002-11-23 | 소니 가부시끼 가이샤 | 데이타저장용및오디오용재생장치와 기록장치 |
EP0602581A3 (en) * | 1992-12-15 | 1996-05-01 | Sony Corp | Recording and playback device for storing data and / or audio data. |
US5864527A (en) * | 1992-12-15 | 1999-01-26 | Sony Corporation | Recording and reproducing apparatus for data storage and/or audio |
CN1040274C (zh) * | 1993-01-18 | 1998-10-14 | 李嘉骏 | 文字、图案和数据信息无线广播系统 |
JPH0798633A (ja) * | 1993-04-26 | 1995-04-11 | Hitachi Ltd | 情報記憶媒体利用システム |
JP2910983B2 (ja) * | 1994-07-12 | 1999-06-23 | 三星電子株式会社 | 多機能コンパクトディスクロムプレーヤ |
JPH0896485A (ja) * | 1994-07-12 | 1996-04-12 | Samsung Electron Co Ltd | 多機能コンパクトディスクロムプレーヤ |
JPH09106613A (ja) * | 1995-10-06 | 1997-04-22 | Sony Corp | ディスク再生装置 |
JPH1027414A (ja) * | 1996-07-11 | 1998-01-27 | Toshiba Corp | 複数種類の情報伝達媒体に対応する情報再生システム |
US7130252B2 (en) * | 2000-07-19 | 2006-10-31 | Sony Corporation | Optical recording medium having multiple reproduction modes |
JP2003178530A (ja) * | 2002-10-21 | 2003-06-27 | Fujitsu Ltd | 電子装置、制御装置及び処理制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2751628B2 (ja) | 1998-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100240786B1 (ko) | 광디스크재생장치 | |
US5430553A (en) | Disc reproducing apparatus | |
JPS63224067A (ja) | デイスク記録再生装置 | |
JP2751628B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH07220284A (ja) | ディスク及びディスク再生装置 | |
JP3209369B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JPH02139783A (ja) | コンパクトディスクプレーヤ | |
JP3031835B2 (ja) | 記録媒体再生装置 | |
JPH0330929B2 (ja) | ||
JP2001266554A (ja) | 車載用再生装置及び識別名称表示方法 | |
JP4211519B2 (ja) | 録音装置 | |
JPH0438078B2 (ja) | ||
JPH08212761A (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
JP3446762B2 (ja) | 文字入力表示装置 | |
JP4436012B2 (ja) | 記録再生装置、及びプログラム | |
JPH0684328A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH0697503B2 (ja) | ディスクレコード再生装置 | |
JP4061352B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JPS5940358A (ja) | デイスクレコ−ド再生装置 | |
JP2007133989A (ja) | 再生方法および再生装置 | |
JPH05128826A (ja) | デイスクプレーヤ | |
JPS61271661A (ja) | コンパクトデイスクプレ−ヤ | |
KR20000043314A (ko) | 씨디 플레이어의 자동 선곡 방법 | |
KR20040031976A (ko) | 광디스크의 편집목록 작성 및 재생방법 | |
JPS60145585A (ja) | デイスクレコ−ド再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |